0 :ハムスター速報 2025年3月2日 15:30 ID:hamusoku
マルちゃん 赤いきつねうどん
https://amzn.to/41pYZan


日産自動車は2月13日、日産『エクストレイル』のアダプティブLEDヘッドライトコントロールモジュールについて、照射すべきでないところをハイビームで照射するおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
アダプティブLEDヘッドライトコントロールモジュールにおいて、制御プログラムが不適切なため、周辺車両の存在を正しく検知できないことがある。そのため、先行車や対向車を検知した箇所を本来ロービームで照射すべきところをハイビームで照射するおそれがある。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/73015b351db2430d5ad131f1e71dd6569fd906b1
1:名無しのハムスター2025年03月02日 15:39 ID:4vZeXY4D0
さすが日産
2:名無しのハムスター2025年03月02日 15:39 ID:ZAz2ODn90
やっちゃった日産
4:名無しのハムスター2025年03月02日 15:40 ID:nG97XQoI0
やっちゃえ→やっちゃった→だめだった
5:名無しのハムスター2025年03月02日 15:40 ID:LDgg1.p30
これ半分犯罪だろ
6:名無しのハムスター2025年03月02日 15:40 ID:SSkvmY1t0
煽り機能搭載かよ
7:ハムスター名無し2025年03月02日 15:40 ID:CVoBTUkZ0
リーフも炎上したしリコール祭りでいよいよヤバいな
8:ハムスター名無し2025年03月02日 15:41 ID:kBK9wAz.0
自動煽り運転機能搭載とかこれが技術の日産の力かw
9:名無しのハムスター2025年03月02日 15:41 ID:QNBAjdbw0
イラストのハムちゃんの乗ってる車の構造が気になりすぎる
11:ハムスター名無し2025年03月02日 15:44 ID:faKTH07l0
>アダプティブLEDヘッドライトコントロールモジュールにおいて、制御プログラムが不適切なため、周辺車両の存在を正しく検知できないことがある
自動停止のプログラムも前に問題なかったっけ?
自動停止のプログラムも前に問題なかったっけ?
10:名無しのハムスター2025年03月02日 15:41 ID:EeJeQ.Jm0
(他の車を)やっちゃえ日産
マルちゃん 赤いきつねうどん
https://amzn.to/41pYZan

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
自動停止のプログラムも前に問題なかったっけ?
四角かったからカッコよかったのに
なんもわかってないよな
そりゃこうなるわw
かっこいいっすねオジキ
エクセルの結果を信頼できないから電卓使うタイプですか?それともそろばんを?
俺たちの技術の日産だからな、安全性能には一理の長があるよな
足漕ぎクランクシャフト構造や
以前日産車に乗っていたんだが、アイドリングストップをデフォルトでオフに出来なかったんだよね
乗る度に手動でオフにしてた
日産車はもう信用してない
例えになってなくて草
チャレンジた結果の失敗や
ドンドン行こう
それはバカに合わせて保安基準がそうなったからしゃーない
それはどこのメーカーも同じ仕様だったでしょ
あのときの後遺症が20年だって優秀な老人は退職し若手は育たず中はボロボロ
ついに自慢のGT-Rも作れなくなって打ち止め
いよいよ鴻海に売られてEVに不要な部門はベトナムあたりに売り飛ばされそう
そうなんだ。シランカッタ
日産へのヘイトだけ溜まったわ
やっチャイナ日産になるのか
まるで道を開けろと言わんばかりの惚れ惚れする機能ですね
カーブとか坂道の加減でまともに機能しない
ハイビームは手動でONOFFする癖をつけろ
日産車全部じゃね?
ホント、これ!
せめてオプションにしてくれ!!
信頼度が違い過ぎて例えれてない。
今の経営陣、いつまでもゴーンのせいに出来てよいな
直しに来いよ!
って全メーカーにいいたい。
マジでいらない機能だけどOFFにしても次エンジンかけると自動でONになるから糞
アイドリングストップ込みで設計して燃費排ガス規制クリアしてるんだから常時オフにできたらまずいんだよ
これはどこのメーカーでも同じ
>バカに合わせて保安基準がそうなった
ちゃうちゃう。
保安基準がバカになったんだよ。
NISSANの役員の全員入れ替えと削減しない限りダメだろ
技術もない、センスもない、ブランド力もない。
残ったのは無能で多数の経営者のみ。
ヘタクソやアホに合わせて設計すんな
戦車の砲台担当みたいなポジションかもしれない。
記事的にいくならハイビーム担当ハムスター。
自分が知っているものだけが世界のすべてと思い込むのは知能が低いバカにはよくある事。気にするな。ただ自分が知能が低いバカだという自覚だけはしっかり持って生きていってくれ
ウィンカーつけねー自己中おばかっちょが多いから車線変更、右左折の3秒前からウィンカーしないと出来ない仕様にしてくれ。
緊急性があることも考慮して2、3回は違反しても右左折、車線変更出来るがそれ以上はロックされて運転出来ないようにしてくれ。
日産は電装品が弱いって何十年も言われ続けてるのに何も対策しないとか伊達に何十年も前から「このままでは何十年後、何十万人の(情報)技術者が不足する」と言われ続けてるのに何も対策してこなかった日本の産業界を代表(冠)してるだけある
あんま言うと
「プライド」が傷ついちゃうぞ♪(爆笑
煽り下手くそかよ
そういうときは自分が馬鹿とバレるような書き方したらダメだ
それ日産だけちゃうぞ
今となってはアイドリングストップ自体なくなったけど
かっこ悪いっすねオジキ
Nボも前の奴はそうだったな…変な葉っぱのマークのボタンを毎回押して解除してた。
この車だけちゃうやろ
さっさと解体しろ
日産自体はプログラムなんかやってないだろ
初めからこの機能は切ってるけどな
技術もデザインも
ヒーター付けたらクーラーがかかるのは仕様です(概要)の事案で信用はゼロだから
今更何が出ようとやっぱりって感想しか出てこないよ
マジで終わったな
売れてた車はどんどん凡庸にゴミ化してやめるか、逆に古い車を延々と引っ張ってるし
対等な関係です😡
○はデ○タの入○力をソ○○ウ○ア上で完結出来るけどオ○ト○○○ームの切替は○体認○で外部○力だから全○例○になってないね
映像から対○○○○誤○知○001以○して○○○ームを切り替えるまで05秒くらいでやらないといけ○い訳だがまあそんなの今の技術じゃ無○
出来たとしても○用対○果無いし
切り替えまで4秒くらいなら可能かもしれんけど対向車からしたら○○迷○だわ
オートハイビームとオートワイパーはいらんよ。
ライトは「早めにつけましょう」って意味だし。
煽ってるみたいになるって話題になってたやつだな
オートライト、昼間の明るい時間でも日陰に入ると点灯する余計な機能!
A役員、Bです→B役員、Cです→C役員、Dです→・・・→Z役員、Aです→∞ループ
何この気持ち悪い書き込み
同じこと思って調べたらルノーとの共用パーツ扱いでコンチネンタルの中国産が存在してる。
まあ、日産が悪いって話で落ち着くが。
ダイハツも満載
コメントする