1:名無し5/03/03(月) 06:47:38 ID:ZZ0m
しょうもない料理でこんなにするのどうかしてるよ
2:名無し25/03/03(月) 06:48:05 ID:tfDh
ワイの一ヶ月の昼飯代やん
4:名無し25/03/03(月) 06:48:32 ID:TWVa
複数で行っての5000円なら満足して帰れる
一人で行っての5000円なら食いすぎたなあって後悔が先に立つ
一人で行っての5000円なら食いすぎたなあって後悔が先に立つ
5:名無し25/03/03(月) 06:48:36 ID:ZZ0m
まじな話バーガーキングとかで飯食ってから居酒屋入った方がよくね
6:名無し25/03/03(月) 06:49:14 ID:ZZ0m
居酒屋で飯を食べたくない
大してでかくもない特別美味しくもないのが1000円近くしたりするしぼったくりだろw
大してでかくもない特別美味しくもないのが1000円近くしたりするしぼったくりだろw
11:名無し25/03/03(月) 06:50:41 ID:GYvi
昨日機嫌が良かったから一人居酒屋で5000円使ってもうた反省
14:名無し25/03/03(月) 06:51:18 ID:51n9
>>11
カイジかよ
カイジかよ
12:名無し25/03/03(月) 06:51:09 ID:ZZ0m
みんなも薄々思ってるんちゃう?これでこんなに高いのって
15:名無し25/03/03(月) 06:51:27 ID:4ZDV
>>12
思ってる
思ってる
23:名無し25/03/03(月) 06:53:01 ID:5B3W
行ったら行ったで楽しいけど冷静になるとあんな不味い飯で4,000円5000円出すことに疑問を感じる
26:名無し25/03/03(月) 06:54:26 ID:ZZ0m
>>23
でしょ?お金もったいないよほんま
でしょ?お金もったいないよほんま
28:名無し25/03/03(月) 06:54:52 ID:zxvF
料理も高いんか
酒は高い印象やけど
酒は高い印象やけど
29:名無し25/03/03(月) 06:55:28 ID:ZZ0m
>>28
だし巻き玉子で700円とかするの普通やし
だし巻き玉子で700円とかするの普通やし
33:名無し25/03/03(月) 06:56:03 ID:zxvF
>>29
ヒエ~…
ヒエ~…
38:名無し25/03/03(月) 06:57:21 ID:51n9
やっぱり公園にダンボール敷いて飲むワンカップ大関が一番やね
43:名無し25/03/03(月) 06:59:17 ID:WYpJ
嫌なら昼間からバイキングに行きなさい
44:名無し25/03/03(月) 06:59:42 ID:GYvi
焼肉きんぐは良いぞ
47:名無し25/03/03(月) 07:00:20 ID:2Ceh
居酒屋で飯食うより飯屋で酒飲む方が良い
54:名無し25/03/03(月) 07:02:04 ID:5B3W
もう最適解は日高屋ってことでいいよね?
56:名無し25/03/03(月) 07:02:11 ID:iwI0
居酒屋はランチに行くんや
夜がウソみたいに安い値段で昼飯食えるで
夜がウソみたいに安い値段で昼飯食えるで
67:名無し25/03/03(月) 07:04:45 ID:SooP
居酒屋とかいうコスパランチで周知して、夜稼ぐ考えられた商売店
91:名無し25/03/03(月) 07:09:35 ID:6pVM
イッチはちょっと本質が見えとるな
酒も飲まなくなったら完璧やで
酒も飲まなくなったら完璧やで
95:名無し25/03/03(月) 07:10:06 ID:Byzf
1000円で飯食ってから居酒屋でアルコールとまぁ少しのアテ頼むだけなら3000円弱、4000円で済むな!
117:名無し25/03/03(月) 07:12:28 ID:a4w9
ガチアル中やから常に金欠で乞食するときしか居酒屋いかんわ
121:名無し25/03/03(月) 07:13:02 ID:08WR
>>117
底辺臭エグw
底辺臭エグw
134:名無し25/03/03(月) 07:14:30 ID:a4w9
>>121
ネタ抜きのガチ底辺やぞ
仕事しながら飲んでるし
ネタ抜きのガチ底辺やぞ
仕事しながら飲んでるし
147:名無し25/03/03(月) 07:15:41 ID:hNjb
>>134
昭和やん
昭和やん
146:名無し25/03/03(月) 07:15:28 ID:51n9
>>134
そんな奴洋画でしか見た事ないわ
そんな奴洋画でしか見た事ないわ
142:名無し25/03/03(月) 07:15:13 ID:4ZDV
>>134
欧米か
欧米か
138:名無し25/03/03(月) 07:15:00 ID:6wSd
>>134
ええやん
ええやん
137:名無し25/03/03(月) 07:14:44 ID:08WR
>>134
楽しそう
楽しそう
135:名無し25/03/03(月) 07:14:39 ID:FYHG
>>134
終わってて草
終わってて草
120:名無し25/03/03(月) 07:12:58 ID:VXyn
上野動物園のパンダを見に行くのはバカだが、バカと笑っていいのはそのパンダだけ
という格言があってやな
という格言があってやな
122:名無し25/03/03(月) 07:13:22 ID:1X9m
まぁ居酒屋たくさんあるから人から求められてるってこった
123:名無し25/03/03(月) 07:13:26 ID:6pVM
お通しに文句言えず金払ってそう
126:名無し25/03/03(月) 07:13:47 ID:sFE4
食事と捉えると無駄やけど趣味と思えばまあ
140:名無し25/03/03(月) 07:15:04 ID:08WR
ワイも仕事しながら飲みたい
144:名無し25/03/03(月) 07:15:21 ID:Prg6
飲み会代一万の職場の飲み会、まじで行きたくない
162:名無し25/03/03(月) 07:18:05 ID:08WR
5000円が高い安いというか、3000円ぐらいがほぼ場所代なんよな、食べてる物は2000円ぐらい
169:名無し25/03/03(月) 07:20:23 ID:1X9m
>>162
まぁ少なくとも料理作る人と運ぶ人2人は要りますし…
まぁ少なくとも料理作る人と運ぶ人2人は要りますし…
171:名無し25/03/03(月) 07:20:49 ID:08WR
>>169
ほぼ人件費
ほぼ人件費
170:名無し25/03/03(月) 07:20:32 ID:6pVM
5000円分焼肉食うのが本質やで
175:名無し25/03/03(月) 07:21:15 ID:rI4D
居酒屋は場所代のほうが大きそう
結構長時間専有するし
結構長時間専有するし
178:名無し25/03/03(月) 07:21:43 ID:WMyS
>>175
あと汚す
あと汚す
187:名無し25/03/03(月) 07:22:35 ID:Qp7Z
酒飲みは客単価高いから店からしたらありがたいやろな
ワイなんか酒飲まない、少食やからあんまり売上に貢献出来んくて申し訳なくなる
ワイなんか酒飲まない、少食やからあんまり売上に貢献出来んくて申し訳なくなる
211:名無し25/03/03(月) 07:28:54 ID:7mPx
居酒屋なんて99%ボッタクリやろ
家で缶ビールとスーパー焼き鳥買ったほうが遥か安いし美味いwwwwwwww
家で缶ビールとスーパー焼き鳥買ったほうが遥か安いし美味いwwwwwwww
217:名無し25/03/03(月) 07:29:37 ID:eYQa
「居酒屋なんてぼったくり!!」
あれ場所代含んでんのよ
あれ場所代含んでんのよ
229:名無し25/03/03(月) 07:35:22 ID:2ZUJ
値段はともかく味やな
265:名無し25/03/03(月) 07:44:39 ID:Q7zK
酒飲まないワイが酒飲みと割り勘させられる意味がわからん
269:名無し25/03/03(月) 07:45:18 ID:V8im
>>265
お前みたいな奴がいると助かる、運転手になってくれるし
お前みたいな奴がいると助かる、運転手になってくれるし
276:名無し25/03/03(月) 07:47:12 ID:R7pF
日高屋でギョーザ4皿(20個)1,200円と生2本780円
計1,980円
これがワイのたどり着いた正解や
計1,980円
これがワイのたどり着いた正解や
281:名無し25/03/03(月) 07:48:50 ID:V8im
>>276
餃子だけじゃ飽きね?
餃子だけじゃ飽きね?
279:名無し25/03/03(月) 07:48:05 ID:Q7zK
>>276
冷凍餃子なんて格安で売ってるし、家で飲めば1000円以下やん
冷凍餃子なんて格安で売ってるし、家で飲めば1000円以下やん
283:名無し25/03/03(月) 07:49:49 ID:R7pF
>>279
いうな
いうな
282:名無し25/03/03(月) 07:49:07 ID:4gCv
お通しが冷めた茹枝豆3つ(800円)
常連らしいおっさんとずっと話してる
中が生の唐揚げ
ワイは居酒屋に二度といかないと決めた
常連らしいおっさんとずっと話してる
中が生の唐揚げ
ワイは居酒屋に二度といかないと決めた
NieR Automata Ver1.1a 2B
https://amzn.to/4eVtRTG

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
最近は大体月一で友人と良い目の肉一人2000円分位買って自宅焼肉
宅飲みなら料理のグレード2ランクくらい上げても居酒屋と同じ位の値段やし
接待費で楽しむもんだ
30年前なら2500円くらいで飲み食いできた
太平洋側だと海鮮安いし、家で作ると面倒い煮込みも頼めばすぐ出てきて、地酒も飲めて後片付けせんで良くて楽しんで、一人5千円なら安いとずっと思っていた
タバコ吸えないし、、、
行かん
一か月の食費30000円未満が普通の感覚が両立してるのが怖い
酷いのになると一か月の食費10000円とか言い出すし
新しい支店長がスナック好きで、うっすいウイスキーと、よく分からないピーナッツ食べて、知らない女性と話をするとか何の罰ゲームか知らないがそれで2万とか二度と行かないって思った。
居酒屋で昼食はホントコスパ良いよね。あれは認める。
値段だけで食事の良し悪しを決めてるの、実に勿体ない…
ふつう
一人で毎日行ってるから月10万ぐらいだわ
もちろんめちゃくちゃ稼いでるけどな
なんの準備も後片付けもせずにみんなでワイワイ飲んで好きな物食べられる場所に需要があるんでしょ
部署内の懇親会費として月5000円補助でるからただで毎月行ってるわ
優良企業過ぎるw何系だとそういうのあるん?裏山
まぁ、その酒を飲むために行くのだから高くなるわなぁ…
オレがゲームとかVtuberとかアイドルとかを無価値だと思ってるのと一緒
人それぞれ
都会の居酒屋は割高だなぁという感想しかない…
ちょっと昔の友人と久しぶりに会おうとかってなったら大体居酒屋とかになるし
毎日って肝数値や体重とか色々大丈夫?
体重はふえた
一人暮らしでも自炊を楽しんじゃうと外に食を求める事は無くなるよね
特に物価高になって来てから質も量も自炊の方が良い気が…w
決して安くはないが金出す以外調理も片付けもせず色々なもの食べて帰るだけでいいってのは家飲みと違う良さは十分ある
決して安くはないが金出す以外調理も片付けもせず色々なもの食べて帰るだけでいいってのは家飲みと違う良さは十分ある
個人なら一人3000円ぐらいまでだな
遊興費や交際費に金がかかるから普段の食費をケチってる、という人は昔からいる。
もうこれは何を優先するかの価値観の違い。
ワイがたまに行く鰻屋は出来立てのう巻きで750円やねんけど
でも地方だから良い肉も魚も無い希ガス
東京の下町みたいな綺麗じゃない焼き肉屋に凄い肉があったりしたんだよね昔は
アドベンチャーワールド行ってみたいんだけど首都圏住みに和歌山は遠いんよ…
今はもう家庭もあるし無理
うちは嫁が酒飲まないからデート代の方が安いまであったわ
今日のライフハックだ
旦那が調理師(イタリアン)とその友人(和食)のワイ勝組。しかし、2人とも忙しくてなかなか皆で集まることが出来ない。
それらが省けると考えると居酒屋は安い
浅草とか上野で行きつけの店作ってしまうと1人でハシゴしちゃう
んで散財したなーと毎回朝になって後悔するわ
同じような値段払ってもアタリとハズレがあるから店選びは大事
ま、人それぞれの価値観やしなぁ…
そういうスナックが全国に数多く存在するということは需要があるという事やし
宅飲みもするけど、わりとほいほいと一人で居酒屋行っちゃうな
30分1500円出して帰るなら回転率の良い一人客だから良いよね?って内心思ってるけどどうなんだろうw
仕事以外の繋がりができるのが一番いいなと思う
若い人はアプリとかでやるんやろうけどな
それはよくやったw
マスターとか他の客と仲良くなると朝までコースだよね
でも普通のバーとか居酒屋ならハシゴで朝まで飲んでも3万で済む
お姉ちゃんの店は高すぎw
ワタミとかの明るくて安いとこはなんか嫌。
真性のケチは中々いない。
俺は装飾はわからんけどこれ。この物価高騰のご時世でも5000円で飲み食いできて美味しい店はまだそれなりにある。人気もあるから前もって予約も必要だけど。
ただコースだと5000円で収まるけど、単品で頼んでいって5000円以内で美味しい店はかなり絞られる。予約のレストランもそうだけど、一般論としてコースだったら店側も事前に仕込めるけど、当日注文される料理は数読めないから(1種類しか提供しない店を除いて)多少割高にせざるを得ないのでは。
三十年前ってバブル時期やん、、もっと給料多いやろ普通って何なん?
家だと2杯も飲めんし片付けしなくて良いのは安い
あれやろ?
俺様は楽しく飲んで居酒屋二件で1万使うけど、家族(食べ盛り子供二人の四人家族)の月の食費3万とか嫁使いすぎだろ、雑誌で月1万生活って書いてあるじゃねーか
ってヤツだよな?
ちな、月1万コースは米と野菜と魚介類とジビエが無料で貰える特殊な人だから常人は無理、3万でも無理
あんた気が合うなー
良かったよ、こんなスレで会えて
ワイは今日も二日酔いや
お互い身体に気をつけて飲み続けようぜ
白浜空港から近いで?
間違っても車で行く場所じゃない
同じ値段で食える美味い飯と居酒屋の飯ということでは?
よーしらんけど地元の店と比較してうちは美味えんだよとか誰一人そんな話してないと思うぞ、日本中にある和民とか白木屋とかチェーン店の話だろ
単に金が無いだけっぽいw
それが普通の感覚だよ
タバコの税金で自民党の利権組織票に使われちゃうから止めた方が良いよ、、個人の健康とかは個人の自由だけど
おう!お大事に!
最近は控えてるw歳じゃしのう
でも今日は家で朝から少し飲んでます!
ワイン好きならサイゼでボトル飲みが安いよ
飲食店で飲むと安いけど居酒屋みたいに従業員沢山雇ってないからアホみたいにおかわりしまくって店員さん呼びまくると嫌がられるぞ、居酒屋が高いのはホール従業員が多いから
外食産業終わってるわ
味分からんバカ舌が通ぶってるだけ。
そら行かない奴からも取ってるブラックの間違いだろ
鳥貴族とかサイゼ、日高屋なら3000円で飲み食いできるでしょ
ボッタクリだらけで嫌になる
静かに飲むだけなら家でいい
だってお家にいれば誰かが作って勝手に出してくれて、
食べ終わったら勝手に片付けてくれるわけじゃん?
自分で食材や洗剤の買い出しに行くこともない、皿洗い一つできないゴミが人件費以外の数字が見えると思う?
今はほとんどが禁煙のとこかと
お金を使えば労働者の収入になるし
経済が回ったんだけどな
働いて豪遊するのはいいことなんだけどね
ハイパーインフレするから駄目だとか頭悪すぎ
魚買いに行って選んで捌いて大根切って盛って台所掃除してゴミ処理して、って考えると間違いなく30分じゃ済まない
値上げ効果もあるんだろうけど
キャバクラと考えれば楽しい上に飲まなくて良い格安で最高よ
酒の品揃えがよくて美味い煮込みがある居酒屋で笑顔が素敵な女将さんにオススメ教えてもらうぐらいでいいです
若いおねーちゃんと喋ってもつまらん
そもそも殆ど酒飲まんし酔って大きな声出してる猿ばかりいるところに行ってもなあ
マズイ飯とクソほどつまらない飲み会参加させられてたけどな
時代も移り変わって今じゃ考えられんな
飲み屋基本行かない派だけど、
地方とかの有名居酒屋はそこまで高く無いし、美味しいお店多いよ
遅くまでやってるから利用出来る機会あればオススメかな。
トッ◯バリュの発砲酒の間違いやろ
コスパ「は」最高やで
ケチ付けるのはおかしい 今食料高騰で外食産業はきついしな
例のインバウンド丼も食材の送料を考えたら適正な値段だ
知りもしないのケチ付けすぎ
スタッフさんから翌日以降行く時にオススメの観光先とか教えてもらえて楽しい。
なんか可愛らしいな、ほっこりする
気が合いそうだから今夜二人で飲みに行って楽しくここでコメントしてくれよ、ハム速コメ欄の縁ってことで
こういうバカオスがいるから若者が飲み会離れするんだよな
キャバに行く金もない貧困層が飲み会をしたがる
こういう男性は素晴らしいね
自分で自分の機嫌が取れる立派な大人
まぁ店やってる側は利益出さなきゃいけないんだから宅飲みと比較するのもお門違いだしな
不満なら自炊するかスーパーで惣菜でも買って家で飲んだ方がいいと思うわ
ちな医者
居酒屋不味いって言ってるやつらは格安チェーンしか行ってない定期
まぁ個人店でも当たり外れはあるんだけどさ
キャバクラに行きたいのは別にいいんやが、金ケチってマック食べて全体の料金下げてまで飲み会やりたい気持ちは分からん
ボランティアやん
高いと思うなら行かなきゃいい
みんながそう思うならその店は潰れるだろけど、実際混んでるってことは多くの人がサービス含めて料金に見合った物が提供されていると思っているんだろ
バブル時代って別に全国民が乱痴気騒ぎしてたわけじゃねえからなぁ
貧乏人は自宅で飲みなさい
若いおねーちゃんはものを知らんからなぁ
キャバなのにこっちが気を遣っちゃう時あるよね
女将さんと旬の食材の話とかしてる方が楽しいよな
まぁ酒も飲まずに送迎やってくれるならタクシー要員としてはありがたいでしょ
ただケチな奴って生き様に出ちゃうから大体話もつまらんし、一緒に飲みたい人とは認知されてないだろうけどな
世の中ってのは一見関係無さそうに見えて、何処かで繋がっているもんや
貧乏アピール、意識高いアピールをネットに撒き散らすよりも、一生懸命働いて楽しくお金使ってみいや
何を言っているかわからないだろうがそうゆう事やで
その前に松屋で食えば330円で腹ごしらえできるしな
酒とアテが楽しみなのに、暗くしないと美人に見えない奴が横にいても邪魔なだけや
まず働け
一人で行って、酒を飲みながら数品の肴を愉しみ
ほろ酔い程度で帰るのが丁度よい
それで3000円くらいなら尚良し
居酒屋のイメージが、白木屋や養老乃瀧みたいな学生向け居酒屋と、それなりのレベルの店で違うってのと
酒のんで酔いたいだけの人と、酒と肴の組み合わせを愉しみたい人では価値観が違うだろうしね
酔いたいだけなら宅飲みしかあるまいて
体験に対するアンテナが低すぎる
俺の行く居酒屋の出汁巻きはは元ホテル板前の大将が焼いてくれるぞ
う巻きもある
つまみそこまで旨くないしそれなら惣菜山ほど買って家飲みすれば半分以下で酔えるしね
バブルをなんだと思ってるんだ
5000円払うなら、たまに両親に子ども見ててもらって夫婦でレストランでランチしてワイン1杯程度飲むのが最高。
ここ見てこんな事でマウント取ってどうするんだとは思うよ
居酒屋はコンビニでおにぎり2個食べてから行けばいいんよ
大抵は行かなくていいやってなるからオススメ
あんなとこ自腹で行くとかアホやわ
冷凍食品で宅飲みの方が良い
コンビニの冷凍食品を三つ星シェフが美味い美味い合格合格言ってるんだもん
金使って病気になりに行くとか寂しい人生やな
準備片付けが面倒臭いし、酒と出来立ての色んな食べ物を続々と提供してくれて空いた皿は片してくれるから気軽に楽しむ為の料金だと思ってる
それに深夜まで馬鹿話して楽しみたいから自宅だと近隣や家人に気を使っちゃう
チェーン店の料理を美味い美味いってミシュランで星とったシェフがテレビで絶賛してたぜ
毎日飲みに行くタイプの知人は高確率で50前後で◯んでる
ほんまにやめた方が良い
スタバ批判勢と一緒よな
毎日飲むタイプの知人は高確率で50前後で身体壊して◯んでる
ほんまやめた方が良い
作る手間、仕入れる手間、準備する手間、片付ける手間
それぞれの手間賃も含まれてるから味と値段だけで評価するとそう思うわな
全部やってくれてたお母さんってやっぱ偉いと思うわ
ネット料金3倍にしてくれ。もう貧乏人の嘆きみたいなの見たくない。気持ち悪いわー
吸える店もあるわよ
長居したくないし、あんなの楽しいのは家で相手にされてないおっさんくらいやろ
子持ちだとちょっと頻度落ちるが
会社の飲み会ならそれくらいでいいわな
そこはがぶがぶ君やろ
居酒屋の客層は会社関係だけでは無いしなぁ、友人関係、ご近所関係、学生に独り飲みとか様々だし別に家庭に居場所がないおっさんだけではないことは居酒屋何回か行ってるなら判る筈だが
1回行くと7000円くらいなんだが
みんなそんな安い店行ってたのか
養老乃瀧かな
まず30年前はバブルじゃない
初期の氷河期
ナマ物、焼き、揚げに天ぷら等々色々食べたいけど量はせいぜい一皿づつ
物によっては下味付けるために半日漬け込み、オーブンで1時間、食べるの10分
気兼ねなく適当にしようと思ったらBBQか乾き物になっちゃう
店で座って酒飲んで料理食って片付けまでやって貰えば宅飲みの数倍かかるの当たり前なのよ。
居酒屋は五月蠅い臭いで苦しんだうえで無駄に高い金額払うことになるでもはや拷問。
あんな飲み食いして騒いでもいい場所を提供してくれて周りも賑やかでそれも良いし
一人なら3000円くらいで済んだけど誰かと一緒に飲みに行くなら5000円くらいに膨れ上がる
金銭感覚バグっとるなw
居酒屋で一人5000円を高く感じるオレの収入低くね?って話
それに味がイマイチだったら当然もうそこには行かないし。
178やけど途中送信した。そういう時だけマニュアル厳守で作るから旨い事は旨いんだと思う。
居酒屋は趣味や交友、食費は必要経費。同じ食事と言えど狙いが違うんだから当たり前であって、俺とかがゲームに回してる金を居酒屋に回してる奴がいるってだけだわ
裕福な奴だらけだ
20年前はコレくらいの値段で食べ放題あったんだよなぁ
この値段を普通とまでは思わんが夜遅くまで空いてるし、友人や仲間たちと盛り上がる場所と思えばまあ…って感じ
旅行とかだと居酒屋良いよね
地のものが飲み食いできてその土地のお話とかも聞ける
それもいいけど、揚げ物焼き物煮物刺身にピザにご飯物、ビールに熱燗冷酒焼酎やらが頼めば出してくれるってのもええやん
どっちがいいというよりどっちもいいところがあるってもんよ
2週に1回、日本酒バーでワインを出す日に招待してもらってる
ワインバーだとグラス3000円級のワインが1000~1500円で楽しめる
酒に詳しいマスターと酒に興味のある客たちで盛り上がり、勉強にもなる
純粋にワインを楽しむ集まりで、アテはバゲット、チーズ、フルーツのみ
お代は毎回12000円くらい
ミシュランに載ってる様な居酒屋だったら1万円払う価値はある。
男女だと決めつけてる脳内ピンクのお前みたいなのに言われても
そうあちこちは行ってないけど
新潟も富山も石川も福井も山形も広島も長崎もどこ行っても大当たりだった
都会だと東京、京都、大阪は安心感あったけど
名古屋はお通しと一品だけで退店した…横浜もちょっと合わなかったな
それってコミュ障で友達とか仲間が居らんだけやろ
一滴も飲まん奴も居るし
ミシュランで一万で酒とご飯は無理やで
ビブグルマンならいけるが
カウンターあるなら全然OKでしょ
底辺店基準で語るのやめろや
今は店内禁煙で外で吸う店ばかりだよ
アホやなぁ
飲食店では惣菜は高いから買わないの、大量に必要だから作った方が安い
ポテサラは安いB品ジャガイモと人参と玉ねぎ買ってきて蒸し器に入れて潰しておしまいだよ
キンピラも漬け物も買うと高いから作るんだよ
前半は大いに同意だが、底辺見たくない人がここに来てる時点で間違いやで
外だと高いのもあるが、落ち着けないし、帰りのこと考えないといけないしで面倒くさい。
居酒屋に一人で飲み食いって前提がそもそも異例じゃね?w
複数人と話メインで行く業態の店だろ?
ローテ制にしても他人の家で食っちゃ寝して寝るってことか?そのほうが後腐れあってめんどくせーわ
そういう事だね
商売やる上でそのへんの機微を理解出来ず、理解しようとせず、上っ面のコストだけで語る貧乏人が多すぎる
そうお前は自分の巣に籠って食べてらりゃええねん
どこ住みかにもよるけどぜひ福島にも来てw
浜通りはいいぞー
それでしか使えないような人間はハメられんよ
主語をデカくするなよ
居酒屋なら飲み放付きのコースで頼んだ方が徳だけど、時間制限があるから単品で注文する事が多いけど、好きな物頼んだら2人でも軽く1万超える
5000円も出したらお高いお店で飲めるだろ。
・・・あ、そういえば最近物価上がったんだっけか。
テレワークで飲み会ないんで感覚が遅れてたかもしれん。
仲良いやつと飲まないとそんなことにはならないけど
刺し身、唐揚げとかなら家飲みの方が安いしな
でもワイは串焼きモツ刺し焼肉とかは店の方がええな
炭とかガスとかで味違うしああいうのは家で食べられん
他人の家って発想はなかったな。この書き方で他人の家ならOKと読み取るのもどうかと思うが。
外では飲まないってだけ。田舎だと移動は車だから、外で飲むとなればいろいろ面倒くさいんだよ。
飲み会を断るようにしたらストレスが減って、自分の時間と貯金も増えてQOL上がりまくり
おまけに健康度も上がって、いったい酒とは何だったのかと思ってる
でも職場で付き合い悪いとちょっとなぁと感じていたら、コロナとZ世代のおかげで職場飲みは悪みたいな空気ができて全面勝利
もう酒も飲み屋も「アルコールが趣味」という宗派の人だけジャブジャブお金を注ぎ込めばいいと思うよ、日本人はもうそんなに余裕がないから。たぶん国の次の増税ターゲットは、酒税
>一人で行っての5000円なら食いすぎたなあって後悔が先に立つ
めちゃくちゃわかる
一人だと好きなもん頼めるから食事満足度としては上がるはずなのに、最終的な満足度としては「高い一人飯だったな…」になってしまう
お前は友達がいないだけだろ
ボッチのワイはカウンター席で大将相手におしゃべりしながら飲んでるよ
故郷の珍味なんかの話したら時々メニューに追加されてる
大将は客から地方のツマミの話し聴くのが大好きみたいで、ありあわせの食材で出来るものならその場で作ってくれるぞ
友人と2人で行って1万5000円くらいだぞ。
控え目でコレ。
どんな品質の物が出てきても高いと思うんじゃない?
今時、300円居酒屋でも味は結構いいもんだよ
5000円を高いと思うなら、もっと安い店を探すだけでコスパに見合う店が見つかると思うな
みっともない
酒も飲むし数人で行って一人4~5千円だ
ちな俺はコロナ以降行ってない行く習慣が無くなった
いま生中500円で飲めるところのほうが少ないやん
あー好きな人はそれくらい使うよな
うちは貧乏やから嫁と宅飲み一択や
酒も頼めば無制限に持ってきてくれるからな
安いだの高いだの言ってんじゃねーよ
店員もうちで1700!?やな
ある程度騒いだり色々食べて後片付けもせず5000円なら居酒屋選ぶわ
てか自宅パーティの後片付けやってくれるなら3000円払える
親戚で毎日飲む人それなりにおるけど80でもピンピンしてるから実際それまでに積み上げてきたものと運やろ
創作料理系だとなんか微妙なのは多いとは思う
いわゆるIT系ってやつだな
スマホアプリ開発しとる
なぜ5000円なのか、ちょっと調べればわかるとおもうんだけど、そういうことを調べられない、思い当たらない所が今の君の立場を象徴しているよね
宅飲みは宅飲みで良さはあるけど居酒屋を拒否する理由にはならないし
居酒屋にコスパコスパ言っちゃう層は自分1人の事しか見えてないからそうなる
そら当たり前よ一人で行って金かけたってつまらんしな
2500円でやってもらえるのが高いと思えば宅飲みすれば良いと思う。
気を遣ってすき家でメガとか食ってから参加してるけど正直行きたくない
酒屋でちょっと良い酒とデパ地下で気の利いたツマミを買って、家で飲んだ方が断然安い。
バカがバカから搾取する店
たまの豪遊なら全然アリ
というか前提となる店の質を言わず値段だけで論じてる時点で引用元の>>1は底辺か学生
古の白木屋コピペじゃないが、30過ぎて安い居酒屋で5000円出すのはコスパ最悪だけど、美味い居酒屋で5000円出すのは全く惜しくない
酒も飯も払った分美味いもんが返ってくる店なんかいくらでもあるわ
場所の用意、調理、片付け、不意の不足品買い出しとか考えたら居酒屋も楽なんよ
ボッチは黙って宅飲みしよう
そりゃ金額は高いけど
酒はもちろん、料理も旨いと思う
まさかチェーン居酒屋じゃないよな?
へー、田舎の居酒屋ってご近所で集まるんだ
うぜえな
そうやな
社会保険料がもっと安ければ手取りが増えて外食も増えるかもな
居酒屋ってむしろキョロ充の行くとこじゃね
薄い付き合いの奴らが数を頼んでから騒ぎしてうるさいわ
本当に人間関係築けてたら、酒をがぶ飲みするような店にはむしろ行かないよ
家族で居酒屋って、どんだけ底辺やねん
底辺は接待も居酒屋でやるんか
居酒屋程度で喜んでくれる客なら楽でええな
友達と飲むとき毎回それを率先してやれるんなら絶対そっちのほうがいいよ
俺はめんどいけど
あくまでも人並みにって事な
いや言いたい事は分かるしあなた個人に向けて文句言う意図もないけど、こういう居酒屋に行く事を否定しちゃう層が薄い付き合いの先にある濃い人間関係を築けるとは思えん
念のため言うけど酒飲まないとダメって話じゃないで?
本当の人間関係ってのを築ける人は居酒屋行く行かない別にしても否定はしないのよ
なんつーか居酒屋キャンセル界隈って一人飲み前提の視点が強いのよ
自分がどうしたいかだけで、みんなでどうしたいかの視点がない
わざわざ「キャバクラと考えれぱ」とか言ってるのに男女じゃないの?
妙だな🤔
チェーンがボッタクリじゃないとか言ってる時点で立派な養分定期
居酒屋ってのは気狂い水飲ましてマトモな判断力がなくなったところでボッタクリ価格のツマミ出してボロ儲けするビジネスなんだからそりゃそうやろとしか
5000円あればランチならフレンチのコース食える。
居酒屋で5000円は本当に意味不明。
生存者バイアス。お前の親戚が特別丈夫なだけ。
45過ぎると身の周りでも酒飲みでガンや糖尿になるヤツが出始めるよ。酒飲みの半分以上は大病持ちになる印象。
おいしいお店で5000円出したい
そら伝串みたいなもんが流行るわけだわ
かわいそうに
料理も酒もあんまり美味しくなかったら5000円は高いって思うから
やっぱり満足度が重要なんだろな
ぼったくりを変に正当化するな
飲みニケーション!とかいっちゃう人種は居酒屋好きだね
酔っ払いに馴れ馴れしくされて、誘われてるほうは嫌がってるって気づいてあげて
たまに居酒屋に付き合わされることを我慢している人種からすると、5000円は高いわ
お金払って罰ゲームしてる感覚
大いに誤解してるようだけど別に飲み会が好きなわけじゃないから基本的に自分から誘う事はないよ
だからって飲み会という場と、家族以外の他人と居酒屋行く文化をコストで否定する価値観にはなってないだけ
まぁそのエピソード聞く限りあまりいい出会い出来てないんだなってのは伝わったよ
気のない相手からしつこくされるのは嫌だよな
職場の関係なら特に
馬鹿にしてないけどマジでおらん
いや家族はいるけどカーチャン以外とろくに会話しないね
変人すぎてガチの仲間とかおらん
ネット見ながら飯食うほうが多分楽しいな俺
誰かといると会話しなくなんないじゃん
あれめんどい
誰かに奢ればそれが返ってくるかもしれんけど
暇ある人間じゃないと無理だろうが
旨い店なら金を払う価値はあると思うけどな、
ただ、酒類が1杯7~800円するっていうのは冷静に考えて高いよなぁ
5杯も飲べばそれだけでそれなりの金額になるからな
嫌なら行かなきゃいい
わざわざスレ立てして文句つけてぼくのお気持ち表明
承認欲求きしょいわ
普通どころか誰かと行って5000円/人で済んだらかなり安い方。
これで高いって騒いでるのは未だに居酒屋と言えば和民や白木屋、の価格破壊時代の感覚でいる40代以上のぼっちか引きこもりだと思う。
スタバとかゴディバが今や相対的にお手頃価格の店になってきているのも知らないような層。
居酒屋では飲食するけど、家計の項目としては食費に入れないんだよ。多くの人は友人や同僚と行くから交際費や娯楽費として計上している。飲食するけど、目的は人との交際のために居酒屋に行くという認識なんだよ。
家ですら呑まないという選択が妥当
ワイの行きつけは
大将が焼いてくれる熱々ふわふわだしジュワリやで
良い居酒屋はそんな大学生呑みみたいに騒いでないで
それって大学生が行くチェーン居酒屋じゃね
大人が行く居酒屋は雰囲気も酒も料理も旨いで
もしかして大衆居酒屋チェーンしか行ったことない学生さん?
→あり
(会社の人と他の人より疎遠な関係でも文句言わないなら)
居酒屋で行われた会社の飲み会が5000円だったからって幹事に文句言う
→なし
(他にもっと安くて美味しい店探せるならお前が幹事やれ)
居酒屋の飲み放題が5000円だからって居酒屋がぼったくりと言う
→なし
(客単価5000円しないで大人数2時間席確保できる店を駅前で経営できるもんならしてみろ)
コンパクトなパーティー会場と思えば納得のいく値段だが
気の置けない仲間と行く場所ではないのは確かだ
居酒屋は酒をがぶ飲みするところじゃないで
親しい人とリラックスして旨い酒と肴と会話を楽しむ場所や
その場を楽しむよう努力したほうがいい
居酒屋いくぐらいならもっと別のお店や焼肉でワイワイした方がコスパも味も圧倒的によさそうだ
このくらいする店なら大抵良いもん貰ってるから多分文句はない
素敵やん
たまに「私はお酒飲まないし、男性と同額払うのおかしいもん」女がいるけど、別に問題はそこではないので。減量中のボクサーだとしても同額払わなきゃいけないよ⭐︎
多くの費用は、その場所と人件費に対して払ってるわけで、飯代や飲み代は一部にしか過ぎない。
て考えたら妥当だと思う。
焼き肉かイタリアンにしてくれ
コメントする