
0 :ハムスター速報 2025年03月08日 12:30 ID:hamusoku
Blue Archive ノノミ
https://amzn.to/4bsDcSL


知能は老化ではなく「頭を使わないこと」で衰えるとの研究結果、よく頭を使う人は年を取っても能力が成長し続けることが判明
アメリカのスタンフォード大学と、ドイツにあるベルリン経済大学およびミュンヘン大学の研究チームは、2025年3月5日に査読付き科学誌のScience Advancesに掲載された論文の研究で、16歳から65歳の成人が受けた能力テストの成績を分析しました。
仕事などでよくスキルを使う人(赤線)と、あまり使わない人(青い破線)に分けて分析した結果はさらに顕著で、スキルをよく使う人は読み書き能力と数的思考力が低下するどころか60代まで成長し続けました。一方、スキルの使用頻度が低い人は30代半ばから能力が衰え始めました。
研究チームによると、最も重要なのは頻繁に頭を使っているかどうかだとのこと。なぜなら、ホワイトカラーや高学歴の人であっても、40代以降も能力が向上していくのはスキルの使用頻度が高い人に限られているからです。同様に、ブルーカラーや低学歴のグループでも、スキルを頻繁に使用する人は年を取っても能力が衰えませんでした。
研究チームは、「高齢になるとスキルが低下するのは、スキルの使用が平均以下の人だけで、使用頻度が平均以上のホワイトカラーおよび高学歴の労働者は、40代を過ぎてもスキルが増加していました。スキルの活用により認知力の低下を避けうるとの結果は、高齢化社会を抱える国々にとってはいいニュースですが、能力の維持は自動的ではなく、能力を活用することによる刺激があるかどうか次第のようです」と述べて、生涯学習の必要性を強調しました。
ソース https://gigazine.net/news/20250307-age-cognitive-skill/
1:ハムスター名無し2025年03月08日 12:49 ID:0vOwk98j0
大人の能力ビジネスが流行る予感
2:名無しのハムスター2025年03月08日 12:50 ID:4K0RVDRJ0
それじゃなんですか!いつまでもパソコンを覚えない老害が老害だって言うんですか!
3:名無しのハムスター2025年03月08日 12:51 ID:Oi2dXXxj0
元々脳神経学ではそう言われてなかったっけ?
4:ハムスター名無し2025年03月08日 12:52 ID:K0Rxrz1l0
脳は筋肉と同じ
5:ハムスター名無し2025年03月08日 12:53 ID:97xhg4xN0
わい学生やめて10年で因数分解解けなくなってた
6:ハムスター名無し2025年03月08日 12:53 ID:3DYNc1lL0
帰国して10年で英語なんて単語が出てこなくなる。30代でも同じだよ!
7:ハムスター名無し2025年03月08日 12:53 ID:TaJvy6TU0
国会議員として当然持つべき
「何が国や国民のためになるかを考える」というスキル を
全然使わずに思いっきりその能力が低下した総理大臣がいますよね
「何が国や国民のためになるかを考える」というスキル を
全然使わずに思いっきりその能力が低下した総理大臣がいますよね
8:名無しのハムスター2025年03月08日 12:53 ID:G8UqJXTY0
一足飛びに高スキルで考えがちだけど、脳トレとかがこの部類なんよ
試しに中高生のドリルを数日で一気にやったら、処理能力が上がったの実感した事がある
試しに中高生のドリルを数日で一気にやったら、処理能力が上がったの実感した事がある
9:名無しのハムスター2025年03月08日 12:56 ID:lEr9PCJ90
ワインは職場でしょ○がいしゃって呼ばれてるけど、無能なりにがんがってるで??
10:名無しのハムスター2025年03月08日 12:59 ID:ba6SdgsU0
何となくそんな感じがしてた
11:ハムスター名無し2025年03月08日 12:59 ID:1HSEDO.J0
継続は力なり
12:名無しのハムスター2025年03月08日 12:59 ID:MLjlSyu80
日本はだらだらしてる無能が沢山いるからな 罰として増税やね
13:名無しのハムスター2025年03月08日 12:59 ID:A02OhfSM0
だから自民党議員や財務省官僚が思考停止で増税を言うのか
14:名無しのハムスター2025年03月08日 13:00 ID:NiGhQJw.0
まじでこれ。宅配業でも仕事出来るのは荷物と住所氏名なんとなくでも一目で覚えよるんよ
なんとなくダラダラしてるのはどんな仕事に就いても微妙さが抜けない
なんとなくダラダラしてるのはどんな仕事に就いても微妙さが抜けない
15:名無しのハムスター2025年03月08日 13:01 ID:dAJgOCH40
野沢雅子や加藤みどり見てるとわかる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
17:名無しのハムスター2025年03月08日 13:03 ID:uvaH0f.n0
元からポンコツですぐ忘れるから、とにかくすぐメモる
19:ハムスター名無し2025年03月08日 13:03 ID:bF5ncRfO0
考えることは脳の考える力、即ち脳の筋肉を鍛えること
全ての道は筋肉に通ず
つまり、最強はなかやまきんに君ってことだったんだよ!
全ての道は筋肉に通ず
つまり、最強はなかやまきんに君ってことだったんだよ!
20:名無しのハムスター2025年03月08日 13:03 ID:SIjAholJ0
オッサンオバハンになった時にダラダラできるように若い頃勉強頑張ったのに!ダラダラさせてぇー
21:名無しのハムスター2025年03月08日 13:04 ID:iW4.SQ1U0
定年退職して何もしてないジジイって数年で一気にボケたりするからな
22:名無しのハムスター2025年03月08日 13:04 ID:yc2S6.HR0
長年飲食店のカウンターでお客さんと話しながら仕事する機会があり、そこそこ流暢に冗談なり相槌なりを上手くその人その人に合わせる事が出来たんだけど、人と喋らない仕事始めて数年、これビックリする位言葉出なくなるのよ。
23:名無しのハムスター2025年03月08日 13:04 ID:YNOyypi70
利便性が人をダメにするという結果に繋がってしまうな
身体にも同じ事が言えてしまうんだから
身体にも同じ事が言えてしまうんだから
25:名無しのハムスター2025年03月08日 13:05 ID:RT1yTlL10
絵描きが描かないと画力が落ちるのと似ているな、その証拠に葛飾北斎なんかは晩年に傑作を生み出しているしやはり継続だよね
31:ハムスター名無し2025年03月08日 13:08 ID:CYqx.BiM0
囲碁の杉内八段とか98なのにまだ現役だからなあ
10日ぐらい前に負けたけど普通に対局出来てたみたいだし
継続して学ぶ事の効果はあるだろうね
10日ぐらい前に負けたけど普通に対局出来てたみたいだし
継続して学ぶ事の効果はあるだろうね
33:ハムスター名無し2025年03月08日 13:09 ID:l7CUEovY0
ボケないためにFIREはやめとくか
あ、そもそも貯金なかったわ
あ、そもそも貯金なかったわ
36:名無しのハムスター2025年03月08日 13:09 ID:RqOvGwlS0
現役を退くとボケるのが早いとも言うもんなぁ
逆に老人ホームでモデルガン持たせたらシャキッと背筋を伸ばして立ったって言うし
逆に老人ホームでモデルガン持たせたらシャキッと背筋を伸ばして立ったって言うし
38:名無しのハムスター2025年03月08日 13:10 ID:I2Le.woD0
丸メガネのハムちゃんかわええな
42:名無しのハムスター2025年03月08日 13:14 ID:eRDKZVh20
英語や漢文は正直もうだめだけど、古典物理とかIT系なら若者にもまだまだ負けない。いわゆる窓際族のリストラ候補って、試行錯誤も挑戦もしてこなかった結果。
43:名無しのハムスター2025年03月08日 13:17 ID:o9..AwGY0
政治家の皆さんは活用出来てないってことじゃないですかアラヤダー
46:名無しのハムスター2025年03月08日 13:26 ID:KJaBvsQG0
「学習性無気力」状態になるともうダメぽ。
54:ハムスター名無し2025年03月08日 13:33 ID:DGRO1spf0
関係あるか謎だけどネット見てて思ったのは
無駄に他人を攻撃しようとする性質がある人は変えた方が良い
そういう人ほど文章や考えが怪しいw
無駄に他人を攻撃しようとする性質がある人は変えた方が良い
そういう人ほど文章や考えが怪しいw
59:ハムスター名無し2025年03月08日 13:38 ID:cmxyHEBF0
能力の向上も開花もやり続けているかどうか
才能がーとか言ってやらないでいる人はただの無能でしかない
才能がーとか言ってやらないでいる人はただの無能でしかない
64:ハムスター名無し2025年03月08日 13:45 ID:Y6HIMbKY0
これはマジだと思うわ。俺の親父が退職して以降寝転がってテレビを見るだけの生活を続けているんだが同世代である母と比べて凄い老け込んだわ。
まだ60代なのに足取りが弱くなって少しの距離のでも何かに掴まろうとするし頭も使わないから簡単な事もすぐに覚えられなくなってきた。
まだ60代なのに足取りが弱くなって少しの距離のでも何かに掴まろうとするし頭も使わないから簡単な事もすぐに覚えられなくなってきた。
66:ハムスター名無し2025年03月08日 13:52 ID:GVf9w0p90
良くも悪くも人間は環境に適応するもの
続ければ上達するように必要なくなれば衰える
続ければ上達するように必要なくなれば衰える
Blue Archive ノノミ
https://amzn.to/4bsDcSL

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
「何が国や国民のためになるかを考える」というスキル を
全然使わずに思いっきりその能力が低下した総理大臣がいますよね
試しに中高生のドリルを数日で一気にやったら、処理能力が上がったの実感した事がある
なんとなくダラダラしてるのはどんな仕事に就いても微妙さが抜けない
(´・ω・`)
チー牛が見た目キモイだけでなく無能なのが多いのは頭使ってないからか、すごい納得
責任ある仕事してなさそうだし、人の話を脊髄反射で否定して逆張りするだけだもんそりゃ頭使わないわ
自己啓発だの資格取得だのは昔からあるだろ阿呆
全ての道は筋肉に通ず
つまり、最強はなかやまきんに君ってことだったんだよ!
身体にも同じ事が言えてしまうんだから
普通の人間なら働いてる平日の昼間からコメ書きに勤しんでるハム速民の言葉は流石に重みが違うな
覚える気がない人は何度やっても何度説明しても理解しようとしないのと同じやろ
チギュチギュ罵り特化能力者
携帯電話やスマホになってからは、覚えられなくなったな。
10日ぐらい前に負けたけど普通に対局出来てたみたいだし
継続して学ぶ事の効果はあるだろうね
あ、そもそも貯金なかったわ
少なからず定年退職と因果関係がありそうやね
少なからず定年退職と因果関係がありそうやね
逆に老人ホームでモデルガン持たせたらシャキッと背筋を伸ばして立ったって言うし
今日は何曜日や?
13が張り付いてる人と何故思った?
能力のなさとは想定のできなさや。
君の空気より軽い煽りが一層それを表してるわ
石破がダメなのは否定せんけど、スキル全般じゃなくて読み書きと数的思考力だけやぞ。
この程度も読み取れないとか基本がバカすぎんか?
頭がいい風のバカだな。
自らを否定するような発言、具体例すら挙げないから何が言いたいのか伝わらないぞ。
能力の低い人と高い人とが互いに異なる視座で意見を発して噛み合わないところとか
刺激もないし頭を使わなくなるから老いが早く来るだろ
普通は土日祝日休みなんよ
あっ
どんどん能力が落ちてるのを実感する
もともと大して無いけどw
再就職の面接する前にSPI訓練とかしとかないとかなりヤバい気がする
👵👴「セルフレジの使い方がわからないの」
👩👨🦲「やり方を説明します、次からは一人でできるよう、チャレンジしてみて下さい」
↓
👵👴「セルフレジの使い方がわからないの」
チー牛はガリ勉だけは頑張るけどコミュニケーションやスポーツを嫌って怠るからだよ
ひとつのことだけ集中してもその時は良くてもやらなくなればすぐ頭から抜けていく
小池百合子「よし、スマホの次はパソコンで!」
んな事ないで、とある専門職やが少しその仕事から離れると復帰した時に効率的な進め方や問題解決方法がすんなり出てこんで滞ることがある
忙しく没頭してる全盛期は途中経過を飛ばしてパパっと結果が頭に思い浮かぶ
無駄に他人を攻撃しようとする性質がある人は変えた方が良い
そういう人ほど文章や考えが怪しいw
痴漢盗撮円光しか頭にないんじゃない?
勉強は学校でだけするものって本気で言ってるのいるからな
社会なんて自己学習しながら生きてるのにそれすら分からない
継続は力? 脳も肉体と同じたんぱく質だから
才能がーとか言ってやらないでいる人はただの無能でしかない
俺も正直九九怪しい
男塾の田沢バカにできない
しかも続けりゃどんどん上手くなる、何でもな
逆にやらなきゃどんどん忘れていく、ただそれだけの話
加齢と避けられない劣化もあるけど、不使用はそれ以上に機能低下するし
オーバーワークも良くは無いけど
加齢と避けられない劣化もあるけど、不使用はそれ以上に機能低下するし
オーバーワークも良くは無いけど
まだ60代なのに足取りが弱くなって少しの距離のでも何かに掴まろうとするし頭も使わないから簡単な事もすぐに覚えられなくなってきた。
運動しなかったら体力が落ちるのと一緒だぞ。
四捨五入したら60代だけど、普通になんでもできるわwww
アセンブラから最新のWebまでなんでもできるわwww
ITインフラなんてエンジニアやってればできるようになるのに、
なんでインフラエンジニアってジャンルができてるのか謎だわwww
続ければ上達するように必要なくなれば衰える
目に見えるかどうかの差だけでかなり顕著な差が出るんだろう
年取ってもまだ伸び代があると分かるとまだまだ楽しい事いっぱい出来てなんか幸せ感じる
高橋名人の冒険島でもいい
なるほどー。2はチー牛と煽りつづけた結果それに特価した能力になったわけやね。
いらねーわwそんな能力www
2じゃなかった。16でした…
嫁に周りの長さが同じなら正方形に近いほど面積大きくなるやろ?
(x+a)(x-a)=x2-a2
やろって言ったらそんなの知らんわ言われたわ
くく!はちじゅうはち!
スマホの設定も全部中国語でそこまで努力するんかって思った
普段全然仕事しねーのに
ええやん、中年超えても語学力さえあれば仕事困らんで
ニートに曜日感覚はないから
何のスキルも使わない中抜きはとことんお荷物だな
早めに廃棄や
それは記憶による最適化や簡略化やで別モンや。
身体を動かすのが億劫になるだけではなくて、考えることを含めた行動自体が億劫になってできるはずのこともできなくなるという…
等周問題やから因数分解じゃなくね。
条件反射は普段からの
感情、行動、思考、認知が関わる
高次元に纏めれば悪い訳ではない
無理にでも使うような仕事につけばよかったかなぁと
わかる
数年前に第二種電気工事士取ったけど
今その方面の仕事してないから
関係法令はもちろん抵抗の計算方法すら忘れたわ
これが能力の低下か…
条件反射で後悔が多いなら
自分を見つめ直せ
管理業務をきちんと憶えるのならそれでもいいけど、それが出来ないとほんまただ飯食らいに
乱読するとあまた悪くなるよ(´・ω・`)
目的達成ために脳のリソースを全振りしてた人間は、リタイヤすると一気に老ける
ただ、学ぶこと自体を楽しいと感じる感性を育むのに年齢は関係ない
一からゆっくりやり直せば良いんだ
ただの凡ミス、ヒューマンエラーじゃね?
逆に君は能力があれば絶対にミスらない完璧超人さんなんけ?
意識して頭使わないでいるとどんどん馬鹿になれる
だが、面白いコメントする能力が上がるかは知らん。
お前のコメントこそ、頭使わないで条件反射でレスしている文章に見えるわ
お前のコメントこそ、頭使わないで条件反射でレスしている文章に見えるわ
だいたい能力の低下の要因が1つなわけないだろ複数あるやろひとつと決めてる時点でこいつは嘘つきや
使う限りは成長するけど劣化スピードや故障率は老いれば必ず上がるからどうしても最終的には弱るけど鍛えられた分は劣化に抗うアドバンテージになる
とある婚活コンシェルジュ(♀)が言ってたけど「男の会話がつまらない!!!」「男のコミュ力が低い!!!」「男性と会話が成立しない!!!」「男が全くエスコートしない!!!」「とにかく男のレベルが低い!!!」って女会員からのクレームが良く来るらしいんだけど、クレーム内容のデータ取ってみると、そういうクレーム入れるのは決まってほぼ「無職&非正規女会員だった」らしいんですよ(笑)
ちなみに男会員は、ハイスペとまでは言わなくともほとんどがしっかり勤めてて、かつ、そういったクレーム入れる人は皆無だとか()
そのコンシェルジュさんの結論としては「男会員は普通に働いている人がほとんどなので変なクレームを入れない(社会人なのでそこんとこは理解している)」のに対し、「女会員は『男のレベルが低い!!!』とクレーム言ってくるが、男が低いんじゃなくてお前(女)のレベルが低いだけやで(笑)」って事らしいでw(しかもデータ込みw)
車の運転でも通ずるとこあるな
だから勉強できてもバカはバカって言葉が成り立つ
詰め込んだだけで使わなけりゃ頭の悪さは治らない
まあ長く仕事してたら、ちょっとでも嫌な事を嫌と言わずに一度吟味してから良い感じで回答するもんな
全然記事読んでないね🤣
会社でも「もう歳で…」とか言ってる爺さんに限って、若い頃からそんなに努力工夫してきてないんだよな
ワイもなんかの脳ミソの仕組み書いてる本で、そういう内容読んだわ。
40代50代でも成長する稀少な臓器って感じで書かれてた。
老人だろうが若者だろうが鍛えなきゃ等しく衰えるなんて誰でもわかるだろうに
画狂老人卍
理解して使えないのかなんとなく分かった気がする。同じ事務処理でも
普段からマクロ組んだりして、頭使ってないから能力が著しく劣化してるだけなんだな
転職でSPIテストとかやるのマジやめろ
なくはないが、微々たるものだな
コントローラ操作なんて多くても20くらいだろ
これは心が学生であり続けるって話
どんな学問でもいいから、新しい技術に常に興味関心を持っているレベル
コメントする