0 :ハムスター速報 2025年3月9日 11:00 ID:hamusoku
Blue Archive ノノミ
https://amzn.to/4bsDcSL


ハーバード大学が75年に渡って研究した「人の幸せとは何か?」という問いの答えは、「年収、学歴、職業」ではなく、同じ志をもつコミュニティで頼り頼られるなどの「良い人間関係」だったそうです。
— 東ちづる/HOLLY’S GOLF MARKET /Get in touch (@ChizuruA1) March 6, 2025
なるほどーです。
英の画家ウイリアム ブレイクは貧しい出身の為アカデミーとは離れた画家生活だったが、晩年老夫婦の元には彼を慕う若い芸術家達が集い、幸せそうだった、という話を昔読みましたがそういうことですね🌿
— mumrik (@mumrik35334788) March 6, 2025
1:ハムスター名無し2025年03月09日 11:13 ID:ZXu2g8dX0
人により異なる定期
2:名無しのハムスター2025年03月09日 11:14 ID:dc.Ij4tM0
人それぞれではいかんのか
3:名無しのハムスター2025年03月09日 11:15 ID:VgG8gFBn0
ネズミ公や詐欺グループも幸せだよね
4:ハムスター名無し2025年03月09日 11:16 ID:iK.yevG20
人によるってのは禁止カードなの?
5:名無しのハムスター2025年03月09日 11:17 ID:Uzjb9VpQ0
これめっちゃ分かる
武道の指導員してた時は
バイトと兼業でカツカツやったけど
社畜として働くより
楽しかったの覚えてるわ
武道の指導員してた時は
バイトと兼業でカツカツやったけど
社畜として働くより
楽しかったの覚えてるわ
6:名無しのハムスター2025年03月09日 11:17 ID:Xi0TvZel0
正直誰かに頼るのも頼られるのも面倒で幸せから一番遠いものでしかない
7:名無しのハムスター2025年03月09日 11:18 ID:ZzEZR4qd0
幸せも多様化してるし、一概には・・・
9:ハムスター名無し2025年03月09日 11:18 ID:KssxHhrx0
つまり駄サイクルがいいってこと?
ほんとかなあ
ほんとかなあ
10:名無しのハムスター2025年03月09日 11:19 ID:tx0U2FHg0
夫婦も趣味が一緒だと仲良しだよね
11:名無しのハムスター2025年03月09日 11:20 ID:MtJio32W0
まぁ、ギスギスした人間関係よりはよっぽど幸せだと思うわ
12:ハムスター名無し2025年03月09日 11:21 ID:bm8MR3jy0
年収、学歴、職業があるハーバード大学の人たちに言われてもなあ…
13:名無しのハムスター2025年03月09日 11:22 ID:JJ8e4Kas0
ネットを断つっていう前提条件があるならそうだと思う
14:ハムスター名無し2025年03月09日 11:23 ID:QXJdihsS0
それでも俺は金がほしい…
15:ハムスター名無し2025年03月09日 11:24 ID:h.hyMciK0
ボッチワイが幸せになることは無いんやな
16:名無しのハムスター2025年03月09日 11:25 ID:LIEh0Zkt0
そういうグループを力で蹂躙するグループにいるのが一番という事だな
18:名無しのハムスター2025年03月09日 11:27 ID:.wL0k1UF0
良い人間関係が幸せなんていうのは模範回答で実際には他人の不幸が一番幸せな人が多い気がする
21:ハムスター名無し2025年03月09日 11:30 ID:soxpgAOi0
人は自分より不幸な奴が多ければ多いほど相対的に幸福になれる
24:ハムスター名無し2025年03月09日 11:34 ID:FmohkW.h0
落ち目のパヨ流れした婆は何言っても響かない
25:ハムスター名無し2025年03月09日 11:34 ID:Y.3.x4Op0
とりあえずサムネのハムたち見て笑顔になったわw
30:名無しのハムスター2025年03月09日 11:38 ID:uWKkzmzI0
幸福を共有出来る事が幸福だと思うよ
33:名無しのハムスター2025年03月09日 11:38 ID:.wL0k1UF0
だとしたら同じ志をもつコミュニティで他人よりも優越感を得る見栄のための消費という経済活動が説明つかないですけど
38:名無しのハムスター2025年03月09日 11:42 ID:snx7Zxvg0
>>33
コミュニティ内で一目置かれることで「良い人間関係」を手に入れるという状況を金で買っている
コミュニティ内で一目置かれることで「良い人間関係」を手に入れるという状況を金で買っている
41:名無しのハムスター2025年03月09日 11:43 ID:TeFH8ThN0
年収、学歴、職業が良い人が集まるコミュニティの方が、良い人間関係も築きやすいっていう
43:ハムスター名無し2025年03月09日 11:44 ID:CCZlbmrQ0
つまり周りから沢山イイネされれば良いんですね!分かります!
50:名無しのハムスター2025年03月09日 11:48 ID:yvKQIHo20
いい人間関係を作れる人ってのは色んな意味で『余裕』がある
この『余裕』ってのに必要な要素には何だかんだ『お金』は入ってるんだよね。そして安定したお金に必要な要素には『学歴や職業』が入ってくる。
それが全てではなくても、全ては繋がっていると思う
この『余裕』ってのに必要な要素には何だかんだ『お金』は入ってるんだよね。そして安定したお金に必要な要素には『学歴や職業』が入ってくる。
それが全てではなくても、全ては繋がっていると思う
52:ハムスター名無し2025年03月09日 11:50 ID:y7Dym2kM0
年収低いアットホームな職場は正義ってこと?
62:ハムスター名無し2025年03月09日 11:57 ID:LtSsWabd0
安定した生活が送れた上で、って言おうと思ったけど
定収入不安定で頼り頼られの人間関係ないと詰むからやっぱあってるかな
定収入不安定で頼り頼られの人間関係ないと詰むからやっぱあってるかな
63:ハムスター名無し2025年03月09日 12:03 ID:vf6ZXPba0
これ、お金に余裕がある前提の話だな
76:ハムスター名無し2025年03月09日 12:21 ID:JBEGzlod0
エンゲル係数高すぎて生活にも心にも余裕無ェんだわ
83:ハムスター名無し2025年03月09日 12:28 ID:yeflyLCP0
慣れると徐々に幸せ感じなくなったり
持ってる他人と比較すると不幸に感じるから
目標と達成までの過程が楽しいんだと思う。
持ってる他人と比較すると不幸に感じるから
目標と達成までの過程が楽しいんだと思う。
84:ハムスター名無し2025年03月09日 12:29 ID:GraUV..o0
育った環境によるとしか
常に戦争があるような国で幸せな人間関係なんて作れないよ
良い人間関係を作れても他人に破壊されれば恨みの連鎖が始まる
常に戦争があるような国で幸せな人間関係なんて作れないよ
良い人間関係を作れても他人に破壊されれば恨みの連鎖が始まる
90:名無しのハムスター2025年03月09日 12:39 ID:Mgua00ew0
普通に生活できれば大抵自分で何かやって幸せになれるもんだが、最近はイカれた奴に関わらないでいられる事が1番の幸せと感じてる
Blue Archive ノノミ
https://amzn.to/4bsDcSL

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
武道の指導員してた時は
バイトと兼業でカツカツやったけど
社畜として働くより
楽しかったの覚えてるわ
ほんとかなあ
それ前者は社畜として両輪回し続けてて忙しくて他に考える暇なかったからで
校舎はまだ余裕あるからあの糞上司がーって他に考える暇ができたからでは?
それ前者は社畜として両輪回し続けてて忙しくて他に考える暇なかったからで
校舎はまだ余裕あるからあの糞上司がーって他に考える暇ができたからでは?
金さえあればいろんな幸せ手に入るもんな
お金こそ全てよ
ハバ丼の味が懐かしいわ
家族を守ることが国を守ることにつながり
家族がバラバラになるという事は先祖を…そして未来の子孫を軽蔑することにつながるのだ
国も地域も環境も文化も価値観も異なるのに、他人の幸福の定義付けをしようなんておこがましいと思わないのがパヨク脳。
固い大味のビーフ乗っかってるだけってイメージ
陽キャにもヤンキーにもオタクにもなれない中途半端な存在が一番可哀想だと思う
コミュニティで頼られていてもいつも会社で過度な要求をされたり給料が少なかったりしたら幸福ではないはず
将来の事を無視すれば幸せなんだと思います
コミュニティ内で一目置かれることで「良い人間関係」を手に入れるという状況を金で買っている
それらがあまりに違う人と頼り頼られなんて関係築くのはリアルじゃ無理だよ
誰彼関係なく仲良くなれるのなんて小さな子供のうちだけ
見栄は無益な軋轢を生むだけのような気がしますけど
わからないまーまーおわるー そーんなのーは いーやだ!
この『余裕』ってのに必要な要素には何だかんだ『お金』は入ってるんだよね。そして安定したお金に必要な要素には『学歴や職業』が入ってくる。
それが全てではなくても、全ては繋がっていると思う
人によっては孤独が好きって奴もいると思うが、100人の中に一人いるかいないかだろ。
そんな浅はかな言葉では否定できないんだよ
もっと人と人との根源的な結びつきの幸福だからな
例えばめちゃくちゃ好きな子から甘えられたり頼られたり、自分の醜い部分も下卑た部分も理解してもらえて受け止めてもらえる人間関係を構築できていたらどんな気分になる?
日常の中に幸福を感じないのか?
それすらイメージできないなら煽り抜きに哀れすぎてお手上げだけど
上や他の垣根を越えて見えてしまう社会はなにもかも比べてしまう
それが本当なのかがわからんから研究対象になるんやろ
そうやって思考停止してわかった気になってんの恥ずかしいぞ
煽り抜きとかほざいて初手煽りにきてる矛盾野郎の人間関係の幸せとかろくでもなさそう
なんか浅そう
定収入不安定で頼り頼られの人間関係ないと詰むからやっぱあってるかな
そりゃ人にはよるだろうけど
全体で見た時の傾向としてはあるでしょ
昨今はハードル高くなったな。
俺は毎日おもんなくても金持ちがええけどな
友達いなくて不幸せそうだね君
友達いて人間関係良い人が幸せって他の研究分野でも結論でてるから
まあ人間関係がいい奴の方が金持ちも多いんだけどな
とは思う
仕事や家族というしがらみを自ら背負って何が楽しいんだろうってたまに思う
友達いてもネットでレスバしちゃうような幸せって本当に幸せ?
本当はいじられてオモチャにされてる境遇を友達とワイワイやってるって自己暗示かけてるだけじゃん?
だからこうして歪みが出てしょーもない喧嘩腰の煽りコメントしてんのかな?
他が欠けていても人間関係が良ければ幸せを感じるだろうけど、他が欠けていたら人間関係を良好に保つのってかなり難しいよな
職場でもそうだが人間関係が良好なら忙しくてもさほど苦にはならんのよ、あと良好な人間関係あれば収入はある程度付いてくる
多様化してても根本にあるものは昔からそうそう変わらんって話だと思うわ
まあ研究ってそう言うもんだしな
悲惨な人生でも「幸せ」と暗示して生きるしかない人はそうなる。
だって、そう思わないとその先ないから。
収入、職業、学歴ってのは確かに重要だが詰まるところ手段でしか無いからな、手段が目的化した人生は少なくとも幸福とは言えんだろ
持ってる他人と比較すると不幸に感じるから
目標と達成までの過程が楽しいんだと思う。
常に戦争があるような国で幸せな人間関係なんて作れないよ
良い人間関係を作れても他人に破壊されれば恨みの連鎖が始まる
「気付いたら幸せだった」っていうのが一番良いのかもしれない
なんの苦労もせずに得た金でいろんなチャンスや体験をつかみたいって話
金のために自分を切り売りしたいとは書いてない
横からだけど、それら研究ってあくまでこうなれば殆どの人が幸せって感じると思うよってものであって、自分なりに幸せの形見つけてる人の意見を否定するものじゃないでしょ。
同意
傾向を知っておく事も大事だしな
行き詰まった時に何かを気づくきっかけになるし、自分が傾向には当てはまらないとしてもそれを把握できてたら次に進むヒントになる
常に戦争がある国でも
敵兵1000人コロして、勲章貰って大臣の娘婿にならないかって言われたら
幸せな人間関係築けてないか?
こういう記事は全体を把握しておく意味で捉えたらええと思う
例えば人付き合い苦手な人でも、人間の性質上こういう傾向があるから関わろうとしてくる人がおんねんなって思ってたら対策取りやすいやん
まぁ、問題はあくまで傾向だって事を理解せんと意味ない話やな。
湾曲して捉えた結果が宗教の過激派とかだろうし
コミュニティを拒否したヒキニートは幸せになれないってことですなぁ
やっぱり、近所付き合いできないオレって最低なんだろうな。家族もつより重要な気がする。
宗教もね。
はたから見てどんなに悪徳宗教に見えても中の人が感じてる幸せは本物だからたち悪いんだよね。
まあ数十年前に結論出てるよな、焼き直しって事だ
イスラム圏の過激派の自爆テロリストも幸せだし
90年代のカルト教団の殉教者も幸せだし
ホロライブやウマ娘に課金してる弱者男性も幸せだから
まず幸せの定義を考えて再設定しないと研究出来ないだろ
金持ちの道楽の片手間の研究だろうし、研究の再現性(他の研究者や研究所で同じ研究結果が出る)も全く無いだろうしな
付け加えると健康や治安、経済的な安定という生活基盤が有った上でという事ね
それらを奪うのがどれだけ悪どい事かという話でもある
これってSNSにおける承認欲求の充足感と同じに思える
自分よりも不幸な奴らを周囲に集めて、自分よりも幸福な奴らの情報は一切入れない。
昔からこれで幸せが実現していた。
しかしネットとスマホによって誰も幸せになれない社会になってしまった。
てやんでぇ、偉い学者のセンセーらが考えた結論に文句言うのは粋じゃねえぜ
幸せとは金だよ。金が無いと家族の絆すら簡単に消える。
そんなことないさ、とか抜かす奴らは金があるんだよ。
休み多くて家庭を持てる年収さえつかめれば勝ち組よ
いまいくつだよ
さっさと自立しろ
同意
結局金が無いと何に対しても余裕なくなる
ただ金だけあっても孤独だとおかしくなってくる
仕事を辞めほとんど外に出なかったけど本当に分かる
学者様は綺麗な世界しか見てない頭のいい馬鹿
前提条件も載っているかもね
頭の悪い馬鹿は汚い世界しか見てないのか
志もなく年収、学歴、職業で煽りに必死なハム速民は幸せとは真逆の存在だったのか
樽を知れ
そうすれば他人を羨むことも自分を卑下することも他を求めることもなくなる
ハーバード「人間関係がいいって言ってんだろ!これだから低学歴は・・・」
それとやはり人生経験が必要か
無いままだと世界を憎むようになってしまうかも
やっぱ前提条件ありだよね
とんでもない文字数になってそうだしこういうの
人間は社会性動物だからな。コミュニティで居場所がある(必要とされる)というのは超重要だよ。
人間は個体差はあるものの、食わないと死ぬ、着ないと死ぬ、寝ないと死ぬのは間違いない。
それと同じレベルで、人間は仲間がいないと死ぬんだよね。
お前らニートからネットというコミュニティを奪ってみ。秒で死ぬかニート辞めるぜw
ちょっと稼げて金あるけど使い道もないからただあるだけになってる
金だけあっても何にもならないよ
苦労して勉強しないと失うだけになる
お前がそういう人間ってだけじゃん
それ、幸せには富と名誉と力が必要って言ってるようなもんだろアホか
真実
幸せとは金
豚は黙ってろ
昔はよかったんだよ
自分達は幸せだと信じて暮らせていた未開の国が、文明にふれて発展した結果自分達より豊かな国を認識してしまい生活の質はそれまでより豊かになったのに幸福度が急落してしまったって話があったっけ
捏造だぞ
自他共に利益になる事
常に戦争がある国の何を知ってて言っているのか
育った環境なんて百の承知だろ
自民党とか官僚とかは天下り、賄賂が幸せだからな
昔は自分の所属するコミュニティだけで生きてたからそれで良かったんだけど
今は世界がネットで繋がって、手元には情報端末があるからな
世界の幸福そうな情報が無数に飛び込んでくる以上、その方向性は現実的じゃないんだ
ちゃんとお前みたいな年収、学歴、職業がない人も含めて研究してるよ!
何で喧嘩腰なんだよ
良いこと言ってても無駄な煽りのせいで、全て陳腐に見えるぞ
自分の代で頑張ってる人にはイロイロ苦労あるんやろなあと
そういえば
この研究はまさにそういう話に繋がるものだと思ってる。
社会性動物である人としての幸福の根源は関係性に根ざしたものであるから、収入・学歴・地位といったものですら副次的なもので、そこを通して幸福を得ようとするとデメリットがある一方、関係性の構築で得られる幸福は人の機能に沿っているから健全でデメリットも少ない。
その構造を悪用する形だからネズミ講や詐欺グループは厄介なんだと思う。
根源は刺激やね
人と関わるのが幸不幸関係なく効率的に摂取できるから、要は何でもいいんだけど、人と関わるのが一般的という話です
トロッコ問題とか言う、どっち転んでものちのちくよくよ考えそうな問題を抱えないのが人生の幸せw
おや、刺さってしまったようだな笑
あと、「〇〇そう」ってのは単なる願望でしかなくて、現実とは無関係なのが顕になるだけだからな
第三者からは惨めに見られてしまうよ
知った口で幸せ語っといて反論されたら顔真っ赤でレス返すようなやつが提唱する幸せってゴミ以下とお前自身が証明しちゃってんだけど大丈夫?
第三者からもボロクソに言われてるしw
日本の土を踏みしめせしめ、日本の空気を吸わしめ、日本の水を飲ましめ、日本のモノを口に入れせしむ。
そしてあの義務教育を…
彼らの家は…
毎回運良く稼げるわけじゃないから、勉強なしに使う人間は普通失う
それは俺だけじゃなくみんなそうだよ
俺は勉強したくないし使い道もないから使ってない
安心かというとそうでもない
無くなった方が安心だと思う
ノルマ的な外部のラインを自分の幸福にして、内からのそれを全否定してんだもん
自分が好きなものが周囲も好きで、自分が嫌いなものが周囲も嫌い
そりゃそれが一番幸せだよ
逆に、それがない状態でいくら豊かでも孤独でしかない
人間なら誰でも頷く話じゃあないかね
本当に幸せってやつには
その、「自分達」の中に身を置いているという安心。
その上で信頼関係がある知人友人の存在だな
でも家族や好きな人が不幸だったら自分も不幸になるじゃん?
一定以上の金を超えるとあまり関係なくなるって話じゃなかった?
それよりも仕事や趣味などに一生懸命に取り組むと幸せになれる
という研究があるそうだ、
「年収、学歴、職業」も一見満たしそうだけど、実際は
生活水準が高いとそのコミュニティに入るから、その中で承認欲求を満たすというのが、
「同じ志をもつコミュニティで頼り頼られるなどの「良い人間関係」」も満たすということなのかな。
病気、借金、係争
逆を言うと孤独が一番つらいってことか。
コメントする