image (43)
0 :ハムスター速報 2025年3月9日 14:00 ID:hamusoku
説明しよう!みんなもアパートを借りるドサクサで不動産屋さんが押し付けてくる諸費用一覧に”鍵交換代”と書かれた2万円ぐらいの費用を払ったことがあるだろう。これはセキュリティの観点から前の住人が使ってた鍵ではなく新しくシリンダーも交換して新しいカギにするための費用で、このおかげでみんなは自分の借りたアパートに前の住人が前の鍵を使って侵入してくる心配から開放されるのだ!……と思わせといて一部の悪質な不動産屋さんは前の住人が返してきた鍵をホームセンターに売ってるピカールという金属磨き粉(原価2円)でピカピカに磨いてまるで新品みたいな鍵のフリしてみなさんに渡して2万円をゲットしている利益率100万%のわざなのだ!!



















1:ハムスター名無し2025年03月09日 14:05 ID:94pk.SRM0
いろいろバレていくね。インターネッツで。



2:ハムスター名無し2025年03月09日 14:06 ID:UsTA6CJo0
うちは物件は古いけど管理会社がかなり良心的なところなのでそういう意味では当たりだったかも



3:名無しのハムスター2025年03月09日 14:09 ID:XdwlfzPr0
自分で変えたほうがいいな、もちろん退去の時は元に戻して



4:名無しのハムスター2025年03月09日 14:09 ID:wB0.l2a80
ピカールは万能だからね



5:名無しのハムスター2025年03月09日 14:09 ID:6AP.ubeg0
ちゃんとやってる所もあるが鍵屋と結託して再利用してる所もある

まぁ何事もそんな事あるやろ



6:ハムスター名無し2025年03月09日 14:09 ID:Q1Bv4aGH0
こういう悪質なところ滅んでほしい



7:名無しのハムスター2025年03月09日 14:09 ID:FdUQsiTm0
合鍵あるから前住んでとこ訪問してみていい?



14:名無しのハムスター2025年03月09日 14:15 ID:pE4mjkrA0
>>7
不法侵入~



8:ハムスター名無し2025年03月09日 14:10 ID:SxTSvhXr0
あの諸費用全部ウソだよw
クリーニングも、次の入居者を迎え入れるためのものだから、大家が負担すべきもの
きれいなお部屋で良かったと感じるのは次の入居者であって、退去者じゃない
次の客の為に自分がカネを払うのは筋違い
よほど異常な汚し方をしなければ、退去者に法的な義務は発生しない



9:名無しのハムスター2025年03月09日 14:11 ID:MtJio32W0
この時代、そんな事してたら即行で情報が拡散されそうやけど、それでもするんか…



10:ハムスター名無し2025年03月09日 14:13 ID:oAsgCU820
うちのところは入居時は古いままだけど、数日後に業者来て目の前で変えるっていう律儀な事してくれたわ
逆に考えると過去に疑われる何かがあったのかもしれないけど・・・



11:名無しのハムスター2025年03月09日 14:14 ID:K.Fnf3OT0
不動産屋から包み隠さず鍵変えませんが払わないと契約させませんと言ってきたわ
あと消臭六万寺も外せないオプションですと
ここ扱ってるどこの不動産屋も同じにしていますと
正直大手ハウジングメーカーの扱い物件でHPから契約したほうが安い



12:ハムスター名無し2025年03月09日 14:14 ID:SxTSvhXr0
賃貸物件はリピーターが居ないから、退去ボッタクリが蔓延する
退去した家にまた戻ってくるような客は居ないから、できる限りぼったくろうとするのが不動産業界



13:ハムスター名無し2025年03月09日 14:14 ID:.0c4oeXV0
毎回交換費用取ってるみたいだから、退去時に外して捨てた。



15:名無しのハムスター2025年03月09日 14:15 ID:.9meyxUI0
これが捕まっていないだけの詐欺師ちゃんですか



16:名無しのハムスター2025年03月09日 14:16 ID:G7yaaBeU0
汚い業界だよ



17:ハムスター名無し2025年03月09日 14:17 ID:2M0ek.u00
ゴネたところでじゃあ借りなくて結構ですよで終わりだからな
不人気物件ならともかく普通にすぐ埋まるような物件だと必要経費と割り切るしかないのよね



18:名無しのハムスター2025年03月09日 14:18 ID:xzzQolZP0
交換前の鍵の写真撮らせてもらって交換後と確認すればいい
わざわざ写真撮るくらい警戒してますアピールすればさすがに交換するでしょ



19:ハムスター名無し2025年03月09日 14:19 ID:3nGU5b7H0
前に住んでたところだと鍵交換そのものが発生しなかったな
鍵交換をお願いしたらこちらが指定した日に業者が来て鍵交換をすることになった
なので引越し日を指定して引越しと同時に交換するように手配してもらった

交換業者と結託(鍵の使いまわし)してるケースもあるだろうけど、前の住民が入れないなら良いと思ってるから別にいい



20:名無しのハムスター2025年03月09日 14:19 ID:NShx6tsG0
交換代を取りながら磨くだけで終わらせて、万一前の住人が侵入してトラブルになったら責任を問われるし事件になったら事故物件になる
ローテーションはするが、たかが2万円そこらのために磨くだけで終わりなんて莫迦な事はせんわ
割に合わない



24:ハムスター名無し2025年03月09日 14:31 ID:fvxpL6070
鍵屋に払った金額に上乗せして客に請求するだけよ
オーナーがカギ磨くなんて面倒な事をすると信じるアホが今後一定数出てくるから面倒すぎるわ



25:名無しのハムスター2025年03月09日 14:31 ID:u3s6Goxu0
次の人も取られるわけだからピンポンして了承のもと確認したことあるわ
ちゃんと変えてた



26:名無しのハムスター2025年03月09日 14:31 ID:b5bGZFA70
ピカール一缶あれば結構もつよ。
毎年買うわけではない。



28:名無しのハムスター2025年03月09日 14:36 ID:aUMV1RZq0
大手含めてローテーション交換がほとんどやで。
鍵屋に発注して新品交換することもあるけど、オートロック連動とかだと納期40日とか余裕でかかるから、間に合わんねん。

タイミング的には次の入居者が決まって契約金が入金されたあたりで自社スタッフがやるので、引き渡し前の室内チェックも兼ねてるんや。



30:名無しのハムスター2025年03月09日 14:41 ID:z0eYNM2V0
このへんは大家も困惑してる部分があるんだよね
あるマンションの一室を貸しに出したら今回から鍵交換が必須になったと言われ募集時だったのでこちらが三万出した
翌年別の部屋の契約時にはなんも言われなかったのでそのまま貸した
次の時は入居者の希望で入居直前に入居者負担で鍵交換した
会社自体は20年来仲介依頼してる会社なのだが
最近担当者でコロコロ変わる
確認してみるかとも思うが自分が大損してるわけでもないので揉めるのも面倒なのでそのまま放置



40:ハムスター名無し2025年03月09日 14:54 ID:0lLPL1tg0
ウチのは鍵の複製が出来ないタイプだったから初めに借りた鍵を一本でも無くすとシリンダー交換代かかるね
返せたら取られない



42:名無しのハムスター2025年03月09日 14:56 ID:koZTEaQB0
確かに原価以外にも人が沢山動く訳で人件費として払うのは良いが真実は複雑ですね



47:名無しのハムスター2025年03月09日 15:00 ID:7.0oNcGt0
うちはちゃんと交換してるわ



48:ハムスター名無し2025年03月09日 15:02 ID:76DRqD230
流石に交換はしてるんじゃないかw
中古のきったねえ鍵が来るけどね!
パスワード式のは便利だったなあピッピうるさいけど



49:名無しのハムスター2025年03月09日 15:08 ID:YL3HtnA.0
普通に交換してたから何とも思ってなかったけど入居者目線だとそう見えちゃうのか。
じゃあ退去時に鍵とシリンダーを回収せずにプレゼントしようかな。要らないって言われそうだけど。



50:名無しのハムスター2025年03月09日 15:08 ID:PG1N..XJ0
うちはID登録式なので3000円くらいだし納得できるレベル



53:ハムスター名無し2025年03月09日 15:10 ID:8cSZFP2N0
持ち家最強説



Blue Archive ノノミ
https://amzn.to/4bsDcSL










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧