0 :ハムスター速報 2025年3月9日 14:00 ID:hamusoku
Blue Archive ノノミ
https://amzn.to/4bsDcSL


説明しよう!みんなもアパートを借りるドサクサで不動産屋さんが押し付けてくる諸費用一覧に”鍵交換代”と書かれた2万円ぐらいの費用を払ったことがあるだろう。これはセキュリティの観点から前の住人が使ってた鍵ではなく新しくシリンダーも交換して新しいカギにするための費用で、このおかげでみんな… https://t.co/01i0d8b3Ba
— 全宅ツイのグル (@emoyino) March 7, 2025
説明しよう!みんなもアパートを借りるドサクサで不動産屋さんが押し付けてくる諸費用一覧に”鍵交換代”と書かれた2万円ぐらいの費用を払ったことがあるだろう。これはセキュリティの観点から前の住人が使ってた鍵ではなく新しくシリンダーも交換して新しいカギにするための費用で、このおかげでみんなは自分の借りたアパートに前の住人が前の鍵を使って侵入してくる心配から開放されるのだ!……と思わせといて一部の悪質な不動産屋さんは前の住人が返してきた鍵をホームセンターに売ってるピカールという金属磨き粉(原価2円)でピカピカに磨いてまるで新品みたいな鍵のフリしてみなさんに渡して2万円をゲットしている利益率100万%のわざなのだ!!
鍵交換代が4万超もしたので、あまりに高かったので不動産屋に必須条件か?と言われたので、必須条件と言われた。
— 名前を入力してください (@supernovatyo) March 8, 2025
本当に鍵交換したか証拠を出せ(外注なら外注先領収書を出せ) といったら交換している最中の写真送ってきた。交換しているところは交換してる。うん。
しかも入る時に取られてるのに出て行く時も取られない?記憶違いかな…
— tani (@tani316) March 7, 2025
クリーニング代と称して入居者から金巻き上げてそれすらもケチって大量にスプレー缶処分して爆発した大手不動産業界ありましたよね?🤔
— とらまな (@haruharukaharu1) March 8, 2025
何個か持ってて、ローテーションで使ってると不動産屋から直接聞いた。つまり何回か経てば後はボロ儲け。
— DRiViSiON西日本 (@drivisionwest) March 8, 2025
以前賃貸で最後1か月分の家賃を払い月初めに転出した
— thomas (@thomas17326339) March 8, 2025
押し入れの隅に忘れたものがあったと思い、数日後とりにいった
鍵あけて部屋はいると、すでに次の人が引っ越して来てたようで家財が入っていてびっくりした。誰もいなかったのですぐにカギ閉めて出てきたけど。あれって毎回鍵替えてると聞いてたが
1:ハムスター名無し2025年03月09日 14:05 ID:94pk.SRM0
いろいろバレていくね。インターネッツで。
2:ハムスター名無し2025年03月09日 14:06 ID:UsTA6CJo0
うちは物件は古いけど管理会社がかなり良心的なところなのでそういう意味では当たりだったかも
3:名無しのハムスター2025年03月09日 14:09 ID:XdwlfzPr0
自分で変えたほうがいいな、もちろん退去の時は元に戻して
4:名無しのハムスター2025年03月09日 14:09 ID:wB0.l2a80
ピカールは万能だからね
5:名無しのハムスター2025年03月09日 14:09 ID:6AP.ubeg0
ちゃんとやってる所もあるが鍵屋と結託して再利用してる所もある
まぁ何事もそんな事あるやろ
まぁ何事もそんな事あるやろ
6:ハムスター名無し2025年03月09日 14:09 ID:Q1Bv4aGH0
こういう悪質なところ滅んでほしい
7:名無しのハムスター2025年03月09日 14:09 ID:FdUQsiTm0
合鍵あるから前住んでとこ訪問してみていい?
14:名無しのハムスター2025年03月09日 14:15 ID:pE4mjkrA0
>>7
不法侵入~
不法侵入~
8:ハムスター名無し2025年03月09日 14:10 ID:SxTSvhXr0
あの諸費用全部ウソだよw
クリーニングも、次の入居者を迎え入れるためのものだから、大家が負担すべきもの
きれいなお部屋で良かったと感じるのは次の入居者であって、退去者じゃない
次の客の為に自分がカネを払うのは筋違い
よほど異常な汚し方をしなければ、退去者に法的な義務は発生しない
クリーニングも、次の入居者を迎え入れるためのものだから、大家が負担すべきもの
きれいなお部屋で良かったと感じるのは次の入居者であって、退去者じゃない
次の客の為に自分がカネを払うのは筋違い
よほど異常な汚し方をしなければ、退去者に法的な義務は発生しない
9:名無しのハムスター2025年03月09日 14:11 ID:MtJio32W0
この時代、そんな事してたら即行で情報が拡散されそうやけど、それでもするんか…
10:ハムスター名無し2025年03月09日 14:13 ID:oAsgCU820
うちのところは入居時は古いままだけど、数日後に業者来て目の前で変えるっていう律儀な事してくれたわ
逆に考えると過去に疑われる何かがあったのかもしれないけど・・・
逆に考えると過去に疑われる何かがあったのかもしれないけど・・・
11:名無しのハムスター2025年03月09日 14:14 ID:K.Fnf3OT0
不動産屋から包み隠さず鍵変えませんが払わないと契約させませんと言ってきたわ
あと消臭六万寺も外せないオプションですと
ここ扱ってるどこの不動産屋も同じにしていますと
正直大手ハウジングメーカーの扱い物件でHPから契約したほうが安い
あと消臭六万寺も外せないオプションですと
ここ扱ってるどこの不動産屋も同じにしていますと
正直大手ハウジングメーカーの扱い物件でHPから契約したほうが安い
12:ハムスター名無し2025年03月09日 14:14 ID:SxTSvhXr0
賃貸物件はリピーターが居ないから、退去ボッタクリが蔓延する
退去した家にまた戻ってくるような客は居ないから、できる限りぼったくろうとするのが不動産業界
退去した家にまた戻ってくるような客は居ないから、できる限りぼったくろうとするのが不動産業界
13:ハムスター名無し2025年03月09日 14:14 ID:.0c4oeXV0
毎回交換費用取ってるみたいだから、退去時に外して捨てた。
15:名無しのハムスター2025年03月09日 14:15 ID:.9meyxUI0
これが捕まっていないだけの詐欺師ちゃんですか
16:名無しのハムスター2025年03月09日 14:16 ID:G7yaaBeU0
汚い業界だよ
17:ハムスター名無し2025年03月09日 14:17 ID:2M0ek.u00
ゴネたところでじゃあ借りなくて結構ですよで終わりだからな
不人気物件ならともかく普通にすぐ埋まるような物件だと必要経費と割り切るしかないのよね
不人気物件ならともかく普通にすぐ埋まるような物件だと必要経費と割り切るしかないのよね
18:名無しのハムスター2025年03月09日 14:18 ID:xzzQolZP0
交換前の鍵の写真撮らせてもらって交換後と確認すればいい
わざわざ写真撮るくらい警戒してますアピールすればさすがに交換するでしょ
わざわざ写真撮るくらい警戒してますアピールすればさすがに交換するでしょ
19:ハムスター名無し2025年03月09日 14:19 ID:3nGU5b7H0
前に住んでたところだと鍵交換そのものが発生しなかったな
鍵交換をお願いしたらこちらが指定した日に業者が来て鍵交換をすることになった
なので引越し日を指定して引越しと同時に交換するように手配してもらった
交換業者と結託(鍵の使いまわし)してるケースもあるだろうけど、前の住民が入れないなら良いと思ってるから別にいい
鍵交換をお願いしたらこちらが指定した日に業者が来て鍵交換をすることになった
なので引越し日を指定して引越しと同時に交換するように手配してもらった
交換業者と結託(鍵の使いまわし)してるケースもあるだろうけど、前の住民が入れないなら良いと思ってるから別にいい
20:名無しのハムスター2025年03月09日 14:19 ID:NShx6tsG0
交換代を取りながら磨くだけで終わらせて、万一前の住人が侵入してトラブルになったら責任を問われるし事件になったら事故物件になる
ローテーションはするが、たかが2万円そこらのために磨くだけで終わりなんて莫迦な事はせんわ
割に合わない
ローテーションはするが、たかが2万円そこらのために磨くだけで終わりなんて莫迦な事はせんわ
割に合わない
24:ハムスター名無し2025年03月09日 14:31 ID:fvxpL6070
鍵屋に払った金額に上乗せして客に請求するだけよ
オーナーがカギ磨くなんて面倒な事をすると信じるアホが今後一定数出てくるから面倒すぎるわ
オーナーがカギ磨くなんて面倒な事をすると信じるアホが今後一定数出てくるから面倒すぎるわ
25:名無しのハムスター2025年03月09日 14:31 ID:u3s6Goxu0
次の人も取られるわけだからピンポンして了承のもと確認したことあるわ
ちゃんと変えてた
ちゃんと変えてた
26:名無しのハムスター2025年03月09日 14:31 ID:b5bGZFA70
ピカール一缶あれば結構もつよ。
毎年買うわけではない。
毎年買うわけではない。
28:名無しのハムスター2025年03月09日 14:36 ID:aUMV1RZq0
大手含めてローテーション交換がほとんどやで。
鍵屋に発注して新品交換することもあるけど、オートロック連動とかだと納期40日とか余裕でかかるから、間に合わんねん。
タイミング的には次の入居者が決まって契約金が入金されたあたりで自社スタッフがやるので、引き渡し前の室内チェックも兼ねてるんや。
鍵屋に発注して新品交換することもあるけど、オートロック連動とかだと納期40日とか余裕でかかるから、間に合わんねん。
タイミング的には次の入居者が決まって契約金が入金されたあたりで自社スタッフがやるので、引き渡し前の室内チェックも兼ねてるんや。
30:名無しのハムスター2025年03月09日 14:41 ID:z0eYNM2V0
このへんは大家も困惑してる部分があるんだよね
あるマンションの一室を貸しに出したら今回から鍵交換が必須になったと言われ募集時だったのでこちらが三万出した
翌年別の部屋の契約時にはなんも言われなかったのでそのまま貸した
次の時は入居者の希望で入居直前に入居者負担で鍵交換した
会社自体は20年来仲介依頼してる会社なのだが
最近担当者でコロコロ変わる
確認してみるかとも思うが自分が大損してるわけでもないので揉めるのも面倒なのでそのまま放置
あるマンションの一室を貸しに出したら今回から鍵交換が必須になったと言われ募集時だったのでこちらが三万出した
翌年別の部屋の契約時にはなんも言われなかったのでそのまま貸した
次の時は入居者の希望で入居直前に入居者負担で鍵交換した
会社自体は20年来仲介依頼してる会社なのだが
最近担当者でコロコロ変わる
確認してみるかとも思うが自分が大損してるわけでもないので揉めるのも面倒なのでそのまま放置
40:ハムスター名無し2025年03月09日 14:54 ID:0lLPL1tg0
ウチのは鍵の複製が出来ないタイプだったから初めに借りた鍵を一本でも無くすとシリンダー交換代かかるね
返せたら取られない
返せたら取られない
42:名無しのハムスター2025年03月09日 14:56 ID:koZTEaQB0
確かに原価以外にも人が沢山動く訳で人件費として払うのは良いが真実は複雑ですね
47:名無しのハムスター2025年03月09日 15:00 ID:7.0oNcGt0
うちはちゃんと交換してるわ
48:ハムスター名無し2025年03月09日 15:02 ID:76DRqD230
流石に交換はしてるんじゃないかw
中古のきったねえ鍵が来るけどね!
パスワード式のは便利だったなあピッピうるさいけど
中古のきったねえ鍵が来るけどね!
パスワード式のは便利だったなあピッピうるさいけど
49:名無しのハムスター2025年03月09日 15:08 ID:YL3HtnA.0
普通に交換してたから何とも思ってなかったけど入居者目線だとそう見えちゃうのか。
じゃあ退去時に鍵とシリンダーを回収せずにプレゼントしようかな。要らないって言われそうだけど。
じゃあ退去時に鍵とシリンダーを回収せずにプレゼントしようかな。要らないって言われそうだけど。
50:名無しのハムスター2025年03月09日 15:08 ID:PG1N..XJ0
うちはID登録式なので3000円くらいだし納得できるレベル
53:ハムスター名無し2025年03月09日 15:10 ID:8cSZFP2N0
持ち家最強説
Blue Archive ノノミ
https://amzn.to/4bsDcSL

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
まぁ何事もそんな事あるやろ
クリーニングも、次の入居者を迎え入れるためのものだから、大家が負担すべきもの
きれいなお部屋で良かったと感じるのは次の入居者であって、退去者じゃない
次の客の為に自分がカネを払うのは筋違い
よほど異常な汚し方をしなければ、退去者に法的な義務は発生しない
逆に考えると過去に疑われる何かがあったのかもしれないけど・・・
あと消臭六万寺も外せないオプションですと
ここ扱ってるどこの不動産屋も同じにしていますと
正直大手ハウジングメーカーの扱い物件でHPから契約したほうが安い
退去した家にまた戻ってくるような客は居ないから、できる限りぼったくろうとするのが不動産業界
不法侵入~
不人気物件ならともかく普通にすぐ埋まるような物件だと必要経費と割り切るしかないのよね
わざわざ写真撮るくらい警戒してますアピールすればさすがに交換するでしょ
鍵交換をお願いしたらこちらが指定した日に業者が来て鍵交換をすることになった
なので引越し日を指定して引越しと同時に交換するように手配してもらった
交換業者と結託(鍵の使いまわし)してるケースもあるだろうけど、前の住民が入れないなら良いと思ってるから別にいい
ローテーションはするが、たかが2万円そこらのために磨くだけで終わりなんて莫迦な事はせんわ
割に合わない
不動産屋を信用してはならない。
オーナーがカギ磨くなんて面倒な事をすると信じるアホが今後一定数出てくるから面倒すぎるわ
ちゃんと変えてた
毎年買うわけではない。
鍵屋に発注して新品交換することもあるけど、オートロック連動とかだと納期40日とか余裕でかかるから、間に合わんねん。
タイミング的には次の入居者が決まって契約金が入金されたあたりで自社スタッフがやるので、引き渡し前の室内チェックも兼ねてるんや。
合鍵作ってたら意味ねーし
あるマンションの一室を貸しに出したら今回から鍵交換が必須になったと言われ募集時だったのでこちらが三万出した
翌年別の部屋の契約時にはなんも言われなかったのでそのまま貸した
次の時は入居者の希望で入居直前に入居者負担で鍵交換した
会社自体は20年来仲介依頼してる会社なのだが
最近担当者でコロコロ変わる
確認してみるかとも思うが自分が大損してるわけでもないので揉めるのも面倒なのでそのまま放置
してるぞ
まともなところはないぞ
それくらい当然として不動産業者は思ってる
取り締まられない不正というのは無いのと同じなんよ
結果、前の入居者の合鍵で侵入されて空き巣された。
窃盗犯はもちろん、賃貸の会社にもそれなりのケジメをつけてもらったが。
こういう事例があるから払いませんは通用しないし交換してますって言われたらそれで終わり
前住人が同じ鍵で侵入することができないように"交換"する費用なだけだろ
何でもかんでも原価だコスパだ言って払い渋るから不況が終わらないんだよ
ローテーションでも前の住人が鍵持ってるよりマシだわ。
だいすき
中の人、いつもありがとう
返せたら取られない
そうだね、地球は平面だしトランプは独裁者だしコロナワクチンでゾンビになるもんな
鍵を磨いたら2万だったらやるだろ
その分も加味して管理費に上乗してるからね
更新料も上乗せしてるから取ってない
無ければ取られてないと思ってるおバカさんには損してもらってるよ
そこまで書くと三井のリハウスや東急リバブルもやってるっていう告発扱いされるけど平気?
中古のきったねえ鍵が来るけどね!
パスワード式のは便利だったなあピッピうるさいけど
じゃあ退去時に鍵とシリンダーを回収せずにプレゼントしようかな。要らないって言われそうだけど。
入居者の資産じゃないのでそちらで廃棄お願いします。
その時に大家から頼まれての水道の検査とか言って、業者の格好をした人がグイグイと上がろうとして来たんだけど、友達の姿を見て1秒もしないうちに『あ、間違えましたすみません』ってそそくさと出ていった。
絶対に一人暮らしの女の部屋だと思って入ってきた変質者だよね、あれ。
友達がいなかったら乱暴されていたかと思うと今でも怖い
基本的にまともな奴は入らない業界だし
公営住宅や福祉住宅 職員住宅に教員住宅
色々管理する部署を回って来たけど玄関の鍵交換なんか壊れたときだけだったなあ
今は違うのかも知らんが
安い玄関錠は「内側」の握りをピン差すところあるんでさして引っ張って抜く
台座をクルクル回せば外れてあとはドライバーでネジを外していけばよい
裏口とかに使ってる空錠は「内側」のノブの根本にピン差せば台座ごと引っ張って抜ける
ちょっとお高い奴はサムターンの台座のネジ外してサムターン抜けばキーホールの台座ごと外側に抜ける 組み立てる時はネジ緩み止め(ロックタイト236=中強度)使って組み立てること 使わないと1000回程度であちこち緩んで施錠や開錠できんくなるマジで
普通は磨きすらしないでそのまま古い鍵渡して金だけ取るよな
前住んでたところは管理人のおばあちゃんが自分で交換してたしな
上階の騒音苦情出して部屋移動したときは自分の手元の鍵は変えなくていいよって言われて?って思ったら管理人が自分でドアのカギ穴の方を移動先の部屋と入れ替えてたし
不動産業界は腐ってるが誰もメスをいれない
じゃあ証明しょうがないね。
自分が前に引越したところは中古で良いですかみたいな感じだったんだけど
あれって捨てちゃうものなん?
流石に普及しすぎたね
正直不動産を読んだら不信感しか持てなくなる。
さすがに色々情報知れ渡った分、少しは控えめになってるかも。
鍵交換は別の部屋とのシャッフルだし、業者じゃなく自分でやってた
実際電子錠とかでもない限り構造はシンプルだしねじ止めしてる程度だから交換はすぐだしな
入れ知恵されただけのバカがゴネるからハウスクリーニングはだいたい契約書に書いてあるな
退去時の清掃費として没収するとこ多いけど、清掃費って入居のときに払うよね
入居と退去で2回清掃費っておかしくね?
どっちか片方でいいやん
地獄への道は善意から舗装されている、天国への道は悪意がないと進めない、なるほどよく出来ている
そんな事やるのはやっすい賃料のアパートやろ
ローテーションする物件がまれにあるんだけど、それはあらかじめ説明してる
鍵が欲しいって言われたらオートロックじゃない限りはあげる
ちなみに鍵はまとめて回収してもらって幾らかで買い取ってもらってる
ちゃんとしてる不動産もあるよ
鍵代もクリーニング費も案内に使う図面に書いてあるし、契約書にも金額記載してる
嫌なら借りなきゃいいだけだ
ワイはごねる暇があるなら自分で清掃する。どうせハウスクリーニングの技術持ってるし、立つ鳥跡を濁さずでワイがスッキリする
思ってねぇよw
うち割と大手だけどちゃんと鍵発注して在庫抱えて変えてるぞ
ローテーションはしてる業者もあるやろうけどな
うちはちゃんと新品に変えてる
うち大手だけどちゃんと在庫抱えて新品に変えてる
オートロックじゃない限りは欲しかったらシリンダーごと差し上げるよ
使い道ないただのゴミやで
鍵は真鍮やから量あれば売れるけどな
クソ小さい不動産会社やろそんなん
大手はないわ
そんなの不動産と担当者次第。だからこそ疑って険悪な雰囲気出して接するくらいなら、良い関係築いて自分のためにしっかり動いて貰うほうがマシ
よく掃除した方がいいんですか?とか聞かれるけどクリーニング入るからホコリとかそのままでいいですよっていつも言ってるわ
カードキーの交換面倒くさいんよね
説明書セットで持って行かなでけへん
鍵屋と結託してると思ってるのが業界分かってない
基本は不動産の管理会社の社員が変えるんやぞ
ワイの取引してる大手はむしろ鍵交換あるからこそ、ハウスクリーニング等の業者の日付細かく指定されるくらいなんだけど、何処の大手の話やねんソレ
> 鍵代もクリーニング費も案内に使う図面に書いてあるし、契約書にも金額記載してる
> 嫌なら借りなきゃいいだけだ
悪徳大家ワラワラで草
そもそもそういう料金を二重取りしよ湯と企んでるキミらが悪いのよ
そういう不誠実な大家ばかりだって、こちらも慣れてるからね
いくら特約に盛り込んでも無駄
もっと大きなものを失うことになるよ
地元で不動産会社立ち上げて社長やってる
学生時だのくずブリを知っている人は
アイツの不動産会社なんて信用しない
鍵屋と結託とか典型的なニートの陰謀論じゃねーかw
退去はともかく
入居者にはきちんと対応しないと後がやばない?
鍵交換したと言いつつしてないのは明らかにライン超えてるわ。
家借りる奴なんてただの馬鹿
普通は自分で家を作る
もちろんお前もそうだろ?
ニートっつうか糖質や脳の病気の人が好むワードだな
借主からしか取ってないから2重取りにはならんが??
オーナーと借主両方から取るなら悪徳やけどな
オーナーが払うってところまれにあるけど、その場合は勿論借主は0円と契約書に書いてある
ならない。嫌なら借りんな。
賃貸の話ししてんのに何言ってんだダボが
前主からも後主からも交換代を取っていく不思議
PnvNkkQ.0随分たくさん書き込んでるけど、>>12には一言の弁明もないのかい?
そんな人から恨みを買うような仕事で一生を生きて、後悔はしないかい?
まあ、ディンプルキーで複製ができないからオリジナルがあるなら別に良いんだけど
やってない事に金払わせて良いんですかね、某銀行系の不動産部門さん
小さな不動産は中古車屋と同じく半グレがやる仕事だからな
交換する意味ないよね、何で金取ってんだか
無知ってこわいな
暗号部分が分かってれば作れるだろ
昔のキーはどうやって複製してたか見たことないんか?
不具合あれば直す。(限度はあるし、オーナーさんの懐事情で直すのを見送ることもある)
普通の不動産ならホントにする。
なんだったら俺が勤めてた不動産会社はしっかりやってた。
あと、ハウスクリーニングは基本貸主負担だけど、契約書に特約あれば話は別。
ガイドライン!ガイドライン!って叫ぶアホが一定数いるけど、ちゃんと言葉理解しような。
〝ガイドライン〟なんだよ。
つまりは法的強制力はないってこと。
もしくは鍵交換できない戸建てとかならその旨伝えて鍵代は貰わない
入居時の清掃費用とか消毒とかは管理会社じゃなくて仲介業者がやってて管理会社は関与してない
一応長期空室とかの場合は管理会社で簡易清掃入れてるけど、その費用は特に入居者からはもらってないよ
ちゃんとやってないとこのせいで悪く言われるのは残念
やはりSNSは絶対に必要だわ
この国では特に必要
闇バイトとレ○プ外国人はわざわざ扉から入ろうとはしない。
まぁ鍵のセット2個を順繰りに使ってる可能性はあるが鍵屋が変えてるのは間違いない
慣れてるって?騙され慣れてるのかな?
そこまで文句言いながら結局借りるしかないのは悲しいね。結果、大家を肥やしてるからね。
いつか自分の城を持てるといいね。
入居時取るわけないでしょ。騙されてるか記憶違い。
最近引っ越した息子が入ったのは新築物件だったのにクリーニング代取られた(前の物件も入居退去時両方取られた)
さすがに鍵交換代は取られなかったけど、不動産屋はなんだかんだ名目つけて取ろうとするから油断できない
なんでそんな喧嘩腰なのか知らんけど害虫駆除+清掃費ってことで初期費用の見積もりに組み込まれてたこと何回もあるんだわ
ちな東京の郊外
自分も取られたことあるわ
まじで意味わからんかった
安いアパートじゃなくとも単身者向けの賃貸マンションが人変わるたびにリフォームなんかするわけないだろw
ケジメって怖そうな書き方してるけど、警察が入ってるなら下手な事できないと思うけど。
ちゃんと契約書を読めってことよね。書いてあって納得できなきゃ契約しなければいい。
まあそれでちゃんと鍵交換してるならいいんでないかい
でも頑張って宅建とか色々と資格取ったからできてるんやないの?
ろくでもねえよ
空き巣とかストーカーとか変質者は扉から入ろうとするけどな。
特約になんでもかんでもつっこみゃいいのかよバカ
全くだよ、セキュリティー担保できないもの貸すなつーの
交換してないって業者も未だにあるらしいが全部が全部と思わないで欲しい
これが喧嘩腰に見えるのかぁ?
記憶違いじゃないなら騙されてるだけだってば。
何をして喜ぶ
わからないまま終わる
そんなのは嫌だ
セキュリティが云々とかたかが知れてる
向こうも通らないことわかってるから、法知識あるのわかるとすんなり引き下がるが
ただうちの地元大手みたいに、泣き寝入り狙うような悪どいとこも中にはある
TVCMうってるから悪評を数で塗りつぶす経営方針なんだろう
口コミはどこぞの中古車販売よろしく、誰々さんに対応していただきました非常に満足みたいなのがずらり
ただしその場合は鍵紛失したら出る時に払って貰う
入居者が自分の安心のためにやる事だから、出てく時には当然複製鍵も含めて渡させるよ
嫌ならてめえで鍵交換の手配して交換前の鍵ちゃんと保管して、出てく時は全部戻してけ
んで握り玉かシリンダーか知らねえが、転居先で使えるかどうかも分からねえガラクタ大事に持っとけよ
性根がもう、浅ましい
一缶あれば1台20年は使えるw
基本はするよ
クソオーナーでするする言って結局しなかったオーナーおったけどな
これだからオーナーでリフォームするとかいうの嫌いなんだよな
それ大家とか管理会社じゃなくて、仲介業者にボラれたんじゃね?
同じ物件の号室違うところに住み替えの客もまれにいるし
クリーニング費は契約前に説明してるし、クロスとか減価償却してるしガイドラインに沿った費用請求しかせんぞ
悪徳な不動産がおるのもそうやろうけど、真面目にやってる側からしたらひと括りにされると腹立つよね
知らん人に初手あの言い方はだいぶ高圧的と思うよ
普段から周りにあの言い方してるならだいぶ性格キツいかネットのやりすぎ
他の米にもクリーニング代2回取られたって人いるからやってるとこはやってる
自分は初期費用の見積もりに組まれてて(不動産屋が管理会社に問い合わせてその場で送られてきた用紙に載ってた)、敷金は問題なければ退去時に返金になるそうですよ〜って言われたから払っちゃった
実際退去するときになって敷金は壁紙の張り替えや清掃費として一律皆さんから頂いているし理解を得てるとか管理会社側が言い出して揉めた
その後も入居と退去で清掃費かかるタイプの物件ちらほらあるなーって感じ
他の条件良ければ仕方なく契約してしまうけど避けられるなら避けたい
その可能性も全然ある
まぁ当時は若くて部屋探しもろくにしたことなったから騙され放題だったと思う
入居者変わる度にリフォームま?
具体的にどんなリフォームするの?
単身者だと契約更新のタイミングで出る人も結構いると思うけどその場合2年ごとにリフォーム入れてる部屋もあるん?
入居前に鍵交換のはずが予定が遅れて入居後になり
やっと来た業者さんが「いや〜緊急度が高い人優先してたらあなた後回しになっちゃってほんとゴメンね!」みたいなこと正直に言ってきてちょっと笑ってしまったことある
目の前で鍵交換してるのも見れた
建物毎に1-2個ストックがあって、退去者が出たらそん中からランダムで交換
回収してきたシリンダーは雑巾や歯ブラシで大まかな汚れ落としてから研磨剤で磨く
物件の場所によるけど交通費と人件費と消耗品でせいぜい数千円じゃね?
もし勝手に作った合鍵まだ持ってる人いたら、同じ建物の別の部屋開けれるかもね
ガイドラインでは鍵交換は本来オーナー負担だが、暗黙の了解で入居者負担になっている。
ピカールは液体で戦前からある万能磨き剤だよ、
普通に前の入居者ならオートロックも郵便受けも開けられる気がするわ・・・
何故か荷物ご配達もされまくるし闇深い
難癖つけてクリーニングやり直しさせられるからやめとけ
ローテーションする場合もあるし、酔っ払いが自分で失くしたくせに「不安だからさっさと鍵変えてくれ」ってゴネた時とかに臨時で交換出来るから予備あると便利
テコ入れしてほしいもんだ
個人の借り貸しならこうはならん
半世紀物の真っ黒な仏具もピカピカになったから凄いわ
何でも磨きたくなる
ワイとこも不動産やってるけど、ちゃんと鍵は入居者毎に取り替えてる
ネットの情報で知識つけるのはいいけど、全部が全部悪徳不動産屋とは思ってもらいたくないよね
費用取られたのに新品じゃなくて文句いったら、
他の所有している物件の鍵とチェンジしてるから前の住民が入る可能性はゼロ!とか逆ギレされたわ。
そんな暇があったらね
消臭抗菌とクリーニングの違いだと思う
それを納得の上で契約したなら文句は言えないよ
契約前によく確認しよう
もしかしたらそうかも
ただ1箇所は確実にそういう抗菌消臭とか害虫駆除とは別で見積もりに清掃費用が載ってたからちょっとよくわからん
コメントする