image (44)
0 :ハムスター速報 2025年3月9日 15:30 ID:hamusoku
物価高騰 家賃値上げ広がる“月額1万円アップ”通知も 大家「上げざるを得ない」

 新年度を前に家賃の値上げが相次いでいます。東京23区の単身向け物件の平均家賃が10万円に迫るなか、値上げの通知を受けたらどう対応すればいいのでしょうか。

 1LDK、月6万8000円が7万4000円。3LDK、月13万4000円が14万4000円。1万円の値上げなら年間で12万円も負担が増えます。

 実際に、家賃の値上げ通告に直面している人に話を聞きました。家族3人で足立区にある3LDKの物件に暮らす30代のAさんです。現在、13万4000円の家賃を支払っています。

3LDK 13.4万円 足立区在住30代
「4月から(家賃が)14万4000円ですね。他の住居との価格帯の相場から比較的安めではあったので、そりゃそうかと。諦めというか、納得というか」

■金利上昇 大家もやむなく家賃値上げ
 一方、貸主側も家賃を上げざるを得ない状況に追い込まれています。

 サラリーマンをしながら、マンション1棟を所有する30代のしんさん。50平方米、2LDKの一部屋を13万5000円から14万7500円に値上げしました。

 所有するのは、足立区にある駅徒歩1分の重量鉄骨3階建て、25〜60平米の部屋が15戸入る築1年のマンションです。

金利が上昇し現在は1.5%に
 しんさんは、4年前に3年固定1%で2億5000万円を借り入れ。固定期間が切れた1年前に変動金利に切り替え、1.3%の金利に。その金利も現在は1.5%に上がっています。

「月の支払でいうと6万円くらい違って、年間72万くらい(支払いが増えた)。やばいという状況ではないが負担は増える」
 固定金利1%の時は月々74万円を支払っていましたが、今では月80万円に。


ソース https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900019974.html
image_2
image_1
image_4
image_5



1:ハムスター名無し2025年03月09日 15:40 ID:.1.q1O6s0
貧乏人の日本人は払えずゴミ移民共に占領される未来しか見えない



2:ハムスター名無し2025年03月09日 15:40 ID:z9L.0Ixq0
拒否すればいいだけの話



3:名無しのハムスター2025年03月09日 15:40 ID:RiS2YQBH0
元からだけどもう東京は住むところじゃないな



4:名無しのハムスター2025年03月09日 15:42 ID:aMXVDouj0
茨城県か栃木県に引っ越して通えば良いじゃん。



5:名無しのハムスター2025年03月09日 15:42 ID:1UEhm0w60
今まででも高いと思っていたのにまだ上がるの?
俺は一生東京に住むことはできないな



7:名無しのハムスター2025年03月09日 15:43 ID:7ffaq4cf0
華僑所有の物件もガンガン増加中だろうし賃貸民は突然家賃10倍言われる覚悟ぐらいは必要やろな



9:ハムスター名無し2025年03月09日 15:45 ID:0dbE37C40
物価高もあるけど、外国人に買われてるのもあるんだよね
で、政治家は絶対規制しない



10:名無しのハムスター2025年03月09日 15:46 ID:gjZaAavJ0
大家だって上げるチャンスがあれば上げるわな



11:ハムスター名無し2025年03月09日 15:47 ID:luohH.Eb0
港区あたりは中国人に不動産買われまくってるらしいね
これからもっとどんどん家賃上がるで



13:名無しのハムスター2025年03月09日 15:47 ID:6sv97D2y0
家賃の値上げは拒否できるぞ(双方合意の上の契約だから)
だから合意しないことが大切



17:名無しのハムスター2025年03月09日 15:49 ID:DmptycNH0
そりゃ日本人加え移民も都市部に住みたがるんだから、賃料上がるわな。
移民が過疎地域に貢献とかあんのかな?



18:名無しのハムスター2025年03月09日 15:49 ID:d.egIMrE0
儲かるのは地主だけでふね



22:名無しのハムスター2025年03月09日 15:51 ID:5HiNDGUo0
何もかも高いのに給料は低いし、、、生きてるの辛くね?



27:ハムスター名無し2025年03月09日 15:54 ID:aRmiaQ8i0
庶民の戸建てなのにワープアの手取りより家賃高くて草



30:ハムスター名無し2025年03月09日 15:56 ID:i7MG9iTk0
さすが日本で一番若者が多いのに日本一出生率が低い都市
今日を生きるので精一杯やね



32:名無しのハムスター2025年03月09日 15:57 ID:lCSqAb7L0
近隣住民の民度や周辺環境を考えたらこの平均からプラス2、3万するところを選ばないと安心して暮らせない



35:ハムスター名無し2025年03月09日 16:04 ID:elPXrWLa0
家賃の値上げなんて大抵は契約更新とセットやろ
値上げを拒否なんてしたら契約更新を断られてほなサイナラやろな



36:ハムスター名無し2025年03月09日 16:04 ID:X2BfWANR0
賃貸派、持ち家派、で、賃貸が絶対に有利、とか言っていた人達は、息しているの?



37:名無しのハムスター2025年03月09日 16:05 ID:qfjeTIUv0
かと言って神奈川か埼玉に引っ越すのもなぁ………



39:ハムスター名無し2025年03月09日 16:08 ID:X2BfWANR0
そもそも老後に家は借りられない、は隠れた事実。
そして賃貸値上げ、民泊への流用で物件不足、と併せてこれから色々と特にある年齢以上の独身者にとっては大変だ。



40:名無しのハムスター2025年03月09日 16:11 ID:W98EifNL0
>>39
老人になっても良い物件に住めると思ってるのがクソバカだよな



55:名無しのハムスター2025年03月09日 16:19 ID:.GEQ.E2q0
今住んでるボロアパートが値上がりしたら出てくわ
東京は住むような場所じゃないし未練もない



56:名無しのハムスター2025年03月09日 16:20 ID:njd.RUV60
金利は上昇してくだろうし、家賃はこれからも上がり続けるよね



60:名無しのハムスター2025年03月09日 16:20 ID:DqoBqBFg0
東京も派遣やアルバイトがいっぱい居る訳だけど、どうやって暮らしてるんだ?



78:ハムスター名無し2025年03月09日 16:34 ID:pDpACv.60
リモートワークで早々に地方移住(といっても五大都市)したけど、タワマンに10万円以下で住めるし、今思えば東京への呪縛って洗脳だと思うわ。普通に地方でも問題なく生活できる。



79:ハムスター名無し2025年03月09日 16:34 ID:hrU2i2U90
どっかの段階で不動産バブル起きるから待ってればいいよ



82:名無しのハムスター2025年03月09日 16:35 ID:0pjlzMuY0
14万!?うせやろ?



86:ハムスター名無し2025年03月09日 16:38 ID:76DRqD230
確かに家賃の値上げって更新じゃなくてもできるんかね…それだとやりたい放題じゃんね



88:ハムスター名無し2025年03月09日 16:39 ID:1mUhasBI0
もう給与が家賃上昇について行ってない気がする。



ユニコーンオーバーロード スカーレット
https://amzn.to/3QFpd2F










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧