image (61)






0 :ハムスター速報 2025年03月10日 12:18 ID:hamusoku
従業員「退職」で倒産、2024年は87件  過去最多を大幅更新

 人手不足が深刻となるなかで、従業員を自社につなぎとめることができずに経営破たんするケースが急増している。2024年に判明した人手不足倒産342件のうち、従業員や経営幹部などの退職が直接・間接的に起因した「従業員退職型」の人手不足倒産は87件判明した。

 2024年の「従業員退職型」倒産を業種別にみると、最も多いのが「サービス業」(31件)で全体の35.6%を占めた。サービス業が全産業で最多となるのは、2019年以来5年ぶりとなった。特に多いのがソフトウェア開発などIT産業のほか、人材派遣会社、美容室、老人福祉施設など、いずれも人材の定着率が他産業に比べて低位になりやすく、人手不足感を抱える産業が中心となった。


https://news.yahoo.co.jp/articles/a2e81215f3f80b4ec2434b4e57a564368ebf4f80

















1:名無しのハムスター2025年03月10日 15:40 ID:6jbZGtFR0
価格転嫁出来ない企業は潰れていくしかないわな
物価も賃金も上げていかざるをえない



2:ハムスター名無し2025年03月10日 15:40 ID:HrcBe3S90
人を雇えてあたりまえなわけがないからな
働く環境や報酬を保証して初めて経営者になれる



3:名無しのハムスター2025年03月10日 15:40 ID:O4IUEK2h0
そりゃ生活保護もらった方がいい暮らしできるからな
マジメに働いて生活保護以下とかやってられんわ



4:ハムスター名無し2025年03月10日 15:41 ID:.ZwgqBWm0
企業「給料上げるくらいなら潰れたほうがマシだ!」



5:名無しのハムスター2025年03月10日 15:41 ID:MQ.ScajW0
給与UPが解決策だと何回言えば



6:ハムスター名無し2025年03月10日 15:42 ID:..aoPIaZ0
良い仕事が見つかって転職するならいいけど、辞めた人が闇バイトなんしてたら最悪の流れだな



7:名無しのハムスター2025年03月10日 15:42 ID:MZDzD7k80
「お前の代わりなんざいくらでもいるんだよ!」←人手不足で代わりはもういません



8:ハムスター名無し2025年03月10日 15:42 ID:N6aHNwRM0
ワイニート低みの見物
ニートでもいいからお願いだから来てくれって会社あるなら全然行くで



9:名無しのハムスター2025年03月10日 15:42 ID:R8xA0JJ80
待遇悪くてもこいつら辞めないからと散々今まで経営者の椅子に踏ん反り返って座ってたマヌケは今からでもあらためるんだな
もう間に合わないかもしれんが



10:名無しのハムスター2025年03月10日 15:43 ID:O4IUEK2h0
昔みたいに終身雇用ならまだしも
簡単にリストラできてしかも待遇悪いんだから当然としか



11:名無しのハムスター2025年03月10日 15:43 ID:7.pZiCgO0
従業員を奴隷として扱ってきた結果だよね。しかもその奴隷は一生懸命働いちゃうんだもんね、改善しようなんて思わないよね



12:ハムスター名無し2025年03月10日 15:44 ID:E9IaiLPF0
人件費を上げればすべて解決じゃないの
社会全体としてそういう流れになればいいけどね



13:ハムスター名無し2025年03月10日 15:44 ID:eAYgBWTI0
廃業だから勝ち逃げされてるだけだよ
法人なんか使い捨ての道具だよ



14:名無しのハムスター2025年03月10日 15:45 ID:e4AC7HCu0
うちの会社も他人事じゃないのか随分待遇良くなった。それでも若い子あんまり入ってこない
氷河期世代の正社員大量にいるからまだ大丈夫だけど、ほんとこれからは人員取り合いだね



15:名無しのハムスター2025年03月10日 15:45 ID:WThTo3pc0
カスみたいな中小は不要vsカスな中小はド無能の受け皿だから必要、ファイ!

という議論ができるだけまだ幸せかもな。働き手自体が減り続けてんだから社員数少ない中小はそりゃ淘汰されてくよ。



16:ハムスター名無し2025年03月10日 15:45 ID:d2fjgJJe0
最低時給守られてない奴隷とか家族がタダ働きさせられて成り立ってるとこは潰れても仕方ないとは思う。だってそれ存在自体が社会悪だもの。



18:名無しのハムスター2025年03月10日 15:45 ID:MZDzD7k80
「景気さえよくなれば給料アップしてあげたかったが会社がもたなかった」って会社は残念ですが、「はなから低賃金しか払うつもりはない!」な会社はどんどん潰れてくれ



19:ハムスター名無し2025年03月10日 15:46 ID:xdAZ2ojL0
いやこれって従業員の待遇改善をするくらいなら会社を畳んだほうがマシという経営判断なのでは
不満がある従業員は退職しても残された従業員の雇用は守られるべきなのに



20:名無しのハムスター2025年03月10日 15:46 ID:jiqX2nrP0
これが政府が求める雇用の流動化なんですよ!だから退職金の税金上げますね!!!



21:ハムスター名無し2025年03月10日 15:48 ID:qytBhTcH0
できる人ほど仕事が簡単に感じるから簡単な事しかできないと思って
自己評価が低くなるから甘んじてしまうところもある



22:名無しのハムスター2025年03月10日 15:49 ID:mMjhJZ9R0
AIがカバーしてくれるんやろ?
ま か せ た ぞ



23:名無しのハムスター2025年03月10日 15:50 ID:HyebeW4L0
その理由の倒産は自然淘汰と呼ぼう



24:名無しのハムスター2025年03月10日 15:50 ID:CIf9xFG80
元々多数の奴隷がいなければ維持不能な社会に不要な企業を補助金で無闇に延命したからだろ



25:名無しのハムスター2025年03月10日 15:51 ID:lQ.MRYe.0
>>1
まぁそれ
自民党は上場企業の賃金が上がってるとか言ってるけど、単に下流に押し付けてるだけなんだよね
だから下流はどんどん潰れていく
ぶっちゃけ問題の先送りにしかなってないんよ



26:ハムスター名無し2025年03月10日 15:51 ID:ZcQSlPXo0
待遇云々もあるけど、
そもそも人口減った分会社も減るやろ。
同じ人数雇えるわけない。



27:名無しのハムスター2025年03月10日 15:52 ID:YJjPdbtW0
賃上げして労働時間や休暇などの労働環境も改善したら定着するで

勿論値上げしたらより安い他社に発注先変えるけど



28:名無しのハムスター2025年03月10日 15:52 ID:Lv.M8Tdt0
世の常

でも働くことはやらなきゃいけないし、会社もいい人をとってくるのは当たり前なので辞めた人が働き口を襟好みして社会の補償額上がってるのも真理



29:名無しのハムスター2025年03月10日 15:52 ID:nfANYfUw0
中小零細はもうどうにもならん



35:ハムスター名無し2025年03月10日 15:54 ID:dRNoHYp00
そりゃそやろ



37:名無しのハムスター2025年03月10日 15:57 ID:6Fa3hc810
定年じゃないなら逃げ出したやろ



38:名無しのハムスター2025年03月10日 15:57 ID:.UAecxxf0
ちゃんと都合の良い奴隷不足と報道しろよ





黄泉のツガイ 9巻
https://amzn.to/3QSYMGz









ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧