0 :ハムスター速報 2025年03月10日 12:18 ID:hamusoku
従業員「退職」で倒産、2024年は87件 過去最多を大幅更新
人手不足が深刻となるなかで、従業員を自社につなぎとめることができずに経営破たんするケースが急増している。2024年に判明した人手不足倒産342件のうち、従業員や経営幹部などの退職が直接・間接的に起因した「従業員退職型」の人手不足倒産は87件判明した。
2024年の「従業員退職型」倒産を業種別にみると、最も多いのが「サービス業」(31件)で全体の35.6%を占めた。サービス業が全産業で最多となるのは、2019年以来5年ぶりとなった。特に多いのがソフトウェア開発などIT産業のほか、人材派遣会社、美容室、老人福祉施設など、いずれも人材の定着率が他産業に比べて低位になりやすく、人手不足感を抱える産業が中心となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2e81215f3f80b4ec2434b4e57a564368ebf4f80
【従業員「退職」で倒産 過去最多】https://t.co/uHdcB9E7VL
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 9, 2025
今まで従業員をゴミ扱いしてきた企業にバチが当たった。
— ピストバイク82_5 (@de82_5) March 9, 2025
×従業員「退職」で倒産
— 新田 龍 (@nittaryo) March 9, 2025
○長時間労働の割に低賃金で、従業員を大切にできない会社が、儲からないビジネスから脱却できずに賃上げもできず、労働時間規制にも対応できなくなり、「これまで劣悪な労働環境にも文句言わず耐えてきた人」もさすがに愛想を尽かして去り、誰も寄り付かなくなって淘汰された https://t.co/QL1yLvwE0c
資本主義の一つの特徴としてブラック企業やゾンビ企業の自然淘汰があります。
— ZEUS KK (@ZEUSKK84109541) March 9, 2025
法令順守しない、賃金が労働市場に見合っていない企業のは淘汰されて当然です。
そこへ政府が補助金いれて延命させたりするからおかしくなります。
・取引先からは熟練の社員だと思われていた氷河期世代のスタッフが、実は正社員登用をちらつかせながら20年以上使われていたアルバイト
— 赤い影法師🍜 (@akaikageboushi) March 9, 2025
↓
・そいつが辞めたら製造機械のメンテから入出荷や在庫管理まで全てできない
↓
・会社が廃業(事実上の倒産)
って話は少し前に地元であったなあ。 https://t.co/dKNArhVSXM
リアル追放系なろう小説だ(;´・ω・`)
— もってけ!断罪福(転生)@ウィズコン有難うございました! (@danzaihukuver2) March 10, 2025
それこそなろうみたいに、能力を適切に評価してくれるとこに再就職してると良いですね(´・ω・`)
1:名無しのハムスター2025年03月10日 15:40 ID:6jbZGtFR0
価格転嫁出来ない企業は潰れていくしかないわな
物価も賃金も上げていかざるをえない
物価も賃金も上げていかざるをえない
2:ハムスター名無し2025年03月10日 15:40 ID:HrcBe3S90
人を雇えてあたりまえなわけがないからな
働く環境や報酬を保証して初めて経営者になれる
働く環境や報酬を保証して初めて経営者になれる
3:名無しのハムスター2025年03月10日 15:40 ID:O4IUEK2h0
そりゃ生活保護もらった方がいい暮らしできるからな
マジメに働いて生活保護以下とかやってられんわ
マジメに働いて生活保護以下とかやってられんわ
4:ハムスター名無し2025年03月10日 15:41 ID:.ZwgqBWm0
企業「給料上げるくらいなら潰れたほうがマシだ!」
5:名無しのハムスター2025年03月10日 15:41 ID:MQ.ScajW0
給与UPが解決策だと何回言えば
6:ハムスター名無し2025年03月10日 15:42 ID:..aoPIaZ0
良い仕事が見つかって転職するならいいけど、辞めた人が闇バイトなんしてたら最悪の流れだな
7:名無しのハムスター2025年03月10日 15:42 ID:MZDzD7k80
「お前の代わりなんざいくらでもいるんだよ!」←人手不足で代わりはもういません
8:ハムスター名無し2025年03月10日 15:42 ID:N6aHNwRM0
ワイニート低みの見物
ニートでもいいからお願いだから来てくれって会社あるなら全然行くで
ニートでもいいからお願いだから来てくれって会社あるなら全然行くで
9:名無しのハムスター2025年03月10日 15:42 ID:R8xA0JJ80
待遇悪くてもこいつら辞めないからと散々今まで経営者の椅子に踏ん反り返って座ってたマヌケは今からでもあらためるんだな
もう間に合わないかもしれんが
もう間に合わないかもしれんが
10:名無しのハムスター2025年03月10日 15:43 ID:O4IUEK2h0
昔みたいに終身雇用ならまだしも
簡単にリストラできてしかも待遇悪いんだから当然としか
簡単にリストラできてしかも待遇悪いんだから当然としか
11:名無しのハムスター2025年03月10日 15:43 ID:7.pZiCgO0
従業員を奴隷として扱ってきた結果だよね。しかもその奴隷は一生懸命働いちゃうんだもんね、改善しようなんて思わないよね
12:ハムスター名無し2025年03月10日 15:44 ID:E9IaiLPF0
人件費を上げればすべて解決じゃないの
社会全体としてそういう流れになればいいけどね
社会全体としてそういう流れになればいいけどね
13:ハムスター名無し2025年03月10日 15:44 ID:eAYgBWTI0
廃業だから勝ち逃げされてるだけだよ
法人なんか使い捨ての道具だよ
法人なんか使い捨ての道具だよ
14:名無しのハムスター2025年03月10日 15:45 ID:e4AC7HCu0
うちの会社も他人事じゃないのか随分待遇良くなった。それでも若い子あんまり入ってこない
氷河期世代の正社員大量にいるからまだ大丈夫だけど、ほんとこれからは人員取り合いだね
氷河期世代の正社員大量にいるからまだ大丈夫だけど、ほんとこれからは人員取り合いだね
15:名無しのハムスター2025年03月10日 15:45 ID:WThTo3pc0
カスみたいな中小は不要vsカスな中小はド無能の受け皿だから必要、ファイ!
という議論ができるだけまだ幸せかもな。働き手自体が減り続けてんだから社員数少ない中小はそりゃ淘汰されてくよ。
という議論ができるだけまだ幸せかもな。働き手自体が減り続けてんだから社員数少ない中小はそりゃ淘汰されてくよ。
16:ハムスター名無し2025年03月10日 15:45 ID:d2fjgJJe0
最低時給守られてない奴隷とか家族がタダ働きさせられて成り立ってるとこは潰れても仕方ないとは思う。だってそれ存在自体が社会悪だもの。
18:名無しのハムスター2025年03月10日 15:45 ID:MZDzD7k80
「景気さえよくなれば給料アップしてあげたかったが会社がもたなかった」って会社は残念ですが、「はなから低賃金しか払うつもりはない!」な会社はどんどん潰れてくれ
19:ハムスター名無し2025年03月10日 15:46 ID:xdAZ2ojL0
いやこれって従業員の待遇改善をするくらいなら会社を畳んだほうがマシという経営判断なのでは
不満がある従業員は退職しても残された従業員の雇用は守られるべきなのに
不満がある従業員は退職しても残された従業員の雇用は守られるべきなのに
20:名無しのハムスター2025年03月10日 15:46 ID:jiqX2nrP0
これが政府が求める雇用の流動化なんですよ!だから退職金の税金上げますね!!!
21:ハムスター名無し2025年03月10日 15:48 ID:qytBhTcH0
できる人ほど仕事が簡単に感じるから簡単な事しかできないと思って
自己評価が低くなるから甘んじてしまうところもある
自己評価が低くなるから甘んじてしまうところもある
22:名無しのハムスター2025年03月10日 15:49 ID:mMjhJZ9R0
AIがカバーしてくれるんやろ?
ま か せ た ぞ
ま か せ た ぞ
23:名無しのハムスター2025年03月10日 15:50 ID:HyebeW4L0
その理由の倒産は自然淘汰と呼ぼう
24:名無しのハムスター2025年03月10日 15:50 ID:CIf9xFG80
元々多数の奴隷がいなければ維持不能な社会に不要な企業を補助金で無闇に延命したからだろ
25:名無しのハムスター2025年03月10日 15:51 ID:lQ.MRYe.0
>>1
まぁそれ
自民党は上場企業の賃金が上がってるとか言ってるけど、単に下流に押し付けてるだけなんだよね
だから下流はどんどん潰れていく
ぶっちゃけ問題の先送りにしかなってないんよ
まぁそれ
自民党は上場企業の賃金が上がってるとか言ってるけど、単に下流に押し付けてるだけなんだよね
だから下流はどんどん潰れていく
ぶっちゃけ問題の先送りにしかなってないんよ
26:ハムスター名無し2025年03月10日 15:51 ID:ZcQSlPXo0
待遇云々もあるけど、
そもそも人口減った分会社も減るやろ。
同じ人数雇えるわけない。
そもそも人口減った分会社も減るやろ。
同じ人数雇えるわけない。
27:名無しのハムスター2025年03月10日 15:52 ID:YJjPdbtW0
賃上げして労働時間や休暇などの労働環境も改善したら定着するで
勿論値上げしたらより安い他社に発注先変えるけど
勿論値上げしたらより安い他社に発注先変えるけど
28:名無しのハムスター2025年03月10日 15:52 ID:Lv.M8Tdt0
世の常
でも働くことはやらなきゃいけないし、会社もいい人をとってくるのは当たり前なので辞めた人が働き口を襟好みして社会の補償額上がってるのも真理
でも働くことはやらなきゃいけないし、会社もいい人をとってくるのは当たり前なので辞めた人が働き口を襟好みして社会の補償額上がってるのも真理
29:名無しのハムスター2025年03月10日 15:52 ID:nfANYfUw0
中小零細はもうどうにもならん
35:ハムスター名無し2025年03月10日 15:54 ID:dRNoHYp00
そりゃそやろ
37:名無しのハムスター2025年03月10日 15:57 ID:6Fa3hc810
定年じゃないなら逃げ出したやろ
38:名無しのハムスター2025年03月10日 15:57 ID:.UAecxxf0
ちゃんと都合の良い奴隷不足と報道しろよ
黄泉のツガイ 9巻
https://amzn.to/3QSYMGz

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
物価も賃金も上げていかざるをえない
働く環境や報酬を保証して初めて経営者になれる
マジメに働いて生活保護以下とかやってられんわ
ニートでもいいからお願いだから来てくれって会社あるなら全然行くで
もう間に合わないかもしれんが
簡単にリストラできてしかも待遇悪いんだから当然としか
社会全体としてそういう流れになればいいけどね
法人なんか使い捨ての道具だよ
氷河期世代の正社員大量にいるからまだ大丈夫だけど、ほんとこれからは人員取り合いだね
という議論ができるだけまだ幸せかもな。働き手自体が減り続けてんだから社員数少ない中小はそりゃ淘汰されてくよ。
株とマンション投機で儲けた人が続出してリタイア祭りwww
不満がある従業員は退職しても残された従業員の雇用は守られるべきなのに
自己評価が低くなるから甘んじてしまうところもある
ま か せ た ぞ
まぁそれ
自民党は上場企業の賃金が上がってるとか言ってるけど、単に下流に押し付けてるだけなんだよね
だから下流はどんどん潰れていく
ぶっちゃけ問題の先送りにしかなってないんよ
そもそも人口減った分会社も減るやろ。
同じ人数雇えるわけない。
勿論値上げしたらより安い他社に発注先変えるけど
でも働くことはやらなきゃいけないし、会社もいい人をとってくるのは当たり前なので辞めた人が働き口を襟好みして社会の補償額上がってるのも真理
守られるのは外人と公務員と上級だけだし
上流から「うちの社員の給料を上げるために利益率上げなきゃならん。だからお前らは部品をもっと安く作れ」と言われてるわけよ
値下げ要求ゴリ押しされてる企業が従業員の給与上げられるわけないでしょ
イッチの言う通りにした結果
失業率が跳ね上がり失業保険料が値上げされ、生活保護費の為に大増税
納税厨のイッチ発狂
( ;∀;) イイハナシダナー
移民推進は賃金の下落だよ
トリクルダウンは起きない
元来、経営者と従業員は同格の立場だからな
従業員は労働を経営者に売るかわりに賃金を得てる経営者にとっては最も大切な取引先だと理解しないとダメよ
それが正しいと思うなら経営者になって「自分で」やってみろよ
口ではなんとでも言える、実績で正しさを証明してみな
やれるもんならやってみな
逆に、ようやく主力としてアテにされはじめた氷河期世代の方が生き生きとしだしてる現場もあるから何とも言えない所。
トリクルダウンは起きてたよ
賃金の上昇ではなく非正規雇用の雇用者数増加という形でね
それを今度は下請けへの押し付けという形に変えてきた
当たり前の話なんだけど、パイの大きさは変わらないのに賃金だけ上げろって言ってる今の政府が馬鹿なだけ
日本社会は労働者にすべての負担を押し付けてるから労働者が絶滅した方がいい。
今いる場所にしがみつく、自己評価が低いままだったからよくわからん奴隷システムになった
待遇のいい所求めてどんどん転職する事が世の為日本の為
結局買収されて現場大混乱やと聞いて大笑いや
人材をより有効に活用できる優秀な社長の元に移っただけだね
他の国も組合があっても政治活動しかしないんかな
年収300万台で偏差値60台の大学生使えてたのが異常。年収300万は偏差値40以下だから、集まれるのは境界知能や障害者や前科持ち
岸田「外人をたくさん入れなきゃ!」
消滅させないみたいな事を会長が言っていたが、、、。
政府が賃金上げられるような好景気にしてから。倒産も民間に責任を押し付けてるだけだ。
あ、全然大丈夫です
その買収した金って株主が貰ってるからオーナー企業なら従業員捨てて経営者に勝ち逃げされてるだけじゃん
ハロワで介護職ならたくさん募集あるって言われた
無理をして(させて)踏ん張ってたロングテール部分からまず消滅していくんだろうな
減り過ぎた辺りでバランス良くなるんじゃね?
税収減って財務省等の天下り資金足りなくなりそうだけどw
いまの状況を見越して個人事業主に逃げたりできないようにインボイスを始めたんだけど、一人親方が激減し建設業に粗悪な外国人が急増しただけで、人気のない業種からの人員不足は防ぎきれなかったというね
全てが裏目にでた
どう考えてもあと月手取り10万円ぐらい上げてやらないと
生活できないんだよ
生活できないとこで働いたって意味ない
2~3万安いだけならまだ転職めんどくさいとか、節約できるとかあるけど
もうそれ以上になってるからさ
すっかり時代が変わったなぁ・・・
ワイがいた所は従業員20人未満の細々とやってきた創業ウン十年の会社やったけど潰れたで
無能なお前は実現可能性を想像することすら無理だったのかもしれんが、部下を大切にしましょうなんて、出来てる経営者はいっぱいいるだろ
自分には出来ないからやらない、そんなの当たり前でしょ
出来る自信がある人が経営者になるんだよ
で、実際やってみたけど無理だった、これを無能経営者って言うんだよ
人手不足で新規採用パートだけ高い時給で募集するからベテランパートより時給が高くなる
その結果ベテランパートが怒って辞めて仕事がまわらなくなる
これからは日本に住む全員が氷河期世代みたいになる
人間のほうが安い定期
やめた人がもっといい仕事につけつるといいね
実質賃金上げてくれ
ハローワークを規制して人材業者を使わせるように自民党が改悪したせいで
一般企業は人件費の大きな割合を「紹介料」に充てざるを得なくなった
当然その分賃金を上げれない、上げたら更に紹介料が高くなる負の連鎖
そして紹介料を払いきれなくなり倒産
口止め料みたいにTVCMは人材業者だらけ
こういう会社はそもそも技術や品質がそんなによくない・独自技術や製品がないから単価勝負しかできないのよ
デフレ時代は人件費を限界まで削ることで生き延びられるがインフレやスタグフレーションではそうはいかない
上流あるいは業界自体がマトモじゃない、御社に力が無い、その両方、どれかやろ。
5年前くらいなら聞いたけど、今どき値下げでなんて何もできない焼け石に水やで。
本当は本来100円で売るものをやたらと品質に厳しいクセにけちの日本人相手に売ろうとすると「他が90円で売ってるから90円で売れ」ってやって100円じゃ買わない、手抜きすれば「品質が悪い」って買わない
じゃぁ90円で売れるように作ろうとすると日本人の生産性が悪すぎて作れない
結局給料安くして90円で無理やり作るしかないんだよね
日本人って世界で一番生産性が悪いのをサービス残業とかのごり押しで誤魔化してきただけでベトナム人とかフィリピン人の方がずっと優秀
自分たちは優秀って教育受けてるから優秀って思いこんでるだけの怠け者
倒産もそうだけど会社を他所に売っぱらうのも増えてるらしいな。社員からしたら後者のほうがいいか
日本人は中小≒技術ある町工場と考え過ぎなんだよな、そりゃそういう中小もあるにはあるけど大半は無能共の掃き溜めよ
中抜き電通や自民党企業は無能が儲けてる
不況の時もコロナの時も無暗やたらと必要以上に企業を助けてしまった結果新陳代謝ができずにいたのが
ようやくここにきて適切な労働には適切な待遇ができない企業が潰れるようになった
人口も減ってるけど働きたくない人なんていくら待遇良くしても働かないんだから
以前なら働き盛りのホームレスは、土木建設の日雇いに流れていたが、現在は無料低額宿泊所でお小遣いを貰いながら空き巣や窃盗などの趣味を楽しみながら遊んで暮らしてる
こいつ抜けたら業務に支障をきたすって状況で冷遇してるのがマジで無能すぎると思う
というか、冷遇抜きにしても属人化を放置してる時点ですでに無能
それも、社員ならまだしも、非正規相手にそんな状況の所が珍しくないのが本当にひどすぎる
待遇良い企業はあるよ
「だから」下流は従業員の給与下げるしかなくなるんやで
それで人が辞めていって潰れるしかなくなる
結果、優秀じゃないと給料は上がらない
早く技術と経歴身に着けておかないと働き口がどんどん減るぞ
そもそもあがってる業界は消費者が減って潰れてる感じだし
これからはもっと待遇良い企業もどぅんどぅん潰れるぞ
イッチは生活保護組だから別に発狂してへんで……
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 一緒にワカメ食べよ…
ゴマもお食べ
後釜にクルドが来るから完璧!
異常なところにひとはとどまらなくなった
勝手に生活保護認定されてて草
日頃は賃金上げられない企業は潰れてかまわないと書き込み多いのに
そして行き場のなくなった人が、闇バイトを始めた……
奴隷確保は昭和から続く日本の得意技だしノウハウもバッチリ
自由経済だし新自由主義だし実力勝負だね
食えなきゃ飢え死に
外国人の派遣が入ってるけど本人に聞いたら年収400以上って言ってたよ
闇バイトするのはある程度余裕あるやつだぞ
明日の生き死に困るような奴はやらん
物価なら上がってるんだよなぁ
昔ハンバーガーは80円だったけど、今は170円でしょ
でも給料はずっと上がってこなかった。新卒の実質手取りで見ればむしろ下がってるからね
そうすると今度は原材料高騰のせいにするけど、製品の原材料費なんて2割あれば多い方だぞ
80円が100円になるならまだわかる。残り70円はどこに行ったんですかね
あと住宅補助とか廃止してたかな?
いくらなんでも食費なんて最低限のランニングコストでどうこう言ってちゃ
業とか搾取とかそういうレベルの話にすらならん
これでようやくブラック企業とブラック人材が死に絶えるだけだな
でも本人自ら歯車とか潤滑油って言ってんじゃん
ニート「3kは嫌だなぁ···」
もともと普通に独立多い業界では
男でも容姿採用ってあるんだなって
あ、オウムはもうなかったか
人使って楽しちゃうとできなくなるんだよな地道で手間のかかる仕事は
従業員数15人でギリギリだけどあと5年もしないうちに3人のベテランがいなくなるから、少しずつ仕事を引き継ぎしていきたいけど、勤務地東京寄りの埼玉で年間休み120日の給料23万で募集かけてるけど求人出しても全然応募が来ない
自分は学生時代からやっていた投資等でそこそこの貯金あるから、いつ倒産しても何とかなるんだが、働いてくれている従業員の事を思うと彼らが60歳になるぐらいまでは守りたいんよね
求人出してるサイトがよくないのか皆さんが見ている求人サイトあれば教えてください
滅べキモイ
求人サイトのせいじゃなくて給料
23万+交通費&資格手当&ボーナス四ヶ月とかなら40代前半の熟練工わりと来ますよ
怒鳴ったり、嫌味言うとすぐ辞めますけど割食らってた世代なんで優しくするとビックリしてそのまま残ってくれます
工具や計測治具使えてプレス機や切削加工機械使えますなんて中年は今はどこの工場も欲しいですからねぇ
若い子は辞めちゃうし、そもそも来ないしで
求人サイトより自社HPキッチリ整えてPRすれば向こうからメール来たりします
今や経験と資格ある工員や土方は1週間で辞めても次見つかるからな
看護師かっつの。どんな時代だよ
それよりも基礎控除引き上げて可処分所得を増やす、ジジババの保険負担三割引き上げするのが最優先なんだって分かってないアホが多すぎる。
現状の賃上げは、【間接的な増税】なんだぞ!!!
それが無くなったらホワイトはどうなるかね?
俺は関係ないからしらんけど
売上から考えるとボーナスは2か月ほどが限度なんですよね…
資格手当としては毎年目標を決めて貰って初めの10年間は昇給1万円のそれ以降は5000円ぐらいを目安に手当しているんですが、40代前後の子も転職して入ってきても初任給が低くてなかなか居座ってくれないんですよね
HPはだいぶ簡素でもあるのでもう一度見直してテコ入れしてみます!ありがとうございます!
新卒雇ってもスキルのないゴミに高い無駄金払うだけやし詰んでるぽよ
ないない
出来る人ほど待遇良いところに行くわ
出来る人ほど家庭持ちだから判断が早い
そら事情聴取の時点でバレてクビやし
報道される頃には無職や
探し方が甘いんじゃないかね
同和団体が牛耳る貧困ビジネスの
無料低額宿泊所で遊んで暮らしてる
人員不足もそうだが仮に雇えても教育係がいなくてヤバいフェーズに入ってる
氷河期世代がすっぽりいなくて技術継承・後進育成が全然進んでない
このままどんどん加速すると思うわ
日産の役員みたいな自分の分だけ確保して持ち逃げしようとする人間は当然会社の事なんて考えてないので技術と経験があって後進育てれる人間を高給で雇おうとはしない
なので新人が増えてコストも増えてるのに売り上げに貢献出来ない人が増える
人は増えてるのに倒産するケースもが出て来る
結構末期
じゃんじゃん潰せ
そういうところの言う「人手不足」ってのは「低賃金で何でも言うこと聞く都合のいい人材が少ない」って話だからな
潰れるのはいいことだ
いえいえ。ご丁寧にどうもありがとうございます
僕は工員兼HP改修したり同年代の40代工員にいかに来てもらうかを社長に進言している身ですが経営者様のお役に立てたなら幸いです
昇給年1万!!それなら居着きそうなもんですけど、その点をアピールしておくと良いかもしれませんね
後は独身さんも多いので昼食手当なんかは喜ばれます
良い社員さん来るといいですね
ジョブ型の実力主義採用(通年)に移行しつつあるぞ
理由は、新卒が少子化で有能激減、新卒の根性が無い、すぐ辞める、すぐ訴える
あとはAIで置き換えできるようになって来たからだ
まじで無能・低能には生きづらい世の中になるから覚悟しておけよ~。
もう手遅れな状況だと思うよ
日産見りゃ分かるでしょ
上はみんなが稼いで来た金を自分だけでガメようとしてる
会社の継続とか残る人や社員の事なんて考えてもいない
とにかく自分が逃げ切ればいいという考え
その層がすっぽりいない会社に比べたらまだマシだな
層がすっぽりいないと実力者が辞めた時に穴埋めが出来ないので単に辞められるよりもダメージがデカい
年代層が一つぽっかり抜ける事がどれだけ継承が難しくなるか分かってないの多過ぎだよな
自称労働者の為の政党はあるけど労働者のためにはやってないな
結局そいつらも銭ゲバ
労働者を買い叩くのを禁止にしないとな
失業者がいる限りは外国人労働者の雇い入れは禁止にしないとね
(ただし高スキルの外国人労働者は除く)
まぁ、こうした所で日本語も喋れないPCも使えないAI何それ?な犯罪者を為自称高スキルにして雇い入れるだろうけど
・AI代替可能性
・今時の新卒は大方無能なくせに教育コストが高すぎるので切り捨て
→ AIを使いこなせる実力者を年齢問わず大手企業は好待遇で雇い入れるようになる
儲けられる会社が人手不足で業績を伸ばせないのが一番困る。
上の親会社から無茶苦茶な要求されてるからね
そりゃ利益無いんだから給料上げる事も出来ないし給料低いから人来ないで潰れるわな
まぁ、これは下の会社が潰れてどんどん上の会社に上がっていくから
いずれは今給料上げてる上の会社にまで波及するよ
若くて高学歴or有能即戦力なんて、普通は大手から大金積んでポストも約束して無理矢理引き抜くくらいしないと手に入らねんだよ
ゆとりよりやる気のあるベトナム人やクルド人をもっと増やせ!😡
まさに奴隷で成り立ってる会社だなw
奴隷扱いしてた社員が逃げ出しただけだから自業自得なんだけどな
もうなってるよ
なんで新人育成出来ないかっていうとその世代を雇ってこなかったからw
だからな。
色々あるけど原因物価高。
無職も無職で年休120手取り20を望んだだけでボロクソ叩かれるし無職はナマポが正解だよ
もう終わりよ終わり。
給料増えないのに物価ばっか上がるし
生活保護受けよう
賃金上がらんよりは良いけど今の政治はバランス悪すぎて、利権で今だけ儲かる政治家さえ良けりゃでやってるからどうにもならん
岸田も石破もこのままだと日本を潰した駄目な方の偉人で名前残りそう
ちなみに今年から失業保険の給付受けると発生する待機期間が1ヶ月に短縮されるので、2024年以上に人材の流動化が進むかもしれないんよね。
学び直しも拡充されてくから、中小零細から大手に向けて人材が移りやすくなってく。
上の企業が下の企業への支払い増やさないからね
値上げして何とかやりくりしてる会社もあるけど、客離れも起こすし値上げにも限界あるから会社がどうしようもなくなっていく
経営者側に立ったらこんなにも見方変わるのかと思ったけど、社畜のままで朽ちてくださいw
レノボめっちゃ優秀よな
日本製PCゴミすぎてもう買う気失せたわ
これ公民のレベルやぞお前
代わりならいくらでもいるんじゃなかったのか?w
ゾンビ企業がないと国の調査で就業率が下がっちゃうだろ
景気が良いんです!って発表できないじゃん
もう何年かすればある程度スキルのある人間は好きに仕事を選べる時代になるんじゃないかね
3年連続ベースアップで月5万増えたわ
初任給も上がってるしみんなうちこいよ
大卒・専門学校卒しか求めてない田舎の企業ってホント弁えてない
給料良いわけでも無く、管理職の肩書持った人間がゴロゴロ居るとかもうね
で?
じゃあどうすんの??
その最優先、はやく実行したら?w
みなし残業って圧倒的に労働者に有利な制度だけど
みなし時間を超過した時に残業の正当性を問われるのを面倒がって勝手にみなし残業時間以内におさめる超無能なやつにとっては
みなし残業が嫌って聞くね
悪いのは申請しない労働者だよな
会社の規模と求める人材の学歴は関係ないでしょ
従業員数多くても引っ越しや土木やドライバーみたいに頭を使わない仕事なら学歴不要だけど
規模が小さくても頭を使う仕事なら学歴を求める場合もある
あと、日本の犯罪の9割以上を高卒以下の人間が起こしてるから犯罪者予備軍の人間を採用したくないという気持ちもわかったほうが良い
バンバン潰れろ糞企業共が
この糞みてえな国がなぜ未だに存在しているのかほんと意味不明だわ
そもそも事前にその金額は提示されてから入ってんだからそこはしゃーない部分もあるやろ
それでも辞めるって事は上司とかにやべえ奴がいたりめちゃくちゃ激務だったりするんだろ
インボイスで副業も出来ない世になって値上げ転換だけが何年も続くとか日本潰しが上手い
AIのおかげで人なんか雇う価値が全くわからんわ
ほぼ政府が民間つぶししてきた結果だよ?
舵取りミスのフリしてるけど実態は反日政策だよ
無理にインフラを支えるから茹でガエルなんだよ
サービスの恩恵受けるのは今の金で何でも買える側だけだ。新しい通貨で国を興して現役世代はそれだけで生きて行けばいい。甘えた高齢者や既得権者なんぞ捨ててしまえ
幹部が逃げだすほどのレベルなら潰れるのも風前の灯火だろw
いつまで「代わりはいくらでもいる」をやってんだよという話なんだが?
田舎の無名中小が、田舎で燻っている人材に質求めるとか笑えねー
それで閑古鳥鳴いてんだから世話ねーよ
犯罪を起こしている人間は朝食にごはんかパンを食ってるもんな
雇ってはいけないし、潰れるまで募集してろと
儲かるのは本部だけの産業もこの先淘汰されて行った方が良いわ
ブラックは潰れろと
どうぞお潰れ下さいと
あとは医療法人や株式会社じゃなく社会福祉法人に就職すれば職員にきちんと還元されるはず。
基本は観光や宿泊業と思ってもらって良い。田舎でもそれなりに需要がある仕事で無資格パートでも十分稼げるのに、それでも来ない。というか、居ない。
都会にはないそういう事情も判っておくれ。
奴隷不足の間違い🤗
人手不足で新卒取り合ってるだろう。パートにだって当然それが起きてるわけ。そもそも人が少ない田舎では、より好条件好待遇を謳って取り合いになってる。早い話、ブラック企業とかが淘汰される段階を過ぎて、真の意味での自然淘汰がおこりつつある。
田舎の旅館とか小さな飲み屋とかバンバン潰れ出すぜ。旅行とか出張とかよく行く人は感じてんじゃないかね。ある意味自然な事ではあるけど、寂れた田舎が増す一方なのはつまらない話だ。
で、中途採用の人間は待遇が悪くて前の方が楽で給料同等って結構有る、でも潰れる気がしない安心感よ
小企業なんてもう金出す出さないじゃなく倒産よ
俺も転職して年収200万アップしたわ
1人2人入れてもそれでも全然人が足りないのに人件費ケチるせいで居てくれる社員に負担行って結局その人達も辞める。
人件費ケチる会社はほっといても勝手に自滅してくれる。
目先の利益優先して労働環境なんか知ったこっちゃないって考えしてたツケが回ってきただけ。
こんなん切り取り方でいくらでも大袈裟に出来るやろ
そういうの企業が潰れるのを政治が悪いからとか言って現実逃避するやつも同罪
税金や資源を無駄使いするゾンビ企業をどんどん退場させろ
どうせ空前の人手不足だから失業者も大きく増えようがない
なぜ旅館限定なんだ…そりゃ旅館なんて大変なとこ行かなくてももっと近くていいところいっぱいあるだろ
体外田舎の旅館なんて地元の人すらそうそう行かない場所にあるからよけいだろう
人材派遣会社が取りすぎなんだよ
ドイツなんかは10%しか取っちゃいけない事になってる
ドイツを見習えらしいから紹介料や契約料金は人材会社の取り分は10%まで残りは本人に渡す事にすればいい
ブラック企業はどんどんと淘汰されていくよ、
その代わりに「働いたら負け」という言葉も無くなり「働かなければ負け」になる
また他の奴隷探せばいいって思ってんのかな
つまり経営者は利益上げるのがド下手クソの無能ってこと低脳ならたたむしかないな
それできない人の典型やないですか
😅
消えろカス
待遇いい会社が人手不足が原因で潰れるわけないやろ
職歴ありますか?
円の価値下がって奴隷も買えない定期😅
だからなんだ?消えたならそれでええや
潰れない会社が雇うからな
社員なのにお前の仕事なんかバイトや派遣でやれるって思ってたって事だしそのバイトや派遣も何で自分等がこんなのやらないといけないんだよって辞めてく。
人手不足って会社が辞めさせてるだけなのにな。
無能甘やかしても無能のままだからしゃーないやろ?仕事できんうえにやる気ないやつはど底辺で這ってろ
なのに給料は20万ちょいでボーナスも寸志程度で福利厚生も特になしで残業多いなんて会社に誰が入るかだろ。
むしろブラックにして自ら倒産させようとしてるのかな?って逆に思うよ。
口では来てください!って言うけど結局ブラック待遇は変える気がないってのが見え見えだしな。
めちゃくちゃ二日酔いになったし気持ち悪いけどすごい気持ちのいい朝を迎えられた。
今となってはなんであんなとこ1ヶ月もせず辞めなかったのかと後悔はあるけど辞めれて本当よかった。
そして、それは従業員側も同じで、
利益を出せない無能社員は企業は雇えない。
しかし、給与を出せない企業はつぶれる。
要するに「たとえ無能でも低賃金でブラックに働けばどこかしらに就職出来る」という社会は無くなる。
つまり、
社会は人手不足なのに就職出来ない無職が増える。
一部のエリートが富み、
外国人が並とそれ以下の仕事を奪う。
なんか淘汰だザマアとキャッキャしてるが、
生活保護も保険も先細り確定なのに、完全なる地獄だぞお前ら。
紙出力は絶対必要なので、完全ペーパーレスは難しいし、このままでは事務員さんの握力がどんどん強くなってしまう。
より良い人をより安くを進めた結果、派遣は高くて使えなくなって
今ではタイミーで正社員並みに働かせようとして悪化の一途…
友達の会社は、2代目でコンサル入れて中間層リストラ。一時的に数字こそ良くなったけど、
経営陣と新人だけになって、技術継承どころか品質も維持出来なくなって倒産。
新卒は超売り手だから、選び放題で気に食わなきゃすぐ辞めるしね。
考えもせず給料上げればとか言ってるアホは巻き込まれんように頑張れよ
派遣もなかった時代なんで、職にあぶれた奴のジサツ報道が日常になっていたし
職場で耐えた結果、病んで壊れていくのが当たり前、積み上がった怨嗟の結果が少子化
被害者しぐさする気は無いが、ブラック企業は人の命や労働力を貪った因果と諦めて
潰れとけ
効率やコスト見直しは当たり前だけど、値下げ要求なんざされてるのお前の会社くらいだぞ。
コメントする