1:名無し5/03/11(火) 07:52:48 ID:M9eq
いらん、こっちは歌手の生歌が聴きたくて来てるんや
40:名無し25/03/11(火) 08:02:33 ID:MCqq
>>1
わかるわw
わかるわw
2:名無し25/03/11(火) 07:53:11 ID:oouf
歌詞忘れたんやで
3:名無し25/03/11(火) 07:53:16 ID:Ah38
歌手のお休みタイムや
4:名無し25/03/11(火) 07:53:34 ID:BZ0z
わかる、これ大嫌い
6:名無し25/03/11(火) 07:53:48 ID:BZ0z
お前の歌を聞きに来たんやバカ
8:名無し25/03/11(火) 07:54:26 ID:4EoT
わかるけど少数派らしいで
むしろ歌手なんてどうでも良くてみんなで盛り上がる一体感楽しんでる感じもする
むしろ歌手なんてどうでも良くてみんなで盛り上がる一体感楽しんでる感じもする
9:名無し25/03/11(火) 07:54:59 ID:M9eq
>>8
金払って聴きに来てるんやが……
金払って聴きに来てるんやが……
11:名無し25/03/11(火) 07:55:29 ID:JwOF
ライブってこれ含めて盛り上がってるんやん
歌聞きたいだけならcdとかで聞けば
歌聞きたいだけならcdとかで聞けば
16:名無し25/03/11(火) 07:56:22 ID:M9eq
>>11
生歌、な?
生歌、な?
13:名無し25/03/11(火) 07:55:53 ID:MjMh
ミスチル「イノセントワールド一番まるまる歌わせたろw」
19:名無し25/03/11(火) 07:56:55 ID:OX3S
喉壊した後のEvery little thingはサビほとんど観客に歌わせてたぞ
20:名無し25/03/11(火) 07:57:24 ID:HKJH
そっちの方が盛り上がるじゃん
21:名無し25/03/11(火) 07:57:31 ID:1fuy
みんなで歌うと楽しいよ!
24:名無し25/03/11(火) 07:58:50 ID:ibqy
その点ウルトラソウルはすげーわ
25:名無し25/03/11(火) 07:58:54 ID:JugL
みんなで盛り上がるためのライブと、生歌生演奏の臨場感を味わうライブを分けてくれんと一生溝塞がらんよな
31:名無し25/03/11(火) 08:00:13 ID:JwOF
>>25
静かに聴くかどうかは確かにファンの文化によるからなあ
静かに聴くかどうかは確かにファンの文化によるからなあ
29:名無し25/03/11(火) 07:59:59 ID:M9eq
たまに歌わせるくらいなら許せるんやがな
32:名無し25/03/11(火) 08:00:15 ID:M9eq
毎サビ歌わせるのホンマ……
33:名無し25/03/11(火) 08:00:45 ID:HKJH
>>32
毎サビ歌わせるのはおかしいやろ草
毎サビ歌わせるのはおかしいやろ草
35:名無し25/03/11(火) 08:01:22 ID:WzLS
歌わせてそれを目を閉じて聞いて微笑んだり涙ぐんだりしてるのみるとそれだけでもう聞くのやめようってなる
36:名無し25/03/11(火) 08:01:37 ID:IJ36
もう歳で声出ねえから代わりに歌えや
37:名無し25/03/11(火) 08:01:41 ID:UzFA
客も口パクしてたらおもろいのに
38:名無し25/03/11(火) 08:02:21 ID:BZ0z
紅白のときのこっちのけんとみたいに余計なアドリブを多用してくるのも嫌い
41:名無し25/03/11(火) 08:02:34 ID:WzLS
「一緒に歌える↑?」
43:名無し25/03/11(火) 08:03:10 ID:M9eq
合唱コンちゃうぞ
44:名無し25/03/11(火) 08:03:40 ID:UzFA
そんな聞き惚れるほどの歌手令和におらんやろ
観客の方がうまそう
観客の方がうまそう
46:名無し25/03/11(火) 08:06:46 ID:M9eq
>>44
大合唱やぞ?
上手いとか下手とかちゃう、雑音や
大合唱やぞ?
上手いとか下手とかちゃう、雑音や
45:名無し25/03/11(火) 08:04:11 ID:MCqq
鬼滅の刃のLiSAもやるよなあ 急に客席に振る歌えんわ難しすぎる
47:名無し25/03/11(火) 08:07:26 ID:BDUH
ここまで長渕コピペ無し
48:名無し25/03/11(火) 08:07:30 ID:WzLS
まあ歌手なんて承認欲求の塊、ナルシストの権化みたいなもんやからしゃーないか
49:名無し25/03/11(火) 08:09:01 ID:OX3S
でも観客が自然と歌い始めて歌手のほうが気づいて歌うのやめるやつ好き
50:名無し25/03/11(火) 08:10:46 ID:xa3M
あと手拍子もよくわからん
51:名無し25/03/11(火) 08:31:26 ID:no13
他の客との一体感とか要らんわ
ライブってのは客対歌手の関係性が客の人数分であって客同士は全く無関係の他人だと思ってる
だからライブ行っても手を上に上げて前後に動かし続けるあのキモい謎の動きにはぜっっっっったいに追随しない
ライブってのは客対歌手の関係性が客の人数分であって客同士は全く無関係の他人だと思ってる
だからライブ行っても手を上に上げて前後に動かし続けるあのキモい謎の動きにはぜっっっっったいに追随しない
52:名無し25/03/11(火) 08:34:45 ID:zsS5
今日のために特別アレンジver作ってきましたー!←大抵微妙で元の方がいい
53:名無し25/03/11(火) 08:34:53 ID:BNF7
サビ全部とかは嫌だけど一曲少し歌わせたり位はいいかな
基本は生歌聴きに行ってるからボーカルに歌って欲しい
Liveアレンジで歌うのは楽しい
歳とってオリジナル通り歌えなくなってたとしても歳相応の味が出てたらいい
基本は生歌聴きに行ってるからボーカルに歌って欲しい
Liveアレンジで歌うのは楽しい
歳とってオリジナル通り歌えなくなってたとしても歳相応の味が出てたらいい
54:名無し25/03/11(火) 08:35:45 ID:A4I4
晩年になって声でなくなって高音部分はほとんど客に歌わせる歌手
56:名無し25/03/11(火) 08:51:39 ID:m9sZ
これ合いの手だけでいいよな
57:名無し25/03/11(火) 08:53:43 ID:0rB3
長渕「巡恋歌 セイッ!」客「好きです好きです心から」
長渕「セイッ セイッ」
客「愛していますよと」
長渕「ハッ セイヤー」
客「甘い言葉の裏には」
長渕「オラッショ! セイッ!」
客「一人暮らしの寂しさがあった」
長渕「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく
長渕「セイッ セイッ」
客「愛していますよと」
長渕「ハッ セイヤー」
客「甘い言葉の裏には」
長渕「オラッショ! セイッ!」
客「一人暮らしの寂しさがあった」
長渕「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく
葬送のフリーレン 14 特別短編小説付き特装版
https://amzn.to/3DBf3Nm

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
一体感が好きだゆ。陰キャちー。
それも含めたステージなわけだし「嫌なら行くな」としか言えんわな
「あの人の歌は好きだけどパフォーマンスは嫌い」って話なわけで、受け入れるか諦めるかしかない
両方あっていい
一番いいところを歌わないのを何年もとかアホみたい
ちょっと休憩したいのか
今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
『クローズ・ユア・アイズ』。聴いてくれ
特に高音で出し難いところとか
バンクバンドで全部歌わせとったぞ
ギター弾くだけ長渕の方がマシかもしれん
おかん「この曲は私の青春時代の歌なの。よく聴いてなさい」
私「へー」
おかん「あいうえお〜かきくけこ〜♪」
私(歌手の声聞こえねえ……)
↑これ
すごいバンドと聞いてたから楽しみにしてたのに失望した
その歌手はそれがやりたいんや
好きなようにさせたれ。そいつのライブなんだから
客に従えとかぬかすな
参加型になっちゃうしな
言うほど全部の曲集中して聴くもんかねライブって
おいおいドリカムさんdisってんの?
歌詞もちゃんと聴くとお前がつぶるんかい!ってなるよ
歌手も楽しそうにしてくれてて超楽しいじゃん
あれ嫌な人もいるんだねえ
長渕の笑ったwwwwww
と思ったけどライブ中1曲2曲ならまだしも色んな曲のサビ毎にやられたら確かに嫌かもw
観客が歌ってくれなかったときに不貞腐れるのはやめろ
価値観とかの話ではなくて、そのライブを楽しめないのは、自分がまだファンじゃなくて、有名になってから知った客だからだと思うな。
バンドと客が一体になって騒ぐからライブは楽しいんや
殆どのファンは「さすが○○!」と大絶賛なんだけど、自分は受け入れられないから行くのやめるつもり。
ライブはそういうのも含めてライブだ。
歌手の生歌が聴きたいのに
すみません意味不明でした
あきらめろ
実際最前列の熱心な追っかけオタクが乗ったくらいで観客の97%くらいは困惑してたし
家でCD聴いてろ
長渕は最後まで戦って護ったって勘違いしてるけど、当時の政府はドイツみたいに首都陥落するまでいつまでも戦うつもりだった強硬派を退けて本土上陸を前に戦わずに降伏して連合国の支配下に入ったのにおめでたいやつだ。
ぷらそにかのコーラスを客にやらせるのはいいと思う
余韻に浸らせろ
単純に生歌だけが聴きたいならその手のパフォーマンスをしない人のだけに行くか音楽番組系の観覧に応募するしかない
ああいうのに行く人は雰囲気楽しんでるのだとばかり思ってたわ
多用されると興醒めだな
その人が好きで「見に行ってる」人はいいだろうけど
声が好きで「聴きに行ってる」人からしたら嫌だろうよ
ライブの一体感は会場の盛り上がりで得るものであって
観客の声で得るものではない
護った事には変わりないだろ天安門事件64
アンコールとかならまだしも、しょっちゅうやられると萎えるな
さすがにまるまる一曲とか全曲歌わせはしないんじゃない?
ライブってそういうの求めて行くところだし
ステージに近い席じゃなきゃマイク振られても無視してりゃいいんだし、嫌ならその時は耳塞いでるでもするしかないんじゃないの
アーティストしか歌わない、客が声を発しないのってアコースティックとかコロナ禍の時ぐらいしか見た事ない
アコースティックでも手拍子や拍手するからそれすら雑音扱いするならライブ行くのは難しいだろうね
マイク乗せずに口動かしてたりする人もいるよ
そういうアーティストの方が少ないんじゃない?
だいたいはこれって言う曲があって、その曲でやる事のが多いと思う
後はアンコール後の曲でやったりとか
キモオタがアニメを一緒に観ようって言ったからしぶしぶ観てたけど
映像が流れ出したらキモオタの解説が始まって、アニメがまともに観られない
その歌手あんま好きやないやろお前
ファンのノリがわからず馴染めてないだけ
黙って聞いてるだけのコンサートなんか歌手だって楽しくないわ
会議で喋ってる時に相槌ないとみんな聞いてんのかなってならん?
ずーっと歌ってるファンはウザいけどその曲のこの歌詞はいつもみんなで歌うみたいなお約束なら楽しいやろ
そんなことないわ
一体感とかの話やで
ちなみに、海外収録とかあるけどあれは国や地域が違えば湿度とかが違うから、音の響き方とか施設の形によっての音の印象が変わるとか、そんなのがあるらしい
そこまでこだわるんだから、そりゃあミスするかもしれないライブよりCDの方が上手く聞こえるよなぁ…って思いました、まる
でも声帯手術したり他の病気もあって声が出にくいらしいから仕方ない
元々めちゃくちゃ歌上手い人だったから残念だけどライブ自体はやっぱり良い
(あ、今のとこ歌詞忘れたんだろうな)
せめてモニターに歌詞が出ていれば
さだ「じゃあここで一曲歌います」
観客「さださん、歌はCDで聴くからいいです」
実は観客の要望というw
お前ら実はライブなんか行ったことないし行く気もないんだろ?
小学校の音楽鑑賞教室で連れて行かれたクラシックコンサートみたいにみんな着席して聴くのがライブだと思ってるんだろ?記憶がそれしかないからw
結局は自分がライブに参加してたらいいけど、ライブ映像を見てる外野目線では邪魔ってこと
ワンオクの完全感覚Dreamerのサビ終わりの一番ハイトーンのとこ客に歌わせてるのとか草はえんで
客がそこ歌えるわけねーだろっていう
っていうか、自分が好きなアーティストのほかのファン全員嫌い
円盤とかで予習しておかないと「いつものやつ」みたいなノリが分からなかったり、ついていけなくてそのまま終わるみたいなことがある
ライブはやる側の人間性がモロに出るからね
コメントする