1:名無し5/03/12(水) 18:13:59 ID:oTEO
ジェームズ・キャメロン「映画館へ行って映画を観るっていうのは、画面のサイズとか音響システムの精度というよりは”マルチタスクをしないための決断”なんだよ。そうすることで自分自身と芸術作品との間で”全神経をスクリーンに集中させる”という契約を結ぶんだ」 pic.twitter.com/PhYNCOgNBd
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) March 11, 2025
2:名無し25/03/12(水) 18:14:51 ID:q9td
周りの観客のマナーの悪さ考えたら
一人で家で見た方が集中できるけどな
一人で家で見た方が集中できるけどな
4:名無し25/03/12(水) 18:16:42 ID:oTEO
>>2
都会やとそういうの多いんかな
ワイ田舎住みやけどそういうの滅多にないわ
都会やとそういうの多いんかな
ワイ田舎住みやけどそういうの滅多にないわ
6:名無し25/03/12(水) 18:19:51 ID:zdm8
上映中にスマホいじる奴は映画館来ないで欲しい
9:名無し25/03/12(水) 18:22:04 ID:LY81
クラシックのコンサート会場だと携帯電話抑止装置を作動させて
有無を言わさずにスマホ使えなくする所あるよな
あれを普及させよう
有無を言わさずにスマホ使えなくする所あるよな
あれを普及させよう
11:名無し25/03/12(水) 18:22:54 ID:40Sz
デカい画面デカい音でみたい😃
17:名無し25/03/12(水) 18:25:20 ID:cOJJ
どっちもやな
もちろん大画面と音響も大事やし
もちろん大画面と音響も大事やし
20:名無し25/03/12(水) 18:25:42 ID:Cwoa
これわかる
家で見てると他のことしてしまう
家で見てると他のことしてしまう
26:名無し25/03/12(水) 18:26:13 ID:mDgo
でも2000円は高い
47:名無し25/03/12(水) 18:29:52 ID:40Sz
>>26
レイトショーなら1500円で人も比較的少ない😃
レイトショーなら1500円で人も比較的少ない😃
32:名無し25/03/12(水) 18:27:16 ID:cOJJ
>>26
割引や無いと見に行く気になれんな
割引や無いと見に行く気になれんな
29:名無し25/03/12(水) 18:26:59 ID:lXf2
映画館が怖いってのはパニック障害とか公所恐怖症とかのパターンやね
割とそういう人いるで
割とそういう人いるで
34:名無し25/03/12(水) 18:27:34 ID:Vx0b
>>29
ワイは怖くはないけどめちゃくちゃ疲れるから行きたくない
音うるさいし2時間画面見続けるのって結構苦行
ワイは怖くはないけどめちゃくちゃ疲れるから行きたくない
音うるさいし2時間画面見続けるのって結構苦行
42:名無し25/03/12(水) 18:28:25 ID:lXf2
>>34
これはわかる
映画ハシゴは無理や、1日1本で満足や
これはわかる
映画ハシゴは無理や、1日1本で満足や
36:名無し25/03/12(水) 18:27:38 ID:Rlce
深いな
まぁ他の人の音が嫌なんだが
まぁ他の人の音が嫌なんだが
44:名無し25/03/12(水) 18:29:37 ID:J4MT
そら金持ちにはそうやろうが家であのレベルの音響とか画面は楽しめんし…
52:名無し25/03/12(水) 18:30:38 ID:CosV
昔平日の昼間に映画館にふらっと入ったら
自分しか観客いなくて「独り占めやね」って思って最後まで観て
席を立とうとしたら真後ろに知らん間にオッサンが座ってて死ぬほどビビったわ
自分しか観客いなくて「独り占めやね」って思って最後まで観て
席を立とうとしたら真後ろに知らん間にオッサンが座ってて死ぬほどビビったわ
56:名無し25/03/12(水) 18:31:30 ID:40Sz
>>52
平日昼間で公開終了間際の映画だとガチで貸し切り状態になる時あるよな
平日昼間で公開終了間際の映画だとガチで貸し切り状態になる時あるよな
53:名無し25/03/12(水) 18:31:07 ID:XPRP
わざわざこんな回りくどい言い方せんでええやろ
素直に、スクリーンと轟音があって迫力で楽しめるって言え
素直に、スクリーンと轟音があって迫力で楽しめるって言え
61:名無し25/03/12(水) 18:32:06 ID:6vkt
うわっつらの情報だけを食うようなステージの低いやつには死ぬまでわからない話やな
62:名無し25/03/12(水) 18:32:24 ID:k7Sb
映画館で食うポップコーンはうめぇから
67:名無し25/03/12(水) 18:33:23 ID:hj6K
>>62映画中バリボリ止めてくれませんか
73:名無し25/03/12(水) 18:34:10 ID:0cSD
>>67
映画館に言えよ
ポップコーン売ってるのはどいつか考えろ
映画館に言えよ
ポップコーン売ってるのはどいつか考えろ
64:名無し25/03/12(水) 18:32:52 ID:NskY
ワイはポテトのほうが好き
66:名無し25/03/12(水) 18:33:12 ID:KXFg
映画館の入口のポップコーンの臭いで飯が食える
69:名無し25/03/12(水) 18:33:28 ID:LY81
バターどばどばかけるポップコーンは映画館ならではだからね
70:名無し25/03/12(水) 18:33:57 ID:cOJJ
予告の間にポップコーンはなくなってる
72:名無し25/03/12(水) 18:34:08 ID:XPRP
ガチでうまいのはキャラメルプレッチェルやぞ
ちょっと高くつくが
ちょっと高くつくが
74:名無し25/03/12(水) 18:34:17 ID:hj6K
甘いポップコーン🍿もあるよな
76:名無し25/03/12(水) 18:34:43 ID:KXFg
>>74
手べたべたに汚れるやろ
手べたべたに汚れるやろ
75:名無し25/03/12(水) 18:34:29 ID:NskY
映画館なんて本来カップルやファミリーの場所だから騒がしくてもしょうがないと思うわ
独り身は文句言えん
独り身は文句言えん
77:名無し25/03/12(水) 18:34:53 ID:Xz9u
ポップコーンよりポテトフライとかホットドッグをお供にしたい派ワイ
79:名無し25/03/12(水) 18:35:19 ID:Vx0b
>>77
映画館で食うMcDonald'sばり美味いで
映画館で食うMcDonald'sばり美味いで
78:名無し25/03/12(水) 18:35:09 ID:KXFg
>>77
外で食ってこいよデブ
外で食ってこいよデブ
80:名無し25/03/12(水) 18:35:30 ID:CosV
最近の映画は関わってるプロダクションが多すぎてロゴ表示で渋滞して
なかなかすんなりタイトルには行けなくなってるな
なかなかすんなりタイトルには行けなくなってるな
81:名無し25/03/12(水) 18:35:43 ID:NskY
最初の轟音とともに缶ビールプシュするやつw
92:名無し25/03/12(水) 18:39:21 ID:CosV
学生時代にイキって意識高い系ショートフィルム24時間上映会に参加してマジで後悔した
94:名無し25/03/12(水) 18:39:59 ID:NskY
>>92
そんなんあるんか ワイでも最長は3時間とかだわ
そんなんあるんか ワイでも最長は3時間とかだわ
93:名無し25/03/12(水) 18:39:30 ID:yIpi
デッカイ画面と音響で見たいだけやろ
95:名無し25/03/12(水) 18:40:11 ID:Xz9u
お家映画とかならホラー映画でも怖いシーンは余所見して逃げられるけど
映画館だと逃げ場ないやん、ワイ無理やわ
映画館だと逃げ場ないやん、ワイ無理やわ
98:名無し25/03/12(水) 18:40:49 ID:Vx0b
>>95
お化け屋敷行けなさそう
お化け屋敷行けなさそう
97:名無し25/03/12(水) 18:40:43 ID:K0vE
>>95
分かる
分かる
108:名無し25/03/12(水) 18:52:27 ID:oTEO
家で映画みるとどうもスマホいじったりトイレ行ったり集中でけへんよなあ
乃木坂46 井上和1st写真集
https://amzn.to/4hpBO4F

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
なので配信はリアタイで、米欄で皆と実況しながらが楽しい。
だからと言って映画館に行こうともならない
という大前提で映画館で見るのと家で見るのはやっぱり別もんだわ
映画館でしか味わえないモノってのはやっぱりある
金持ちで自宅にシアター設備があるなら良いのかもだが
確かに内容自体はスマホで気軽に見れるものだけど周囲のノイズが少ないゆえの没入感と
映画館ゆえの迫力は非日常体験としてはよいものだったわ
こういう形でなら映画館も需要ありそうと思う
アレは、アレで暇つぶしによくない?
ハードルを上げるのは結構だけど
トイレもメシも自由やし、こういう見方をしろと強制されんしな
みんなおとなしく見てたよ。
それだけのめり込んで真剣に観たい、移動含めて時間を使って良いと思う作品が最近はなかなかないのよね
家で見るほうがいいわ
家で観る
この世界の片隅にって映画はテレビで観るのと映画館で観るのとでは天と地ほどの差があった
その世界に没入できるほどの作品は映画館で観た方が良い
具体的には音響
↓
セキュリティ対策みたいに、受付でロックするか、持ち込み禁止にしたら?銭湯みたいにボックスに入れるようにさせる。
その手を座席に拭う奴もいるんだろうなと思うと
『関心領域』とか映画館では楽しめたけど家で見てたら100%途中で飽きて寝てたと思う。
家だとゆっくり観れる反面90分の映画が3時間になったりするからどっこいどっこいや
終わってからゆっくり外で食えばいいのにとは思う
好きなものつまみながらなら尚良し
映画って不可逆性のある時間芸術の側面が強いと思うわ
家で流し見しながら見逃し箇所を巻き戻しつつ見るのと、集中できる環境のもと良好な音響や映像設備でじっくり見るのとでは作品への没入度も違うし
つまんなくても諦めつくし 音響とか振動とか正直どうでもいい
地方のがやばいのいっぱいやろゲェジw
プロメテウスが公開された暑い夏の日、めっちゃ楽しみでIMAX3Dを万全のコンディションで観に行ったのに、隣が汗臭いオッサンで台無しにされたの思い出したわ
自分から観に行くんじゃなく、金ローで不意に名作を観るのもいい映画体験だと思う
甘噛みしつつひたすら時が過ぎるのを待つ無駄なストレス
可哀想だけどもっと成長させてから来い
大画面も高画質も他のものは全部失われた
それでもスマホ触る人は触る
SNSに晒されそう
なんでなの?
はじめて1人映画でオーバーロード見に行ったw
これは贅沢もんやでー!
(*´艸`*)
元々気が散りやすく、最近トイレが近い映画好きワイ
どっちの意見もめっちゃわかる
客が1割は減るだろw
まったくもって同意
>画面のサイズとか音響システムの精度「というよりは」
の意味が分からないらしい
深夜に出来る限り集中できる環境を整えて体調も万全にして臨むべき
ワイの地元くらいになると、平日とか貸し切りっすからね。
マナー悪い奴どころか人がいない。
進撃の巨人とかアヴェンジャーズ系みたいに画面全体で派手にワチャワチャやってるようなシーンは家より映画館の方が圧が凄いわ
逆に恋愛物とか人とその周りだけ見てれば良いような作品は家で充分
凄まじい加齢臭ジジイがいたときは集中できなかったわ。
それでも映画館にはちょいちょい行くけどな。
隣にクチャラーが来てポップコーン食べだしたときが一番きつかったわ
自分ではそれが格好いいと思ってる脳みそ猿並みのレベルのがいる
本来の映画の体験の価値を下げる事言う必要ある?
どんないい環境だろうと所詮は家、映画の真価の半分も味わえない
音響とか画面とか割とどうでもいい
一人で見るならネットで充分だし、自分はリアルタイムで感想言い合えるの楽しいと思って行ってる
あの瞬間のために映画館はある。
ていうか何も考えない時間こそが至高
周囲の観客ってかなりノイズになるし当たり外れもある
わざわざ映画館まで行くのはネットでネタバレを踏む前に観たい映画くらいだけど、それも映画館のホールで大声でネタバレ会話をするアホがたまにいるからな…
いや映画館でリアルタイムで感想言い合ってる奴らめちゃくちゃ迷惑だから家でやってくれ
映画館は公共の場であってお前らの家じゃないんだよ
何度か注意に行った どうせ向こうも顔覚えてないし
劇場の緊張感みたいなのが好き
自室でもできそうなのにできない、というよりやらないのかやれないのか
配信みながらコメントするみたいなのがあまり好きではない
捉え方次第では2000円で安いくらいやで。
流石に上映中って意味じゃないよ
終わって直ぐにお茶しながら語り合うとかするよ勿論
誤解招く表現でごめん
半年経てば自宅大画面でオンデマンド視聴出来んのにもう映画館はいらんわな
それでも途中でスマホが気になるような作品ならそれは駄作だ途中でも見るのやめろ
おっさんになっちまったなぁ…
映画ってマジでどの映画かによって客層全然変わる
ウィキッドみたいな映画は感動する為に来てる、歌聴きに来てるって人が多いからそりゃ大人しいよ
地域より観るジャンルに偏りがあるんだと思う
集中できない映画は所詮自分にとってその程度の作品でしかない
熱中できる作品をたまに一時停止しながら
自分の見解を独り言でぶつぶつ呟いて頭の中を整理しながら見進められる
こういう理由で映画館には行ってない
BBA映画観にこなくない?
他人に迷惑を掛けられることはなく、他人を気にすることもなく、一番見やすい環境で落ち着いて見られる。
一人で見るならHMDが良さそうだが、どうなんだろうな。
年に数度しか行けんけど
あのワクワクする時間は特別や
自宅で観るのはコスパもタイパもいいだろうけどそもそもが別物
適当に流し見するものって感じだわ
んなわけねえだろ
高級座席以外で見る東京の映画館なんか幼稚園以下日本最低のマナー
合法的かつ安全にトリップ出来るのに
面白い映画を見終わった後の余韻が人生で一番気持ちいいまである
戦闘の迫力やラストのクオリアは本当に感動した
分かるわ、お前相当映画好きだろ
ハズレを引いた時のダメージがヤバすぎるんだよね
時間や金を無駄にした~だけじゃなく、下手すりゃ寿命削られてるくらいガッカリする
同一idでもハートの押し損ねもあるからこれ手動でやってるんだよなあ…
江ノ電暇すぎやろ
スマホ弄ったりペチャクチャ雑談したり
ガキが号泣したり走り回っても放置したり
高い金払って何でこんな目に遭わないかんねん
昨日はつまらん棒演技を飛ばしてガメラの飛ぶところだけ見たわ。
全部で15分だった。 やっぱ映画館は飛ばせないから駄目だわ。
普段政治系の話をよく纏めてる所だからそういうのを言う気持ちもわかるけど、それはそれとして、何でお前さんはまとめサイトの一つにしか過ぎないここにそんだけこだわってるのかを俺は聞きたいよ
最寄りの映画館はレイトショー無くなった
こういう巨大生物が出てくる、それが目の前に居るってシーンがあるのが、「目の前で(超)巨大生物が空気を震わせる程の大音声で咆哮してる」てシーンになれば、映像と身体で理解らされるから
HMDは「映画に集中できる」という一点なら映画館をはるかに凌ぐ
真っ暗な画面に大画面映画が浮かんでる状態になるから、映画館のように他の観客や座席が見えることもないし、ポップコーンの咀嚼音やヒソヒソ話も聞こえてこない最高の環境
ただ手元も見えなくなるから自分が飲み食いするのも慣れるまでは難しい
あと当たり前だが、人とワイワイ言いながら見るのには全く向かない
それなら許すわ
いや本当の意味でリアルタイムに感想喋ってるアホがたまにいるんだよ…
劇場全部3席くらい間隔空けて欲しいわ
前の席に隣の席まで手伸ばしてポップコーン食う奴とかうっとおしい
ガラガラなのに隣に座ってくる奴も「は!?」ってなる
まあ確かに二時間拘束で1800円はどうなの?って人はいるわな。
でもオレは値段がどうって言うより、大きなスクリーンと音響に没頭できる環境が好きで通ってる。
料理が楽しくて自炊するのと同じ
館内に延々鼻水すする奴がいると、台無しになるのは辛い。
子供連れた親御さん近くに座られると行く気が失せる
スクリーン前走り回ったりしても放置してるし子供騒いでも諌めないし。ファミリーデー避けてるのに…
あと端っこ席予約するんだけど、ガラガラでラッキーて座ったら、当日ガラガラなのに隣に座られてハア?てなることも多い
値上げしてんのにああいうのに邪魔されるんじゃ、配信来るの待って家で一人で観たほうがずっと有意義ってなってしまう。
シネコン行けば多少はマシになる
事前に席取れるから団体居てそうな席外すとか
まぁそもそもシネコンでそこまで民度低い客あんま見た事ないけども
ガキが騒いでたりしたから映画館行かなくなった
ワイはもう映画館でアクション映画が見られない身体になってしまったんだろうか
上映中やたらトイレ行きたくなるから映画館無理やわ…
集中できないような映画は、映画館だろうが寝ちゃうか途中で帰りたくなるだけだし
散々言われてるけど映画館のほうが、自分の意志と関係なく邪魔が入って集中できない可能性高いし
割と端の席を予約したのに、いざ観に行ったら
ほぼガラガラの状態で、予約した席の真後ろに
座ってるやつが居たんやけど。
流石に気持ち悪くて、スタッフにお願いして席かえてもらったわ。
ただそんな奴らの入場禁止してるわけじゃないんだから
本当に静かに見たいならレイトショーいけばいい
家で観るのとは全く違う
まぁ待て
実は134はハゲで真後ろから頭頂部を見られることを嫌がったのかもしれん
何でも自宅で1人でやるのが1番!😤て奴ばかりや
でもそのシーンが結構重要な伏線だったりするから結果的に映画の楽しさ減るのはある
スマホでなにするんやろそういう人
映画館でスマホの光が邪魔と思ったこともない
スクリーンの光のほうが圧倒的で気になったことない
映画ってfps低いからなんか残像気になることあるね
歳食えば気にしたくても気にできなくなるし
もう少し大人になってから楽しむといい
キャメロンも老いたな
家だと見るのやめちゃうか別のことしながら見るからね
スパイダーマンはバカでかい声でネタバレするクソガキ
千と千尋はギャン泣きする赤ちゃんと出てからあやさない母親
テルマエロマエは遠い席でもハッキリ聞こえるレベルのバカでかい声で会話するババア
映画館で邪魔されずにちゃんと見れたの半分くらいだ
草
分母が多けりゃ確率も高いだろ。、
殴ったらそら捕まるやろアホなん?
言いたいこと何もわかってなくて草
自分の感性が老化してるだけだぞそれ。
それも映画の味だろ。当たるも当たらないも見に行ったやつだけが味わえる特権やん。全部ひっくるめて映画体験だと思うけどなぁ。
ガラガラなのに隣に〜っていうのは自分がどセンターの中央付近の席取ってんじゃないの?それだと隣に人が来るのは普通や。、
様々な映画が毎週封切られる中で見合った内容の映画かどうかを判断するのは消費する側やろ。はなからそんなもん1つもないと思ってるならお呼びでないって話よ。
何も考えずに椅子に座っとくって無理じゃね?何もせずに座っとくことはできるけど。
マジで今はスマホ見ちゃう
終わるまでじっとしなきゃいけないと思うから
だからこの意見にはとても共感する
冒頭の昔はゴミが入った…
田舎の平日朝イチで地獄を味わったぞ
コメントする