image (3)
0 :ハムスター速報 2025年03月16日 17:00 ID:hamusoku
たばこ休憩はズルい? 非喫煙者は「不公平」とモヤモヤ 法的には?

●たばこ休憩も「労働時間」と扱われる
労働基準法は、労働時間が6時間を超える場合には少なくとも45分、8時間を超える場合には少なくとも1時間の休憩時間を、労働時間の途中に与えなければならない、と規定しています(労基法34条1項)。

しかし、「たばこ休憩」は、事案にもよるのですが、通常想定されるような取り方であれば、この「休憩時間」にはあたらないと考えられます。

というのも、労基法の定める休憩時間は、労働から解放されたものである必要があるからです。

通常のたばこ休憩は、勤務場所からそれほど離れていない喫煙スペースに移動して、10分程度自分の机から離れるものでしょう。連絡があればいつでも対応できるような状態であると考えられます。

喫煙場所が勤務場所からかなり離れているとか、喫煙時間が特に長いなどの事情がなければ、労働から解放されてはいないと評価されるでしょう。

労働から解放されていない場合、その時間は「労働時間」となります。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/4e464bd37c04352e59eaac21c7829e6f38f450a3


1:ハムスター名無し2025年03月16日 17:04 ID:z6Q99kJV0
今でもそんなことやってる会社はつぶれろ



2:名無しのハムスター2025年03月16日 17:04 ID:gnHQ5irE0
うちではそんなものなかったよ
ちゃんとみんな同じ時間の休憩時間設けられててその中でタバコ吸う人は居たけど



3:名無しのハムスター2025年03月16日 17:04 ID:pXMU7.0t0
タバコ休憩が許されてもいいが、じゃあタバコ吸わない人の同じ時間の休憩も許せや



5:名無しのハムスター2025年03月16日 17:05 ID:P9j03L0.0
>>3
ホントにそれは思う!!



4:名無しのハムスター2025年03月16日 17:05 ID:FP5XMv.N0
役員連中がタバコ吸ってる限り、その制度は消えんよ



7:名無しのハムスター2025年03月16日 17:06 ID:.xu8gS2C0
休憩時間以外でタバコ吸わないとやってけない人はちゃんとニコチン中毒の診断書もらってほしい😢
そしたら病気なんだな🥹って思ってあげられる😭



8:名無しのハムスター2025年03月16日 17:06 ID:ceLCKDBa0
細かいことでイライラし過ぎだろ、一服して落ち着けよ。



9:名無しのハムスター2025年03月16日 17:07 ID:TVMXfdXX0
仕事せず定期的に薬物摂取する依存症がいる会社とか気持ち悪いんだよな



10:名無しのハムスター2025年03月16日 17:07 ID:7EeAAPsX0
対抗してトイレ休憩を頻繁に取ればええ



11:ハムスター名無し2025年03月16日 17:07 ID:98yAq.bI0
ちゃんと仕事してるなら別に小休止したっていいと思う
何時間もぶっ通しで仕事してたらどっかで集中力切れるしかえって効率良く仕事できるしね
休憩ばっか行ってろくに仕事してない奴が無能なだけ



13:ハムスター名無し2025年03月16日 17:08 ID:ecYTm6az0
え?
うちの会社は勤務中にタバコ吸わない人が自席でスマホ弄っても許されているんだが草
スマホゲーしても別に何も指摘されないよ
指摘されても「タバコ(スマホイジリ)中です」って言えばいいじゃん草



14:名無しのハムスター2025年03月16日 17:10 ID:BhAwxhnH0
タバコに対する憎悪は自分の考えではなく権威によって作られた憎悪だ



15:ハムスター名無し2025年03月16日 17:10 ID:LdyBLxs.0
小休止したほうが効率が良いって出てるし
会社か組合がどうにゅうすりゃいいだけ
まぁ俺はタバコ吸わないし、小休止要らんけど



16:名無しのハムスター2025年03月16日 17:11 ID:PMhmONgR0
結果出してりゃええで



19:名無しのハムスター2025年03月16日 17:11 ID:s2UWLm7Y0
泥酔しないなら酒呑んで良いみたいな弁護士だな



21:名無しのハムスター2025年03月16日 17:14 ID:jdFGujaP0
正確な時間測れないから黙認されとるだけで、明らかな休憩時間やろ
そのくせ他人には無駄話するなとか言ってくる、っていうね笑



22:名無しのハムスター2025年03月16日 17:14 ID:4g7aPlLI0
昔は休憩時間というのが曖昧で少し暇が出来たら勤務中でも一服するって感じだったからその名残りみたいなものやな。勿論今はちゃんと休憩中に吸ってる。



24:ハムスター名無し2025年03月16日 17:15 ID:NnsohDYX0
古い体質の会社だと多いだろうな



25:ハムスター名無し2025年03月16日 17:15 ID:hz0x2S0o0
うちの会社喫煙室を100m先に作ったら仕事中隠れて吸いに行くやつ増えて迷惑だったわ



27:名無しのハムスター2025年03月16日 17:18 ID:iaSgl3Dx0
俺はタバコ吸わないけど、毎日夕方にコーヒー休憩で30分くらいサボってる
ハンドドリップで淹れておやつ食べながら飲んでるわ



28:名無しのハムスター2025年03月16日 17:18 ID:KxYlY5Zy0
働き方改革でタバコ休憩だろうが飲食雑談休憩だろうが好きな時間に自由に取れるようになったわ



30:ハムスター名無し2025年03月16日 17:21 ID:.cr.ukLa0
離席が多くて困るんだが?



33:ハムスター名無し2025年03月16日 17:25 ID:52Xf2Ww.0
タバコ休憩ある会社は吸わない奴用におやつコーヒー休憩もあるだろ
ないなら転職しろ



34:ハムスター名無し2025年03月16日 17:25 ID:DXyDpHnF0
うちは喫煙室の利用時間は休憩中のみと決まってるので
喫煙者はチャイムなったらダッシュで喫煙室に行く



35:名無しのハムスター2025年03月16日 17:26 ID:JpFFnQ5v0
底辺ヤニカスだけど休憩時間以外で公認でタバコ吸える会社が残ってんのが驚きだわ
よく俺より給料貰ってんな
まあコッソリ吸うけど😃



37:名無しのハムスター2025年03月16日 17:27 ID:3vlUZz1r0
たばこ休憩を1時間毎に15分取ってるんだよな、おっさんたち
その間のサポートは私らなんよ
その分私らに給料あげて欲しい



38:名無しのハムスター2025年03月16日 17:27 ID:4MNJX5Z80
喫煙者が減って今更そんな会社なくなったわ
あと仕事は時間じゃなくて成果。無能ほど生活残業してるが、会社に不利益しか与えんぞ



39:ハムスター名無し2025年03月16日 17:27 ID:TJ0Jpgi50
煙草関係なく休憩入れたほうが効率上がるでしょ



40:名無しのハムスター2025年03月16日 17:29 ID:yGAW1NcN0
非喫煙者もお茶休憩入れればいい



41:ハムスター名無し2025年03月16日 17:29 ID:dzZ3TLSM0
たばこ行くやつらより長いことトイレにこもってるから別にええで



43:名無しのハムスター2025年03月16日 17:30 ID:1AZE.NAk0
仕事出来る人はこのご時世もう辞めてるよ
大企業だと普通に吸えない日とかあるしね



黄泉のツガイ 9巻
https://amzn.to/3QSYMGz









ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧