
0 :ハムスター速報 2025年03月14日 10:15 ID:hamusoku
コストコのガソリン求め押し寄せる車、オープン2時間だけで250台…「今日のために会員登録」
近隣のスタンドは戦々恐々
米大手量販店「コストコホールセール南アルプス倉庫店」(山梨県南アルプス市)に併設する会員向けガソリンスタンドが15日、オープンした。割安なガソリンを求めて来店する車が押し寄せ、午前9時の開店を前倒しして営業をスタートさせた。
開店1時間前から数十台の車が敷地内の待機所に列を作った。現地を訪れたケン・テリオ日本支社長の判断で、45分ほど営業開始の前倒しを決定。午前8時過ぎから同10時までの約2時間だけで250台以上の車が給油に訪れた。
この日のガソリン価格は1リットル当たりレギュラー161円、ハイオク172円。ハイオクを約60リットル給油した中央市西花輪の男性会社員(48)は、「今日のために1週間前に会員登録を済ませた。月に100リットルほど給油するので年会費もすぐ元が取れる。混んでない時を見計らい、これからも利用したい」と笑顔だった。
一方、近隣のガソリンスタンドはライバルの誕生を「脅威」と捉えている。
車で5分ほど離れた「ダイヤ昭石櫛形店」(南アルプス市)によると、コストコのガソリンスタンドは同店より1リットル当たり15~20円ほど安い。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250315-OYT1T50173/
SPY×FAMILY アーニャ
https://amzn.to/41xO5OF


コストコのガソリン求め押し寄せる車、オープン2時間だけで250台…「今日のために会員登録」
近隣のスタンドは戦々恐々
米大手量販店「コストコホールセール南アルプス倉庫店」(山梨県南アルプス市)に併設する会員向けガソリンスタンドが15日、オープンした。割安なガソリンを求めて来店する車が押し寄せ、午前9時の開店を前倒しして営業をスタートさせた。
開店1時間前から数十台の車が敷地内の待機所に列を作った。現地を訪れたケン・テリオ日本支社長の判断で、45分ほど営業開始の前倒しを決定。午前8時過ぎから同10時までの約2時間だけで250台以上の車が給油に訪れた。
この日のガソリン価格は1リットル当たりレギュラー161円、ハイオク172円。ハイオクを約60リットル給油した中央市西花輪の男性会社員(48)は、「今日のために1週間前に会員登録を済ませた。月に100リットルほど給油するので年会費もすぐ元が取れる。混んでない時を見計らい、これからも利用したい」と笑顔だった。
一方、近隣のガソリンスタンドはライバルの誕生を「脅威」と捉えている。
車で5分ほど離れた「ダイヤ昭石櫛形店」(南アルプス市)によると、コストコのガソリンスタンドは同店より1リットル当たり15~20円ほど安い。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250315-OYT1T50173/
1:ハムスター名無し2025年03月17日 16:32 ID:HBnZ7EHn0
談合が無いとこんな感じ?
2:名無しのハムスター2025年03月17日 16:32 ID:qoqc3A7n0
外資はやっぱ強いな。はよ政府も商品券で遊んでないでトリガー引けや
3:ハムスター名無し2025年03月17日 16:33 ID:0Mmt62El0
熊本だと4円くらい安い。
4:名無しのハムスター2025年03月17日 16:34 ID:TxedzXyP0
トリガー条項発動してたら対抗できたかもしれない
5:名無しのハムスター2025年03月17日 16:34 ID:2v7UsakI0
国がぼったくりだから仕方がないな
6:名無しのハムスター2025年03月17日 16:34 ID:K2pGCC2D0
そして、店舗の無駄に量の多い商品でボラれるわけですね。
7:名無しのハムスター2025年03月17日 16:35 ID:K2pGCC2D0
コストコに行くのにガソリン代3000円くらいかかるワイ
高みの見物
高みの見物
8:ハムスター名無し2025年03月17日 16:36 ID:f8.r1x070
>コ〇トコのガソリンスタンドは同店より1リットル当たり15~20円ほど安い
なんでだろー?
なんでだろー?
9:ハムスター名無し2025年03月17日 16:36 ID:iIOt6WjW0
ガソリン価格カルテルが名物の長野県の話題ですね。
10:ハムスター名無し2025年03月17日 16:36 ID:Ac.19CBb0
コストコまでの移動費でチャラになってる奴いっぱいいそうw
11:ハムスター名無し2025年03月17日 16:36 ID:qej7LnXM0
また公取委から不当廉売と警告受けそう
13:名無しのハムスター2025年03月17日 16:37 ID:jUanw.TE0
実効ある手を打たずイシバの日本破戒計画が着々と進んでいるな
15:名無しのハムスター2025年03月17日 16:38 ID:sBteFx9.0
とはいえ数円やろって思ったのに差額エグくて草
16:名無しのハムスター2025年03月17日 16:39 ID:Fb6WzvWq0
この安さの理由はなんだ?増税の余地がありそうだな…(とても自由な政党)
17:名無しのハムスター2025年03月17日 16:39 ID:cxFg17au0
談合で話題になってる隣の県からも来てそう
18:ハムスター名無し2025年03月17日 16:40 ID:bFzR7lq70
客取られたくなかったら皆で申し合わせて高くした分今度は安くしろやボケ
19:名無しのハムスター2025年03月17日 16:40 ID:jvWA.79a0
これ木炭車の時代くるだろ
20:名無しのハムスター2025年03月17日 16:40 ID:9.a6.Y.Y0
草 いいよ、これで
ついでに、他がやってる談合が摘発されるか、ワケワカラン特例税率が廃止されればいいのに
ついでに、他がやってる談合が摘発されるか、ワケワカラン特例税率が廃止されればいいのに
22:ハムスター名無し2025年03月17日 16:41 ID:Y0Auc..U0
待ち時間もコストに入れて考えたらマイナスな気もしなくもない・・・。
待機中もエンジンかけっぱなんだろうし・・・。
待機中もエンジンかけっぱなんだろうし・・・。
23:名無しのハムスター2025年03月17日 16:42 ID:rXItrPEQ0
うちは近所にコストコあるおかげかエネオスとか5〜10円以内の差額に収まってるな
24:名無しのハムスター2025年03月17日 16:42 ID:kOJ9SG810
(´・ω・`)うちの近所のガソスタでクーポン使った時とあんまり変わらない
25:ハムスター名無し2025年03月17日 16:43 ID:JU0oBcA00
日本のお金がこうやってどんどん外資に吸収されていく
27:名無しのハムスター2025年03月17日 16:46 ID:ix3uo2TF0
アメリカのCostcoでも同じ。やたらに安いからすごい車列ができてる
会員向けに安くガスを売って、そのぶん買い物してねって単純な話
会員向けに安くガスを売って、そのぶん買い物してねって単純な話
29:ハムスター名無し2025年03月17日 16:47 ID:Pa.s.vvF0
外資に市場取られたら国内産業は終わるで
30:ハムスター名無し2025年03月17日 16:47 ID:aHV105.T0
しかし安いと言ってもこの金額が安い、んだから笑っちゃうよね。
160円超えているのに、安い、だぜ?
160円超えているのに、安い、だぜ?
31:ハムスター名無し2025年03月17日 16:48 ID:aHV105.T0
コストコはお買い物が安い、が売り、だったのに、こんな形で有名になるとは思ってもみなかったでしょうね。
34:ハムスター名無し2025年03月17日 16:52 ID:10tFlT190
この国は外資の圧力でしか変われない国なのは今に始まったことではないでしょ
SPY×FAMILY アーニャ
https://amzn.to/41xO5OF

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
高みの見物
なんでだろー?
ついでに、他がやってる談合が摘発されるか、ワケワカラン特例税率が廃止されればいいのに
待機中もエンジンかけっぱなんだろうし・・・。
会員向けに安くガスを売って、そのぶん買い物してねって単純な話
縊死場が次刺されてくれないかなぁ。
160円超えているのに、安い、だぜ?
価格調整の談合なんかしてないと思うけどなww
競争しないから価格を安くしなくても良いんだぜ。
それで脅威を感じるって笑わせるぜww
植物老人を延命させるには下の世代に経済的に困窮してもらわにゃならんのや
普通にボッタクリだしコストコ関係ないだろ
日本企業だろうがどうせ税金で吸い上げられて害人やお前みたいなウンコ製造機を飼うのに使われるだけだしどうでもよくね?
161円と聞いて「ウチの仕入れより安いんだが・・・」と嘆く
その分店で金落とせば余裕の黒字なんだろな
それはただのバカ
買う人はちゃんと量や価格見て買う
土着業者の談合も両方実例があるから
どっちが適正なのかわからん
ガソスタ年会費10万だとしても都内なら殺到するだろ
すげーな
つい昨日171円で安いと思って並んで入れたぞ
コストコは客寄せでガソリンの利益ほぼ0にしてるからこうなるだけ。
いつだったか、ガソリンだけ入れて帰る客は赤字客つってたよ。
うち田舎だから車必須なのに、田舎過ぎてコストコ無いからめっちゃ羨ましい
正直、助かってる
正直、助かってる
縛りが無いなら客寄せとして強すぎる
あんなめんどいところにガスの為だけに行きたくねえだあw
そういうのできる人は近所なんかねえ
年会費の還元としてガソリンスタンドでは利益出すこと考えてない、コストコのプリカとマスターカードしか使えない、ガソリンスタンド行くならそのままコストコで買い物もしてそっちで利益が出せる
周りがこの価格出したら店が潰れる
800円くらい安くなるの?
その為に何時間並んだの?
暇なの?
むなしくないの?w
客寄せ目的で儲け度外視で売るのってあんま好きじゃないけどな
専業のガソリンスタンドがこの価格で売れるわけないのよね
小売部分もだいぶぼったくり価格で売ってるけどな
相場知らないアホが安いと思って買ってるだけ
テレビで芸能人がコストコの商品安いって言って爆買いしてるのみていつも割高じゃんって思う
量や価格見て買う人はコストコで買わないけどな
お前の好みなんてどうでもいいd
お前は24時間稼いでんのか
働いてない時間を時給換算するやつってアホしかいないぞ
お前は常に金稼いでんのか
どうせ暇な時間はボーッとするだけなんだから並んでも並ばなくてもコスト変わんねーだろ
160円未満でガソリン売ってるとこどこにあんの?
アホなの?
エンタメ的なイメージ
頭悪そう
ガソリンで儲けてるわけねーだろ
店に来させるための撒き餌な
車で店くりゃどうせだったらって車に積める分買い溜めしてくアホ出てくるだろ
それ狙い
お一人様はスクーターに乗れ
安倍を撃ち落としてくれた山神様に感謝
まだアベガーしてるクソ間抜けいるんだな
会員になってしばらく使ってたけど、遠いし並ばないといけないし、他にはホットドッグとピザくらいしか買わないので会員証切れたままにしてる。
近隣のガススタンドはたまらんよな。政府はこうやって外資が侵食させるためにトリガー引かないのかな?今の与党ならアリエール。
買い物したことない人?
普通のスタンドと違って10台以上同時に給油できるので言うほど待ち時間はない
思ったより利益あるんだな
各社原料が上がって?幹部や経費とか運転手とか不動産とか削らずに値上げする無能、マクドナルドなんて山ほど削れるところあるのに
特にガソリンみたいなそれ専業でやってることが多い物だと特に
この数年前までの価格から数年でいきなり莫大にあがったから、こんなに高くなった価格なのにそれでも今ならば安い、と感じてしまう、という皮肉なのにその意味がわからないんですね。
簡単に削れとは言うけど
その運転手とかだって給料貰って仕事してるんだけどな
んなこたないと思うよ
ただ空気読まなくて良いんじゃないかなw
道も混みそうで嫌だな
あのねえアベノミクスが何だったのか勉強してくれや
財務省の抵抗のせいで中途半端に終わってしまっただけで理想通りやれてたら今こんなことになってない
安重根を讃える韓国人と同レベルかよ
ア●ゾンとか払ってないよな
政治がどうとか話す気は無いけど
安倍晋三はマジで人格者であり国士だと思う
悪く思われるのは本当に悲しいよね
それダンピングとかにならんのかね?
あいつら日本が輸入した重油を中国に安く卸しとるで。エネルギーから土地から社会保障まで売国しとるで。
15~20円違うって書いてあるだろ
記事すら読めないんか?数百円どころじゃない
いうて満タンにしても1000円とかよw
一人でこれだけの為に行く人は変わってるなあとは思う
家族とかと買い物ついでに行くのは分かるよ
そういう客寄せ事業って割とあるから、一本でやってる奴がそれに合わせても割に合わないんだよな。
って思うだろ? 利益になってないって事は本業の方で頓挫したら即畳むから、地域の同業を軒並み潰してから閉店して地域全体が終わる。
コストコメンバー(年間) 一般は約5000円
皮肉が古くて時代遅れの馬鹿にしか見えない
過去に不当廉売で警告喰らってるけどねコストコ
どうして…
アホはお前な。
自由時間の有意義な使い方の比較の一例なんだが。
時は金なりって知らんのか?
めんどくさいから高くても我慢するなぁ
ミンス時代←円高すぎ
安倍時代←適正
ダブル💩←円安すぎ
なんだがな。
やるなら地域がバリバリに依存するレベルでやらんと、イオン撤退した町と同じ末路辿る。そもそも、都心って車での大量買い自体がかえって不便じゃね?
仕入れ値より、さらに赤字にして売ってる。
周りのガソリンスタンドも無闇に高くしてる訳じゃない。
談合してるから、利益追求してるから、地域性だから、高過ぎる訳じゃない。
蠅取草商売の都合上、他所の価格みてお客さんが来る赤字にならない数字を採用した結果、高くなってるに過ぎない。
頭悪すぎないか
要は日本政府の介入、つまり財務省の干渉がなければ安くなるってことや。
過去にコストコが不当廉売と指摘された価格は1L当たり80円前後だったからな
今回は不当廉売って言われないようにギリギリの範囲にした感じか
お前の挙げた削れる所を削って、企業は代わりに何が得られるん?
物事の道理、経済、心理、流通。何か素人程度でも知ってる事がお前にあるの?
同じ感じでお米売ってほしい
ジャスコと同じだ
人に給料を与える時って日本企業の場合、支払いする時に企業側に課税、支払われる側に所得税+αで税金とってくるから必然的に手取りが雀の涙程度になるんだけど
外資系はそれがないからね。日本の場合。
赤字売りは不正競争引っかかるはずやが。
資本主義の原理的にそうね。
日本政府は20年前から日本企業に対しては多重課税&各種増税によるデバフを掛けていたし
すべては計算通りなんだろうね。
コストコは日本で過去にガソリンの不当廉売を指摘されてる、神奈川県内でガソリン1L120円が相場の時にコストコ会員向けにガソリンを1L86~87円程度で販売していたという話。
因みにアメリカでもコストコはガソリンを会員向けに低価格で提供してるし、クーポンなどで安くなる場合もあるとか(日本向けの戦略って訳じゃない)。
いずれにせよ「シロアリ」ってことね
ちょーキモい
🤓
移動費でチャラやろとか言ってるの見ると車持ってないエアプが書き込んでるんやろなって丸わかりやな
またミンスガーが湧いてるし。
そもそも小泉の親父がガンガン売国プラン打ち出してただろ? 今の石破とおなじ勢いでマニフェスト無視して氷河期世代叩き潰しながら。
「痛みを伴う改革、トリクルダウン、抜本的改革」
いずれもアメリカと中国資本に有利な国造り、日本企業に不利な国造りをやっていたわけだよ。
それで自民党は解体しなきゃいけない、マトモな野党のうち最大派閥である民主党に投票しよう!って流れになったんだよ。
ライバル減らそうとしているのだ
安くて高品質なお買い物して
安くて高品質なガソリン入れて
しかも10台以上まとめて給油できる広さで。
もう答えはでてるね。
ただ、店の方で利益を上げようにも会員制だから会員が増えないことにはどうしようもない
本丸の南アルプス倉庫店は4月オープンで、先行してガソリンスタンドをオープンした
つまり、先にオープンするガソリンスタンドで安売りをして会員を増やせば、それに飛びついて会員登録した奴らは「会員になったし店で買い物もするか」となることが期待できる
外資だからとかこれが本来の価格とかではなく、利益度外視で安売りしてるだけ
こんな政府いるか?
コースカウ!
不正競争って、他人の褌使って儲ける事を言うんだぞ?
根拠なしに何者にも該当しない事を言いだすなよ。
要らない。壊せ亡ぼせ、無政府状態にしてアフリカになっちまえw
また潰しにかかるのかな?
石破総理「ちょっと待ってて財務省。我らが神、中華人民共和国の指示仰いでくるから」
ガソリンでは利益でてないはず
ネットの愛国者はそうだろうね。
ただ自民党がコストコ庇護に回りだしたら
手のひら高速回転w
渋滞に怒りに震える
イオン行くにもJITスタジアムにサッカー観に行くにもコストコの目の前に出入口がある自動車専用道路を使わなきゃならないんだけどもう近寄れない
他人を巻き込もうとする破滅願望
弱男あるあるやね
アンカ付けてるのに返答にも反論にもなってない事を言うアッパー系発達くさい
馬鹿だろ運転手て配送だと思ってるだろ?普通この場合の運転手て役員運転手だよ馬鹿だろ
馬鹿だろ、削らないと売り上げ下がるんだよ馬鹿だろ、だから各企業色々な商品が販売中止になるんだよ馬鹿だろ
浜松は別に安くない
浜松インター近くの現金オンリーのスタンドとコストコが同価格
そこでなくとも+1円や2円程度のスタンドがあるから
渋滞のヤバいスタンドを利用する必要があるかどうか微妙なところだった
ダンピングまがいはダメだぞ。
よくまあ単独でここまで安く出来るもんだな
お前、バカなくせに知ったかするなよ笑
沢山買い物に来てねって戦略だしな。
ガソスタは電気代や設備の維持費をガソリン販売の利益から捻出するから、
客寄せのために維持費をガソリン以外で補ってるコストコより高くなる
この程度の常識はバイト経験があれば高校生でも理解できるぞ
引き篭もってないで働け
企業傘下のスタンドだと、企業の元締めがリッター5円〜10円ぐらい取ったうえで各店舗への仕入れ価格になるからね
エネオスやアポロの直営店なら、タンクローリー業者から直に仕入れた価格を知る事ができるよ
常にタンクが空に近いとは限らんから、約5000円の元を取るなら月一給油してようやくって感じか
レジ忙しいからかポイント使うの嫌がる、ガソリンでも使えますので~が決め台詞
ガソスタで使おうもんにも後ろから終わったら早よどけやのプレッシャーでポイント使えず
せっかく1万ポイント貯めたのに使えず無効
そりゃあ地下のタンクの期限過ぎたら潰れる訳だな・・・
ソフトバンクがペイペイ単体では赤字でも最初だけ手数料無料&ポイント配りまくって、他の弱小ペイを一掃したのも不当廉売。携帯部門等で荒稼ぎしてたからできたことだが、他部門の利益を使って赤字営業するのは公正な競争を阻害する。今、ペイペイは会社店舗のみならず公共料金(要はみんなの税金からも)まで手数料ガッポガッポと取りまくってる。
大雑把な要因だけなら円安、税金、世界情勢が原因かな
円安→日本が石油を輸入するのが高くなる、1ドル100円の円高になればリッター約35円ほど安くなれる
税金→暫定税率と二重課税により+30円以上になってる
世界情勢→ロシアの戦争が原因で世界全体の石油の供給量が減って、石油が倍近くまで価格高騰中
近隣の店舗が潰れたら独占状態になって、価格を吊り上げられても、すでに国内の産業は淘汰されてどーしようもなくなる
テストマーキングでもしとるんかな、
他のガソリンスタンドが潰れたら値上げされるでw
近隣の店舗が潰れたら独占状態になって、価格を吊り上げられても、すでに国内の産業は淘汰されてどーしようもなくなる
テストマーキングでもしとるんかな、
法律違反への忠告を難癖って頭米山かよw
>>184
国内企業が値段を下げれば良いだけの話。
下げられるのに過剰な儲けばかり重視して下げない国内企業の方が問題だよ。
他人なんて気にしないで使えばいいのに
日本人は、頭良さそうで悪いのな
4円安いスタンドへ隣町までガソリンを使っていくんだもの
しかも入れるまで行列で待たされて、その間もガソリンを使って…
ガソリンの為に移動時間と待ち時間もかけちゃって…
折角の休日なのにな
企業側だけで値段簡単に下げられんだろ
ガソリンも別に儲け重視して上げてる訳ではないし
格安も高級も、どこまで行っても同じ値段で草
あの時は近所のガソスタと張り合ったから怒られた
問題解けちゃいました
物価高騰は消費税目当ての政策だったんですね
財務省は解体じゃ済まさない
しかし、コストコや業務スーパーやドンキやロピアとか、格安”風”なだけで安くもない店に騙されるのは一体なんだろうねえ?
ガソリン低価格は客寄せに使えるから昔は皆がやりだした ところがより利益が欲しいから会員価格にしたり(今で言うタッチ決済な類)商品を押し売りにしたりと
インフラなのに市民が余計な物を買わされる事態になった。
で、幅を持たせた適正価格を市町村が決めてる。
だから極端な話 原価以下で販売したら逮捕w
ではコストコは…立地に大都市が無い事と関係する。
インフラ的な所は独占出来ないように規制が入る
モールなら大店舗法やら。
コストコ出来てる時点で周囲の了承を得てるのだし
誘致案件なら行政のお墨付。
建設予定地の近所に従来のスタンドはないでしょ?
本当にアホばっかりで笑う。
じゃあなんで罷り通ってるんだよってミリも考えないのかよ。曖昧な知識で否定の為の否定をしてるから間違い指摘したのに、理由なく「知ったか」扱い。笑う。
アホを指摘すると「お前の方がバカだー」って、小学生の様な反応を返す。ここのコメ欄の住人は小学生ばかりなのかね…?
さておき、卵の仕入れ価格が280〜340円位なのに、198〜298円で販売されてる理由思い当たれないだろ?広告の品ってどうやって値段決めてるか、日頃から考えずにいるんだろ?
会員価格で購入者限定してる事の理由も分からんだろ?
仕入れ原価がどれぐらいかなんて考えずに呆けていきてんだろ?
そもそも頭を使った事もないだろ?
知能が無い上に無知なんだから、もっと謙虚になろうぜ。
お前、脳味噌削りすぎ。
あらあら、足下ゴミだらけの地に知能が落ちてますよ。
犬のウンコがついてますけど、拾って鼻から突っ込んでおかないと酷い人生が待ってますよ。
ドレぐらいの価格にすればどれぐらい客が呼べるか、確認しながら値段下げてるからな。
下げなくても呼べるならあまり下げない。
遠くから呼びたかったら大きく下げる。
マネージメントやね。
違えーよ
原価割れの金額で販売したから、独占禁止法の不当廉売に引っ掛かった
71は「コストコは安くない」「量が多くても割高」って事が言いたいんだろ。
お前の品性が地に落ちてるって事以外に、噛み付く理由ある?
そして二重課税もやめればもっと安くなるね
ならんよ
車検したら-20円のスタンドとか知らん?
割高か?
明らかに安いだろ
国産豚98円とか
チリ鮭180円とか
何でもかんでも法律で規制しろとか小学生かよ
コストコの商品は普通に安いぞ、普通価格に感じるものはグレードが違う。まぁティッシュとかしれっと普通の値段で売ってるものもあるが
君が例に挙げた物全て大体安いが時々普通価格もあるってだけだぞ、競争原理考えような
教えても子供には難しいかもしれんが
年会費があるから利益無視して地域の最安値の約3円引きぐらいに価格設定してるだけ。昔どっかのGSが意地になって戦って市場価格より20円ぐらい安くなってニュースになったやろ?
間違ってるといかんと思って確認したら2015年の愛知で起こったことで全国平均価格がが129円の時に85円になってたわ
急に品性だ何だどうしたん?
図星突かれたのがそんなに嫌だった?
独禁法だったわ、不当廉売で調べてみ
それは帳簿上総価でやってて、車検の整備費のほうで調整してるだけやぞ。
また混んでしまうやんけ
コンビニ併設のガソスタでもコンビニで買った金額で割引券受け取れるような所はあるで
今回の話とトリガーは関係ないぞ
ほんこれ
長野県民のワイから言わせてもらうとコストコなんて店地元にないから出店してほしい
都心だと広さ確保するのが難しいし土地代がね
郊外に出店するのが店の方針にもマッチしてる
居酒屋の安い生ビールなんて絶対赤字だと思うぞ
うち生ビール560円でやってるけどアルコール類でダントツで利益率低いもの
今はまだガソスタしかやってないけど4月にコストコオープンしたら渋滞とんでもないことになるよ
まじで場所が悪い
外資のほうが日本国民にとって有益なのほんま笑う。もう終わりやこの国は
せこい節約術だけは頑張るんだな
プリカと前回のレシートバーコード使えば1リットル158円なんだが
コストコみたいに買い物客の集客装置としてよく機能してる
うちの方のコストコは166円だった、近所のスタンドは173円だから安いっちゃ安い
うちの方のガススタも値段は一緒、一ヶ所だけ2円安いから結構流行ってる
お前ら「高い年会費払って格安のガソリンGETだぜ!」
数カ月後
「従業員の給与のため値段上げるから(市場価格と5円しか変わらない)」
半年後
「採算取れないから撤退ね」
という未来図しか見えないんだが
最初から安いで売ってねーだろ。単価を若干安くして大量に売りつけるだけ
色んなものを売ってるからそれをレジャー感覚で見に行ってホットドッグを食って帰るとこ
たまに日本人の感覚とはズレたおもちゃが安い時がある程度
ぶっちゃけホントなにも安くねえ、円安の関係もあるのかもしれんが
コメントする