0 :ハムスター速報 2025年03月21日 09:35 ID:hamusoku
「静かな退職」40〜44歳が最多5.6% 全社員の2倍に
国内でも最低限の仕事しかせず、熱意を失った「静かな退職」状態の人が増えている。働きがいのある会社研究所(東京・港)が企業で働く20〜59歳の男女を対象に調べたところ、2024年12月時点で静かな退職状態の社員は2.8%になり、前回(24年1月)調査より0.4ポイント上昇した。静かな退職者の増加は、職場の連帯感などに悪影響を及ぼしかねない。
▼静かな退職 新型コロナウイルス禍で世界に広がった「Quiet Quitting」の日本語訳。退職はしないが仕事に対する熱意を失っていて、与えられた以上のことはやらない状態を指す。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04AGR0U5A300C2000000/
1:名無しのハムスター2025年03月21日 09:35 ID:k.Idmuf00
真面目にやっても給料上がらんからな
適当にやるだけ
適当にやるだけ
2:名無しのハムスター2025年03月21日 09:36 ID:AJuEWYh00
いや、それなら辞めろよ
3:名無しのハムスター2025年03月21日 09:37 ID:x7DvBGyC0
まぁ自分も割とこれ、40代前半でプレ管理職ポジションで挫折してから50の現在までこの状態
5:名無しのハムスター2025年03月21日 09:38 ID:6UpSGk4E0
その年でやる気失って辞めてどうすんだよ
6:ハムスター名無し2025年03月21日 09:38 ID:rfmtgrH60
サボってるわけではなく最低限のことやってるのならいいのでは?
8:名無しのハムスター2025年03月21日 09:39 ID:x7DvBGyC0
まぁ俺もそうだしこういうのはいる
ただ今突然発生したわけでなく昔から出世ルートから外れた高齢平社員ポジションは昔から一定数いただろ
ただ今突然発生したわけでなく昔から出世ルートから外れた高齢平社員ポジションは昔から一定数いただろ
9:名無しのハムスター2025年03月21日 09:39 ID:qFRUVEYG0
与えられたこと以上のことやって給料に反映されるなら意欲出すと思うよ
11:名無しのハムスター2025年03月21日 09:39 ID:dSSYqhFD0
今時仕事にやる気を持ってる人の方が少ないし
最低限与えられた仕事をやってるなら良いのでは
最低限与えられた仕事をやってるなら良いのでは
12:名無しのハムスター2025年03月21日 09:39 ID:SCXDAgEe0
人を安く使っていればやる気も起きんわ
13:ハムスター名無し2025年03月21日 09:40 ID:zUYZcfU.0
氷河期やし低賃金でもおるやろの結果
15:名無しのハムスター2025年03月21日 09:40 ID:dZ85UCeV0
平成の24時間働けますかってノリよりこの働き方のほうが健全でいいよ
16:ハムスター名無し2025年03月21日 09:41 ID:PbbjhCsF0
やりがい搾取ばっかだもんな
労働者がようやく気が付いた、それだけのこと
労働者がようやく気が付いた、それだけのこと
17:名無しのハムスター2025年03月21日 09:41 ID:HRTa.YE40
静かな退職があるならうるさい退職があるんか?
19:名無しのハムスター2025年03月21日 09:42 ID:.rTHE1NG0
与えられたことはやってるんだろ?
勤務評定でも真ん中評価は付けることできるだろ。
プラスが付けられることは絶対ないし俺がその上司なら付けないが、マイナス評価は不当だな。
経営陣は求めすぎなんだよ。
優秀な人材は金出さないとこないよ。
勤務評定でも真ん中評価は付けることできるだろ。
プラスが付けられることは絶対ないし俺がその上司なら付けないが、マイナス評価は不当だな。
経営陣は求めすぎなんだよ。
優秀な人材は金出さないとこないよ。
20:ハムスター名無し2025年03月21日 09:42 ID:XfnBkdK50
言われた事だけやってくれるんなら十分有用よ
余計な事をやる奴や、言われたこともやってくれない奴の方が多い
余計な事をやる奴や、言われたこともやってくれない奴の方が多い
21:名無しのハムスター2025年03月21日 09:42 ID:SCXDAgEe0
昔のように優秀な人材を低賃金で長時間労働をさせたい企業の甘えな気がする
22:名無しのハムスター2025年03月21日 09:42 ID:AgDZkRNN0
朝から俺の話してるな
24:ハムスター名無し2025年03月21日 09:43 ID:96tqTE760
退職してないなら静かな現職員だろ
25:名無しのハムスター2025年03月21日 09:43 ID:Hfz0bZLJ0
最低限仕事はしてるんだから「もっと熱くなれよ!」とか無茶言うな
26:名無しのハムスター2025年03月21日 09:43 ID:Hfu15JqK0
前職ではガチって効率上げて売上も伸ばした結果、給料据置で人員も減らされて馬鹿らしくなったな
27:ハムスター名無し2025年03月21日 09:43 ID:au5vY.6M0
安く過酷に使い潰された世帯だし、この辺りで人生の先も見えてしまうから嫌になってしまうのかもしれんね。
28:名無しのハムスター2025年03月21日 09:43 ID:Fd1mMWg.0
やってる事と給与の上がり幅が見合ってないと思えばこういうことになるだろって話では
昔から割とあるあるな気がする
昔から割とあるあるな気がする
29:名無しのハムスター2025年03月21日 09:44 ID:dxDvrhb90
底辺ワイ、与えられた以上の事ってなんなんか分からん
勝手に仕事増やすんか?
勝手に仕事増やすんか?
30:名無しのハムスター2025年03月21日 09:44 ID:6VCTP3hH0
ワイもサボるわけでもないしちゃんとやるけど、プラスアルファになるような仕事はやらない
やってきた結果結局無理に仕事押し付けられて、キャパオーバーしても助けてもらえないのに評価は下がるという悲しい現実しかなかったし
やってきた結果結局無理に仕事押し付けられて、キャパオーバーしても助けてもらえないのに評価は下がるという悲しい現実しかなかったし
31:ハムスター名無し2025年03月21日 09:44 ID:P1veY4cX0
管理職が欲しいのは文句を言わない奴隷だからな。
本人と周囲のやる気は関係ない。
就業時間内にきっちり仕上げる有能な社員より、残業いっぱいする奴隷の方が評価高いってのが狂ってる
本人と周囲のやる気は関係ない。
就業時間内にきっちり仕上げる有能な社員より、残業いっぱいする奴隷の方が評価高いってのが狂ってる
33:名無しのハムスター2025年03月21日 09:44 ID:CbHGcGKe0
もうみんな疲れちゃったのよ
35:ハムスター名無し2025年03月21日 09:45 ID:ZzQWQbhn0
御恩と奉公の「御恩」がほとんどないのに「奉公」だけ頑張るわきゃないわな
「御恩」が増えても税金と保険料でガッポリ持っていかれるし
「御恩」が増えても税金と保険料でガッポリ持っていかれるし
36:ハムスター名無し2025年03月21日 09:45 ID:ByWoD8qo0
与えられた以下の仕事しかしない上司より給料低いんじゃね
39:名無しのハムスター2025年03月21日 09:46 ID:1dFa5kzd0
調査したのは「働きがいのある会社研究所」…
失礼ながらめちゃくちゃバイアスかかった調査してそう
失礼ながらめちゃくちゃバイアスかかった調査してそう
40:ハムスター名無し2025年03月21日 09:46 ID:MP.kRMD10
ガチって仕事フルで回したら人員削減されたでござる
「回ってるんだから良いじゃん」って理屈ね。
勿論給料はそのまま。
その後は緩やかに効率ダウンしてやる気無し。
「回ってるんだから良いじゃん」って理屈ね。
勿論給料はそのまま。
その後は緩やかに効率ダウンしてやる気無し。
Fate/stay night セイバー 【アルティメット版】 1/4スケール
https://amzn.to/4hgZcl0

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
適当にやるだけ
こういうタイプをさっさとクビにできるような流動性を持たせないとダメだなあ
言われたことしかやらないなら人月40の派遣でいいんだよね
ただ今突然発生したわけでなく昔から出世ルートから外れた高齢平社員ポジションは昔から一定数いただろ
自民党政治じゃしゃーない
(´・ω・`)
最低限与えられた仕事をやってるなら良いのでは
そら生活保護やろ
働いたら負け、真面目に申告したら負けだからな。
労働者がようやく気が付いた、それだけのこと
勤務評定でも真ん中評価は付けることできるだろ。
プラスが付けられることは絶対ないし俺がその上司なら付けないが、マイナス評価は不当だな。
経営陣は求めすぎなんだよ。
優秀な人材は金出さないとこないよ。
余計な事をやる奴や、言われたこともやってくれない奴の方が多い
他は知らんが俺の勤め先は同年代で現場の仕事相応に熟知してる平社員自体が少ないんで中高年平社員でもそれなりに居場所あるんだよ
昔から割とあるあるな気がする
勝手に仕事増やすんか?
やってきた結果結局無理に仕事押し付けられて、キャパオーバーしても助けてもらえないのに評価は下がるという悲しい現実しかなかったし
本人と周囲のやる気は関係ない。
就業時間内にきっちり仕上げる有能な社員より、残業いっぱいする奴隷の方が評価高いってのが狂ってる
仕事大好き人間さん?
給料貰いたいだけだから相応の仕事だけしてるだけだが?
そもそも昔から管理職ラインから外れた窓際ポジションって一定数いるしな
「御恩」が増えても税金と保険料でガッポリ持っていかれるし
辞めらんねーからこうなるんだろうがよ
官僚に深夜締切間際になって提出している立憲が正当だとでも?
失礼ながらめちゃくちゃバイアスかかった調査してそう
「回ってるんだから良いじゃん」って理屈ね。勿論給料は
そのまま。その後は緩やかに効率ダウンしてやる気無し。
全員がそうなると会社は終わるので…
年功序列で上がってきただけのやる気ない1000万1200万おじさんごろごろいるから
評定が最底辺でも今の日本のシステムだとほぼ下げられないんだよ
これだよね
それ以上を求められてないからそうなってるだけだろ
やる気出したら余計な仕事渡されるし。青天井出来高払いにするならやってやるよ。
政治家全滅
公務員なんか昔からその縮図じゃん。「オレが定年まで波風立てるな」って若い子たちの改革阻止する老害ばっかりだからな
本文読んだら消極的社員とかそっちのニュアンスだろ
封建制度もそうやって崩壊したのに、社員側を責めてる奴は歴史の勉強してないんか
こんなん中学レベルの知識やぞ…
なんで支持率の低い立憲を比較に持ち出すんですか?
国民民主と比較すべきでは?
例えば業務効率化の是正案を出すとか、率先して手が回ってない仕事が無いか聞いて貰いに行くとか。
バリバリやってても、評価されても上が詰まってて上がれない、かと言って上はやらないから下に振ってくる、役職上がらないから給料は上がらん。
そりゃ中堅はやる気なくすよ。
政治家は全員これだからね
そりゃ国も終わるよ
本当に優秀な人材なら企業も相応の報酬出してるぞ、言っちゃなんだが低賃金長時間労働に甘んじてる奴はその程度の仕事しかしてない
低賃金氷河期ってやたら自分を高く見積もるが氷河期でも優秀な奴は相応の稼ぎ得てる現実を見たほうががいい
そう考えると結局のところ結果に関わらず一定の給料が貰える方が労働者的には一番楽だよな
自民党だけ?
全部同じだが?
波平がそれっぽく思える
そもそも退職してない案件やんコレ
これやろうな
自発的になんかしよるとウザがられたりもするし
役職にもよるかな?
若いうちにそれやると年次が上がって最低限のレベルが上がった時に詰むけど大丈夫か?
でもそいつらも最低限の役割を果たしてるなら良いじゃん
生活保護に流れまくってるよだから定期的に生活保護受給世帯が年々右肩上がりで爆増中って報道されてる定期。
そう言う感じの人向けのポジションもあるのにな
例えばグループ会社の介護に転籍させるとかね
永田町に7~800人ばかりうごめいてる
1000万おじさんゴロゴロってどこの業界よ?もし実在する会社だったらそんなのゴロゴロいるぐらい余裕のある
会社だからむしろ有り難い話だと思えるが
それがなあ
そういう条件与えられても最低限の報酬でいいからって働かない奴がいるのよ
責任と仕事量が増えるだけになるからね。
つまり増税大好き政治屋が悪い。
政治家では無くて政治屋
給料分の仕事してるのに解雇してたら不当解雇で会社が負けるだけだぞだからおまえは無職なのだ
頑張って働いたところで報われないんだからそうもなる
退職して自営業で休み無しで年収4200万
仕事が一番の趣味だよ
もう一つの会社にずっといる時代じゃないのに何言ってんだ?おまけに人手不足の時代も重なってるのに正気かよw
それじゃ会社潰れるって話もそのせいでクビになったって話も聞かんよ
会社潰れるのは大抵上層部のせい
そら生活保護に流れる訳だわ。
この風潮が『何処に行っても同じ』
そりゃ、燃え尽きるよ
昇給はまあしてるけど、こんな部署で積極的に頑張りたいとはならんわな
とはいえここの居心地はとても良いからしがみ付きたい
昔からある物をまるで最近出てきたように語るのはよくあることだな
向上心ある人は頑張ってもらって、企業側もちゃんとその努力に見合った報酬出せばいい
勿論サボりはダメだけどどう仕事しようが個人の勝手
20台のペーペーと同じ仕事しかできない30台後半とかどこが雇うんだよ
まんま社会主義の末路じゃん
経営者は小学校すら行ってないのか?
急いで生産性上げても今度はそれを基準にされて自分の首締めるだけだしな
程々に手を抜かないとやってけんわ
最低限(給料の5倍くらいの利益)やってても給料上がらんからね
太古の昔っから居たこの手の使えないオッサンは釣りバカ日誌の浜ちゃんのように社内の名物親父というか潤滑油の様な役割をして悠々自適に退社していった
昔の緩いジャパン資本主義文化じゃ会社に家族的な雰囲気も残ってたから自宅の老人扱いで生温かく許されてたが現代の資本主義文化じゃそれは無理
結果を出さなくていいと会社が言うならまだしも組織としては結果を負わせながら化石みたいな役立たず老人を年功序列で上に居させるなら老人だけで仲良くやってろ
言い出しっぺの法則で計画出して維持して、問題があれば責任取らされて、成功しても報酬は上司の評価という名のもとでの追加業務・・・
守ってもらえないならやる意味もない
ベテランが金稼ぎまくっても給料が上がらないって愚痴ってるケースが混じってるような
今回の件って前者のケースよね
これ以上削られると危険だからスイッチ切っただけ
辞めればいいなんてレスついてたけど無職じゃ食ってけないじゃん
他にやりたいことがあるなら転職も手かもしれないけど、金を稼ぐ以上の目的がないなら、これが賢い方法…というか唯一の方法だよ
労働の報酬は労働定期
向上心のないやつはばかみたいな話か?
50代後半~還暦チョイの先輩社員見てたら「あぁ・・・、こんな目に遭うんや」って
ええトシした管理職が定年直前にもなって会社からの内示にブチギレて帰ってるのとか見たわ・・・
静かな退職は文字通りの退職じゃなく働いてはいる
何か発言したら担当になってやらされるから言うの辞めとこみたいに
会社の為に滅私奉公の精神がなくなっただけ
こういう奴は大体給料分の仕事できてない問題。
最低限すらやってねえ
明らかに給料分の働きをしてないのなら減給や降格くらいはできるやろ
それなら自主退職に追い込めばいいだけやろ常考。給料分の仕事してるのに自主退職に追い込んだらパワハラ不当解雇になるんだからな。
働いてるのに退職って意味不明w
サビ残とかしろってこと?
これも処世術や
自分はサービス残業
そういう会社はこうなるだろうな
いや、年収400万以下って偏差値で言うと40切るから、障碍者募集してるってことに気づいてなくて文句垂れてるぞ?
最低賃金のバイトとか障碍者すら普通は取れない。
最低限以上の働きをする人をきちんと評価して昇給させないから増殖する
昨今は色々煩くて業務とは関係ない作業で時間消費してて、効率よく処理しないと本業に影響出てしまう
必要なのは分かるけどもね?
警備員が警報なっても部屋の中を調べなくて詳しく調べるほど給料もらってないってあったが
あれも今なら静かな退職って言われそうだな
実際に突入したら命に関わるし、警備員の仕事は異常を感じたら警察に連絡するとこまでだよな
ワイの先輩は、携帯解約して休みはキャンプ行くようになったの思い出した…
人事に申し送りだけして次の日にはデスクだけ
介護?よく犯罪者になってるよな元介護士とかも?
モチベーションアップ株式会社を彷彿とさせるな
仕事量に給料が合っていないなら値上げ交渉して給料あげてくれないならやめますと言えばいいだけなのでは?
わいは交渉決裂したから転職して別のところに移った
はっきり言って意味無いよ
特にその年代って、若い時は就職氷河期で、給与は特に低く抑えられてたが、年功序列で給与が上がるわけでもなく、上に団塊とバブルが沢山いたので役職上がるわけでもなく、今更になって新卒初任給上げるけど、既存社員据え置きとか、会社にいい様に使われてきた歴史・経験あって、それでずっと会社にだけ都合いい様に働けって無理あるでしょ
ただのお互い様だよ
すごく分かるわ。仕事は責任持ってやるにはやるけど、うんざりするような現実も見えてくる年齢にもなって、まぁ昇進したい人は頑張ってねって感じ。結局人間関係だから上手にゴマすれる奴になりきれないと上がんないわけで、上がったとて給料もそんな変わらんし冷めた感じになってるな
昔からずっといるだろ
こういう統計取ってなかっただけじゃないの
二代目がコンサルに投げて中堅が抜けて潰れた会社も知ってる
普通にえらいし自分の会社ならまだしも他人の会社にそこまで必死になる必要ある?
40代だからね。そもそも成果に見合った待遇貰えるとは考えてない世代だと思うよ
単なる思い込みって話じゃなく、この20年間はずっとそういう時代だったわけだし、
転職して解決するかどうかも運次第なので、学習性無力感でやる気なくなってるのでは
経歴や数値で圧倒的に能力が高いことを示せる人で、まだまだやる気ある人は転職すればいいと思うよ
与えられたこと以上やっても評価も給料も上がらず仕事だけ増やされるからそうなるのは当然では?
最初からギリギリの絞り取れるだけ搾り取るシフトのため最低の仕事とやらができない。
とは言うもののコロナ以降は楽になった。昼の時間帯は大幅に減便し、深夜運行も無い。
高速の営業所はむしろ忙しそうだが見ないようにしてる。
凄いな。今年の確定申告いくら納税したの?
人手不足なんて介護か小売か建機現場かIT末端の肉体労働しかないけど
その仕事をやりたいなら良いんじゃない?
他人の事なんぞ知らんがなそんなん各自が勝手にすりゃいいやんけとしかw
※3だが上手にゴマする奴って総じてコミュ力は高いと思う、そういう奴って自分のコネクション使って仕事纏めるの何だかんだ上手いし
それはそうとして現実にウンザリするのもその通り
国会議員は地元の陳情を国や議会に届けるのが仕事だからな。地元だけでなく国のための仕事をする人材は貴重なんだよ。亡くなった安倍さんのように。比例選出は地元から選ばれた人間じゃないのだからもっともっと国のために働きゃいいのにとは思う。
やるなら自分自身でけつ持ってや。
会社が終わって困るのは経営者なんだわ
それが嫌なら対策を講じたらよろしい
求められる業務がマネジメントだから最初から無理筋だった
管理職になるとわかるよ。
奴隷なんかいらないから有能であってくれと。無能がいるとオレの評価にかかわる。有能がいるとホント助かる。予実資料も有能部下に作ってもらった。評価は当然特Aにする予定。
こんなコンサル屋が存在するからだろ
精神論でもっとやれの人が頑張ればいいよ
それでも給料は変わらないし、それどころか次回は100%の成果でも「なんで前回より20%下がってるの?」って怒られるようになるだけなんやで
そら言われたこと以上のことはやらなくなるわけよ
管理職とガンガン喧嘩してた同僚は追加の仕事も免除で給料も増えた。
黙って会社に従ってたら、給料は変わらず仕事量はどんどん追加されていった。
文句言わんとな~んも変わらん
あれホントたち悪いよな。国会資料作らせるだけ作らせといてゴミ箱捨てたらしいな。長妻とか。
40-50 最低限以上やる気がない
20-30 やる気あると見せかけてすぐ辞める
だいたいこんなのだな
バブルの後に経営層が責任取らず霞ヶ関も何一つ改めなかったのが原因かと
政党助成金でホテル宿泊して不倫相手と密会とか自民議員なら袋叩きなってる案件だろ。
ビジネスを戦国時代に準えた例え話したり、自分を戦国武将だと勘違いしてる経営者って本当に居るからな
それで自分は領地やら茶器やら報奨与えてるんか?っていうと、その時だけ現代に戻るの
そのときの稼動時間とか残業状況とかを提示して説明すりゃいいじゃん
もし稼働時間が変わらないなら、上からみたら何で手を抜くんだって話になるけど
それ同僚と同じことやってるつもりだろうけど、多分質が違うと思うよ?
成果出しても評価せず、普通に仕事してるだけでサボり扱いしてきても、
サボってない証明を労働者側が一生懸命しなきゃいけないなら、
最初から何もしないのが合理的でしょ
そういう無理解で感情論しか言わない企業に、説明したところで納得してくれるとも思えないし
稼動時間とか残業状況が多いほど査定下がる風潮でそれを提示して何を説明すんだよ
「僕ちゃん無能です」アピールかな?
それ、仕事を振る方は60%か80%程度の負荷の仕事を振ってるタイプだよ
君は120%の仕事をしたつもりなんだろうけど、上司からしたらまだ90%程度にしか見えてない感じ
なんでそこまでしてもらえて当たり前だと思ってんだよ
もう全滅してるよバーカ
もし今の能力だけの仕事しかしないなら、それこそ派遣なりSESなりで済むんだし
父親の劣化版ばかり
自発性積極性云々のせいで普段回している業務が評価の半分にも満たず、
新規業務を作りだして達成することを強要され、当然無理でしたとなる流れの繰り返し
そらやる気も死にますわ
悪の塊よな
規制緩和進めて首が切りやすい社会にしていかないから外人欲する世の中になる
やってるならいいんだけどね
最低限の仕事すら完結できず、他の社員の効率を悪化させる問題児もいるんですよ…
何か仕事を依頼すると、それを理由に他人の3倍以上の時間をかけて目いっぱい残業するから何も依頼できないし勘弁して欲しい
日本企業が求めるのは自分の成果を自ら明文化してアピールできる人材なんだよ
ぶっちゃけ管理職がやるべき仕事を下に押し付けてるだけなんだけど
20年もの間採用を控えすぎたせいでほとんどの会社で管理職が致命的に不足してるから
現状では自己管理ができて行く行くは管理職になれる人材が一番評価される
有能だけど徹底管理が必要な人材は残念ながら使いこなすだけの力が会社にないんだ
それで自己努力が見込めないなら仕事を多めに振って強制的に成長させるしかないんだけど、そうすると理不尽に仕事が増えたとか言い出すわけで
改善案だしたら言い出しっぺが全部やれってなる
そのくせ給料全くあがらないから何も言わないし余計なことやらないよ
今は静かな退職しながら転職活動してるわ
やれないからサラリーマンなんて底辺奴隷してるんだろ?
なら黙って働けよ。大した成果も上げてねーだろ
サボりながら副業で稼ぐのが楽でいいわな
常考とか目にしたん数年ぶりやわ笑
どういう立場からもの言ってんのかわからないが底辺奴隷すらまともに動かせない・成果を上げさせられないのは経営者の自己責任でしかないわ
まっとうな人事評価しろよ。仕事できるやつは給与10倍くらい差をつければ職場の空気が変わるだろ。
真面目な話をすると、仕事以外に不労所得がある場合は静かな退職は選択肢に入る。
単純に社会保険料などを国民年金にせずに厚生年金に出来るし、何より不労所得だけって生活は人間性がバグる。程々に重宝されつつ、仕事を家に持って帰るほど責任のある役職ではないってくらいにする人は潜在的に多いと思う。
逆や。やらせたら金払うようにすればええだけ。
本当に仕事が普通程度に出来るなら、職位分は仕事する。サボる奴はまた別モンや。
少しでも安くこき使おうとするからそうなる。
簡単に辞めさせられない。下手すりゃ訴訟や。
最低限の報酬なら見合ってるだろ。
何求めてるの?
特に適正がないかぎりr>gであることからも労働にガチるのはコスパが悪い
しーっ妄想の世界で生きてる人みたいだから聞かないであげて
ニートの妄想だから放っておいた方がいいよ、妄想の世界で生きている人だから
これ誰が言い出したの?
領主様=社長、奉行=部長たち、営業=武士、その他=農民、って感じで
生活共同体だから帰属意識も高いし藩の中で結婚して子供作って家族になって
いざ何かあればみんなで守り合うから安心感がある
今の日本には安心して働ける場所なんかどこにもない
なにしろ人間が「仲間」じゃなくて「コスト」なんだからな
昭和なんだよなぁ…
社員が尻拭いしている
もちろん経営者は知的障害者
頑張ったところで給料上がらんのに仕事・負担増えて損するだけだし
やればやるだけ報酬が上がることを求める人はサラリーマン向いてないよ
あー分かる。成果出しても給与変わらんし出世するとさらに面倒な事が増える
だったら適当に毎日過ごして程々の給与でこなすのが楽だよね
経営者目線とか会社の成長なんざどーでもいいもん
バブル崩壊後の無能経営職。
経営者目線もこの頃。
中堅抜けると会社壊れるのに中堅蔑ろにする企業多すぎ問題
会社にとっても辞めてくれたほうがよい人間だろうし。
まあ最低限よりは少しだけ仕事やってるが
評価下げられたら転職するだけ
働く側は引かれる物どんどん増えてるしな
今の政治家にお金の入出のバランス取れるの居ないからどんどん経済が腐っていく
そら辞めるわな
その人がやめたら会社回らなくなって倒産って話がこの間あったよね
今時の若い子もすぐ代行使って居なくなっちゃうもんだから扱いにくいよw
そもそも絶対的に数が少ないし増える見込みも無い。新卒一括採用も無くなっていきそうだ
>>193
一昔前なら、万博も全国から絶対仕上げたるマンが集結してたけど、あの有様だしねぇ
責任あるポジションがリスクでしかなくなってしまったので自分は降りた
そういうのは契約社員とか派遣社員の枠なんよ
日本的な正社員ってそういうものじゃないから
でもジョブ型に切り替えてる企業も増えてるし、そういう会社なら合ってる
要するに会社の方針と違うから問題になってるわけ
ここに気づいてる企業は採用時に説明するようになってるし
定期的な面談とか人事制度の変更等による説明とか、合わないなら人員整理とかしだしてる
特に40代はひきこもりも多いしな
ああ言えば、こう言う
最初から80%の仕事をふってたって、それどうやって労働者に証明してんの?ねぇ?
労働者側は数値でもって示すわけだから、仕事ふる側も定量的にやるべきだよね?
こういうバカを相手しなきゃならないんだから、やはり最初からやる気なんか出さない方が合理的なんだよ
アピールして成果を認めさせ、役職を挙げたところで昇給額は雀の涙だからねぇ
アピールがちゃんと有効に機能して給与に反映されるのは、唯一転職時だけなんだよね
やっぱダメ!って言われたら、そりゃもうやる気なんてなくなるわ
何度も申請内容書き直してフィードバックのアドバイス取り入れて
何週間もやり取りして詰めたのにな・・・会社の評価だから仕方ないよなって思うけど
この会社で今後も頑張ろうって気持ちはなくなったな
これが無能から見た世界なんだな
頭霞ヶ関
今すぐ日本でも解雇規制を撤廃しろっての
平成 成果出してるのにお金が増えない(混乱)
令和 成果出さない
やる気ない社員をクビに出来ないぐらい人手不足になってる時点で会社側の「負け」なんだよな
クビにしたいなら待遇良くして人集めて「お前の代わりはいくらでもいる」っていう状態にしなきゃならない
人間は食べ物がなくても「感動」を食べるだけで生きていけるからな
サラリーマンに嫉妬してる赤字続きの個人経営者かな
ちょっと負担が増えたら逃げたり、大した仕事与えず育成途中の段階なのに、ちょっとがんばったらすぐ給料が上がると思ってる
給与以上に働かせようとするのはやりがい搾取
給与が見合わずしょぼいなら給与下げりゃいいし、
見合うならそれでいいし、凄いなら上げればいい。
疑問レベル
頑張ったっても給料上げない方が悪い。
辞めてもらってもかまわない人間って早々いないんだよね
辞めても問題なかったと思ってるのは結局まともに評価できてない上役だけで、
現場では足手まとい人間でもいてくれた方がマシだったってケースが殆どだよ
ちょっと止めろよ、その「健康的なお色気」みたいな変な言い方
サボってるだけだろが
こんな事やっても労働者側が一方的に疲弊するだけだと気付いただけ
これはマジで経営陣の無能の証だよ
そういう時代終わったんすよおじいちゃん。
それ言って本当に辞められて、あんた一人でそいつの穴埋めをしろと言われてもできないだろ。お荷物のダメ社員の話じゃなく角が立たない程度にそこそこ働く社員の話だから。
絵に描いた餅は食えませんよ?
弊部には定時時間内で、ゲームしてるゴミが居る。
在宅やってるやつはサボってる!とか、宣ってるが、
システムログでサボってるのお前だけや!
お前の事やぞ糞田!
ダメなところを後からわかったような面で非難するからそうなるんじゃないの?
頑張りに応じたメリットを示せないからモチベーションが上がらないんでしょ?
馬鹿な奴隷から考える奴隷になっただけでしょ?
挨拶の声が小さくて連帯感を損なうってだけでも退職勧告できる。わいは毎週、会議室でお偉いさんに2時間近く否定され続けられ折れたわ
何を言っても否定、成果出しても知らんぷり、裁判沙汰にしたら転職にひびくし無理やで
なんで今だに人間がやらなくていい仕事してんのほんとww
お仕事頑張ってS評価取ったら昇給年600円だったでござるよ
こういう人がいると職場の雰囲気が悪くなってみんなやる気が無くなる
自分から入れさせて下さいって頼みこんで入った会社だろ?やる気が無いならとっとと辞めろよ
こんな自己矛盾見たことないなwwwww
やる気があって自分から入った奴が、たかだか他にやる気がない奴がいることを理由にやる気が無くなるなら、そいつこそ辞めろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なるべく仕事も責任も背負わず、金が欲しいなら副職した方がいいまである
労働者の立場が昔より強くなったのはいいことだ
団塊が悪い
普通に考えてそんなやつ職場にいたら信頼なんてしないだろ
それとも最初から信頼0だから落ちるまでも無いってことか
責任と仕事量と心労だけ増えて上からも下からも突かれてやってられんでしょ
甘いな
ガチ足手纏いがいる現場だがそいつのせいで心労がたたって休職者が続出してるぞ
某大手自動車工場ワイ、ほぼ時給制に残業手当とか上乗せ計算だから忙しい職場もそうでもない職場も大して給料変わらんから真面目にやるの馬鹿らしいわ
だらだらとつまらん仕事してるゴミどもを横目に時間に追われながら汗だくになって働いてると殺意が湧いてくる
給料上げたら流動性上がるだろ。やりがい搾取ばかりしているからこうなるという話で。
無能そう…
値上げ交渉が不可能な業界がある事もわからないのかな?それで転職して今以上の待遇って相当大変だろ。転職の時点で数年間は覚えることが多い。しばらく役に立たないということで給料下がる。覚える事が多いので時間も長くなる。プライベートが無くなる。
転職する理由無いでしょ
正にこれだけど投資は不労所得じゃないなってなった。複利で増やしていけば不労所得だと思える様になるのかね。
言われたことをやるって言われて派遣に出来る程度の仕事だと思うって事は、普段からその程度の仕事しかしてないって事だよね。
別に終わりはしないよ。必要なら必要な分お金を出せば良いんだから。
給料そのままで転籍出来るならやれば良いんじゃないかな
それスレチだろ
平成であってるぞ
発言がなんかマジもんっぽいなお前
社会の事もう少し勉強した方が良いね。給料は業界や会社で変わる。能力だけで違う訳では無い。
なぜこうなるのか?
残念ながらそんな管理職ばかりでは無い。残業してたら評価するとか失敗してから挽回したら評価するとかもかなり居る。残業しない様に失敗しない様に計画立ててきっちりやっても評価されない。当たり前だと思う管理職はかなり居る。
それどころか、次の仕上がりの基準になって自分の首を絞める結果になるなら誰だってサボるよ
どんだけ働いても税金上がるばかりやしなぁ
やる気上がる要素なんて皆無やのにやる気出せはもはやパワハラなんよ
紙に書いた書類をのんびり電車乗って別のオフィスに持っていって1日の仕事が終わる時代じゃないんだから
現状既に最大限以上に頑張ってるのに上からは評価されない異常な時代なんだよ
自分には向かないと自覚してからコレだわ
コメントする