image (4)
0 :ハムスター速報 2025年03月23日 20:00 ID:hamusoku
「こんな時間に小学生を一人で出歩かせて、一体、何を考えているんですか!」

 東京都目黒区に住む40代女性の携帯に電話がかかってきたのは、昨年の暮れのことだった。中学受験のための塾に通っていた12歳の息子が帰宅途中、警察官に補導されたというのだ。慌てて時計を見ると、時計の針は10時を超えていた。息子が通っていた学習塾は体育会系の気質で知られ、手厚いサポートで知られる。授業の終了時刻は午後9時だったが、受験前の追い込み時期でもあり、先生への質問のために遅くまで残っていたのだ。

「こんな遅くまで勉強する必要、あるんですかね。子どもが夜に寝られないなんて、異常ですよ」

 警察官に悪気はなかったのだろう。しかし、この言葉は女性をひどく傷つけた。9時まで塾で勉強することも、遅いときは帰宅が10時になることも、風呂に入って復習をして就寝時間が11時を過ぎることも、受験生としては当たり前だと思っていた。クラスメイトの大多数が中学受験するという環境でもあり、違和感を覚えることはなかった。しかし、それが世間では「異常」と指摘される行為だと知り、平常心を保てなくなったという。

 その後、息子は努力の甲斐あって受験本番で東大合格者ランキング上位に入る名門中学校に合格した。今は晴れて4月の入学を待つ身だが、身長は小6男子の平均身長145センチを大きく下回っており、目下の最大の関心事になりつつあるという。

ソース https://mag.minkabu.jp/life-others/31822/












1:ハムスター名無し2025年03月23日 20:06 ID:TnUBt1jB0
こういうの見ると地方の子供の方が幸せなんじゃないかなと思うわ



2:ハムスター名無し2025年03月23日 20:06 ID:peVQrOG10
移民は何しても不起訴なのに小学生を夜10時に外歩かせるとか間引きしたいとしか思えない



3:ハムスター名無し2025年03月23日 20:06 ID:DZzJCZyY0
勉強すればよかったと思ってる中年もいるよ
学歴はなくならないしね



4:ハムスター名無し2025年03月23日 20:07 ID:3OQy3FwR0
エリート街道という幻想ですよ
一回きりの人生はそういう借り物のためにあるんじゃないだろう?



5:名無しのハムスター2025年03月23日 20:08 ID:ezhPg.T50
去年の暮れってマクドで殺害事件あったからやろ?
そら補導されるやろ



6:名無しのハムスター2025年03月23日 20:08 ID:wXKUma8V0
少年時代を勉強に費やし帰る時間は夜の10時
青年時代になれば残業は必須で帰る時間は終電ギリギリ
中年になったらやりたくない管理職と冷えきった家庭の板挟みでストレスでハゲる
大変だよね…



7:名無しのハムスター2025年03月23日 20:08 ID:IqBlJcr00
自分が早く帰って勉強時間を削っても、他人はその時間も勉強して差を付けられるだけ
そうなると勉強時間の多さで殴り合うしかない

そして維新のおかげで高校税負担化で浮いたお金が塾に流れるから、高校受験も地獄絵図になるで。それを見た未婚世代が嫌気して未婚やDINKSを選ぶようになり益々少子化が加速する
ありがとう維新



8:ハムスター名無し2025年03月23日 20:09 ID:zvVzQOit0
受験勉強して東大入学・卒業して官僚になった人は、
官僚になって勉強してないから無能なんだよな。




9:名無しのハムスター2025年03月23日 20:10 ID:6bwcTuOc0
そもそも本気で受験勉強するのは中3からでよろしい
義務教育、しかも小学生の頃なんて遊びメインでよろしい
大企業の御曹司とかならまだしも



10:名無しのハムスター2025年03月23日 20:11 ID:88dY5I3W0
塾なんかいらねえ
学校と参考書で勉強すれば
十分
ソースは高学歴の俺!



11:ハムスター名無し2025年03月23日 20:11 ID:9ynq85kI0
今は子供の塾や習い事の送迎家族がするのが当たり前って時代だよな。親が無理な時は祖父祖母迄動員してでも送迎するのが一般的な気がするけどなぁ。

よっぽどの田舎は分からないけど街中を小学生夜一人歩きさせるのは今の治安が低下している事を鑑みて怖くてできないけどなぁ。



12:名無しのハムスター2025年03月23日 20:11 ID:pkD.U4j30
まだ認知されてないだけで教育虐待してる親、実はいっぱいいそう



13:名無しのハムスター2025年03月23日 20:11 ID:oFUO57BU0
動物園みたいな公立行くよりはいいよ
俺が子供に戻ったら絶対中受する



14:名無しのハムスター2025年03月23日 20:11 ID:vznCXREH0
英語なんて無駄科目なくして、理科と数学に力入れて教育すればええのに、日本は



15:名無しのハムスター2025年03月23日 20:12 ID:MVbk3VSe0
頭ええやつは結局は東大でもどこでも行けるけど、中学受験させるんはやっぱり周りの環境(友達、コネ作り)なんよ

地方からでもいくらでも東大いくけど、やっぱり中高一貫の子たちとは色々違ってくるし



16:ハムスター名無し2025年03月23日 20:12 ID:wP14FHCC0
SAPIXに通い始めると子どもって本当に人相が変わるからな
良くも悪くも
SAPIXに限らず塾や志望校が合わないと思ったら
ちゃんとやめさせてあげる親が本当に良い親だと思う



17:名無しのハムスター2025年03月23日 20:12 ID:LDxnyiqM0
受験に囚われ過ぎたらアカンやろ…



18:名無しのハムスター2025年03月23日 20:13 ID:6qISUMU00
受験勉強で得られるのって知性というか地頭の良さみたいなのとは別物にみえる



20:名無しのハムスター2025年03月23日 20:15 ID:p5jMhoUH0
専業主婦で世間知らずの母が勉強や社会について口うるさく言ってくるのがストレスだったと友達が言ってた



21:ハムスター名無し2025年03月23日 20:15 ID:3if35Gs.0
GDPに関しては、中国の技術力があがってるのが一番大きいだろ。
バック・トゥ・ザ・フューチャーの「ドク、いいものはみんな日本製だよ!」
当時は、ウォークマンやクルマなど精密機器は日本が作ってた。
今は中国が作ってて安くて品質も良いから、その分日本のモノは売れない。
一概に政治だけの影響じゃないと思うわ



22:名無しのハムスター2025年03月23日 20:15 ID:79oVNpo.0
中学受験で心に傷を負うかとおもえば、そんなことしないで公立行った子だって不登校になったり、なんか今の子病んでるよな
何事も程々に力をぬいて生きていければいいのに



23:ハムスター名無し2025年03月23日 20:15 ID:6cikLpAU0
中学受験組はみんなオールナイトニッポンのリスナーであると言う事実
あいつら学校で寝て家で徹夜で勉強するのが常識になってる
そういう生活してる奴らがまともなわけ無い
日本が落ちぶれる訳だわ



25:名無しのハムスター2025年03月23日 20:17 ID:qIAoEMqt0
就活やと東大の陰キャよりMARCHの陽キャの方が良かったりするからな、
東大に大勢入るような中学に入ったからといって幸せな人生とは限らん



26:名無しのハムスター2025年03月23日 20:18 ID:RCR.0Vsd0
英語の重要性は否定しないけど、日本語という母国語で大学教育を受けられる先人の努力の有り難さを、ほとんど感謝されないのが不思議
極論、言語を失うことは民族を失うことだぞ



27:名無しのハムスター2025年03月23日 20:19 ID:5YxHusne0
成長ホルモンは寝ないと出ないのでチビになる
一度チビになるともうダメ



29:名無しのハムスター2025年03月23日 20:20 ID:OJtIOXG60
勉強が得意ではない子を偏差値で戦う土俵に上げちゃダメだよな。



30:名無しのハムスター2025年03月23日 20:20 ID:qbBtyUOX0
子供が望んで行ってるなら構わんが、行かされてるのは親のエゴたろ



31:名無しのハムスター2025年03月23日 20:20 ID:p5jMhoUH0
中学以前に小学校がもう動物園なんよ
勉強したい子は私立行くよね
公立のシステム変えないと



33:ハムスター名無し2025年03月23日 20:20 ID:LYIrZDXX0
12歳でその生活は過酷やな、成長の妨げにならんのやろか
子供が希望してるならいいけど、親の過剰な期待だと暴力的よな



34:名無しのハムスター2025年03月23日 20:20 ID:aWb2a1e20
勉強頑張れば
偏差値40くらいの高校のバカでも早慶レベルは狙える。でも東大は厳しい。そういうもの



35:名無しのハムスター2025年03月23日 20:21 ID:OJtIOXG60
必死にやって私立中学校に入っても、やる気と素質のある公立出身の子に抜かれちゃう。



36:ハムスター名無し2025年03月23日 20:22 ID:Ge2kx1BP0
俺氏高卒肉体労働「たいへんですねぇ」



37:ハムスター名無し2025年03月23日 20:22 ID:pvmzvZxU0
そこまで勉強しなければ上がれない学力に先はあるのか?



39:名無しのハムスター2025年03月23日 20:23 ID:bTvz0gi30
ガリ勉しても、正直元からある程度出来てる子、センスある子には勝てんよね。
それを努力と称して無理して勉強しても、絶対に後から皺寄せが来るんだよなぁ。
ソースは俺。偏差値70オーバーだったけど、高校で勉強やる気なくなっちゃったよ。
長く、それなりに勉学をしていく姿勢を養うことが、人生においては最も大事だと思うわ。



44:名無しのハムスター2025年03月23日 20:25 ID:v.VaVVWe0
青春を勉強で潰して一流大学卒業してエリート企業入ってもすぐ退職代行で辞めたりで幸せって訳ではないんだよ



ねんどろいど 赤見かるび
https://amzn.to/4imjMSt









ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧