1:名無し5/03/23(日) 16:24:07 ID:LlFC
努力、継続が苦手過ぎてこれまでの人生逃げてきたせいで、作曲の勉強一切捗らず未だ1曲も完成せずwwwwwwwww
はー死にてぇ
はー死にてぇ

204:名無し25/03/23(日) 17:13:41 ID:3Lxy
>>1
YOASOBI二世やん
YOASOBI二世やん
214:名無し25/03/23(日) 17:16:13 ID:LlFC
>>204
YOASOBIに失礼や😐
YOASOBIに失礼や😐
8:名無し25/03/23(日) 16:25:32 ID:i7Qa
>>1
ここまで機材揃えて完成してないんか。。。。。。。。。。。。。。。
ここまで機材揃えて完成してないんか。。。。。。。。。。。。。。。
9:名無し25/03/23(日) 16:25:53 ID:LlFC
>>8
まーーーーーーーーーじでおかしいよなwww
馬鹿すぎるwww
まーーーーーーーーーじでおかしいよなwww
馬鹿すぎるwww
10:名無し25/03/23(日) 16:26:19 ID:OVdw
こんだけ機材揃えたんやから30秒ぐらいの曲でええから作れ😡
17:名無し25/03/23(日) 16:27:44 ID:LlFC
>>10
ホンマにしょうもない曲でいいならすぐ作れるけどな?
4つ打ちドラムにピアノがコード進行ガン無視、ベースもルート音ベンベンベンとか
ホンマにしょうもない曲でいいならすぐ作れるけどな?
4つ打ちドラムにピアノがコード進行ガン無視、ベースもルート音ベンベンベンとか
20:名無し25/03/23(日) 16:28:24 ID:OVdw
>>17
しょーもない曲でもええから作ったほうがよくない?何もやらんより何かやったほうが楽しいやろ
しょーもない曲でもええから作ったほうがよくない?何もやらんより何かやったほうが楽しいやろ
29:名無し25/03/23(日) 16:30:05 ID:LlFC
>>20
まぁそうなんやが
やっぱ頭の中で流れてるものを形にできないのが楽しくなくてすぐ飽きてしまう
まぁそうなんやが
やっぱ頭の中で流れてるものを形にできないのが楽しくなくてすぐ飽きてしまう
11:名無し25/03/23(日) 16:26:31 ID:kC2z
本当にそれがやりかったことなのか?
12:名無し25/03/23(日) 16:26:37 ID:LlFC
でも運転中とかにアカペラで自作曲考えたりはするから、歌詞とメロディだけはあるから、ボカロに歌ってもらうことだけはもう出来てるんや
16:名無し25/03/23(日) 16:27:12 ID:OVdw
>>12
じゃあ作れるやんけ!
じゃあ作れるやんけ!
14:名無し25/03/23(日) 16:26:45 ID:kC2z
自分に正直になれよ
21:名無し25/03/23(日) 16:28:30 ID:LlFC
>>14
まぁ、楽しい!楽しい!言いながらやれてない時点でやりたいことじゃないのかもしれんなぁ…
まぁ、楽しい!楽しい!言いながらやれてない時点でやりたいことじゃないのかもしれんなぁ…
15:名無し25/03/23(日) 16:27:01 ID:bEXq
もっと長い目で見ろよ
25:名無し25/03/23(日) 16:28:55 ID:LlFC
>>15
ちなみに機材揃えてからもう2年ぐらい経つ
ちなみに機材揃えてからもう2年ぐらい経つ
19:名無し25/03/23(日) 16:28:18 ID:p0dv
いくらぐらいの機材揃えたんやろ
28:名無し25/03/23(日) 16:29:40 ID:LlFC
>>19
PC本体とかモニター、デスク、スピーカー、キーボードとか、諸々全て含めると70万ぐらいかな
PC本体とかモニター、デスク、スピーカー、キーボードとか、諸々全て含めると70万ぐらいかな
42:名無し25/03/23(日) 16:32:49 ID:p0dv
>>28
すごヨ機材だけならプロ並みやんけ
すごヨ機材だけならプロ並みやんけ
54:名無し25/03/23(日) 16:34:36 ID:LlFC
>>42
まぁプロはもっと金掛けとるで
まだまだエントリーモデルやこれでも
まぁプロはもっと金掛けとるで
まだまだエントリーモデルやこれでも
23:名無し25/03/23(日) 16:28:48 ID:9IFp
作曲の先生やってる人曰く作曲したいと思ってチャレンジしてもそれなりの構成の曲を作れるようになる人は1割程度らしい
32:名無し25/03/23(日) 16:30:58 ID:LlFC
>>23
そうなんか…
こういう正確なくせに1曲目からバズりたい!完璧なものを作りたい!と思ってるのがあかんのやろな
無理なのに
そうなんか…
こういう正確なくせに1曲目からバズりたい!完璧なものを作りたい!と思ってるのがあかんのやろな
無理なのに
44:名無し25/03/23(日) 16:33:01 ID:9IFp
>>32
本格的に売れたいならデビュー前に戦略をしっかり練るのは悪くないけど
ボカロPなんてぶっちゃけ転生できるんでもうちょっと気軽にやってもええのかもしれん
本格的に売れたいならデビュー前に戦略をしっかり練るのは悪くないけど
ボカロPなんてぶっちゃけ転生できるんでもうちょっと気軽にやってもええのかもしれん
24:名無し25/03/23(日) 16:28:51 ID:iI6n
イッチは大学中退と見た!
33:名無し25/03/23(日) 16:31:04 ID:LlFC
>>24
当てんな
当てんな
26:名無し25/03/23(日) 16:29:10 ID:k73I
Ayaseってすごいんやな
36:名無し25/03/23(日) 16:31:17 ID:LlFC
>>26
全員天才やで創作活動してるやつは
全員天才やで創作活動してるやつは
27:名無し25/03/23(日) 16:29:14 ID:yDbA
ちなみにボカロPだと誰が好き?
38:名無し25/03/23(日) 16:32:16 ID:LlFC
>>27
うーん、今作ってる曲はボカロPじゃなくてたかやんっていうシンガーソングライターの影響受けてる
ボカロPというより好きなボカロ曲は、天ノ弱とかDAYBREAK FRONTLINEとかヴァンパイアとか有名どころばっかかな
うーん、今作ってる曲はボカロPじゃなくてたかやんっていうシンガーソングライターの影響受けてる
ボカロPというより好きなボカロ曲は、天ノ弱とかDAYBREAK FRONTLINEとかヴァンパイアとか有名どころばっかかな
34:名無し25/03/23(日) 16:31:05 ID:9IFp
ボカロPなんて思ってるよりはウヨウヨ居ると思うよ
ワイも一応そうやし
ワイも一応そうやし
45:名無し25/03/23(日) 16:33:04 ID:LlFC
>>34
お?ボカロ作ってるんか?
お?ボカロ作ってるんか?
56:名無し25/03/23(日) 16:35:01 ID:9IFp
>>45
使ってる歌声合成ソフトは主にSynthVなので広義のボカロPってやつやな
何曲かは作ってつべとかサブスクには上げてるね
数字は全然回らないけど
使ってる歌声合成ソフトは主にSynthVなので広義のボカロPってやつやな
何曲かは作ってつべとかサブスクには上げてるね
数字は全然回らないけど
65:名無し25/03/23(日) 16:37:22 ID:LlFC
>>56
ほえーーーーすげぇなぁ
話聞きたいぐらいやわ普通に
ほえーーーーすげぇなぁ
話聞きたいぐらいやわ普通に
35:名無し25/03/23(日) 16:31:08 ID:Cu6M
かふちゃん?
ええセンスや
ええセンスや
46:名無し25/03/23(日) 16:33:33 ID:LlFC
>>35
ええやろ!
まぁワイが可不買った時にはもっと全盛期だったんやけど
ええやろ!
まぁワイが可不買った時にはもっと全盛期だったんやけど
43:名無し25/03/23(日) 16:32:56 ID:Cu6M
ようは作詞作曲はできるけど編曲技術が足りんってこよ?
55:名無し25/03/23(日) 16:34:55 ID:LlFC
>>43
そういうことになるんかな?
作曲というかメロディラインだけ考えられるって感じ
そういうことになるんかな?
作曲というかメロディラインだけ考えられるって感じ
52:名無し25/03/23(日) 16:34:23 ID:gjNI
中毒性のメロディ生み出せる人は天才だわ
63:名無し25/03/23(日) 16:36:34 ID:LlFC
>>52
わかる
でもワイ自信、自分の曲、というかアカペラの今の状態の曲は気に入ってるんやけどな
わかる
でもワイ自信、自分の曲、というかアカペラの今の状態の曲は気に入ってるんやけどな
53:名無し25/03/23(日) 16:34:25 ID:Kulk
趣味って憧れで始めるより楽しそうで始めた方が続きそうよな
64:名無し25/03/23(日) 16:36:58 ID:LlFC
>>53
なんならワイはバズりたいで始めてるから余計ダメ
なんならワイはバズりたいで始めてるから余計ダメ
71:名無し25/03/23(日) 16:38:11 ID:Kulk
>>64
難儀やねぇ
難儀やねぇ
58:名無し25/03/23(日) 16:35:27 ID:gjNI
DTMからそれなりに売れてる人はおるで
頑張れイッチ
頑張れイッチ
59:名無し25/03/23(日) 16:35:36 ID:SNjU
頑張れー
68:名無し25/03/23(日) 16:37:43 ID:LlFC
>>59
ありがとー
ありがとー
61:名無し25/03/23(日) 16:36:22 ID:Cu6M
曲作ってないけど応援の為に弦巻マキと宮舞モカのSVは持ってる😤
70:名無し25/03/23(日) 16:38:02 ID:LlFC
>>61
なんでやねんwめずらしw
なんでやねんwめずらしw
62:名無し25/03/23(日) 16:36:25 ID:p0dv
イッチはプロになりたいの?
72:名無し25/03/23(日) 16:38:12 ID:LlFC
>>62
まぁ可能ならなりたいね
まぁ可能ならなりたいね
69:名無し25/03/23(日) 16:37:43 ID:fdqW
ボカロPとかダサいからやめろ
ギターの1本でも買って練習して曲作れ
ギターの1本でも買って練習して曲作れ
79:名無し25/03/23(日) 16:39:49 ID:LlFC
>>69
部活でドラムやってたからドラムなら出来るんやけど、ギターとかピアノとかは皆無なんや
マジでやっとけば良かった
今からやるのもなぁ…
目の前にこんだけ作曲環境あってもやれてないのにギター買っても無駄になるだけやろなぁと思ってしまう
部活でドラムやってたからドラムなら出来るんやけど、ギターとかピアノとかは皆無なんや
マジでやっとけば良かった
今からやるのもなぁ…
目の前にこんだけ作曲環境あってもやれてないのにギター買っても無駄になるだけやろなぁと思ってしまう
89:名無し25/03/23(日) 16:41:24 ID:iI6n
>>79
それにイッチニートか良くてこどおじやろ?
時間あるだろ
それにイッチニートか良くてこどおじやろ?
時間あるだろ
102:名無し25/03/23(日) 16:44:49 ID:LlFC
>>89
はい、ニートです
ニートになってから作曲する時間増えるやん!思ったのに全く手をつけてないゴミが私です
はい、ニートです
ニートになってから作曲する時間増えるやん!思ったのに全く手をつけてないゴミが私です
105:名無し25/03/23(日) 16:45:42 ID:iI6n
>>102
とりあえず定期的に外出て散歩でもしなよ
ずっと家に居ると気が滅入りそうなもんだしダラダラしちゃいそう
とりあえず定期的に外出て散歩でもしなよ
ずっと家に居ると気が滅入りそうなもんだしダラダラしちゃいそう
85:名無し25/03/23(日) 16:41:17 ID:fdqW
じゃあバンドのメンバー募集にドラマーで入ってやってみたら? ドラマー貴重やし重宝されるぞ バンド入ったら強制的に楽器と向き合わんといかんから嫌でも曲作りには関われるやろ
95:名無し25/03/23(日) 16:43:00 ID:LlFC
>>85
ワイもう26やぞ
ワイもう26やぞ
96:名無し25/03/23(日) 16:43:16 ID:iI6n
>>95
まだ行ける
大丈夫や
まだ行ける
大丈夫や
107:名無し25/03/23(日) 16:46:04 ID:LlFC
>>96
ほんまか…
でもバンドは流石になぁ…
ほんまか…
でもバンドは流石になぁ…
81:名無し25/03/23(日) 16:40:49 ID:iI6n
>>79
やればええやん
八十の手習いって言うしそう言うのに早い遅いはないよ
やればええやん
八十の手習いって言うしそう言うのに早い遅いはないよ
73:名無し25/03/23(日) 16:38:14 ID:p0dv
真面目にMV誰かに描いてもらったら
今ボカロの曲よりMVがめちゃくちゃ注目されとる
MVに力入れたらバズるよ
今ボカロの曲よりMVがめちゃくちゃ注目されとる
MVに力入れたらバズるよ
83:名無し25/03/23(日) 16:41:02 ID:LlFC
>>73
わかる
それはワイもめちゃくちゃ思ってるし、あとTikTokとかで宣伝もするつもりや
TikTokでバズればだいたい勝ちやからな
曲完成できたならなんとしてでもMVには金かけるつもりやで
MVの構想も何となくあるし
わかる
それはワイもめちゃくちゃ思ってるし、あとTikTokとかで宣伝もするつもりや
TikTokでバズればだいたい勝ちやからな
曲完成できたならなんとしてでもMVには金かけるつもりやで
MVの構想も何となくあるし
97:名無し25/03/23(日) 16:43:19 ID:p0dv
>>83
戦略は十分やね頑張れ
戦略は十分やね頑張れ
110:名無し25/03/23(日) 16:46:21 ID:LlFC
>>97
サンガツ…完成さえしたらな…
サンガツ…完成さえしたらな…
78:名無し25/03/23(日) 16:39:45 ID:fdqW
ボカロとか
・歌詞にめちゃくちゃネットミームを盛り込む
・MVに絶対に可愛い女の子のイラストを出す
しとけば勝手に売れるやん
・歌詞にめちゃくちゃネットミームを盛り込む
・MVに絶対に可愛い女の子のイラストを出す
しとけば勝手に売れるやん
91:名無し25/03/23(日) 16:42:06 ID:LlFC
>>78
ネットミームとか入れる系は嫌いやけど、女の子は可愛く描いて欲しいなぁ
ネットミームとか入れる系は嫌いやけど、女の子は可愛く描いて欲しいなぁ
88:名無し25/03/23(日) 16:41:22 ID:9IFp
>>78
曲がりなりにもそれやってて埋もれる人も山ほど居る
やってみると分かるけどこういう人気商売は想像以上に底辺が死屍累々なのよ
曲がりなりにもそれやってて埋もれる人も山ほど居る
やってみると分かるけどこういう人気商売は想像以上に底辺が死屍累々なのよ
100:名無し25/03/23(日) 16:44:17 ID:LlFC
>>88
まぁこれはほんまに間違いないわ
MVに何十万掛けてもいいかなと思ってるぐらいやけど、
それでも伸びない可能性の方が遥かに高いしなんなら0.1%以下やろなぁ
女さんが200万ぐらいかけてV始めたけど伸びずに2年で辞めたみたいなの見たし
まぁこれはほんまに間違いないわ
MVに何十万掛けてもいいかなと思ってるぐらいやけど、
それでも伸びない可能性の方が遥かに高いしなんなら0.1%以下やろなぁ
女さんが200万ぐらいかけてV始めたけど伸びずに2年で辞めたみたいなの見たし
84:名無し25/03/23(日) 16:41:08 ID:i1lA
日本には、国公立と私立を合わせて約80校の音楽大学や、約15校の音楽科のある短期大学など、数多くの「音楽を学べる大学」があります
こいつら何割音楽で飯食えとるんやろな
こいつら何割音楽で飯食えとるんやろな
92:名無し25/03/23(日) 16:42:12 ID:3GJn
ボカロイドってクソみたいな曲ほど人気出るのなんなん
106:名無し25/03/23(日) 16:45:43 ID:LlFC
>>92
ネタ曲はインパクトあるからバズりやすいのかもね
ネタ曲はインパクトあるからバズりやすいのかもね
99:名無し25/03/23(日) 16:44:14 ID:Cu6M
かふちゃんの誕生日いつやっけ夏頃だった気がするけど
とりま息抜きにでもカバー作って完成させて誕生祭にでも出してみたら
とりま息抜きにでもカバー作って完成させて誕生祭にでも出してみたら
112:名無し25/03/23(日) 16:47:02 ID:LlFC
>>99
とりあえずなんでもいいから曲作ろう!フォルダも2~3個あります
とりあえずなんでもいいから曲作ろう!フォルダも2~3個あります
104:名無し25/03/23(日) 16:45:22 ID:i1lA
ワイはここで応援するお前らが悪魔なのか善人なのか分らんわ
109:名無し25/03/23(日) 16:46:11 ID:iI6n
>>104
正直夢見てねえで働け とは言いたい
正直夢見てねえで働け とは言いたい
117:名無し25/03/23(日) 16:48:12 ID:LlFC
>>109
😭
😭
108:名無し25/03/23(日) 16:46:08 ID:7YEr
なにこれ?チー牛部屋?
111:名無し25/03/23(日) 16:47:02 ID:0RJh
別に生きてけるならそこは干渉せんでええやろ
趣味の話で生き方にまで話広げる必要ない
趣味の話で生き方にまで話広げる必要ない
114:名無し25/03/23(日) 16:47:32 ID:NiOl
適当に韻ふんでシンセちゃらちゃらしとけば人気出るよ
118:名無し25/03/23(日) 16:48:19 ID:9IFp
個人的な意見としてはデビュー前に曲を作り貯めとくのはええと思う
あとそれなりに速いペースで曲を作れるようになっておくこと
小規模でももし上手いことバズった場合、次々と曲を出せるかが大事になってくる
曲をどんどん供給できないとすぐフォロワー離れていくしせっかく掴んだチャンスを不意にすることになる
あとそれなりに速いペースで曲を作れるようになっておくこと
小規模でももし上手いことバズった場合、次々と曲を出せるかが大事になってくる
曲をどんどん供給できないとすぐフォロワー離れていくしせっかく掴んだチャンスを不意にすることになる
126:名無し25/03/23(日) 16:50:05 ID:LlFC
>>118
やっぱこんな処女作でずっと足踏みしてるより低クオリティだなと思っててもポンポン曲出した方がええんかな
やっぱこんな処女作でずっと足踏みしてるより低クオリティだなと思っててもポンポン曲出した方がええんかな
122:名無し25/03/23(日) 16:49:24 ID:7YEr
イッチ頑張れ
123:名無し25/03/23(日) 16:49:32 ID:7YEr
ワイは応援してる
129:名無し25/03/23(日) 16:51:33 ID:LlFC
>>123
サンガツ
サンガツ
124:名無し25/03/23(日) 16:49:43 ID:7YEr
夢に全力で行け
初音ミク -プロジェクトセカイ
https://amzn.to/4hV6HPu

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
知識が無くても何とかなるのがコード進行。
猫に小判 豚に真珠 宝の持ち腐れ
一握りの売れた人を目指して後追いする客の大半はすぐに挫折してしまうけどそれはそれで商売的には旨味があるんだろうな
とはいえジャズ系のコード進行とか素人にはまったく理解できないのもまた真実
分数コードだとか言われても何が正解なのかさっぱりわからん
クタクタになって帰ってきて夜勉強とか大谷でも無理だろ
批判だけして自分じゃ何も作らない系
とりあえずなんか作れ。
言葉で書かれないから余計に難しい
イッチの支離滅裂な行動や文章からはその辺の才能が感じられないな
作曲できるやつと組むのも手だよ
2年経っても何一つできないのならば潔く断捨離してしまえと思うけど
と、なけなしの財力で環境を整えたあとの無能感
あるあるすぎて笑えんわ
続けられるかでこういうの買うか考えた方がええで
自分でやるべきだと決めたことをやるってのは言うほど簡単じゃない
甘えてるだけだって鼻で笑うのは簡単だけど
努力しようと決めても長続きしない人は多いと思うよ
俺も眠りに落ちるときに聞こえてきたメロディで覚醒して
最速で作ったのが一番再生数多かった
普段はもう手直し手直しで全然前に進まない
まあ、出来る人は音楽でも絵描きでも、放っといても湧いてくるからなぁ…(漫画家で暇になったら落書きしてるとか)
やらない言い訳考えてる時点で向いてない。
居るか不明だけど兄弟が頑張ってるなら何とかなるか
退職金突っ込んで蕎麦屋を開業する素人に比べたらまだまだ余裕
なんとしてでも食らいついて作り出せ
君がクリエイターになろうとしたことに敬意を表する
いつか現実と向き合って働けるようになる人も居る
変な犯罪で人生ぶっ壊さなければw
そこがイッチの甘いところと言うかマズいところだよね
どうしても逃げてるだけに見えてしまう
ベースも最初はルート音だけから始めて、メロディー完成してからちょっとずつイジっていったほうがモチベ保てる。
市場にある売れている製品を徹底的に分析したり今後のトレンドを予測したりしながら開発行為を行うのが普通だと思うけど
曲から歌詞まで全部自分でやろうとするから難しいんであって。
クラブ系とか基本は市販のループ繋げるだけよ。
己の承認欲求を満たす為に真似してみただけやんか。
メンバー募集ができない→DTMで全部やる
ボーカルが自分じゃ無理→ボカロに歌ってもらう という人が使うもの
自分も1曲作ってニコ動に置いたまま
こういうのは自分で締め切り作ってやらないと
いつまでも完成度にこだわって終わりが無い
同人誌もやってたけど締切と開催日があるから逃げられないんだよね
マジレスすると安物使ってるのが悪い
借金してでも最高のものを集められない奴は永久に失い続ける
キーボード単体でも普通50万はする
詐欺営業かよw
プロ級のやつはそれじゃないと足りないから、いい物を選ぶだけで、いい物買ったらプロ級になれる訳じゃない。
それは、芸術を、馬鹿にしている。
ヤマハは、音楽を、パクリ京アニと、共謀した。
レコードを破壊した、ソニーも、同罪
周りはボカロ使ってるやつが多かったわ
ボカロを選んでる時点で人として割とゴミだよね
やりたいことやって結果成功するのに
バズりたいから何かやる
なんかで成功できる確率なんか相当低いぞ
売れる売れないの前に完成してないんだからそれ以前の問題だろ。
過去にQX3という化石のようなシーケンサーを直打ちしていた御大もいるから
機材の優劣はそんなに関係ない気もするけど
20年前の話かな?
何を作ればゴールなのかが見えていないんだからそりゃ完成なんてするわけないよね
たまたま一曲バズったとして
その先に何があるんや?
川谷絵音なんてあれだけたくさん曲作ってるのに
曲なんてどんどん湧いてくる言うてるぞ
相手にするのはそういう人たちやねんぞ
しょうもない承認欲求なんか捨てて働け
ただでさえ狭き門が更に選ばれた者しか通れなくなるんだから相当な覚悟を持ったほうがいい
こんなのはまずピアノかギターで曲できるやつが手を出すものや
デッサンもできんやつが
タブレットとかお絵描きソフト揃えても
まともな絵なんて描けんよ
形から入るタイプ(極)って感じではあるけどさ、いつでもできる環境も大事かもよ
案外じじいになってから、押し入れの奥から引っ張り出して埃払って作り始めるかもしれん
×曲が欲しい
⚪︎自分で作りたい
って人にはそれ何の意味もない
ハム速 で紹介されてた頃から追っかけてたって自慢するから
大昔にサンレコで「男の〇〇回払い」とかいう豪気な広告をよく目にしたけど
こういう考えの人達に支持されていたんかね
糞みたいなものでもいいからな
最初はコピーでもいい
創作なんてみんなそんなもんだよ
妥協して適当でいいからまずは完成させることを第一に作るんやで
完成させてから少しずつ理想となる作品に修正していけばいいんや
これだけ金出せるならすぐ買えるやろ。
手を動かせ
何でも良いから作れ
決して無駄にはならんぞ
ツールあるかは知らんが、技術的には可能だろう
でも1はニートだから、あと大谷なら出来ると思う
作曲家は才能
初めから全部作れる
演奏家は努力
基本練習12時間プラス勉強である程度なれる
20年前でもそんな思考のやつはアホだった
能力が足りないのにクオリティが凄く高い作品を求めようとすると何も出来ない
コイツは現実逃避の言い訳にしたかっただけ
そいつも機材とかだけは無駄に揃えてたけど
絵を描かないから上達しなくて
同窓会で周りから色々言われたら逆切れしてたな
どんな形でもいいからやることが大事なんだけどな
失敗はまぁするだろうけどそれは当たり前のことだし
こいつもその同級生も多分向いてないんだろうな
やろうとすらしないってことは
future bassなら多少は合うかもしれんけど
自分の場合声ネタ使いまくるから合わない気がするんよね
Hyper popどぞ
Future bass合いそうな気がするなら試してみてもいいかもよ
おれはそういうのめんどうだからしないけど
DTMなめんな
何かを成してる人って大抵忙しいし、忙しくて時間無いから時間を管理して上手にこなしてる
金が無くなると金の事ばかり考える、これと原理は同じだと思ってる
音楽の事は分からんから、言える事があるとしたらこれくらいかな…
夢追うのは修羅の道だから覚悟を持って進むべし
YOASOBI
はい論破🙄
ボロクソに言われたくないだけだから、この先も曲つくらんやろね
編曲ができないのはずばりピアノ・電子鍵盤の勉強をろくにしておらず、弾けないからです。
Bass+UpperStructureの組合せがコードなわけ。鍵盤やってないとコードで詰むよ。
ねっとりしたエ口ボで◯学生に大人気だね!
二束三文でもさっさと機材売ってハロワにでも行った方がいい。
ボカロにも声ネタ入れてる曲はあるし、機械っぽい感じでセリフ言うの何か可愛くて好きだけどな
ちょっと何言ってるか分からない時もあるけど、それが逆に何度も聞いてしまうという中毒性生み出してる
コード進行とかなんも分からん状態で勉強したってピンとこないでしょ
絶え間ない実践と並行して知識も取り入れる形じゃないと、たいていのことはなかなか上達せんよ
これよな
ボカロで曲を作りたいのではなく
ボカロPという肩書きでチヤホヤされたかっただけや
機材を揃えたかっただけや
明らかに採算取れてないレベルの熱量込めて作ってる人いるからね
まず制作自体が好きじゃないと難しいやろ
頭の中で浮かべた物が実際に形にできるかは厳しいと思うし。
1音づつ、じっくりと吟味して手直しするんやで。
DS以外にswitchやスマホアプリにも移植されてるし、もともと楽器ができなかった人が作ってるから曲も初めてでも作りやすかった。
完成度はまずおいて1曲上げることだね。
まさにこれ
音楽は自分が楽しむことが目的なのが普通だが、ちやほやされることが目的になってる
理論勉強してから作曲なんて考えてたらいつまで経っても作曲までいけない。
やっと出来た曲もAIが数秒で作るレベルにもならん
モチベなんか続かない
9割はこんなかんじやで
そういうの大抵表面的に忘れた聞いたこと有るキャッチーなメロディー思い出しただけだからなー
無心でマウスポチポチしてんのが一番楽しいのに
無料ってこと?
有料ならDTMソフトのCubaseProってのがあるんだが鼻歌を音符にしてくれる機能はあるよ
もちろん正確無比ってわけではないけどね
音痴すぎたりリズムがめちゃくちゃすぎたりするとちょっとやばいかも知れん
ドラムとベースもMIDIループっていうパターン集みたいなデータが付いてると思うからいけるんちゃうかな
まあこれもパターンを自分で選ばなあかんとは思うけど
コードの付け方はある程度までならコードトラックってCubaseの機能を使えばいけるかもしれん
まあ自分はそういうのほとんど使わんからわからんけど
アレンジして細切れにして動画配信とDL販売
機材はそのあと
みんながみんなやり遂げられるなら、一般人レベルの目標のダイエットや筋トレ、ジョギングの類いはみんな目標達成できるまでやれるだろうしな
失礼だけどそういう次元だから続かないんじゃないかな。
4万のキーボードに1万のインターフェースに2万のソフトで本当に作曲に必要なものとか10万もかけてないんじゃね
実際メロディは出来てるなら、主旋律をボカロに歌わせて、それにあうコード作ってってAIに助けてもらうとかでも最初はありな気がするわ
自分が考えた音じゃないと作った感が無いというか、作ったと言えないというか
AIに頼らない絵師が絶えないのも同じ感覚だと思います
コメントする