image (41)








1:名無し5/03/25(火) 09:40:13 ID:Ie93





米が高いと言う人は、機械一式揃えて米作ったらいいんじゃないですか?

土仕事やりますか?雪や雨風に打たれたり、泥で汚れる事もあるし固定給でもない

真夏に外仕事、草刈り、40度超えのハウスで毎日働きますか?

あなたがやりたくない事をやってる人がいる

作る気もないなら騒がないでほしい




米が高い、納得いかない、安くしろ

ごめんなさい

農家にも生活があります

今現状買えないのは消費者の自己責任でもあると思います

給料を上げる努力、家計、固定費などを見直す、節約はできるはず

農家に高い、国が悪いと他責じゃなく努力してください

無理なら違う物を食べるしかない

どうせまた米の値段が下がれば誰も騒ぎません

今まで米は異常な程安かった





5:名無し25/03/25(火) 09:41:34 ID:pYUN
農家は税金ジャブジャブだからな
それ無しならそういう話でええけど



7:名無し25/03/25(火) 09:41:43 ID:SH8E
別に農家にどうこう言わんけど高いと言うなら道具一式揃えて作れは意味わからん



10:名無し25/03/25(火) 09:42:39 ID:xl9J
>>7
ほならね理論やんな



12:名無し25/03/25(火) 09:42:44 ID:C7so
ごめんなさい

ワイらにも生活があります

今現状生活苦しいのは農家の自己責任でもあると思います

給料を上げる努力、家計、固定費などを見直す、節約はできるはず

ワイらに今までが安かった、国が悪いと他責じゃなく努力してください

無理なら違う物を作るしかない



13:名無し25/03/25(火) 09:42:59 ID:pYUN
>>12
正論



14:名無し25/03/25(火) 09:43:14 ID:SH8E
前まで2000円やったものが4000円になったから高い言うとるだけやのに



15:名無し25/03/25(火) 09:43:15 ID:aVze
これは農家が正しいやろ
米買うなや



16:名無し25/03/25(火) 09:43:31 ID:MyTF
ワイらのせいにしないでよ
自己責任だ



18:名無し25/03/25(火) 09:43:38 ID:pYUN
税金に頼ってない産業ならわかるけど
農家は頭のてっぺんから爪先まで税金で成り立ってる



20:名無し25/03/25(火) 09:43:53 ID:TlKJ
正当な値上げならまあええけどどうせ末端には行き渡ってないいつものパターンやろ



25:名無し25/03/25(火) 09:44:16 ID:aVze
>>20
正当な値上げってなんやねん



21:名無し25/03/25(火) 09:43:56 ID:2xCe
叩いてる奴が特殊なんやろ
米買えないなら別のモン食うし普通は



23:名無し25/03/25(火) 09:44:07 ID:srVc
農家にもって言ってるけど他の人には生活がないと思ってそう



26:名無し25/03/25(火) 09:44:23 ID:NHwK
異常なほど安いから主食になれた
今後は米の需要も減ってオッケーってことやね



27:名無し25/03/25(火) 09:44:29 ID:k4tb
で、実際今米農家の収入上がってるん?
どうせ中抜きされてて変わってないんだろだから文句いってんだわ



29:名無し25/03/25(火) 09:44:36 ID:k3Vn
毎日米食ってた奴だけが石を投げなさい



33:名無し25/03/25(火) 09:45:21 ID:mgZl
>>29
ポイポイポイポポイポイポ



30:名無し25/03/25(火) 09:44:40 ID:C5j7
外米買うかパスタやパン買えばええんちゃうな今まで通り



32:名無し25/03/25(火) 09:45:06 ID:C7so
買取価格と末端価格が異状な解離起こしてんだから今までが安すぎたとか的はずれなんだよな



34:名無し25/03/25(火) 09:45:26 ID:NHwK
ソバやうどんに代替するのも慣れてきたわ



35:名無し25/03/25(火) 09:45:29 ID:2xCe
ほぼ米食ってない



36:名無し25/03/25(火) 09:45:32 ID:pYUN
これだけ日本国民の税金にお世話になってきて中国の転売屋に売りやがるからな



37:名無し25/03/25(火) 09:45:50 ID:OGLD
しゃーないな
ほな消費者と農家の闘争や



43:名無し25/03/25(火) 09:46:52 ID:Ie93
普通に正論だと思うんだけどなんでこんな荒れてんだ…



55:名無し25/03/25(火) 09:48:06 ID:pYUN
>>43
長年税金で保護されてきた産業やからな



44:名無し25/03/25(火) 09:47:05 ID:2xCe
みんなで米作ればええねん
庭で米つくろ



45:名無し25/03/25(火) 09:47:06 ID:uUGe
結局この見下しみたいな意識が跋扈してるから一生分かり合うことないと思う



47:名無し25/03/25(火) 09:47:26 ID:LJ1r
ほな、パンを主食にしたらええんやで



49:名無し25/03/25(火) 09:47:29 ID:1FGe
せやな
嫌なら買わなければええだけや。皆で米買うのやめよう



51:名無し25/03/25(火) 09:47:44 ID:gZmx
システムがあかんってのは全員思ってることやろ
ほんまそんだけ



53:名無し25/03/25(火) 09:47:57 ID:2xCe
ぶっちゃけ文句言ってるのは飲食関係なんちゃうの?
それ以外文句言う必要がないやろ
選択肢はあるんやから



54:名無し25/03/25(火) 09:48:02 ID:NHwK
国からの補助もなくしてええわな



57:名無し25/03/25(火) 09:48:09 ID:aVze
関税で守ってもらってこの態度w



60:名無し25/03/25(火) 09:48:25 ID:k3Vn
今の価格って適正よな
米にはそれだけ金を出す価値がある



65:名無し25/03/25(火) 09:48:58 ID:zRf5
前からそんな米食ってないから別にどうでもええわ



73:名無し25/03/25(火) 09:49:37 ID:Op3m
一回値段上がったら意地でも下げないよ
ガソリン、米は絶対いるもんやし



74:名無し25/03/25(火) 09:49:38 ID:r4Gn
なんで収穫量変わってないのに値段倍になってるのか
誰が悪さしてるんだ?



79:名無し25/03/25(火) 09:49:45 ID:aVze
(米に700パーセントの関税を掛けながら)米の値段は今までが安すぎた!この値段が適正!!





80:名無し25/03/25(火) 09:49:51 ID:pYUN
よう考えてみろよ
米の生産量も消費量も変化ないのに価格がいきなり倍になったんやで
おかしなことやってるに決まってるやん



84:名無し25/03/25(火) 09:50:11 ID:LJ1r
逆に何で農家って給料安いん?



94:名無し25/03/25(火) 09:51:12 ID:r4Gn
>>84
農家ってなんなら稼げる部類だろ



93:名無し25/03/25(火) 09:50:51 ID:tW9L
>>84
兼業小規模の声がでかいだけ
専業はその辺の自営業と変わらん



87:名無し25/03/25(火) 09:50:27 ID:uUGe
概ねこれは稼げるって思った投資会社が大量に抱えて先物みたいなことしてんのやろ



92:名無し25/03/25(火) 09:50:44 ID:0pxe
今までが安すぎたのは事実やね あんな重いもん輸送だけで経費かなりかかる



97:名無し25/03/25(火) 09:51:25 ID:zRf5
嫌なら買うなとしか言いようがないわね
今の価格でビジネスが成り立つならそれが適正価格



99:名無し25/03/25(火) 09:51:34 ID:yiLR
40度超えのハウスて…天窓開ければ快適やが



100:名無し25/03/25(火) 09:51:36 ID:Ie93
ぶっちゃけコメ高騰の原因が明確にこれってのが不明なのは意味分からんけどな
みんな雰囲気で語ってるけど



107:名無し25/03/25(火) 09:52:01 ID:tW9L
>>100
いろんな理由が重なってるからね



104:名無し25/03/25(火) 09:51:56 ID:rRFw
買わなきゃ生きていけないものが高くなったら文句言われるのは当然や



111:名無し25/03/25(火) 09:52:27 ID:ckEi
>>104
買わなきゃええやん



109:名無し25/03/25(火) 09:52:21 ID:zRf5
>>104
米なくても生きていけるやろ別に



105:名無し25/03/25(火) 09:51:59 ID:e4Zd
今になって農家を保護しろみたいな声がいっぱい出てきてるけど
20年前くらいに農家を保護しようと国が検討したら「族議員の利権を守るクソ政策だ!」ってめちゃくちゃ騒いだことがあったよな



108:名無し25/03/25(火) 09:52:11 ID:pYUN
生産量も消費量も変わってないのにいきなり価格が倍になった
これに今まで安すぎたで納得できるわけない



113:名無し25/03/25(火) 09:52:43 ID:r4Gn
主食吊り上げといて嫌なら買うなは頭おかしいでしょ
いきなり電気代倍になったらどう思うよって話



119:名無し25/03/25(火) 09:52:58 ID:uUGe
海外輸出で稼ぐみたいな話になったらもはや日本米を日本で食う機会は無くなりそうってのは怖い



120:名無し25/03/25(火) 09:53:01 ID:u4RI
インバウンドと海外での日本食需要が増えたからっていうのと転売ヤーや盗人外国人のせいじゃないの?
結局なんで米がこんな高騰してるんや



132:名無し25/03/25(火) 09:53:42 ID:Ie93
>>120
それもよく言われてるけどみんな何が原因なのかはっきり分かってないからこんなイライラしてんのもあると思う



121:名無し25/03/25(火) 09:53:03 ID:qck7
補助金散々もらってる産業が儲けたらダメなんですか?ってそらダメやろ



137:名無し25/03/25(火) 09:54:15 ID:NHwK
日本人って食い物のことになるとめちゃくちゃキレるよね



143:名無し25/03/25(火) 09:54:45 ID:uUGe
>>137
まあ最終的に命つなぐのが食やし



144:名無し25/03/25(火) 09:54:56 ID:MyTF
全国民に稲作を義務付けたらいいのでは?



163:名無し25/03/25(火) 09:56:39 ID:ckEi
文句あるならJAに言ってよ





ねんどろいど 赤見かるび
https://amzn.to/4imjMSt









ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧