1:名無し5/03/26(水) 17:05:11 ID:0Qmm
辛くても1年は辞めるな😡
マジで転職活動詰むで😭
マジで転職活動詰むで😭
3:名無し25/03/26(水) 17:05:48 ID:0Qmm
どこ行っても退職理由聞かれて詰む
4:名無し25/03/26(水) 17:05:48 ID:s4Cv
今はなにしてるん
5:名無し25/03/26(水) 17:05:59 ID:0Qmm
>>4
フリーターしながら転職活動
フリーターしながら転職活動
6:名無し25/03/26(水) 17:06:22 ID:0Qmm
ぶっちゃけ
実家暮らしだからなんとかなってるだけ
実家暮らしだからなんとかなってるだけ
7:名無し25/03/26(水) 17:06:44 ID:THnl
いや早く辞めてええやろ
空白期間の方が問題や
空白期間の方が問題や
8:名無し25/03/26(水) 17:07:22 ID:0Qmm
>>7
辞めたらあかん😡
短期間で辞める根性なしはまともな企業は見てくれもしない
辞めたらあかん😡
短期間で辞める根性なしはまともな企業は見てくれもしない
9:名無し25/03/26(水) 17:08:04 ID:THnl
>>8
イッチのスペックが低いだけやろ
イッチのスペックが低いだけやろ
11:名無し25/03/26(水) 17:08:12 ID:s4Cv
>>9
たれw
たれw
10:名無し25/03/26(水) 17:08:06 ID:T2My
本日は面接にお越しいただきありがとうございます。
それでは早速イッチさんの経歴を拝見させていただきますね…
…おや、前職を3か月で退職されてますね(笑)
失礼ですが事情を伺ってもよろしいでしょうか?
…あぁ~そういうことですね~…(なにか書く)
それでは早速イッチさんの経歴を拝見させていただきますね…
…おや、前職を3か月で退職されてますね(笑)
失礼ですが事情を伺ってもよろしいでしょうか?
…あぁ~そういうことですね~…(なにか書く)
12:名無し25/03/26(水) 17:08:14 ID:0Qmm
>>10
😡
😡
14:名無し25/03/26(水) 17:09:00 ID:z0nU
ちなみに退職理由は何て答えてるんや?
20:名無し25/03/26(水) 17:10:50 ID:0Qmm
>>14
勤務先が入社前聞いてたのと違った(大嘘)
同期がワイ以外にも辞めてて先が不安になった(大嘘)
とかや
勤務先が入社前聞いてたのと違った(大嘘)
同期がワイ以外にも辞めてて先が不安になった(大嘘)
とかや
55:名無し25/03/26(水) 17:26:24 ID:THnl
>>20
嘘でもネガティブな内容はだめやで
嘘でもネガティブな内容はだめやで
58:名無し25/03/26(水) 17:27:40 ID:0Qmm
>>55
3ヶ月で辞めたゴミにポジティブな退職理由とかねえだろ
3ヶ月で辞めたゴミにポジティブな退職理由とかねえだろ
61:名無し25/03/26(水) 17:28:25 ID:THnl
>>58
普通にやりたいことが変わったとかでええやん
普通にやりたいことが変わったとかでええやん
64:名無し25/03/26(水) 17:32:42 ID:9jze
>>61
だとしても先に辞めるのおかしいやろ
在職中に転職活動しててそう言うなら分かるが
だとしても先に辞めるのおかしいやろ
在職中に転職活動しててそう言うなら分かるが
15:名無し25/03/26(水) 17:09:13 ID:0Qmm
第二新卒って言葉あるが
大手はやらんらしいからな
大手はやらんらしいからな
16:名無し25/03/26(水) 17:09:17 ID:rHao
石の上にも3年やのにな
新卒カード捨てて難易度上げてるアホムーヴ
新卒カード捨てて難易度上げてるアホムーヴ
17:名無し25/03/26(水) 17:09:46 ID:s4Cv
今売り手市場やないんか
18:名無し25/03/26(水) 17:10:10 ID:T2My
えぇっとイッチさんは前職を”非常に”短期で退職されておられます。
先ほどイッチさんが申し上げられました退職理由と同じことが配属部署で起きた場合はどうされますか?
先ほどイッチさんが申し上げられました退職理由と同じことが配属部署で起きた場合はどうされますか?
19:名無し25/03/26(水) 17:10:31 ID:THnl
なんでやめたん?
21:名無し25/03/26(水) 17:11:04 ID:0Qmm
>>19
電話応対辛い
電話応対辛い
25:名無し25/03/26(水) 17:11:48 ID:kIpZ
>>21
どこに行っても使い物にならんやつやんけ
どこに行っても使い物にならんやつやんけ
31:名無し25/03/26(水) 17:13:23 ID:0Qmm
>>25
電話応対そのものじゃくて
応対した後待ってましたみたいにネチネチチクチク言葉吐いてくる上司が無理やった
電話応対そのものじゃくて
応対した後待ってましたみたいにネチネチチクチク言葉吐いてくる上司が無理やった
34:名無し25/03/26(水) 17:14:19 ID:z0nU
>>31
新卒の子にこれは確かに外れのOJTトレーナー引いてそうやな
新卒の子にこれは確かに外れのOJTトレーナー引いてそうやな
23:名無し25/03/26(水) 17:11:37 ID:0Qmm
あとコミュ障すぎて
飲み会の時に完全ぼっちになった
飲み会の時に完全ぼっちになった
29:名無し25/03/26(水) 17:12:46 ID:7kI6
辞めた本当の理由はなんや?
32:名無し25/03/26(水) 17:13:57 ID:0Qmm
>>29
馴染めんかった
休みの日まで会社のこと考えてもうて頭おかしくなった
馴染めんかった
休みの日まで会社のこと考えてもうて頭おかしくなった
33:名無し25/03/26(水) 17:13:58 ID:rHao
イッチが電話でしどろもどろだったんやろしゃーない
35:名無し25/03/26(水) 17:14:40 ID:0Qmm
>>33
それはそう
それはそう
36:名無し25/03/26(水) 17:15:31 ID:0Qmm
緊張しすぎて
〇〇様ですねーって言ったあと
すいませんお名前なんでしたっけ?言った後の相手の沈黙が無理やった
〇〇様ですねーって言ったあと
すいませんお名前なんでしたっけ?言った後の相手の沈黙が無理やった
40:名無し25/03/26(水) 17:16:11 ID:rHao
>>36
草やな発達かよ
草やな発達かよ
39:名無し25/03/26(水) 17:15:56 ID:T2My
>>36
メモとれメモ
メモとれメモ
42:名無し25/03/26(水) 17:20:41 ID:0Qmm
>>39
取っても緊張して聞き返してしまうんだよ!!
取っても緊張して聞き返してしまうんだよ!!
43:名無し25/03/26(水) 17:21:00 ID:T2My
>>42
それはやばいやろ
それはやばいやろ
37:名無し25/03/26(水) 17:15:39 ID:T2My
てかまあなんやかんや言うたけどこの国は転職に厳しすぎやな
若いうちなんか何の仕事が合うか職場が合うかとかやってみなわからんし
若いうちなんか何の仕事が合うか職場が合うかとかやってみなわからんし
38:名無し25/03/26(水) 17:15:53 ID:z0nU
転職の原則として離職前に次を見つけろってことやな
イッチは辛くても次を見つけてから辞めるべきだったわ
イッチは辛くても次を見つけてから辞めるべきだったわ
44:名無し25/03/26(水) 17:21:17 ID:0Qmm
>>38
ほんこれ
25卒君たちも辞めるなら次見つけて辞めろよ
ほんこれ
25卒君たちも辞めるなら次見つけて辞めろよ
41:名無し25/03/26(水) 17:19:40 ID:z0nU
かわいそうやけど
リクルートとかdodaで未経験歓迎の仕事を狙うしか無いわな
リクルートとかdodaで未経験歓迎の仕事を狙うしか無いわな
45:名無し25/03/26(水) 17:21:38 ID:7kI6
1年で辞めた事よりも
緊張のし過ぎがあかんのかもしれへんな
緊張のし過ぎがあかんのかもしれへんな
46:名無し25/03/26(水) 17:21:40 ID:z0nU
入社半年は電話取るの抵抗あるのは良くある話よ
47:名無し25/03/26(水) 17:22:25 ID:0Qmm
電話取る以前に
上司に話しかけるのすら抵抗あった
んで指示待ち人間の完成
上司に話しかけるのすら抵抗あった
んで指示待ち人間の完成
48:名無し25/03/26(水) 17:23:01 ID:7kI6
バイトは問題なくこなせてるんか?
52:名無し25/03/26(水) 17:25:30 ID:0Qmm
>>48
接客系のバイトはすぐ辞めた
一番続いたのはスーパーの品出し
接客系のバイトはすぐ辞めた
一番続いたのはスーパーの品出し
49:名無し25/03/26(水) 17:24:04 ID:KYWV
ワイなんか30半ばまでポスドクやってJTCみたいなとこからは存在すら認知してもらえん産廃やったけどそれでも最終的にどうにかなるから平気平気
50:名無し25/03/26(水) 17:24:13 ID:5IOm
仕事で辛いことなんてあるか?
56:名無し25/03/26(水) 17:26:59 ID:0Qmm
>>50
まず行くのが辛い🥵
まず行くのが辛い🥵
51:名無し25/03/26(水) 17:25:07 ID:z0nU
>>50
新卒の子にパワハラ気味に接する上司にあたって
しまったんやろね
イッチがええ子そうだからかわいそうやわ
新卒の子にパワハラ気味に接する上司にあたって
しまったんやろね
イッチがええ子そうだからかわいそうやわ
53:名無し25/03/26(水) 17:25:53 ID:QTMM
ここまで対人関係がゴミみたいな人間が完成するのってなんでなんやろな
昔はそうでもなかったのに
昔はそうでもなかったのに
54:名無し25/03/26(水) 17:26:19 ID:T2My
あー人と関わるのがダメなタイプか
警備員ルートやね
警備員ルートやね
57:名無し25/03/26(水) 17:27:23 ID:z0nU
人と関わるのが苦手なのは中々ハンデやな
少なくとも大卒職で向いてる仕事あまりないやろな
少なくとも大卒職で向いてる仕事あまりないやろな
59:名無し25/03/26(水) 17:28:03 ID:QTMM
>>57
ワイも結局土建屋で落ち着いた
ワイも結局土建屋で落ち着いた
62:名無し25/03/26(水) 17:29:25 ID:z0nU
>>59
やっぱり肉体労働で1人でもくもくと仕事するような
職種に行き着くんやね
イッチもこのニキに倣うのがええ気がするわ
やっぱり肉体労働で1人でもくもくと仕事するような
職種に行き着くんやね
イッチもこのニキに倣うのがええ気がするわ
60:名無し25/03/26(水) 17:28:24 ID:kcYa
電話取り新卒「お電話ありがとうございます!株式会社〇〇の□□がお伺いします!」
電話取り入社半年「ウェーッスーw」
なぜなのか
電話取り入社半年「ウェーッスーw」
なぜなのか
65:名無し25/03/26(水) 17:33:12 ID:uEV9
人と関わるの苦手ならワイとライン工やろう?
66:名無し25/03/26(水) 17:34:13 ID:BZil
期間工でええやん
67:名無し25/03/26(水) 17:34:58 ID:BZil
正直派遣社員とか期間工とかマグロ漁船とか
ああいうスタイルの働き方けっこう憧れあるんよな
ああいうスタイルの働き方けっこう憧れあるんよな
70:名無し25/03/26(水) 17:36:50 ID:BZil
大学入り直して資格取るとええ
看護とか薬剤師は簡単に入れるしな
看護とか薬剤師は簡単に入れるしな
74:名無し25/03/26(水) 17:41:30 ID:V2Xl
履歴書に書かなきゃええ
既卒就活や
既卒就活や
77:名無し25/03/26(水) 17:44:53 ID:z0nU
イッチがんばれ
焦って変な仕事にだけは引っかからんように気をつけてな
焦って変な仕事にだけは引っかからんように気をつけてな
勝利の女神 NIKKE ブラン ホワイトラビット
https://amzn.to/4iqhkcX

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
働きながらの転職が難しいのはわかるけど
次の仕事も同じか大差ないレベルしかないやろ。
祝言って結婚にしか使わないわけやないで
でもスレ内容は全然祝言と違うけど
それなら納得。もしかして調べてみたら「格言」も違う意味かもしれないから間違っていたら他の人、よろしく訂正してね。
取次ぎの対応したことすらなさそうやしなんか可哀想やな
ワイの時代は友達のおかんが出て
○○ですけど××くん居ますか?とか、大人から電話かかってきて用件聞くとか日常やったしな
ここを安心させられれば良いんだが。無いんだろ?
そうなんか、勉強になったわthx
言葉が辿々しくても少し間違ったとしても先方は怒る事そうないよ。
もし怒られても「すいません」と頭を下げて勉強する。失敗してもタヒなないんだから練習あるのみ。
家電無いから分からんってのは理解できるけど
実際やるとしたってどうしていいかわからないような事でもないだろ・・・
自業自得や
勝手に人のうちに押し掛けてすぐ出ろと言うのと同じと感じていたらしい
こう考えるとネットネイティブの世代には電話は礼儀を欠いた欠陥システムかもね
とかすぐ言うやついるけど、そういう自分はどうせ転職なんかしてないんだよなあ
転職転職って簡単にいうけど、採用されたらそこにとどまるのも大事な事よ
そういう努力もしないで入社後にコミュ障発症させて退職される企業も気の毒なことで
イッチがあまりにもできなさすぎるせいでそうせざるを得なかったのか
あとコミュ障だから面接受からないだけな気もする
生活のためと割り切って、ライフワークバランスを見直そう
そこでナマポですよ。
バイトの外人でも電話対応できる人いるわ
ほんとにバイトやフリーターなら外人の方が仕事ができる
日本人はさらにニートが増えそうだな
介護とかホントそんな感じやでどうせ何しても辞めるんだから何してもええやろしてきた結果が日本人来なくなったやろな?
緊張→パニック→怒られる→萎縮→緊張の悪循環に陥る。
また学生時代に部活や恋愛など青春を送ってないと、対人経験乏しくて詰む。
仕事内容の想像もできてなかったんだろうね
こういう子は焦らずにバイトとか派遣で人と関わる事に慣れてから転職活動した方がいいと思う
自分の能力不足で辞めたけど自信がついたから再チャレンジしたい、とかなら採用してくれる会社もあるかもね
電話対応やりたくない、という奴たくさんいるらしいけど「じゃああなたが今すぐできる仕事は?」と聞かれて返せる奴いるんかね。もし返せる奴なら電話対応もこなせる奴だろうし
電話が非効率だ云々の議論と上記は別の話だと思うよ
お前に言われるまでもない 他に価値のあるコメントできないわけ?
賞罰欄や職歴キチンと書かなくて発覚した場合解雇理由になるやろ。
電話対応最初は億劫だけどやってりゃ慣れるから続けるの大事
唐突な発狂怖wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こういうの多いよね
自分の立場を理解して謙虚に学ぶ姿勢って大切なのにな
ダメだと思ったらいち早く辞めるのが正解だろ
我慢するとか意味が分からんわ
大体、電話でた瞬間に聞きなれない名前で名乗られても聞き逃すわな。
名乗った瞬間に間があいて「、、、お世話になっております。」とくれば聞き逃してんなぁとは思う
まだ日本だと無いけどウバータクシーみたいなアプリタクシー海外で何度も使ってるけどドライバーとは一言も話さないのがほとんど
コミュ障で人と会話せずに働きたい人って日本だけじゃないんだなって思った
それな
人事やった事あるけど間違いなく弾くわ
思いつきだけで後の事は考えない、あとは諦めが早い、根性がない、って判断で
それにいま転職活動したって、他の会社も既に新卒採用して研修も始めてるだろうし、そいつの為だけに研修をするメリットもないしな
ドライバーとか職人とか一人で黙々とやる仕事に転向してみれば
相手の気持になって考えたら分かるだろ
お前そっくりのヤツがいたら、お前は金払って雇いたいと思うか?
雇ってくれるとしたら日雇いでもできるような仕事だけだろ
そこから逃げてても意味ない。自分でメンタル鍛えないと
たとえ次の企業の環境がすごく良くても、リーマンは異動があるからな
3年ごとに異動してくんだからいずれぶち当たる
<普通はこれくらい考えて戦略的に動くんだがな
脊髄反射で即辞めてるんじゃ、そりゃ就活難しいだろ
「嫌なら辞めろ」連呼してる馬鹿に影響受けすぎだわ
辞めるにしても戦略がある。そこを考えないと
雇っても何かきっかけですぐに辞める奴なのは間違いないし採用活動の阻害にしかならんから
本人は言い訳したい部分もあるんだろうけどそんなの採用側には関係ないし
人の入れ替わりは当たり前のブラック以外にそんな人材はまず雇わない
ちったぁ有効求人倍率くらい見てから言え
こんな高校生でも分かるような事すら分からずに辞めるような馬鹿だからだろ
自己肯定感だけが異様に高いんよ
電話対応の仕事を何故か見下してて、「自分はこんな事じゃなく他にもっと出来るんだ」と思ってる
営業にしろ企画にしろ、電話も出来ない人間に何が出来るっつーんだか
3ヶ月で辞めるようなやつは東大卒だろうがMIT卒だろうがいらない
イッチみたいな子(自分の気持ち>やらなきゃいけないこと)にそれは無理な気がする
最初から問題なくできる仕事につくか、聖人並みの指導担当者を引くまで転職し続けるタイプ
そう言うのは入社前に教えてやれ
ヤバイヤツはもう辞めてる
どう考えてもすぐ辞めるのはマズイ。
自分が人事の立場なら、そんな奴を採用してすぐ辞められたら立場ないだろ?
若い君たち、悪いこと言わんから冷静に考えろ。
それだって最初は緊張しながらやってたわけじゃん
誰だって初めてはあるし、変な電話の掛け方すると親に怒られたんだから状況的には同じなんだよ
慣れてないからできないとか言ったら一生何もできないわ
そこを履き違えた奴ほど早くリタイヤする
お金を払って行ってる学校と違ってお客様じゃないからね
どうしても辞めるんなら自分で下げた自分の価値に見合った会社に行くか、無職期間長引くの覚悟で資格でも取って自分の価値上げるか、はたまたサラリーマン以外の人生に進むかだな
しかも株価は下げ続けるから投資もうまくいかない
まさに地獄の始まり
問題だって意見にも疑いはあるけど信じて騙された時のダメージは遥かに小さい
3年続けろって話ではなく辞める前に転職活動をするだけで良いんだ
前者が正しいならすぐに今より良い会社が見つかるはずだから耐える期間なんて1か月もない
コイツがダメなだけ
書き物を仕事にしている人は担当からの締め切りの催促ばかりで辛いんだろうな。本人の怠慢の部分もあるかもしれないけど催促したところでアイディアが出るわけでもなし。
このイッチはもっと場数を踏んだ方が良い
んで会社選ぶより色々な経験して自身の能力を上げないとダメだな
このまま良いところ言っても良い会社と気付かずに辞めるだろう
それでも5年くらい耐えたらまともなところに転職できたけど
石の上にも3年はもう古いとは言われるし転職当たり前の時代だけど我慢を何処かでやってこなかった人間って言動とか態度があからさまだからそういうのはすぐ面接でバレるよ
残念ながら、無能ほどいい大学に行けないし、BtoCしか内定貰えないし、安易にやめちゃうんだ
聞いてみたわ
「入社後、実際の業務を通じて、自分の興味や適性がその職種に合っていないことに気づきました。そのため、自分にとってより長期的に成長できる分野を見つけるために退職を決意しました。この経験を通じて、自分の強みや希望するキャリアをより明確にすることができました。」
「会社の方針や業務内容は非常に魅力的でしたが、自分がキャリアとして追求したい方向性とは少し違ったため、自分の成長により良い環境を求めて退職を決めました。短期間で気づけたことが大きな学びとなり、次に進むための糧になったと感じています。」
「入社前に思い描いていた仕事内容と実際の業務内容にギャップを感じることがありました。自分が本当にやりたい仕事をすることで、より貢献できると考え、退職を決めました。この経験から、自分にとって重要な仕事の内容や職場の環境をより深く理解することができました。」
「入社後、仕事の進め方やワークライフバランスに対する考え方が自分の価値観と合わない部分があったため、将来的に持続的に働ける環境を求めることにしました。自分の生活のバランスを大切にしながら、より自分に合った職場で活躍したいと考えています。」
反省が見られなくて草
新卒なんかやる気と学歴しか見られてなくてやる気があります言うから採ったのに合う合わないで語る奴とか信用ならんやろ
そして大手は新卒青田買いしかほとんどやらんから中途の門自体がほとんど無い
トランプ待望してたネトウヨより
パヨクの方が有能
いやいやサークル活動なんて嫌いだしやりたくもありません人と関わらずに生きていくのが理想ですって言われてなんてリアクションすればいいんだ
君、今自分が何やってるかわかってる?クラン加入申請出してるんだぜ?と
加入したらヤリサーだったなんてよくある話だろ
某大手私立大学なんか特に
3年ならいいだろ
3ヶ月ならお断りだろうが
むしろ今の方が酷い
だからコミュ力重視ガーと喚くの増えてる
他の人に影響されやすい、自習性なさそうで、長く働いてくれるイメージ湧かない
ソシャゲに例えるとわかりやすい笑
中堅の給料と新卒のボーナスと退職金削って初任給あげてるとこもあるけど、ゆくゆく詰むよね
どんだけブラックでも数カ月で辞めたら堪え性のない人間て見られるよね
医者の診断書でもあれば証拠にはなるかもだけど
大手が示してるやろ
役職定年弄ったり早期退職募ってただの中年を弾き出したり
人事「流石頭いい奴は判断が早い」
無名f欄「3ヶ月で辞めました」
人事「やっぱアホだわ」
これが現実
書類とか経歴だけはご立派な無能がゴロゴロしてるで
大手出身者は危険とか言われてるなうちの人事では
待遇から何から何まで格上から格下のうちに来ようなんてなんかあるって疑っちゃうし
そこらの会社だと早期退職のマイナスを東大卒の実績が大きく上回るだろうけど
東大卒でも胸を張れるレベルの会社を受けるなら選択肢は目に見えて減るよ
大手は中途に頼るほど人材に飢えてないやろ
フィルター使ってるのバレてるくらいだし
実家に寄生しつつ資格か公務員に逃げろ
基本無言OKでログインノルマありませんっていう学生サークルと勘違いしたんやろなぁ
公務員試験受けるくらいの目標掲げて勉強出来る奴は早期退職なんてせず就職浪人をそもそもやっとるやろ
そうやってブラック企業に長居させるんだよな
今辞めたいと感じてる若者はこういう危険なコメントに騙されること無く、泥舟から早々に逃げ出すのが賢い選択肢だと認識したほうがいい
慣れたら督促の鬼電もかけれるようになったけど
泥船認定がまず主観だから逃げるべきか留まるべきかは人によって違う
転職活動して泳げる範囲にもっとマシな船があるか確認するのが飛び込むより先
当然もうすぐ爆発するとか殺人鬼が乗ってるとかだとまた話は別
「三年持たなかったゴミを足元見て洗脳したるで」
そりゃ大手がリサイクル業をやる必要ないわ
だからメンタル豆腐なんだよ
学生時代に、バイト先の陽キャパイセンに色々連れ回されて鍛えられた、元陰キャの俺が言うんだから間違いない
心か体がぶっ壊れて辞めるんなら診断書くらい取るだろというツッコミは置いておくとして、
仮に取らなかったとしても堪え性がない人間に見られたくないから、って理由で壊れても尚そこで働こうとするのは自◯の方にアクセル踏んでるのと変わらんやん
逃げる事には勿論デメリットもあるけど結局人間生きてなんぼだから自分が壊れようと長く働けとは言えないわ
ブラックから転職した立場なので
施工管理を新卒で入ってすぐにやめたけど、今はフリーランスで自分のペースで暮らせるようになった。
間違いな選択なんてなく、自分がどう生きたいかさえあれば何とでもなる。
今の子はそういうのを何でも悪意と捉えてしまうのよな
その思考で仕事を失ってしまってまあある意味彼らも被害者だな
前歴があるから同じこと繰り返されたら困る。ってだけだと思うんだよなぁ、ハズレの可能性が高いから採らないみたいな
まだ研修生
初対面でも世間話から始め、相手との距離感見極めつつ打ち解けていくのって、多くが努力してやってるんだと思う。
ガクトが人見知りが許されるのはせいぜい20代前半までと言ってたけど、社会に出て早々諦めちゃうのは勿体ないね。
ただ18歳22歳の若造にそれができるのか
このイッチの基礎体力がない感は否めないけど、すぐ辞められない心理を逆手に取って嘘求人で釣るブラックは実在するわけで、そこにペナルティがないのは本当に問題だと思う。
要するに、一概な判断基準じゃ事情は分からんより
今の時期は新卒ちゃんが電話対応させられる時期って、電話する側も分かっとるから緊張しなくてええんやで…
学生時代は辛ければ逃げて良いみたいな教えしてるし逃げたアフターケアもしてるから
その考えが罠だって気付かないんだよ
面接がダメダメなの目に見える
これが大前提
今のすぐ辞める奴らはこれじゃなくてちょっと理想と違うとかクソみたいな理由で辞めてるだけ
自分に自信あるならいいんじゃね
後悔すんのは自分や
放り込んだら後は現場と年数が解決してくれる程度にしか思ってない
少々、希望と違う所で耐えるコトもできないならこの先持たないと踏んでいる
なので理想と現実のギャップに折り合いつかなくて精神病むくらいなら逃げろ
少子化だろうと「代わりはいくらでもいる」としか思ってないから、派遣でどうにかするし中途を雇う
メンタルもクソザコ
この人はこのままだ
壁紙貼り覚えたら仕事腐る程あるで
もっと人間関係の潤滑油として頑張ってきた実績見せろよ
イッチが離職した理由で吹いた、イヤ吹かねえよ
むしろ問題点がそれだとしたら自分でシャッチョサンやるしか無くなるじゃねえか
3ヶ月勤められなかった小僧は採用しにくいわね。
そんな高尚なもんちゃうやろ。
ただ人付き合いが極端に経験ないだけやろ
自主性の欠片も無いと自供してる上に本質とは違う部分で辞めてく可能性があるんだから
正直に話したらちゃんと理解してもらえたから会社がヤバいなら辞めてもいい
適当な理由ならそりゃ詰む
例えば勉強したいのに残業が多過ぎて成長出来ないとか
勿論残業が多いってのは毎月45時間越えてるとかだけどね
ITで能力あるやつなんかは1年目に転職した方がいい迄あるし
給与テーブルが新卒から中途テーブルに一気に格上げされる
大体失敗するやつは自分の能力不足とか甘い理由で辞めるからや
その程度の理由でフラフラ転職してたらどんどん給料下がってくから転職するなら職種変えろ
余計使えないᴡᴡᴡ
祝言は自虐で言ってるんだろうねw
新人に向けた言葉って意味もあるんだろうけど
格言の他には、餞、戒め、訓辞、とか?
家事手伝いや勉強してましたという空白期間の方がまだマシ
俺も行き当たりばったりで辞めた口だから耳が痛いわ。運よくいいとこ入れたけど
1年半無職だったから焦らないで探せとしか言えん
たまに書類はえらく上手いのにコミュ障の子は見かけんだけど、このイッチは書いている文章が奇妙な上にコミュ障なのがな……詳しくは言わんが一目で分かるタイプなのかもしれん
このネチネチも実は真っ当な指導(メモを取りなさい等々)だった可能性もあるのがな……
やはり就職してからは勉強よりコミュ力が大事なんやな。
部活とお受験勉強両立出来る奴はどこでも行けるし行っても大丈夫なんやろ。
逆に部活や友達と遊びに行ったりも出来ないくらい勉強だけしないと良い所受からない奴は就職出来ても上手くいかない。
コメントする