image (8)




0 :ハムスター速報 2025年04月01日 10:13 ID:hamusoku
「5キロ2000円台」ベトナム産ジャポニカ米が大手スーパーで販売開始、気になる味は…

 ベトナムで米の生産・販売などを行うタンロングループが、ベトナム産ジャポニカ米を日本の大手スーパーチェーンのプライベートブランドとして販売することが分かった。早ければ3月末から都市部のスーパーで販売が開始される。

 現在、一部のアジア食品店では5キロ2000~2400円程で販売されており、PBブランドとして展開されるのであれば、さらに安くなる可能性は高い。全国のスーパーでのコメの平均価格は今月16日までの1週間で5キロ当たり税込みで4172円まで上昇しているため、比較するとかなり安く感じる人も多いだろう。

 気になるのは「味」だが…。

「海外移住している日本人の悩みの種は『コメ選び』と言われています。もともと手に入る種類が少なく高価な日本米が、必ずしも美味しいとは限らない。そんな中、冷凍してもあまり味が変わらず、好評なのがベトナム産のジャポニカ米なんです。国産米に比べてやや小粒ですが、黙って出されたらベトナム産とはわからないでしょうね」(フードジャーナリスト)

 ベトナムは戦後から急速に農業技術を進化させ、現在では世界有数のコメ生産国になっている。特に日本市場向けのコメは品質管理が徹底されているという。

f0ec5ebb8ed6cd943523094e4302744e_1


https://asagei.biz/excerpt/88189





2:ハムスター名無し2025年04月01日 23:44 ID:oluHNDmu0
臨時的な処置が恒久的になって日本のコメ増えなさそう



3:名無しのハムスター2025年04月01日 23:44 ID:Y6J.0wfF0
5kg2000円って去年までの国産米の値段よな。
マジでキシバと自民と官僚死なないかな?



10:名無しのハムスター2025年04月01日 23:47 ID:NhVmU5r80
>>3
あいつらは長期的に日本のライフライン削りに来てるから外国産米が主食になるのは望んでるところでしょ



5:名無しのハムスター2025年04月01日 23:46 ID:gs.tmbV10
まあステマだろう。
やっぱり違うはず。



※ハミュニティノート
ステマ扱いされてますが、外食産業では普通に外国産の米が使われています。
皆さん気にせず食べてるのが現状です。

Grok:
日本国内の外食チェーン店で外国産の米を使用している例として、以下の店舗が挙げられます:
吉野家: 吉野家では国産米を中心に米国産米をブレンドした米を使用しています。一部店舗では国産米のみの場合もありますが、全体としては外国産米を混ぜて使用していることが公表されています。これは、米国産米が粒立ちが良く、牛丼のたれとの相性が良いとされるためです。

松屋: 松屋も外国産米と国産米を併用しています。例えば、オーストラリア産米や米国産米を一部店舗で使用しており、国産米の供給不足やコスト面を理由に外国産米を取り入れています。店舗によって使用する米の産地が異なる場合があります。

その他、外食産業全体では、特に低価格を重視するチェーン店や多国籍料理を提供する店舗(例: カレー店やエスニック料理店)で、米国産(カルローズなど)、オーストラリア産、タイ産などの外国産米が使われるケースが増えています。



6:名無しのハムスター2025年04月01日 23:46 ID:HWJKmdu20
もしスーパーで見かけたらゼッタイ一度は買ってみちゃうな!



9:ハムスター名無し2025年04月01日 23:47 ID:y9WBp04E0
100均で米を買うような怖さがある



11:ハムスター名無し2025年04月01日 23:48 ID:KDO.jjIa0
うんこ政府は何故日本の米農家を減らそうとしてるのか?
結局、米の値段を下げなければこういう海外の安い米に流れていくだけってわかってる癖に対策をしない。



13:名無しのハムスター2025年04月01日 23:49 ID:8cLWJ5fN0
でもメルカリで米を買うよりはこっちのほうが安全だろうな



14:名無しのハムスター2025年04月01日 23:49 ID:l2yfYjPX0
これ普通に美味いよな
こだわりさえ無ければ日本米と遜色ない



15:ハムスター名無し2025年04月01日 23:50 ID:aIxcz1Ui0
言われなかったら大抵の人間には分からんだろう
俺も分からんと思うわ



16:名無しのハムスター2025年04月01日 23:50 ID:t.rRB2fE0
なんだかんだで東南アジアの米の作付け環境は悪くなさそうだし
長粒米だけどタイのジャスミン米は美味いしな



17:ハムスター名無し2025年04月01日 23:50 ID:ZxAXoW3b0
その値段なら一度は食べてみるよ
騙されたと思ったら「一緒に騙されて」って気の置けない友だち招いて試食させてみるかも



20:ハムスター名無し2025年04月01日 23:51 ID:JKeTcTWr0
外食とか弁当はこういう米を使うようになるのかね
値上げに敏感な消費者には歓迎されるんだろうけど



21:ハムスター名無し2025年04月01日 23:51 ID:gXwbhwzq0
一回買ってみたいな



26:名無しのハムスター2025年04月01日 23:53 ID:RWbWS7Ld0
米の値上がりについて犯人とろくに動かない政治家どもは損害賠償出したあと首くくってくれ



32:名無しのハムスター2025年04月01日 23:55 ID:2feAp1Zx0
マジで味が気になる。フツーに1回食べてみたい



35:名無しのハムスター2025年04月01日 23:57 ID:MsjQJXRh0
タイ米の時を思い出す
試してみてもいいんじゃない?



36:名無しのハムスター2025年04月01日 23:57 ID:iEECiUTI0
国産米が高くて買えないからじゃなく、どんな感じなのか買って食べてみたい



38:名無しのハムスター2025年04月01日 23:58 ID:wiBpXo6u0
なんでワイらが国産米食えないんよほんと。ふざけんな。



39:名無しのハムスター2025年04月01日 23:58 ID:.QTCWoCB0
米の品種にさえ気をつければ、ベトナムでも質の高い米は作れるんじゃないの
日本の農家だけが美味い米を作れるというのは、幻想だろうな



40:名無しのハムスター2025年04月01日 23:58 ID:JWYrHi2m0
試食でどんなのか食べてみたいな



42:名無しのハムスター2025年04月02日 00:01 ID:CT1atMjV0
安いなら越国米でも米国米でもウェルカムや
日本米は高過ぎる



43:名無しのハムスター2025年04月02日 00:01 ID:RDuN1OxT0
そのうちJAが焦って値段下げにくるか?



45:ハムスター名無し2025年04月02日 00:02 ID:BfDJ9Evz0
贅沢は言いません
美味しくいただきます



46:ハムスター名無し2025年04月02日 00:02 ID:ZfovSUC60
1700円が関税なの草



50:ハムスター名無し2025年04月02日 00:04 ID:7MR0riLV0
800%の関税かけられて、実質9倍の値段なのにこの安さよ
関税が無ければ5kg300円、これがコメの国際価格だから、みんな覚えておこう

農家を守るため、という大義名分で日本人が如何に高い米を買わされているか実感すべきだろう





学園アイドルマスター 篠澤 広
https://amzn.to/4j4q2hA





ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧