0 :ハムスター速報 2025年04月07日 16:40 ID:hamusoku
【速報】
— 退職代行モームリ (@momuri0201) April 7, 2025
本日依頼者数244件(そのうち新卒39名)
担当者不在やキャンセルで多少の前後はするかもしれませんが、1月6日の256件に次ぐ依頼者数となります。
月間推移でいくと本日までで716名の依頼となり、おそらく過去最高の3,000名前後の着地となりそうです。
会社連絡時、驚くような言葉を言われることも。
— 退職代行モームリ (@momuri0201) April 6, 2025
「おまえの家の住所を教えろ、膝突き合わせて話そうや」
「退職届とか出されても、受理しないよ?」
「〇×△□Φ§ψ!!!」(聞き取れない声量での罵声)
よく心配の声をいただきますが、むしろやりがいを感じます。
以前退職連絡をした会社の話です。
— 退職代行モームリ (@momuri0201) April 4, 2025
最初のお電話は名乗った瞬間切られたため、もう一度かけなおすと…
「退職代行モームリの(以下略」
「こういう電話辞めて下さい!通報するよ?!」
依頼者の方に状況お伝えすると
「すみません、変な会社なんです…」とおっしゃっていました。察しました…
お昼休憩や退勤後にピークか来そうな気がします。
— ぽぽたん (@Lillia2882) April 7, 2025
会社に直接言うべきって意見もあるけど、世の中にはとんでもない会社もあるから、直接退職の意思を伝えるのが困難なケースも多々あるんですよね。私も新卒で入った会社を辞める時えらい目にあったんで、退職代行を使いたい人の気持ちはわかります。
— ふぅん (@PVnmHA9HKH50468) April 7, 2025
辞める時くらい自分でケジメつけようぜ!···と言いたいところだが、言っても引き止められたり無かった事にされたりする会社なら使わざるを得ないんだろうな。
— ちゃま (@yo3171017) April 7, 2025
1:ハムスター名無し2025年04月07日 16:45 ID:lqdEMkI10
人事部の奴等は上からたんまり怒られてるんだろうなw
2:名無しのハムスター2025年04月07日 16:46 ID:YNkAo9tg0
代行会社からの連絡を切れば勝ちみたいな根性は
個人のセールス対策ならいいが雇用側がそれって
個人のセールス対策ならいいが雇用側がそれって
4:名無しのハムスター2025年04月07日 16:47 ID:QWvk2.Jk0
会社の上層部ってまだ「お前の代わりはいくらでもいる」的な考えが抜けてないからしゃーない
6:名無しのハムスター2025年04月07日 16:47 ID:VG1Q3M4R0
>>1
人事部「もーむり」
人事部「もーむり」
8:名無しのハムスター2025年04月07日 16:49 ID:hucYom6B0
若者の仕事離れ、、、とか言うんだろうな
ブラック要素のある企業がどんどん淘汰されていくのでとても良いことだと見ている
ブラック要素のある企業がどんどん淘汰されていくのでとても良いことだと見ている
9:ハムスター名無し2025年04月07日 16:50 ID:mcXD1aUh0
ゴールデンウィーク明けまで震えて眠れw
10:ハムスター名無し2025年04月07日 16:51 ID:pIODP6CG0
再就職考えたら早期退職は高リスク、せめて数年頑張るが吉
採用する側からしたら、転職繰り返す奴は地雷そのもの
採用する側からしたら、転職繰り返す奴は地雷そのもの
26:名無しのハムスター2025年04月07日 16:58 ID:FjdYArTK0
>>10
お前自分の会社しか知らないだろ?
お前自分の会社しか知らないだろ?
11:名無しのハムスター2025年04月07日 16:53 ID:OvGiS5Ie0
ヤクザよりタチが悪く、知的障害を疑うような奴らだからまともな話ができないんだよね
法に則っても警察や司法が動いてくれないのだから代行を使うしか無い
法に則っても警察や司法が動いてくれないのだから代行を使うしか無い
13:名無しのハムスター2025年04月07日 16:54 ID:5Y744a.j0
人手不足で新人にいきなり無茶振りして辞められて事態が悪化するパターン
とにかく可能な限り背伸びしての自転車操業的な回し方に慣れてるから
身の丈に合わせて事業縮小するのが下手なんじゃね
とにかく可能な限り背伸びしての自転車操業的な回し方に慣れてるから
身の丈に合わせて事業縮小するのが下手なんじゃね
14:名無しのハムスター2025年04月07日 16:54 ID:u1xkGHb70
就職代行もしてくれや
15:名無しのハムスター2025年04月07日 16:54 ID:.ozpBNJt0
会社側も散々SNSを通じて晒されて炎上なんてニュースを見てるだろうに
なんで未だに他人事だと思ってるんだろうな
なんで未だに他人事だと思ってるんだろうな
28:ハムスター名無し2025年04月07日 16:58 ID:LrFtv1hX0
>>15
自分たちが異常なのわかってないからな
自分たちが異常なのわかってないからな
16:名無しのハムスター2025年04月07日 16:55 ID:AXNDXgFk0
変な会社なんです…が全てを物語ってるな
20:名無しのハムスター2025年04月07日 16:57 ID:c.FbKYSu0
いいねいいね!
次はGW明け、お盆明けが楽しみ♪
次はGW明け、お盆明けが楽しみ♪
21:名無しのハムスター2025年04月07日 16:57 ID:FjdYArTK0
ゴミ会社にはゴミ対応を
当たり前だよなぁ
当たり前だよなぁ
27:名無しのハムスター2025年04月07日 16:58 ID:SfFbex3j0
でも、こんなに早く辞めて再就職って不利にならないのかね?
32:名無しのハムスター2025年04月07日 17:01 ID:O0dHefmM0
>>27
不利にはなるけどブラックで壊されるよりはコスト少ないからメリットデメリット天秤にかけて考えるしかない
不利にはなるけどブラックで壊されるよりはコスト少ないからメリットデメリット天秤にかけて考えるしかない
29:名無しのハムスター2025年04月07日 16:59 ID:lZ0ahpKw0
退職代行と人材派遣の事業がしばらくボーナスタイム突入か
ブラックの存在がビジネスチャンスとか終わってるわ
タチの悪いマッチポンプみたい
ブラックの存在がビジネスチャンスとか終わってるわ
タチの悪いマッチポンプみたい
31:ハムスター名無し2025年04月07日 17:01 ID:5itDBRIz0
今の新卒なんて超売り手市場なんだから、待遇や社内の慣例がおかしいと思えば辞めた方が良い。今まで社員食い物にしてのさばって来た異常な給与待遇のブラック企業はどんどん人不足で淘汰されるべき。
NieR:Automata プラスチックモデルキット 2B
https://amzn.to/4218Eoj

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
個人のセールス対策ならいいが雇用側がそれって
それにいまどきネットの口コミである程度わかりそうなもんだけど
人事部「もーむり」
現場の代わりはすぐに見つからないけど、経営者の代わりはすぐに見つかるべ
ブラック要素のある企業がどんどん淘汰されていくのでとても良いことだと見ている
採用する側からしたら、転職繰り返す奴は地雷そのもの
法に則っても警察や司法が動いてくれないのだから代行を使うしか無い
乾いた笑いで終わりだよ
良くも悪くも慣れてる
とにかく可能な限り背伸びしての自転車操業的な回し方に慣れてるから
身の丈に合わせて事業縮小するのが下手なんじゃね
なんで未だに他人事だと思ってるんだろうな
社会経験のない若者だよ。
外面だけの会社を見抜くにはまだまだ厳しいだろう。
ハロワにでも行け
次はGW明け、お盆明けが楽しみ♪
当たり前だよなぁ
日本はオーナー企業が7割だから経営者の代わりは居ない。金出して責任取ってくれる人がいたらむしろ喜ばれるよ
試しに鏡にむかって面接してみ?
見る目があるなら結果は不採用になるだろ?
その一部の中には、退職理由をでっち上げて(嘘を)言って辞めようとする非常識な人がいると以前取材記事で読んだな
例えば職場の設備を破損させ会社に報告できず逃亡して、退職代行企業には就職先がブラック企業だったからと依頼理由を伝えてたりとか
見る目ある人事部「無職?不採用!」
お前自分の会社しか知らないだろ?
自分たちが異常なのわかってないからな
ブラックの存在がビジネスチャンスとか終わってるわ
タチの悪いマッチポンプみたい
多分社会保険の手続きとか終わってなければワンちゃんなかったことにできる。
社会保険に加入してしまうと、、、
新卒のお前らは早くモームリに電話しろ
不利にはなるけどブラックで壊されるよりはコスト少ないからメリットデメリット天秤にかけて考えるしかない
人を見る能力を客観的なデータを添えて応募したら?
学校卒業した瞬間に今日から何があっても我慢して働け!って言われても無理だよな
20年間ヨシヨシして育てられてきたのに。
石の上にも三年とはいうがそれまでに自○に追い込まれるおそれもありゃ安いもんだろ。
ただ、こういう記事読んで軽い気持ちで辞めようと考えてる新卒がいたらそれだけは止めておけよ
次の仕事詰む可能性があるからな。超短期間で辞める人は自分の会社に入ってもすぐ辞めるかも…って当然書類面接の時点で思われるからな。わざわざ退職理由をきくために面接なんて行われないからな
簡単に出してる役所を取り締まらないと
告白お断り代行もやってもらおうかな……w
次は成功する事をお祈り申し上げますw(再々スタートきる羽目にならないようにね)
数年働いてからとか言うのはよそを知らない無能の典型
手遅れになったら取り返しつかなくなるんだよ
我慢とか言って肉体や精神面で壊れたら元も子もないからね
それを甘えとかいうなら人生やり直した方いいタイプだなと思ってる
団塊の悪口はそこまでだ!
代行手数料勿体ない
入社2ヶ月で退職して転職活動してたが、大手には必ず面接でそこ詰められたわ
結局、今は10人程度の小さな会社に転職して上手くやってる
なおトランプ不況で売り手市場が続くかは未知数な模様
代行使われる会社=ブラックって訳でもねーぞ
とにかく自分が主役じゃないと気が済まないゴミメンタル若者だったりもする
・雇用保険番号を資格証ではなくメモ等で伝える
こうすると前職バレずに手続してもらえるで
源泉は知らん
自分で確定申告しますって言って突っ込んでこられないかは事務担当者次第や
そういうのを楽しくやれてる奴だけが残ってるんだが、面接でそんなこと言ったらパワハラ?とかになるし。
「ウチはこうなんですがそれでも良ければどうですか?」ってそれくらいは言わせてほしい。
面倒やからみたいなんはさておき、聞いてる限り国が指導入れなあかんレベルの話しごろごろでるし
そりゃ病んで鬱なる人も増えますわね
「お前の代わりはいくらでもいる」的な考え
じゃなくてお小遣いあげたり飯奢ってやってる相手が仕事もせずスマホポチポチしてありがとうも言わないような感覚だよ。奢って貰って当たり前を全面に出されるとオーナーは冷たくもなる
宣伝に上手く乗せられちゃってるよ
こういうの基本社長がヤバいからな。面接で外面だけは良かったり、多少威圧感ある程度なら見抜けんやろね
転職したくて結構口コミみてるけど、小さいとこは全然レビューないとかザラよ。あと現職の人事が火消しで良コメ書いてたりもする
ハラスメント・コンプライアンスなんて戯れ言のなかった昭和をみろ
日本が一番輝いていただろ
外面はいいのに入ってみたらガイジしかいねえ!とか本当にあるからな
さっさと辞めてくれたらありがたいはずなのにね
それを見越して多めに採用してないのかな
それか補充採用がないから忙しくなるのかね
ガイジが発狂してるってことはいい時代になったんだなあ
若者や子供はその社会を作ってきた大人の成果を映す鏡
辞めた側がバックラー気質なケースの方が多いんじゃない?
なんで就職活動中にリサーチしないんだろうね
別にいいんじゃないか
お互い腹割って話してた方が丸く収まりそう
入社前までに。
自分で付けられないような奴は
裏稼業でも軽んじられるだけさね
いや言わせて欲しいじゃなくて言い方考えて言えよ
何で予め説明しないんだよ
初日にいたよな
そんな糞メンヘラ
歓迎会の新人トーク無茶ぶりとかで社内気風に耐えられなくなる人もいるよね
あと次はゴールデンウイーク明けに大量に出そう
理由は足が痛くて、こんなこと続けられないからだって
うちスーツ屋だから立ち仕事なんよ・・
>なんで就職活動中にリサーチしないんだろうね
会社なんて半年は働いてみないと分からないキリッ
心も体も壊して一度きりの人生を棒に振るなんてもったいないからな
お盆休み
正月休み
まだまだ新入社員の退職増加期間は残っているな
普通に業界最大手いけばいいのにいけず、わけ分からない中小零細にいくような人間やぞ?
普通におかしな兆候あっても気付けず見落として、人生で1回の新卒キップをわざわざ捨てる
多分この手の人間は何かあっても自分が悪いと思わず他責思考で成長せず、次もその次の企業も同じ様に退職代行使って辞めてると思う
馬鹿は生きていくのに余分な銭掛けるから
不利も不利
だって履歴書に書けないから新卒でどこにも就職できずそのまま卒業した人間と見なされる
それでも実はと理由話すと、その退職理由を理解されるかどうか怪しい
退職代行がある時代だから、ただあるから使うだけ
無い時代の人には理解出来なくて当然だし、何言っても響かないよ
どういう論理でどのような理由で何故短期間で辞めたのかを説明できないと転職は無理ぞ。
何処の会社も新卒を取って人数減ったなりの対応を決める頃なんだ。
企業さんって馬鹿なんですか
こういう時こそAIで本人にあう職業探すサービス作るべき
まずはまともな職場作ろうな
うらやましいだろ
こいつらは半年どころか1週間くらいしか働いてないけど
何が分かって退職してるんだろうな
少なくとも記事の事例の会社は1週間でおかしいことがわかると思う
何年かは我慢して働くべきとかアホなこと言ってないでとっととやめて通報すべきなんだよ
証拠もないし
退職代行に頼るような人間性も
そんな会社を選んだ見識も恥だよ恥
SSR排出率超UPイベント開催中‼️
人事部もお前が会社駄目にしてるからだろと思ってるんだろうな、きちんとした会社ならそんなことしないし、山ほど希望者いるから困らないからな
本人たちの問題じゃないの?
学生がよかった働きたくない程度の話だろ。
退職すら自分でできんのが他で通用するわけなかろうに
というか自分の意思表示すらできんの採用したくないわ
まさかここまで会社デカくなるとはね
転職は急いだ方がええで
前々から皆私が辞めたがってるの知ってたから別にどうなろうと構わない。
まず「会社」の体をなしてないからな、他社を怒鳴りつけるってただのチンピラよ
入社3ヶ月は大学生活と同じようにみんな優しくおてて繋いでレクレーション。出社義務などなく、今日バイトだから代返しといて!といえる環境と愉快な仲間たち
3ヶ月過ぎた頃から机に座ってお菓子食べながら楽しい仲間たちとおしゃべりし、定時にはワークライフバランスのためお先っすー
休日年間130日、有給消化率100%、初任給30万、ボーナス6カ月で社名を聞くと周りの人がひれ伏すような会社
まあそういう自分が選んでやってる立場だと思ってる
ゴミみたいな昭和思考の企業はこれからどんどん淘汰されるねって記事
モームリ「お前も辞める?今なら代行料金2割引きだよ」って販促かけてそう
ただの甘えやろ
パワハラセクハラで訴えられるような
時代に乗り遅れた老害にならないように気をつけな
まあゴミニートだろうから心配ないか
無理する必要ない、辞めたいから辞める、代行使った方が楽で確実だからそうする。
自由です。
武装を剥がされるのと残機削られるの違いでしか無い
というか、普通に退職願い郵送して会社行かなければいいだけなのに、わざわざ5万10万と出してやってもらう感覚がよくわからん
それだけのカネ稼ぐの大変なのに
もしかして利用者達はみんな金持ちなのか?
若い人は選択肢がありまくるんだからそりゃ合わなきゃ辞めるよ
20代やけどこんなのに頼んでる同期いたら笑うわ
自己紹介風自虐やめろ
「行きたくないから行かない」不登校の子って増え続けてるんでしょ?
退職代行業は10年後も安息だね
辞めるといえずに人生摩耗し続けるのは不幸だし
ちょっと気に食わないだけで辞めるようでも問題
これからデータが積みあ上がるだろうしケースごとにどうあるべきかわかってくるでしょ
まあ、前時代的に育てられた結果がブラックな環境を異常と思わない奴隷根性マシマシな人らなんだけどね
数年働くと余計に辞めづらくなるからな
2連休で無理なら10連休の最終日はうつ病になるんじゃないかw
まともな会社が増えればいいなー
氷河期のおぢおばと同じやね🥶
やはり学校は体罰復活、週休は日曜日のみを復活すべき
ここから数年少々不景気でも若手は数が少ないから
弱者男性を辞めさせるモーチギュの方が流行りそう
若いなら大丈夫
すぐやめてすぐ探してる感じで理由も辞めた理由もはっきり言えれば不利ではない。
ただ、その状況が続いたり、空白期間が長すぎると雇用主は警戒するし、鬱で引きこもって30代突入するとモームリ
?
こういう退職代行サイトの名前が良くも悪くも知れ渡ったからな
真っ先に調べるのがこういうところなんだろう
そもそも本当に本人からの電話かどうかも確認取れないし
ウチでも禁止されてるが当然だよな、最低でもちゃんと委任された弁護士連れてこい
転職活動しんどい
他力本願、金無し、根性無しのカモの群れ。
弊社も入社式の後姿が見えんやつが居るが、辞めるならスッパリと辞めてほしいな
入社試験受ける前にリサーチしないのか?
金しか見てないのか?
新卒のワイルドカードをそんなにア安く手放すのはアホとしか言いようがない
企業しなよ良いアイディアかもよモームリですら最初は叩かれてたけど今やあたり前だしな。ライバルタイミーかもだけど?
日本のブラック企業無くすには仕方ない。国は仕事しろ
そりゃムカつくやろけど社外の人間にイキナリブチギレて怒鳴っていいと思ってる奴が居る会社なんて嫌やわ。
ブチギレるにしても相手間違っとる。
新卒離職率は昔から高いからな
脚光を浴びる様になっただけだわな
こういうのって退職届出したのに目の前で破り捨てられたとか、そういうレベルの会社に使うことが多いやろ
それなら内容証明郵便送って終わりじゃん
受け取った瞬間に退職願い受け取ったという記録残るから、その後に破ろうが何しようが普通に辞められる
リーマンショック直前を思い出すなぁ
氷河期が開けそうで先輩たちも結構気楽にしてたんだよ
で、そこからリーマンと東日本でアベノミクスあたりまで真っ暗だった
子育て支援チューチューしながら
産休育休で十分休養取りながら
褒めて育てた国の宝の実態がこれですよ
使えない人材を育成するのにいくら税金つぎ込んだんですかね?
もう即刻全ての子育て支援は打ち切りましょうよ
自分で這い上がる気のないガキはどの道、這い上がってこないですよ
Z世代なんて雇うから
奴隷の氷河期世代雇えばこんな事にならんよ
辞めてきたって事後報告じゃね
昔の人は辞めたいってまず親に相談していたの?
売り手市場だから働き先は山ほど
新卒で入れる企業には難しそうだけど
一回退職、ましてや数日でとなると再就職のハードル上がりそうだが無職のまま過ごすんだろうか
今の新入社員コロナ世代だぞ
大学もオンライン
二年目から大学通いはじめてもサークル活動自粛
お手々繋いでレクレーションしてた人いるか?
うちの子供がまさに新入社員だけど
通勤時間が無駄だと在宅ワークできる会社に勤めた
出会い無いだろうなぁ
自分で言っといて何だが上手くいくわけねえだろ
そんなビジネス成功するならエージェント系が全部代行勤めて地方に飛ばされ放題だよ
こんな世の中じゃ自分が食っていくだけの金が溜まったらすぐ会社畳むよ。
得意になって会社やめて勝った気になってる若者の方がお先真っ暗。
自分の首を絞めていた事に気がつくのに、、、5年はかかるかな。
実際は退職手続きややり取りするのが面倒だから退職代行を使うというケースがほとんどやで
やばい会社相手の対応はほんの一握り
ブラック労働を若者に押し付けようとして逃げられた会社の末路なんて知らねーよ
退職するに当たって散々罵倒されたのが今となってはほんま馬鹿らしい
今の会社の労働環境はネットが怖くて昔にくらべたら随分マシになったんだがなあ、どんだけお坊ちゃま育ちなんだか笑
認めたら転職繰り返す奴がどうたらはお前のお前とお前の会社だけの自論だから吉とか書いてるのがバカみたいに見えるぞ
普通orホワイトな会社で「もーむり!」と辞めたら後がないんじゃね?
ネットに毒され過ぎて働く事に対してマイナスイメージしか持ってないだけなんじゃない
まあ本来労働って自由なんだからここで強すぎた縛りを緩める意識って必要かもしれないよ
SNSで拡散してるから真偽関係無く騙されて新卒を棒に振る馬鹿が出て来る
辞める当人が本当にブラックだったのかすら区別出来ないのは可哀想だとは思うけども
今コンプライアンス厳しくなってるから、そんな昭和の価値観の会社なんて滅多に無いよ
聴いたらそれが100%正しいんかね
自分の目で実際の事例見た訳でもなくただこの代行会社がそうだと言ったからブラック会社多いなって印象操作受けてるだけでしょ
ソースはネットがマジで成立してる人が幾らでもいるからね
ここのコメント欄にもモームリが正しい事言ってるって盲信してる人等いるし
2月3月に退職するつもりの人が4月以降に延ばしてるわけで
格差社会で、クズが作る会社はブラック企業ばかりになってるし
学校では喧嘩ダメ教育で、メンタル弱い人間ばかりになって
それは退職代行が流行る訳だ。
いくら若かろうが転職履歴多い奴は弾かれやすいよ
履歴書に書かなくても空白期間何してたって聴かれるし
人雇うだけでもお金発生するんだから若さだけでは無理なこともある
かわいそうに、よほどひどい職場ばかり経験したんだな、同情するよ
採用人事するに立場からすると、転職履歴多い、空白期間多いは再就職にハンデに
なりやすいからきをつけてな
不憫だけどな
時代が違うってお前、時代が違うのはお前のほうなんだが・・・
放課後デイサービス
建設業
運送業
歯科医院
てマジで言われたことある。
なお、氷河期世代な。
ちなAコンサルティングてとこは、
月曜の朝7時からミーティングする。
自由ってなってるけど、出ないと社長に無視されるから実質的に強制やな。
もちろんサビ残やで。クソみたいな会社も多い。
コメントする