iGmEK96R



小学生 親と話し合ってFortniteとYouTubeの為に中学校に通わない事を決める
https://hamusoku.com/archives/10851150.html





0 :ハムスター速報 2025年04月08日 12:46 ID:hamusoku
小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」

 今年2月、X(旧Twitter)で〈小学校卒業後、中学校には通わないことを決めました〉と宣言し、物議を醸した12歳のYouTuber・Tarou。

──Tarouさんは〈小学校卒業後、中学校には通わない〉と宣言しましたが、それは親子3人での決断だと伺いました。ご両親はどのような人生を歩んだのでしょうか。

母:私は幼稚園、小学校、中学校と受験をした、お受験人生でした。海外の大学を出て、一度普通に就職しましたが、今は自分で会社を経営しています。

父:僕は中学受験をして、筑波大学附属駒場中・高等学校から東京大学の法学部に進学しました。私の父と母も東大で、祖父母たちも高学歴だったから、「東大進学が当たり前」みたいな環境だったんです。僕も今はフリーランスで働いています。

母:もともと青山のタワマンに住んでいたんですが、親2人が自由な働き方をできる状況になって「落ち着いて家族に向き合える生活がしたい」と話し合いをして、Tarouが小1になった年の6月、人口が千数百人しかいない山奥の村に引っ越しました。ちょうどTarouの祖母が山奥に家を持っていたので、そこでのんびり暮らしたいということで越してきました。

──Tarouさんはそれまでは、インターナショナルスクールに通っていたと。引っ越しは嫌ではありませんでしたか?

Tarou:全然嫌じゃなかったなあ。ここでよかったと思います。自然もたくさんあるし、学校はみんな優しくて、給食も美味しい。校庭も広いです。

──今後、Tarouは中学校には通わないとのことですが、運動や学習はどうするのでしょうか? それから、「フォートナイト」の練習が9〜11時間となると、睡眠時間は?

父:睡眠時間は最低10時間、確保するようにしています。

母:厚生労働省の睡眠ガイドラインに出ているんですよね。私は「10って多くない?」と思ったんですけど、世の中ではそれくらいがいいとされているんだなと。

父:競技としてゲームをやるなら、寝不足だと全く集中できなくていいプレイができないんですよね。

 あとは体づくりのために、1日決まった時間、運動をしています。今は山を歩いて散歩したり、一緒にストレッチをやったりですね。最近、週に1〜2回、10分程度、強度の高い運動をすると、体づくりや健康にすごく効果があるということを知ったので、そういう運動をしています。

——「中学校に通わない」という決断で、最も多く上がった批判は「勉強はどうするのか」というところだと思います。実際のところ、どうなんでしょうか。

母:前提として、中学で学習指導要領で定められている内容をカバーしようとはそもそも思っていません。なぜならば、そこで身につくことがこれからの時代に本当に必要なことなのか、将来に役立つことなのか、というところに私たちが懐疑的だからです。 

父:受験をするかしないか、という問題だと思うんです。今のまま6年間過ごしたら、今の制度の5教科7科目ある東大入試に受かることは、難しいかもしれない。でも、6年後の受験システムがどうなっているかはわかりません。全く新しい方式が出てきたり、それが一般的になったりしている可能性もあると思っています。

 Tarouはこれまで、自分で興味を持ったことは熱意を持ってできているし、その時期(受験などを考える時期)にも自分がやりたいことって本人の中にあると思うんですよ。もし学力のようなものが必要になっても、自分から学ぶ意欲があればその時になんとかできるんじゃないかと。

母:夫がよく言うのは、「勉強っていうのは人生いつでもできる」ということ。一般的には学校を卒業したら仕事をするから、勉強をする暇がなかなかないけれども、勉強というもの自体は何歳になってもできるものなんです。むしろ興味が芽生えて、自分から必要だと思ったタイミングのほうが身につくし、吸収力もあると。その意味では、Tarouの今の一番の興味関心は、「フォートナイト」の世界大会出場に向いていると。

父:いい大学に入り、新卒で大企業に入ることが目標であれば、受験勉強みたいなことはしたほうがいいと思うんですけど、やはり6年後のシステムはわからないし、私は大学のあと自分で仕事をしていますし。むしろ子どもたちには、システムがどう変わっても対応できる柔軟性を育ててやりたいです。

 幸い、Tarouは好奇心が強いタイプで、今の時代はものを知るのに便利なツールもいっぱいある。興味があることに対して、毎日一定時間アタマを使ってAIとでも私たちとでもどんどん会話していってほしいと思います。今は「フォートナイト」への興味と意欲強く、いわゆる勉強的なものに対しては自発的なモチベーションは高くないので、親である私たちが、彼の好奇心を刺激する形での学習の機会をつくれるよう努めています。

母:私自身は、教養は将来の役に立つものだと思っているので、主に文化や歴史の勉強をしてほしい。だから、それらに関わる場所や機会には積極的にTarouと足を運んでいるし、なるべく幅広いトピックについて話をしたりしています。Tarouが何かに興味を持ったら、それについてAIを使って調べたり、考えを深めたり、学習したり、私たちや兄弟に解説や共有するようにさせています。そういったことを通して、科目にとらわれない形で教養が深まり視野が広がっていく……というイメージです。


https://news.yahoo.co.jp/articles/9793367e5898338117ae93d6610297fab2c5b053?page=3




1:ハムスター名無し2025年04月08日 14:07 ID:UyuwyZ9e0
やっぱ実家はもろもろ太いに限るんか・・・



2:ハムスター名無し2025年04月08日 14:07 ID:reyVsTk.0
なんだただの選ばれし上級国民か



6:ハムスター名無し2025年04月08日 14:09 ID:fdIr3VDI0
>もともと青山のタワマンに住んでいたんですが、
見栄は捨ててないんだな



8:名無しのハムスター2025年04月08日 14:11 ID:ksZuToge0
Fortniteよりは学校の方が役に立つけど、おそらくFortniteのトッププレイヤーの方が金は稼げる



9:ハムスター名無し2025年04月08日 14:11 ID:Hcm1zANN0
確かに勉強はいつでも出来るけど学校に通える期間は一生に一度しかないぞ
この年で配信とかやらせて育つのは承認欲求と自己顕示欲だけじゃないの



10:名無しのハムスター2025年04月08日 14:11 ID:6xcvsQbl0
別に良いんじゃない?
どっかの自称少年革命家父子みたいに乞食するわけでもなさそうだし。
自分らのカネでやるなら好きにしたらええやん。この子供が小卒であることは大半の人間に影響も無いし。



11:名無しのハムスター2025年04月08日 14:12 ID:o.YiksQr0
ずいぶん恵まれた環境やなぁ



12:ハムスター名無し2025年04月08日 14:12 ID:zVPdHKsp0
まー勉強はそうだろうな、親も優秀なんだし
ただ子供同士で遊んだりという経験はあとになってからじゃできないんだけどその辺は大丈夫そう?
ゲーマーのおつきあいがあればOKって考えなのかな?



14:ハムスター名無し2025年04月08日 14:12 ID:.025tKmN0
???「な!あんなとこ行かんでええ!」



15:ハムスター名無し2025年04月08日 14:12 ID:0b3ArExk0
黙ってやってれば本物よな



16:ハムスター名無し2025年04月08日 14:13 ID:btAYM.IH0
まあ生活に余裕のありまくる極一部の話だわな

もう金持ちと貧乏じゃ成績にまで差が出ると統計で証明された時代だから、逆転は昔よりさらに厳しいからな・・・



17:ハムスター名無し2025年04月08日 14:13 ID:1b9lT6Zr0
勉強がいつでもできるってのは恵まれた環境にいるからだな



18:名無しのハムスター2025年04月08日 14:13 ID:N.op0eJQ0
わざわざアピールしないで勝手にやりゃいいのに



23:ハムスター名無し2025年04月08日 14:15 ID:YflqNwhX0
試験的にいいんじゃない?
在りし日のゆたぽんと違ってある程度はまともそうだし



26:名無しのハムスター2025年04月08日 14:16 ID:ZWsmW8D70
つまり子供に道楽人生を送らせるだけの金があるってことね
芸能人の子供が好き勝手やるのと一緒やん



27:名無しのハムスター2025年04月08日 14:16 ID:EiHLY7e.0
他人のことなんてどうでもいいし、長いからきちんと読んでないけど
勉強は何歳でもできるよ、でも、中学高校と同年代で時間を過ごせるのは僅かだし、そこで得られるものは大きいし代え難いものだとと思うよ
まあ、他人の自分がどうこう言う立場じゃないな



28:名無しのハムスター2025年04月08日 14:16 ID:gb4hhe.D0
フォートナイト11時間して睡眠10時間だったら残り3時間しかないよ
学校よりキツだろ



31:名無しのハムスター2025年04月08日 14:17 ID:0lOVFTNq0
失敗してもリカバリー余裕だしいい環境だな



32:名無しのハムスター2025年04月08日 14:17 ID:BXxDTEY.0
この親の子なら時が来たら毎日10時間勉強するやろな。2年間毎日10時間勉強すれば中卒でも東大いけんじゃね?



33:名無しのハムスター2025年04月08日 14:17 ID:PliSkh5w0
別に良いんじゃね?そいつの人生だし



35:名無しのハムスター2025年04月08日 14:17 ID:9JDxNhDA0
家族で選んだ道や
部外者が口出すもんでもない



36:名無しのハムスター2025年04月08日 14:17 ID:ZWsmW8D70
実家が太いからふざけた人生送らせる余裕があるのと
夢に向かって邁進する子どもを応援するのって
同じなのかな、違うのかな。わからん。



37:ハムスター名無し2025年04月08日 14:17 ID:QfiVReo40
ゲーム配信者じゃないにしても
お笑い芸人や声優も実家太いと有利だからな
それでも親が決める道を子供に押し付けない感性は柔軟ではある



38:ハムスター名無し2025年04月08日 14:17 ID:GSGXJUOh0
しょーもないと



39:ハムスター名無し2025年04月08日 14:18 ID:wUgpppYz0
両親とも高学歴だし青山のタワマン住めるぐらいだけど子供のために田舎に越して睡眠時間と運動時間をちゃんと確保しつつやりたいことやらせま~す
って感じ?まぁええんちゃうちゃんと親子話し合って考えてるなら
AI使って勉強ってのがちょっと引っかかるけど



40:ハムスター名無し2025年04月08日 14:19 ID:o4gSGO.y0
ご両親の経験からの無類の説得力を感じる
何者かになれるチャンスを子供時代に与えられていて正直ウラヤマ



41:ハムスター名無し2025年04月08日 14:19 ID:J9PBOWcF0
フォートナイトが廃れたらどうなるのかの感想が抜けてるなぁ
一番安全そうなのが勉強だと思うんだけど違うのかな



42:名無しのハムスター2025年04月08日 14:19 ID:8T7W.YBO0
不登校で中高の勉強ほぼやらなかったけど
普通に生活出来てるし、この子も大丈夫やろ



43:名無しのハムスター2025年04月08日 14:20 ID:tsmrK9qh0
まぁ家庭自体に相当の余裕があるから出来る事やね
センセーショナルな文面ばかり注目されがちだけどやっぱ背景情報って大事だわ
あとはこれを魔に受けて他の家庭でおかしな事にならないと良いけれど



44:ハムスター名無し2025年04月08日 14:20 ID:b2zF3w2C0
意外と成功するんじゃないかと思う
ひと昔前でいうと中学生で将棋のプロになるようなもの
パズルはAIの方が強くなっちゃったが格ゲーは2045までいけるやろ



46:ハムスター名無し2025年04月08日 14:20 ID:bUsRRyXi0
イケメンでモテそうなのに青春を捨てるのはちょっともったいないかもな
勉強や将来の生活はこれだけ上流家庭ならどう転んでも大丈夫だろうけど、子供時代の友達と青春と恋愛と思い出は後から取り返せない



47:名無しのハムスター2025年04月08日 14:20 ID:Nb8ye.PA0
まぁいいんじゃない



48:名無しのハムスター2025年04月08日 14:20 ID:uEISlyEt0
めちゃくちゃ教育に関して明るい親だな
心理学学んでたけどこの親は凄いわ





ライザ&クラウディア
https://amzn.to/3FTPI1Z







ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧