
0 :ハムスター速報 2025年04月11日 13:30 ID:hamusoku
東大卒で三菱商事に就職した超エリート友人が入社1ヶ月で鬱発症して退職したので理由を聞いた所、動画のように仕事だと努力や実力が必ずしも昇進に繋がらないことを悟ったからだと聞き泣きながら共感した。 pic.twitter.com/a6joRsIYdX
— ど田舎くん (@DoinakaShukatsu) April 8, 2025
要はコミュ力。これも立派な勉強であり、学力でもある。学校のお勉強だけが全てではないということ。もちろん学校の勉強も疎かにしてはなりません。何事もバランスが大事なのです
— 吾輩は猫である (@nantoka1919) April 9, 2025
仕事できるできないよりも、上手く上司のは懐に入れるか入れないか。そんな企業がめちゃくちゃありますよね。
— かーぶ/資産5000万の社畜 (@kaabu33) April 8, 2025
勉強は出来ても
— まえちん (@YueoDC0qRKB9PD5) April 8, 2025
ゴマすりは出来ない
1:ハムスター名無し2025年04月11日 22:09 ID:rDIbX5TO0
学力と適応力はまた別やからねえ
マッチングまちごうたな
マッチングまちごうたな
2:ハムスター名無し2025年04月11日 22:09 ID:x5djX3Dv0
Z世代見切り早すぎね?
3:ハムスター名無し2025年04月11日 22:10 ID:5yNm8wpi0
結局のところ仕事も一本の管みたいなもので、自分だけが太くてもしょうがない
前後の太さに合わせるのが大事
前後の太さに合わせるのが大事
4:名無しのハムスター2025年04月11日 22:10 ID:jWH9BStD0
弱くて草
5:ハムスター名無し2025年04月11日 22:11 ID:vOvfb2B40
何でそんなコネとコミュ力が必要な商社に入ったんだ
6:名無しのハムスター2025年04月11日 22:11 ID:8irfUYvb0
優秀な人間って勉強以外にもえらい余裕があるからなぁ
そして会社は凄くても上司が優秀とは限らないのも大分ネック
そして会社は凄くても上司が優秀とは限らないのも大分ネック
7:ハムスター名無し2025年04月11日 22:11 ID:xLNW0d3J0
才あり努力し成功したした人程、軽視しがちだけど
対人運や環境運や時代の運って大きすぎる。
対人運や環境運や時代の運って大きすぎる。
8:名無しのハムスター2025年04月11日 22:12 ID:W..LAuwL0
陰キャ陽キャの問題ではない。
相手のニーズを察する能力は生きていく上で必要不可欠。
それこそ、相手が暗に出している問に答えられるかということだよね。
自分の学問ばかり優先して自分のことしか見ていなかったり、人とうまく関わることから逃げている人は社会ではうまくいかないのは当たり前だよな。
相手のニーズを察する能力は生きていく上で必要不可欠。
それこそ、相手が暗に出している問に答えられるかということだよね。
自分の学問ばかり優先して自分のことしか見ていなかったり、人とうまく関わることから逃げている人は社会ではうまくいかないのは当たり前だよな。
9:ハムスター名無し2025年04月11日 22:12 ID:qZhv9Kjq0
東大卒ということは勉強で躓いたことはまずないんだろうな
親も学校の先生も東大に行けるぐらいなら神童みたいな扱いしてくれるからな
社会に出た時に勉強以外のことで評価される同僚が出てくるのを見て戸惑うのもなんかわかる気がするわ
でも挫折は早いうちに味わっておけというし、20代ぐらいならいくらでもやり直しができる
これが40とか50になって初めて挫折したという人間はちょっと救えないんだわ
親も学校の先生も東大に行けるぐらいなら神童みたいな扱いしてくれるからな
社会に出た時に勉強以外のことで評価される同僚が出てくるのを見て戸惑うのもなんかわかる気がするわ
でも挫折は早いうちに味わっておけというし、20代ぐらいならいくらでもやり直しができる
これが40とか50になって初めて挫折したという人間はちょっと救えないんだわ
11:名無しのハムスター2025年04月11日 22:13 ID:dMCHQfWH0
ストレス耐性がゴミで商社は無理やろ
12:名無しのハムスター2025年04月11日 22:13 ID:mVH4PdRj0
そんなの仕事しながら身につけるスキルなんじゃね?
14:名無しのハムスター2025年04月11日 22:13 ID:gFJPbmk00
東大卒と一度だけ仕事したことあるけど「自分の考えだけが正しい」と強弁するのでどんどん浮いて行って次のプロジェクトからは外された
「自分は頭がいい」と思ってる人はチームプレイが必要な仕事には向かないのかもしれんね
「自分は頭がいい」と思ってる人はチームプレイが必要な仕事には向かないのかもしれんね
15:名無しのハムスター2025年04月11日 22:14 ID:KR3uB60r0
頭脳や技術だけでのし上がりたいのであれば起業すればいい
……と言いたいところだが、起業したらもっとコミュ力必要。
技術は働いてりゃ自然に身につくんだから、まずは人付き合いと良い意味のいい加減さを学ぶべし。
……と言いたいところだが、起業したらもっとコミュ力必要。
技術は働いてりゃ自然に身につくんだから、まずは人付き合いと良い意味のいい加減さを学ぶべし。
16:名無しのハムスター2025年04月11日 22:15 ID:htQdDX.90
>>1
友達付き合いやバイトや部活全て削って勉強に極振りしないと良いところ入れない人はいい就職先入っても結局上手くいかないと思う。
友達付き合いやバイトや部活全て削って勉強に極振りしないと良いところ入れない人はいい就職先入っても結局上手くいかないと思う。
18:ハムスター名無し2025年04月11日 22:16 ID:iCY.EcFp0
大学の4年とか修士2年とかで
ビジネススクールのMBAのカリキュラムを
ショートコースで一通り教わるべきかもな
社会に出てすぐに役に立つのは間違いない
特に理系学生には有益
ビジネススクールのMBAのカリキュラムを
ショートコースで一通り教わるべきかもな
社会に出てすぐに役に立つのは間違いない
特に理系学生には有益
19:名無しのハムスター2025年04月11日 22:16 ID:vP0UDmho0
頑張って成果評価されても責任ばかり上がって有給も病欠も取りづらくなってそれはそれで鬱になるよ
労働ってなんなんだろな?
労働ってなんなんだろな?
20:ハムスター名無し2025年04月11日 22:16 ID:ASPnv4k10
それが正解で最短だったとしても、上司やその取り巻きが正しいと認識できるとは限らない
だから社会からはクソみたいな仕事が無くならない
うわべだけではいはい言ってた奴の後で仕事を引き継いだらクソだったという話あるある
だから社会からはクソみたいな仕事が無くならない
うわべだけではいはい言ってた奴の後で仕事を引き継いだらクソだったという話あるある
21:名無しのハムスター2025年04月11日 22:16 ID:CDiNI1H20
ジジババの地位と収入を確保するため、若者に昇進や昇給なんて用意されてない国、ジャパン。
23:名無しのハムスター2025年04月11日 22:17 ID:b.HPb57E0
サラリーマンである限り1人だけスペシャルじゃダメなんだわ。起業せえ
25:名無しのハムスター2025年04月11日 22:17 ID:yZnsPttr0
クソみてえな習慣と言いたいとこだけど
人に気に入られる努力も大切なんだよな
人に気に入られる努力も大切なんだよな
26:名無しのハムスター2025年04月11日 22:17 ID:URA9dmGk0
答えが決まってる受験と仕事はやはり違うわな
仕事は結局経験が重要になるから多少は長くやってから辞めないと勿体無いね
仕事は結局経験が重要になるから多少は長くやってから辞めないと勿体無いね
28:ハムスター名無し2025年04月11日 22:18 ID:.DHbGPrf0
組織の中でうまくやっていきたいなら勉強ばっかしてても駄目なのは当然
会社に限った話じゃない
会社に限った話じゃない
29:名無しのハムスター2025年04月11日 22:19 ID:c1m8oCwd0
どうせプライドが高くて
分かりませんとか、教えてくださいが言えんのやろ
早々に辞めるヤツは大体これ
分かりませんとか、教えてくださいが言えんのやろ
早々に辞めるヤツは大体これ
32:ハムスター名無し2025年04月11日 22:20 ID:wcXk3A7e0
生来持ち合わせていない要領の良さ、って何処でどうやって学習すれば良かったんでしょうねぇ・・・
33:ハムスター名無し2025年04月11日 22:20 ID:kub2L7cS0
社会ってたくさんの人がいて構成されているから自分だけがんばってもダメな時はダメだよね
34:ハムスター名無し2025年04月11日 22:21 ID:ASPnv4k10
仕事だって答えは決まってるんだけどさ、頭悪いと勘に頼るしかないでしょう
高学歴はそれを見てられないんだよ
気に入られるためにクソみたいな仕事を増やしてる奴も目障りで仕方がないだろうし
高学歴はそれを見てられないんだよ
気に入られるためにクソみたいな仕事を増やしてる奴も目障りで仕方がないだろうし
36:ハムスター名無し2025年04月11日 22:22 ID:ADs6g9.A0
入社1ヶ月で昇進の可否を悟るのは早すぎるだろ
世の中には昇進の夢破れて平社員のまま定年を迎える輩も数多いるのに
世の中には昇進の夢破れて平社員のまま定年を迎える輩も数多いるのに
37:ハムスター名無し2025年04月11日 22:22 ID:.DHbGPrf0
受験勉強って自分だけが結果出せれば良くて出し抜き合いだからね
あんまり会社組織で求められる能力では無いよな
あんまり会社組織で求められる能力では無いよな
39:名無しのハムスター2025年04月11日 22:23 ID:dINu1kjI0
東大じゃなくても発症するよ簡単に。
それが今の世の中
それが今の世の中
40:名無しのハムスター2025年04月11日 22:23 ID:ksmvTl5k0
なので馬鹿が上になりやすい
41:ハムスター名無し2025年04月11日 22:24 ID:1jy9Ou.k0
俺の昔の会社にも東大卒が多くいたが、
お勉強できるだけのバカっているんだって実感した。
言い訳ばかりで学ぼうとしないから見捨てたよ。
お勉強できるだけのバカっているんだって実感した。
言い訳ばかりで学ぼうとしないから見捨てたよ。
42:ハムスター名無し2025年04月11日 22:24 ID:J12RUmr70
今まさに時代の転換期で優れたAIに仕事を置き換えようっていう流れになっているのに何年前の価値観だ
47:ハムスター名無し2025年04月11日 22:27 ID:4DHm4vHf0
大手商社とか周り全部エリートなんだから努力、実力とかは基本技能でしょ
そうなってくると普通の会社以上にコミュニケーション能力の比重が高くなってくる
そうなってくると普通の会社以上にコミュニケーション能力の比重が高くなってくる
オーバーロード アルベド
https://amzn.to/3XOOCLa

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
マッチングまちごうたな
前後の太さに合わせるのが大事
そして会社は凄くても上司が優秀とは限らないのも大分ネック
対人運や環境運や時代の運って大きすぎる。
相手のニーズを察する能力は生きていく上で必要不可欠。
それこそ、相手が暗に出している問に答えられるかということだよね。
自分の学問ばかり優先して自分のことしか見ていなかったり、人とうまく関わることから逃げている人は社会ではうまくいかないのは当たり前だよな。
親も学校の先生も東大に行けるぐらいなら神童みたいな扱いしてくれるからな
社会に出た時に勉強以外のことで評価される同僚が出てくるのを見て戸惑うのもなんかわかる気がするわ
でも挫折は早いうちに味わっておけというし、20代ぐらいならいくらでもやり直しができる
これが40とか50になって初めて挫折したという人間はちょっと救えないんだわ
入社1ヶ月目なんて研修中だろ
それで努力の分だけ昇進できるかわからないって鬱になるやつなんていねーよ
「自分は頭がいい」と思ってる人はチームプレイが必要な仕事には向かないのかもしれんね
……と言いたいところだが、起業したらもっとコミュ力必要。
技術は働いてりゃ自然に身につくんだから、まずは人付き合いと良い意味のいい加減さを学ぶべし。
友達付き合いやバイトや部活全て削って勉強に極振りしないと良いところ入れない人はいい就職先入っても結局上手くいかないと思う。
きっしょ!
ビジネススクールのMBAのカリキュラムを
ショートコースで一通り教わるべきかもな
社会に出てすぐに役に立つのは間違いない
特に理系学生には有益
労働ってなんなんだろな?
だから社会からはクソみたいな仕事が無くならない
うわべだけではいはい言ってた奴の後で仕事を引き継いだらクソだったという話あるある
さすがにサンプル数が少なすぎる
手帳持ち雇用でええやろ
人に気に入られる努力も大切なんだよな
仕事は結局経験が重要になるから多少は長くやってから辞めないと勿体無いね
三菱商事に入る時点で社風を理解していると思ったんだけど、違ったね。
会社に限った話じゃない
分かりませんとか、教えてくださいが言えんのやろ
早々に辞めるヤツは大体これ
特定の個人に気に入られても社会に何も良い影響は与えないし、世の中に必要とされているのは左の陰キャの持っている能力の方
そいつがコミュ力がないのならお前の持っているコミュ力とやらで能力を引き出してやれよホント使えねえな
高学歴はそれを見てられないんだよ
気に入られるためにクソみたいな仕事を増やしてる奴も目障りで仕方がないだろうし
働いたこと無さそう
世の中には昇進の夢破れて平社員のまま定年を迎える輩も数多いるのに
あんまり会社組織で求められる能力では無いよな
それが今の世の中
お勉強できるだけのバカっているんだって実感した。
言い訳ばかりで学ぼうとしないから見捨てたよ。
出世すれば部下を持つことになるんだからコミュ力の有無は重要だぞ
そうなってくると普通の会社以上にコミュニケーション能力の比重が高くなってくる
自分と同じかそれ以上の人達がゴロゴロ居る世界で働いていくのって大変
至極どうでもいい
キャパのないヤツはいつの時代にもいる
商社入るのがそもそも間違いな気がする
まぁコミュ力なしが向いてる職業なんてあんまないけども
商社が1番そこら辺の能力は大事だろ
高学歴は、試験勉強ができただけだから。
勘違いしてる奴多いけど、世の中運が9割やで。
巧言令色少し仁、剛毅木訥仁に近し。
(コミュ力が高い人は思考力が低い。ずば抜けて思考力が高い賢人〔ギフテッド〕はコミュ力低い場合が多い。コミュ力が高い人はソルジャーとして有能な人、思考力が高い人は指揮官として有能な人。脳の容量は限られているから両方の能力が高い人はあまりいない。ソルジャーは指揮官の命令を実行する役割だから思考力が高い必要はなく、賢人は本来神のように敬われる存在だからコミュ力が高い必要はない。)
人間には思考力が高い(思考力以外の能力は高くない)小数派の指揮官型の人(論語で言う君子)と思考力が平凡な(思考力以外の能力〔実行能力〕が高い)多数派のソルジャー型の人(論語で言う小人)がいる。学校は有能が評価されるような仕事がなく全員が対等で雑談しかしてはいけないという特殊な空間だから、思考が平凡でコミュ力が高いソルジャー型の人のほうがイキっている。(指揮官型の人は上手く人間関係が作れず精神病になる)
学校以外の普通の人間集団では年長者年少者、指導者被指導者の縦の人間関係、組織を維持発展させるために真剣に取り組むなんらかの仕事があるものであり、仕事(頭脳労働)があれば思考力が高い指揮官型の人のほうが有能。
コミニケーションで重要なのは雑談よりも指導教育であり、正しい指導教育は思考力が高い人にしかできない。ずば抜けて思考力が高い賢人は年長者、直属の上司じゃなくても目上の人だ。
歴史好きな人ならわかるだろうがその人間集団が栄えるか滅びるかはリーダーが優秀かどうかにかかっている。凡人は賢人を見かけたら神のように敬い指導を請え。凡人が賢人を尊敬し賢人が凡人を指導する体制じゃないと世の中は良くならない。
勉強できても親が底辺だとそのあたり学ぶ機会ないよねー
中途ならまだしも、新卒じゃ仕事らしい仕事も始まってないと思うが。
優秀そうな先輩がいつまでもヒラだったとか?一ヶ月じゃ本当にそうなのかもわからんだろ。
って最初は意味わからんかったけど部下がいる状況になったら理解できました。マジで社会はコミュニケーション能力重視よじ、常識なことは知ってるつもりだったけど改めて理解した
せや、運も実力のうちという言葉があるがあれ嘘やで。運が実力のほぼ全てや
この人は商社に行ってしまったのがなぁ
お前なんかのところに来る東大卒なんて落ちこぼれのカスやろ
研究職とかでも良いのになんで商社なんて選んだんだろう。
そっちの方が知りたい。
それはパワハラだからダメ
東大だって睡眠不足なら鬱になる
寝ろ
寝られない職場なら転職しろ
これも全て「実力」ですよ?
そして仕事が出来ても昇進とは繋がらない、なぜなら上司は自分より出来る奴を昇進させると自分の地位が危うくなるからだ
だから生産性が韓国兄さんよりも低いんよな
そうだよね、面接時に判断して入社しさせてるのだから別の観点で期待されてたのかも
チームスポーツ系の部活。
仲間の行動を予測して動く事が身に付くよ。
それがだんだん普段の行動でもできるようになる。
あれしてほしいのかな、これした方がいいのかな。
が、あれしときました、これしときました。になるよ。
管理職の実力であるマネジメント力とかあるんか?
全員がエリートの会社に入れば、そりゃテストの点数が良いだけの人材は埋もれるよ
それこそ技術開発とか設計なら知識だけで良いかもしれんが、そもそも入った場所がコミュニケーションも仕事のうちの所っていう
日本の学校だとディベートとかコミュニケーションの勉強が少ないけど、コイツが勉強と努力しなかっただけでコミュニケーションも必要学習事項だったっていうね
文系だったのかもな。
「でも良い」で出来るほど研究職も甘くはないけど。
研究職も向き不向きはあるし、何なら昇進より研究がしたいって人も居る。
あんまり昇進しちゃうと自分で実験する機会が減ってしまうからな。
それでもワイの数倍頭回るんやろな。かわいそうに
東か西か…
ウチの部署は反りが合わなかったらしく他所に回されてたけど、そのまま音沙汰無くなったなそういえば
中小レベルでも行動評価があってコミュニケーション項目あるしな。これも時代かね
仕事成果が伸びない人が結構いるから
ヒアリングしてると思考が自己完結してる人が多いのと
ここ5年位は価値観がまんまネットの受け売りな若い人がとても多い
その辺の良し悪しは置いといて、結果が出せないから話し合いとか指導する機会が物凄く増えたと思うわ
わかる
うちにいる高学歴の新人
めちゃくちゃ多趣味で凝り性でもあるけど
学業は余裕の現役合格と卒業
めちゃくちゃ明るくて当然モテる
色恋だけじゃなく人としてモテている
一生という瀬戸際だったのか。
問題は加害者側だが。
社会に出て初めて試される対応力等もあるしな🥺
「商社マンになれ」て親の洗脳があったんじゃないの
「医者になれ」と似たようなもん
なんで得た知識を活かせないのかわからん
インプットばかりでアウトプットの仕方を知らんのやろ
学力に比例して無駄すぎるプライドも持ち合わせてるからな
彼女はどれだけ奴隷のように働かされても辞めなかっただろ?退職よりも過労自サツを選んだぐらいだ。
この嘘松ツイ主は東大生を舐めすぎている。
そんなちっぽけな事で根を上げる弱者達は東大に入れないよ。
研究職にしとけ
隠キャマジで多いから
無駄とも思える勉強を疑問なくこなして試験がんばってきた辛抱強さが欲しいのであって
アイデアとか求める上司が間違ってる
こういうのにはライン工ばりの無駄仕事を残業させてどんどん押し付けていくのがいい
日本じゃダメだから海外の研究職こそ正解だよな。
メンサ過去最高得点叩き出した白人アメリカ人男性は他人と接触することを極端に恐れてずっと生活保護で暮らしているしね
「1+1」の計算はできて「りんご1個とりんご1個でりんごはいくつですか」もできるのに
「りんご1個とみかん1個で果物は何個ですか」ができない子が一定数居るからねぇ
大体前者ができる事で実力があると勘違いしちゃってる子が挫折して立てなくなるタイプ
社会に出て要らないもの学力
社会で必要なものコミュ、適応、メンタル
考えて仕事しろは資料作りや案件に取り組む際の能動的姿勢を示唆していて言葉通りの意味では無いのも罠だわな
大体ここで新人の能力の化けの皮が剥がれる
物産か伊藤忠行っときゃ良かったんじゃね
1984(昭和59)年、慶応義塾大学法学部法律学科を卒業後、渡米。サンディエゴ州立大学が経営する英語学校(ALI)及びアダルトスクールを経て1年後に帰国
ウェーイ系とかじゃなくてね
人に気に入られるって社会では大切なことだもんな
東大で研究することって商社に行って営業をするようなことなのか?
高卒だからわからん
経営学部でももっと銀行とかちゃうの?
せやけどその9割の運を掴むためには1割の努力をしないといけないのよ
上司も東大卒でさらにコイツより実力も実績もあるんじゃね?
学歴はただの足切りラインだぞ
人間の内面は面談で見るが見切れるかどうかは難しい
アイディアなんか新人に求めてない
普通に社員として戦力になればよいだけ
その育成過程で脱落者が多い
それで不貞腐れてやめましたとさw
勉強を神格化し過ぎ…
勉強出来ない=頭が良くないじゃないのよ
勉強出来ないプロスポーツ選手でも試合ではみんな頭使ってるよ勉強には使えないだけや
そら、あるやろ
良く上司をばかにする風潮があるが、他をまとめて自分の実績上げてるんやからな
ぶっちゃけ、何も知らんど新人がその道のプロに物申すという無知の権化よな
仕事できない癖に権限を持ってるってw
勝手に名前使われて悪さされても何にもできない
チームメイトに嫌われたら能力発揮出来んよ
性質の違いを見極めて上手く対応していくのも頭の良さの一つだと思うけどね
勉強は自分に勝てればそれでいいけど対人戦だとそうもいかん
三菱系はなあ
必要な事に変わりはないがコネとコミュ力の比重は商社より軽いでしょ
でも言っちゃなんだが「その程度」で超人大戦争のラグナログに首を突っ込んでしまったのが運の付きだな
自己肯定感を木っ端微塵に粉々にされたらなかなか立ち直れんのだよな
研修中でも社風や同期のノリに自分が合わせられないというのは薄々わかる
「努力の分だけ昇進できるかわからない」というのは後付けだろうな
そうね
お笑い芸人は自力でネタを作るからこそ
それを制作側に見つけてもらえてテレビに出れる
頭の中で「芸人になって人気者になりたい、稼ぎたい」て思ってるだけじゃ運以前の問題
三菱商事なんて東大生の中から選り好みして採用出来る立場だろ。勉強しか出来ないガリ勉をわざわざ採用するか?
前の人の肛門に合わせろ、ってことですね
動画のように実力あるのに評価されないと思うなら鬱になんかなってないで転職するか起業したらいい
動画のやつなんてゲームに1回負けただけで不貞腐れてる小学生みたいなもんじゃん
まあそれでもなお圧倒的なパワーでそれをやりこなす人だけが出世する。
あまりにも舐めすぎてたのが態度に出てたんじゃねえの?
本当に人間力がない人には不向きだよ
学校での勉強は社会が必要とするスキルを学べると思う
できない子のサポート必須だし
要らないスキルってのは塾のじゃん
まじで一緒くたにしないで欲しい
お笑い系ならあるけどやっぱ偏差値低いと語彙力少ない
自分が商社の担当者に選ぶなら、お勉強だけできる人より商品の知識が豊富で適切なコミュニケーション取れる人がいいけどね。
学力を全ての基準にしてたから、その学力が通じないとすぐ挫折するんだろうね。
むしろ勉強だけとか言い訳して逃げてんじゃないのか?
社内の真偽不明の噂や、自分が昇進できないから僻んでる人の話を真に受けたとかかな。
時代というか、成果を出すなら周りの協力が不可欠な仕事が多いから、仕事できる人は必然的に周りを巻き込んで味方につけていくよね。
頭が良いのは素晴らしい事だけど、それだけで戦い抜けるほど世の中は簡単ではないね
うちは子供の受験相談親身に乗ってくれた人にしたわ
だから勉強を営業に生かすことってできるんだよね
やたらお勉強敵視してる社会人多いけど
うちの底辺公立は勉強は1人ができても意味ないって考えが徹底されてたからすごく違和感
成績いい子たちが苦手な子らのサポートを率先してやってた
だから社会で役に立たないかというとうーん?だわ
役に立たんのは塾だろ
特に努力の方は学生気分が抜けないと勘違いしやすい
「努力したけど結果が出ませんでした」で「よく頑張ったねーえらいねー」と言ってもらえるのは学生までだよ
実力の方は、たった一カ月で会社の中での自分の実力を客観視できるほどの経験は得られてるのか?って話で
完全に一人きりでやる仕事なんてそうそう無いし他者とうまく折り合わせることができんことにはダメだ
あと努力は報われるってのは幻想
んで兄上様みたいなの(こっちから見たらどっちもとんでもない超人)が
俺はどうしてこんなに仕事の才能がないんだって一人バックヤードで静かに涙を流してて
(…あっこれ俺入るとこ間違えたわ)と悟るんや
そうじゃないとこはやめて正解
嫌いでも仕事なんだからやるって気概ねえの?
好き嫌いでゴネる奴うぜえわ
スポーツも井の中の蛙はガリ勉と似たようなもんだが
パワハラありの環境なだけガリ勉より下
知識や語彙力がなくプライドだけはガリ勉より高いから指示とかかなり下手
大丈夫だって、学生時代も就職してからも東大生の10分の1以下の努力しかしてないカスどもがこうも能書きたれてられるんだから人生はぬるいよ
疑うものはスレを見よ
総合商社で東大京大なんて珍しくもないから挫折感感じるのは容易いけどそう言う人は向いてないんだよ単に
実際それで数字で結果だした先輩を容姿で詰るクソ上司いたわー
容姿容姿ってあんま正当化できんよ
実際容姿に集まんのってイケメンじゃねえんだわ
スケベじじいが集まるの
イケメンからど正論のクレームが来んの
フジテレビのアレもそう言う構造でしょ
動画みたいなやつは実力があると思ってるだけの凡人
コミュ力無いなら公務員になればいい
普通レベルで事足りる
これはマジであると思う
自分が正しいって感じだったから周りに煙たがられてた人居たわ
新入りなのに古参に意見して改革しようとしだしたり、結局思い通りにいかず辞める選択してた
ずっと変化が嫌いな年寄りのせいで上手くいかないって自分を顧みなくてどこ行っても大変だなと思った
会社からしたら学校卒業したばかりの新人なんて即戦力だと思ってないだろ
イケメンか不細工かの問題の方がずっと大きい。
まあ三菱入れるなら見た目は悪くないんだろうから単純にコミュ力とか相性とかの運だろ。
顔とコミュ力第一のとこ入ってもしょうがない
東大って名前だけで受かる所じゃなかろうに
学力ないと言葉通じないから困ります
学力いらないとか断言しちゃうのもやり過ぎだわ
むしろ学力を社会で必要な形に料理すりゃええのよ
仮に努力しなくても期日までに結果出せるならそれで構わない
採用されたって事は素地はあるはずなんだから1ヶ月で諦める事はないだろう
昇進がどうのと絶望するにもいくらなんでも早過ぎるわ
まぁ入社当初から無双しないと気が済まないってことなら確かに三菱商事はレベルが高過ぎるんだがな
学歴優秀で且つ、コミュ力マックスじゃないと仕事が出来ないって事よ。
任天堂なんて東大ばっかりやし
人柄で好かれることの重要性って計り知れないんだけどなかなか言及しずらいんだよな
お前人格が病気レベルだから直した方が良いよとか火の玉ストレート放り込んだら人権侵害案件だからな
東大卒なら2年くらい頑張ればいけるやろ
学生でもそんなん言ってもらえるのは底辺校とあまあまなお前の親だけだろ
学生だからってそんなんで許してもらえる環境とかねえから
1ヶ月程度じゃ根性の無さも関係あると思うね
余程の天才でもなきゃ進学か就職でストップかかるんだよ。自分並か以上しかいないグループにどこかしらで入るからな
それでも無双しまくりたいなら自分がトップでいられる場所を把握する能力無きゃ無理よ。進学ならワンランク落とせば済むけど就職先は人物適性で学力ではないとこで頭角現すのいるから
なんで勉強=完全に1人きりなの?
公立のカリキュラムは人と関わりながらやるようにできてる
できる者ができない者を当然のようにサポートしてる
てか完全に1人きりで勉強に専念できるって恵まれまくった環境だね
三菱商社といえども人事無能おるんやな
勉強さえできたらトップにはなれずともそれなりには出世できるでしょ
鬱病発症してるから、その治療や最悪自殺する可能性まである精神状態でそれどころでは無いだろう
なんとなくあの仕事をしようとそういう科のある高校や高専や大学を出ても
いざやってみると自分に合わない、そしてやりたい事は別の仕事だったとなることもある
自分にはあの仕事が良いだろうと思っていても
本当に何年も働いてみてやっと解るからな
合ってれば良いけど、何度も転職したりショボくても起業したりで
やっと「ああこれだ」って場合があるから
役割を持って助け合ったり出来る事を探したりってある程度は義務教育で経験できるはずなんだけどね
子供に嫌な事や苦手な事を無理にやらせるのは良くない!みたいな風潮になってきて苦手な子が増えてきたイメージ
不細工でも爽やか不細工ならいいんでない?
人相悪いイケメンとか営業でいたら警戒するわ
商社はそこまで顔いらんでしょ
普通の顔でバリバリ仕事してる人何人も知ってるわ
どんだけ顔コンプなんよ
そうやって出来上がったのが今の財務省だと思うとなぁ・・
たった一ヶ月の人間見てお前は適材適所の配置できんのか?
なんで相手に問題があるって決めつけるの?
たまに問題ないのに嫌っていびる上司もいるよ
翻訳家・ローカライザー
・英語力と知的な背景を活かせる。
・専門分野(法律・医療・IT)に強ければ単価も上がる。
・在宅OK、フリーランスとして独立も可。
・ただし、最初は報酬が安く、安定までに時間がかかる。
これが結論よな
取引先からエンドユーザーに至るまで、相手の考えやニーズを察知して対応する能力を持っている人間の企画は魅力的に映るだろう
ゴルフを始めた理由も、上司とのコミュニケーションを円滑にして承認を取りやすくするためとは限らない
他人が面白いと評価しているものや流行っているものにも積極的に興味を持って体験する知的好奇心や行動力の表れかもしれんよな
一応進学校は進学実績が命でそれで飯食ってる
それに東大合格と言う形で貢献したってのは組織が欲しがる物を提供したって事実だと思うわ
逆に中高一貫卒Fランはその点では貢献できてないと思う
小保方事件以来陽営業がウザく感じるようになった
隙自語
期待値に届いて当たり前、期待値を上回る結果を出して初めてプラス評価される
入社1ヵ月じゃ期待値どころか、仕事すらなやってないだろうに何悟った気でいるんだか
そうそう、豆腐メンタルはどんなに地頭良くても仕事じゃ使いモンにならねーからな
大なり小なり障害出て来るのにその都度ダウンされたら戦力としてアテに出来ないし邪魔でしかない
そんな親いるか?医者ならまだしも
とはいえ、三菱商事とかマッキンゼーなんかのコンサルで活躍してる奴の多くは、東大京大早慶やけどね
日本語力が乏しく自社の商品を間違った解釈してるようなバカ営業たまにいるから
高学歴だろうが人並みに人当たり良い人たくさんいる
もちろん東大生にもいるわけで
東大でそういう周りの学生を何も見て来なかったんだろうかとは思うわな
全部「あれは自分とは違う人種」だとシャットダウンしてきたんだとしたら
自身が他人から「要らん」とシャットダウンされても文句言えない
実力の何倍ねえw
そういう奴は相性の悪い上司が来たら借りてきた猫状態になったりする
どーだろう
それは偏見
それすらも人と人との相性だったりする
学生時代勉強ばかりの人でも上司とウマがあえば上手くいってる
ネットを見れば、あっちも鬱こっちも鬱そっちも鬱どこもかしこも鬱だらけ
YouTubeに動画載せてペラペラ喋り、ネットにスレ立ててスラスラ長文書きまくり受け答えもバッチリ
鬱ってなんなん?笑
でも社会ってそれだけじゃないんだよね。何百年も前に誰かが体系付けたものを覚えて、紙の上に吐き出して評価して貰えるのは学生まで。
それ以降は、「学んだ知識を活かしてどう社会に貢献するか?顧客の要望に答える?評価されるか?」になる。
そしてそれはどこかの本には決して書いていない。
「本の内容を理解して、紙の上に書き出して評価してもらえる」仕事ならきっと評価されると思う。そんな仕事は存在しないと思うけどね。
商品の知識が豊富なのはやっぱ学力ある人なんじゃないの?
コミュ力自慢は商品知識の話になるとはぐらかしまくってイライラする
商品知識に乏しいからこちらの問いに対して適切な返答が出ない
なんか嫌なことがあっても眠れる
眠れないヤツが、どんどん病んで鬱病になるんだと
自分の能力が学業のようには通用しなかっただけ
こういうタイプって仕事できないのにプライドだけは高いから職場で嫌われるんだよね
そういう性格の社員がいることもそういう社員をうまく使って行くことも大事だと、できる上司はわかってるし評価もしている
ただの能力がない奴の言い訳だよこんなの
底辺からの東大生ならまず1番勉強で躓くと思うけど
習ってない言葉使うと吊し上げだし
アホに合わせる授業だし
底辺でそんないい頭に生まれたら小学校の間はお口ぽかんとあけてちんちん連呼してた方が無難
習ってない言葉禁止ルール解除される中学から本気出せばいい
体育会系毎回熱中症やら雷やらの読みの甘さで犠牲者出してんじゃん
全然できてない
それこそ助け合ってやるってことが全くできてないから苦手意識になるんでしょ
うちは勉強が助け合い
できる者ができない者を徹底的にサポート
苦手意識を植え付けたらいけないからどんな嫌なことがあってもキツい言い方はできない
体育得意な子はパワハラ使えて羨ましかったけどパワハラ禁止社会になったしそこは今では感謝してる
「東大生は勉強が出来るだけの陰キャ」みたいなイメージはかなり偏見が入ってるし、コミュ障はそもそも商社目指さないよ
勿論三菱商事は商社の中でもハードな方だから、入ってみたら合わなかったという人もいるだろう
それは他の企業でも起こり得る事で、東大卒三菱商事だからというものでもない
翻訳家とか割と近いうちに需要が大幅に減りそうな職業の一つじゃん
文字や音声の翻訳技術ドンドン発展して行ってるのに
知識を蓄えるだけで適切な場で出せないなら東大受かってないと思うが
勉強なんかやり方次第でいくらでも協調行動とれるわけで
公立教師(上司ポジ)は協調行動とって平均点あげてくれる人材を求めてんの丸わかりじゃん
大丈夫?自分の体験談とかフラッシュバックしてる?
文章支離滅裂だよ?
指揮官型+ソルジャー型のどちらも併せ持った超優秀で高学歴エリートがデフォルトの世界だと思うよ。総合商社ってそういうもん。どちらか片方じゃ入社できない生き残れない。そんな2通りのうちのどちらかだよねってぬるい世界ではない。あなた自身きっと総合商社とは縁遠いはず。
お前の親は努力して結果出なかったら評価してくれるんだね
まじで羨ましい
これに対して私立大の教員は研究者としては二流なため学生が一般社会で活躍できるように育てている
一般社会で東大卒は使えないというのは大学の教育のあり方と学生の就職先とのミスマッチ
稼げるというだけで自身の専門とは畑違いの商社やら金融に行くのが多いからミスマッチが生じる
なんだろうね
・己の人生をガチで潰しにくる競争相手や上司や部下に、ガチで攻撃されても耐え戦うタフネス
・籠絡すべき相手の無数のニーズを悟る観察力
・マニュアルもルールも無い状況下で、自己判断して能動的に己を動かす行動力
・自分で0から考え、学び続け、そして知識を活かして解決していく応用力
・信念、野心、志、夢
社会ではこの5つしか重要じゃない。
この5つって、なんやかんや学歴に相関するんだが、
たまにエリートなはずの奴に備わっていない事があるんだよな。
たまにふらふら生きてる奴が、いきなり開眼する事もあるよな。
247って読みの甘さで犠牲者がでることへの苦言だよね
仲間の行動を予測して動く事と天気やそれに連なる結果を予測して動くことは違うってこと?
ガリ勉みたいな考えするね
褒められやしないが、情けねえとはいわれない。
必死でやってる奴を貶すような奴はただのクズなんだから気にすんなよ。そいつは人型のゴミだ。
そもそも親からの評価になんの価値があるんだ。先に死ぬ奴の事なんか気にすんなよ。
でもぶっちゃけ東大生ってコミュニケーション能力も高い人多くね?
周囲の東大出身者は優秀な人格者ばかりなんだが
友達が優しくサポートしてくれたら苦手意識はだいぶマシになるかも
コミュ力だーとか自己完結ガーとか言ってるけど病んじゃうのは手抜きが下手だからだと思う
ペーパーテストができてもアウトプットできないからだとかバカが言ってんの見て吹いたわ
そんなバカ東大受からんだろ
試験だって時間制限あんの知らんのか
要領はそんな変わらないでしょ
むしろそれはあんたらがバカにする学校のお勉強で学べるよ
塾じゃない方のね
公立学校のね
まあ受験だって前提条件がみんな違うので運ゲー要素強いんだけども
一応「努力が報われる」という世界観になっている
ただ現実世界は理不尽やからこの信念は捨てなければならない
起業して軌道に乗せる努力と勉強のそれも大きく違うし
日本の教育制度がビジネスの世界に全然適応してないってだけ
理系で技術者になるなら別かもしれんが
そういう人で年収1000万ちょいだと思うとサラリーマンって夢ねえな…
顔よりも体格ってイメージ
まあ自信あれば見た目とか気にされないだろうが
そうかなあ
うちはチームスポーツ経験者いて気は強いけどそんな要領は良くない
陸上部の子が1番気がきく
学校って特殊な場でだけ勉強できることが評価されてたってだけ
何か偉業を達成できてテレビに出るなら分かるけど、高学歴ニートとか引きこもり特集とかでテレビ出演できる神経がわからない
大人になってから必要な税知識、法律知識は教えてくれないし
大企業に入社したエリートより、Fラン卒の小企業経営者のが圧倒的に生涯年収多い世界よ
うん、全然違うよ。
>>32の要領の良さとか、そもそもスレのコミュ力とか人間の内面の話をしてるんだよ。
何で天候とか外的な話が出てくるの?
熱中症やら雷やらの犠牲者ってなに?
天気が読めません=人の気持ち読めませんは論理が飛躍しすぎてるよ。
そんなんいくらでもおるわ
相性ってのがあるから
少なくとも三菱商事くらいでかい所ならお気に召すんじゃないの
実際エリート多いし
医者や法曹界と違って人の命に関わるまでの責任は無いし
まあ経営者の自〇率半端ないらしいから博打だけどな…
どっちにしろ夢ないし資産家の子息が圧倒的勝ち組でやる気失せる
自分が客ならお勉強だけできる人でもいいわ
調べて折り返し連絡しますよりパッパと答えてくれる人がいい
商品知識詳しい人がいい
プライベートの楽しい人間関係あるのになんでこっち(客)が営業の人柄()で選ばないといけないのよ
そんなん余程意気投合とかじゃないと無理だし
余程意気投合ってたらプライベートレベルだよね
それはそれで気を使うしねーわ
あなたみたいな人もいるわな。もしかしたら近年は増加傾向かもしれんし
多分そういう「ルールがない(法則性がない)」ところもお勉強タイプが社会ぜ挫折する所以なんだと思う
現実って常に変化してて不条理だからいちいち頭で考えてるとパンクする
活字を覚えて活字で答えて…はAIに置き換えた方がいいんだよな
それ以外は人間の能力だから教育すべき
まあこれも俺が言ったんじゃなくて受け売りだけどさ
なんか自分の受けてきた教育が役に立たなすぎて自分もしんどいんだよなあ
仕事の流れの話なんじゃないの?
要領の良さってのは内面の要領と、仕事での段取りの要領もあるし
不可分だと自分は思う
あと天気などの外的な変化に上手く皆で対応するのもコミュ力のうちだと思う
あと誰も天気が読めない人は人の気持ちが読めないとまでは言ってないと思うよ
気持ち読めるって主張するならそういうのは良くないよ
フラッシュバックって結構悲惨な体験のやつだよね
それをそういう言い方するのって人として引くわ
人の気持ちがわかるなら天候のせいで体調わるい仲間がいたらすぐわかるはずだよね
ってことなんじゃないの?
そういう追い詰め方が今話題になってるセクハラ問題に繋がったんじゃないの?
要は周りとの確執に折れない心、手段を子供のときに確立出来ないとダメ。
周りと心を通わせず、流されるままに自分から動かず、ただひたすら机の前で本とにらめっこだけじゃ、躓いたときに立ち上がれない己の弱さや井の中の蛙っぷりに気づいたときに、ポッキリ折れる。
俺でさえ商事 特に三菱なんて外資系金融の次くらいに体育会系のスーパーマンがなるもんだと知ってたけどな
この子勉強出来るのになぜそれを知らない リサーチしてない 友達もおらんかったんか
ロートルが入れ替わらない限り変化は無いよ
日本の教育は、ビジネスで役に立たないことを教えているだけだからね。
その結果、日系企業は、外資系企業に勝てない。
日本のトップ大学のレベルは、世界で40位。
まともな教育を求めるなら、海外の高校とか大学に進学するよね。
日本は、外国に比べると時代遅れ
それなのにおバカな日本国民は、毎日野球の大谷と韓流音楽で大騒ぎwww
天気が読めないのがダメって訳じゃないでしょ
コミュ力使ってこまめに体調不良者が言い出しやすいようにするとか色々考えられるでしょ
働いた事が無いニートやから設定が雑なんよ
リテイク
気付かない本人らの責任はもちろんあるけど、
高級な人材をこういうので溝に捨てることになるのは勿体ないよなあ
フランス語を使う部署に回せばいいのに
語学できる奴はいざと言う時使えるのに
なんでも病気にしたがるやつが居るけど普通にするべき事が出来てないだけの甘え野郎だ
出来ないじゃない、やれ。それが社会だ
実務遂行能力がどれほどあるかの方が大事
最低限それができた上で頭の良さが活かせる
これで東大生全てが勉強しかできないって考えるバカが1番やっかい
財務官僚ほどの権力があればそんなの関係ないが
金払って勉強から、勉強したら金貰えたり増えたりするのに不思議だった。
結局、勉強しない奴は褒められたり学校がステータスなだけで、能力を向上させるってことに興味ないんだろうね。
ナニヲイッテルンデスカ
新卒カードムダにしちゃったけど、まだまだ取り返せる年齢だから日本以外に目を向けたら?
現実は勉強ばかりだった上司が絶滅種って話だよ
こんだけ混沌とした国になってるんだろ
コミュ力は君らの好きな欧米のほうが日本以上に求められるぞ
お隣の中国もだ
ていうか東大って体育会系多い
今は公務員を目指さないらしいけど
お馬鹿ちゃんより物分かりが良い社員欲しいです。
普通の大学はこの子より酷いじゃん?
普通の大学だからと言ってメンタル強いわけではないんだから、やっぱ東大を取るのは大正義大正解なんです。
融通がきかない、要領がわるい、頭がかたい
ズルを覚えると政治家みたいになっちまうんでこのまま純粋に生きていこうとすると辛い人生になるな
受験勉強は正解を求めるための物だけど社会での仕事は正解なんてない、
でも大学だってゼミや卒論とかで正解のない事をやっているように思うのだけど
こういうやつらって答えが有る事しかやらないのか?
物分りがいいってのは相手の気持ちを汲むってことなんで、そんなの教科書じゃ教えてくんないべ
だから人の中に入って揉まれるしかない、煮ても焼いても食えないクズの対処は経験でしか得られない
まあ収入的には斜陽産業だけど
そんなこと言ったら東大生の方が気持ち汲み取ることできるんじゃない?
東大生だからって他人を馬鹿にするような三流は大企業にいけないし、事実大企業の方々って礼儀正しくって頭の回転が速い方の方が部長クラスになってるじゃん。そう言う方々と仕事するとすげぇ楽だし会話も楽だよ。
最適解しか求めないからだろ
日本では強者が求める効率よりも弱者への思いやりを重視しがち、絶望的に資本主義に向かない国なんだよ
だから日本に合わなければ外国へ行けよってこと
「俺は明〇大卒だ。お前らとは違う。」と上司や先輩に挨拶せず
説教されても改善されず、周囲から干され孤立しいつまににか辞めてたな。
努力したって底は見えてしまう
そういう場合には、フランス語流暢に話せて仕事できる人を配置する、もしくは、通訳を普通に雇う。エクセル入力が出来ない、企画がショボい、外回りで物販で一般人へ自社製品をアピールできない。そんな東大法学部に、重要な仕事やらせるわけないでしょ。そもそも、法学部が食品系に来るだけでお察し。
仕事全体を見渡せて必要なことを期日までにちゃんとやれて常に最新の技術に追いついていけることが重要
日本はコミュニケーションばかり重視して実務を軽視しているから先進国の中で一人負けが何十年も続いてるんでしょ?
結局深いところは基礎知識がないとわからないもんな
他社比較とかの抽象的知識は出せても具体的な知識は頭が良くないと分からんだろうし
一言で言うと精神力さ
精神力を他の様々な指標を通して見てるんじゃない?
指標だけを見てると一致しない所が散見されるのは当然
奥の階層にある精神力を見ればすっきりするんじゃないかな?
補足として
例えば最も他の要素がありそうな観察力
人の心を正視しなきゃいけない
実は最も精神力が問われる
勉強出来るのは羨ましい
これのなれの果てがビッグモーターやん
ついでの話だけど
選挙における投票結果が普遍的に馬鹿なのは民衆の観察力の無さ、すなわち心の弱さからくる必然
という仮説だって導き出せる
候補者がどんな人間か見れば分かるだろうに見る事に耐えられないからあんな事になると
日本も欧米も中国もある程度はコミュニケーションは必要
日本でコミュニケーションばかりを重視してる会社なんて水商売くらいだろ
普通の会社でも実務が重視される
他の先進国の状況を見て日本が負けてるか?数十年負け続けても未だGDP4位だぞ?
ちょっと話がそれたけど
262に心の強さ統一理論を提唱したい
心の強さ以外は重要じゃないと
東大一橋慶応のサークル入ってたけど一番いけ好かない野郎は一橋だな 東大はノリが合う
しかし東大を過信するのも最近は行き過ぎやで?
薄毛なら東大生に任せてよ!とか東大生が開発した美白美容液とか東大生式英語メソッドとか広告に出る笑
学生に何が出来るちゅーねん
相手の懐に入る努力ねえ
そういうのほんと相性だよ
合う合わないはほんとあるから努力しても気に入ってもらえないこともある
合わない上司に我慢する努力とか上司でも振り向かざるを得ない結果出すとか方向性はいくらでもある
コミュ力おばけでも上司とあわなきゃ鬱発症したりすることも普通にあるよ
辞めて何すんの?
実際東大レベルだと基本的な能力が高いんよな
勉強につまづいてからかわれて引き篭もるみたいなコミュ障はいないだろうし
それを努力って言って追い詰めるのどうかと思うよ
周りをこき下ろし自分を褒めろって強要する自己愛人間も同窓会には呼ばれない
仲間って言うよりボスの顔色うかがう能力だと思う
パスポートの価値も下がったしねえ
フォアグラ作る要領と同じような詰め込みみたいなもんよな。そりゃ脳みそフォアグラなら生きてく能力にはならんよね。
ガチであるからね
上司の懐に飛び込めない奴が顧客の懐になんてとか言ってるバカいるけど
顧客と上手くやれてるがある上司からは嫌われるとかほんとある
子供の頃に培うだろ?
友達の兄とか姉とかとも遊んだりしてるうちに気に入られないと美味しい思いができないとか
嫌われて痛い目見るとか
からかわれた時にどう対処すればうまく立ち回れるのかとか
勉強だけをしてたら子供社会のルールを学ぶ機会を失う
自分たちの子供の頃とか理不尽な教師とか大人とか普通にいたもの
官僚でもやってろ
一生勉強だよ、とはそういうことなんだけどね
それすごく思う
小学校時代勉強ばかりだった奴が1番やばいと思う
けど人事はそういう奴割と採用しちゃうよな
中高一貫校でのいいこちゃん同士の部活とかを評価して
それでどう言う事態になったか知ってて言ってんの?
頭おかしいんじゃない?
それに価値を見出せないから辞めるのだろ。
出世する手段がくだらなすぎるし、優秀じゃないのに出世する日本企業が海外競合相手だと通用しなくなる理由がまさにこれ。
要領よくテストの点が取れる奴は仕事でも要領良く出来るのはあるけど
結局対人能力低い奴はどんな業界でも成功しないのよ
勉強だけ出来ても対人能力終わってれば対人能力があまり必要でない単純労働の職種に収まるだけ
あの辺の奴らは本来の鬱病ではなくていわゆる抑うつ状態だと思う
簡単に診断出して通院させて稼ぐって医者も開業医だと少なくないだろうし
単純労働はねえわw
勉強できてコミュ力ない人は教授とか士業とか塾講とかいくらでもいる
コミュニケーション能力は立派なスキルやぞ
上司に気に入られるように努力してるやん
他社へのプレゼンだって完璧な企画出すことも大切やが、相手をリサーチして相手が求めてる企画を持って行く方が大切
学生と社会人は必要なスキルが違うんやから努力する方向性を間違えば結果は伴わない
うちの会社にいる一番協調性のない人、学生時代はずっと野球部だったって事実を知ってからその話はあまり信じないようにしてる
会社としてコミュお化けが欲しい訳でもない、最低限のコミュ力と責任感と責務、そして自ら学んで覚える姿勢が無い子はただの無能で使い物にならないし出世もしない。
教わる姿勢も無く、聞こうともしないし、人の言動から盗む事も無く、ただお客様の様に受け身の姿勢、そんなヤツは正直いらない。
自分にないものに対して嫉妬するのは分かるけど、仕事って人と人が関わり合うものだから、コミュ力って切っても切り離せない「技能」なんだよね
会社でいう役職が上に行けば行くほど求められるレベルが上がる立派な技能だよ
勉強できるやつってマラソンとか得意だよな同級生で東大いったやつも体力お化けだった
三菱は旧体制のブラックで有名なのに行くなよ
無能が出世すると和まりの人間はみんな不幸になる
日本が衰退した理由の一つだろ
コミュ力重視はマジでクソ
顔見知りに挨拶できないやつは絶対に出世しない
お前は「コミュ力だけ高い外科医とコミュ障だけど技能はとてつもなく高い外科医どっちに癌の外科治療してもらいますか?料金は同じです。」って言われてコミュ力だけの外科医選ぶのか?
日本は今その最中なわけだが
上司関係ないだろ
どれもこれも足りない奴が世の中大半やけど
みんな揃ってるんやなーというのはやっぱり東大やった
頭脳明晰なだけでなく、体力が尋常じゃない奴がかなり多いのはさすがよ
一見モヤシなのにどうかするとスポーツ推薦で大学行った体育会系営業を上回るほどの異常なタフさがあるのが連中の最大の特徴やとワイは思ってる
京大はちょっと狂人に振れすぎてる
狂人キャラが大学のアイデンティティになってるから本来狂人じゃない学生まで狂人のフリをするんだよなぁ
あの京大特有の狂人のフリで人生棒に振ってる奴、男女問わずマジで結構いるはず
むしろ学習障害とかアスペの方が強いまである。
仕事は要領の良さ。潤沢な時間など無く、限られた時間内で成果を出すことが求められる。
似て非なる能力が必要。
どれもコミュ力ないと終わるやつやん
相手の立場になって考え自身の立場で行動する
わずかコレだけのことが出来んのだからしゃーない
学校、部活、習い事、バイト
学ぶ場なんていくらでもあるだろ
そりゃ一部のたまたまウマの合う人に出会えたらラッキーって話。
根本的な問題はもっと幅広く色んな人に対応出来るような人付き合いスキルは勉強と同じで若いうちに学ばないといけないということ。
いい仕事は回してくれるだろうけど、結果が伴って初めて昇進になるんだわ
幅広くっつーけど陽キャは陽キャでごますりやはぐらかし効かない上司には冷遇されてたりするから
そもそも仕事がちゃんと出来ると評価されてるからコミュニケーション取れるのであって
ボンクラだなと思ってる相手とちゃんとコミュニケーション取ってくれる人なんていないのよ
受験勉強でもやろうとすればいくらでもチームプレイできるから
できないのは無能の言い訳
あと小中の9年間は苦手な子のサポート業務もある
会社組織で求められない能力ってのは塾の勉強でしょ
教授ってコミュ力かなり高いやん。塾講も人に教えるんだからコミュ力必要
何言ってんのきみ
社会ではあらゆることが役立つし、なにを持ってても使い所を誤ればゴミ同然。
自分の好きなこと、得意なことだけやりたいなら雇われ社員はおすすめできない
そのとおりだと思う。むしろ技能なんだから、社員全員が持ってる必要はない、というだけ。
最後の・の時点で5つではないんですが
そこら辺営業とかで応用できるでしょ
商品知識とかそんな勉強と変わらないし
楽しく会話しながら商品について話す
こんなん公立の勉強とそこまで差はない
勉強叩いてるのは塾に重きを置いてた人らだと思う
自分ができればそれでいい身勝手人間
勉強と違って点数を取るべき科目が目に見えないだけ
第一印象コミュ力体力精神力とかが国語数学とかに代わっただけ
いやバランスじゃね?
コミュ障すぎて知らんところ摘出されたり質問したらクッソ不機嫌になったりするかもよ
無理すんな
自分が出来ることから始めるといいよ
君はされる側なんだろうね(笑)
余計こじらせてネットで愚痴ってそうやな
もうタヒんでるかもしれんがw
大問題のフジを叩き棒にしてる大馬鹿もいたし
コレメンス
学力ガーとか言ってるのは高学歴の社会を知らない。
勉強はできて当たり前でそこからの世界
教授は変なのいっぱいいるけど
コミュ力高い教授とか民間就職経験組だわ
塾講は教え方さえしっかりしてたら対人スキルはそこまでいらない
劣等生クラスはコミュ力必須だろうが
それコミュ力自慢の方がどっちかってーとやらかすから
やらかしてコミュ力駆使して逃げようとする
だからコミュ力自慢系営業との会話は全て録音してる
警戒MAX
コミュ力でも理知的コミュニケーションならいいのよ
実際はウェーイウェーイだからね
胡散臭い
甘やかされた世代だからね
ベリーイージーモードをプレイしてた自覚がないんだろ
老害?
実際には最低レベルのオツムにゴマすりとパワハラで役職についてるクズだらけなので
その部下になってしまうと優秀な奴ほど詰んでしまうんだよな
クズの下ではクズしか生きられない
そうやって会社の部署一つが癌化して駄目になっていく
あとは上司との相性。今部長や役員になってる人を見ても、ゴルフしない、酒飲めない、感じ悪い、アホ大学、全部ないのに出世してる人も沢山いる。正解なんてない。既に権力を持っている人に「なんとなく」気に入られるかどうか。
AI社会でさらに加速するだろうしこの人だけの問題じゃねえぞ
三菱商事に入社して一ヶ月で退職とwww
優秀でも短期間に入社と退職を繰り返すと採用担当者は渋い顔するんだよなww
大企業は高学歴で当たり前(´・ω・`)
自分の失態ややらかしを誰かのせいに出来るチャンスがあると飛び付くのが日本人
正直いって社会に出てこないで欲しいタイプ
田舎に帰ってピーマンでも育ててろって
コミュニケーションで診断する訳じゃないからw
医療データとかから判断するんでしょ
上司がアレなパターンもあるから決めつけはどうかと
客先の趣味とか会話とかきちんと覚えてたら印象いいって
コミュ力自慢ってそういうの忘れてすっからかんだから
記憶力すごくてビシバシ対応できたら相手もお!すごいなって思うよ
確かに相性もあるけど、努力(ゴルフ)してる人としてない人比べたらね
相性だって勉強も相性あるし
少なくとも私は科目ごとに圧倒的な相性差はあったし
努力(ゴルフ)したくないから気に入られなくてもいい派なんで、努力するしないは自由だと思うけど
時間は有限だからね
努力は何もゴルフだけじゃない
350もそこは言及してるけど
あと科目がなんで唐突に出てくるのかわからない
個人で成果を出せる人と、コミュ力を活かしてチームの相乗効果で成果を出せる人なら後者のほうが評価が高いのは当たり前なんだよな
30年同じパターンだと誰が見ても2秒で見切れるようになるさ
不安耐性の低い人間はね
だって糞なら何の変化も起こすわけないじゃん
努力してるだけ偉いってマンセーマンセーするのはどうかと
ガチで勉強スキルはいらん!って毛嫌いすんのって余程勉強に嫌な思い出があんのかとしか思えない
楽しく協力する勉強ってのをしてこなくて塾でカリカリやってただけなんだなって思う
ただ、塾は義務教育じゃないってことは忘れんで欲しい
でもまともな人は一ヶ月で辞めたりしない
三菱商事が潰れるわけないじゃんw
陽キャ営業とか相手の感情読む力は麻痺してると思うけど
とにかく図々しくて切ったわ
勉強ってのは色々な人と学んで色んな人間の目線の考えを知ることだと思う
それはコミュニケーションに活かせるんだよ
長時間勉強するにも体力が必要だし、気分転換とかで走ってるやつ多いイメージあるわ
1年ならわかるけど、一ヶ月じゃ勉強だってさしたる成果が出ないことだってあるだろ、と思うんだけどな
半年くらいコツコツ勉強し続けて、ある日ぱっとすべてが繋がって、いきなり成績が上がるみたいな体験したことないんかね?
こいつが文章でのコミュ力が低いことだけはわかる
容姿ってわかりやすい美男美女じゃなくて、親しみやすさとか、愛嬌とか、それこそ清潔感とかの、相手を不快にさせない外見ってことやろ
勉強だけが得意タイプで仕事きちんとできる奴とか沢山いるけど
サークル部長とかでもカスがいるのと同じ
それで全く反省なくそれは努力だって開き直ってるからね
これこそ勉強のできるバカだわ
反論できないからって妄想に逃げるのやめな無能
つまり上司に文句言ってる奴は、その上司以下の無能ってことになるねwww
コミュ力だけで無能が出世するなら、
それ以下の奴はただのゴミやんwww
例えが馬鹿すぎるでしょwww
コミュ力だけの外科医はそもそも治療において主治医にならねぇよ馬鹿www
コミュ障だけど技能はとてつもなく高い外科医なんて、存在しねぇよ
実例あるなら出してみろカス
例えが的外れすぎて、コミュ力ないやつを出世させちゃいけないってのを体現しててヤバイ
会社の最高権力者にしようもんなら、速攻で会社傾くやろコレ
そういうのが苦手なら研究職か専門職に進むべきかもね
それ以外は真面目にコツコツやん、まあどこでもそうやん
東大ってだけでチヤホヤ特別扱いしてもらえると思ってたんかな
一流商社は高学歴は当たり前過ぎて、それ以上が認められる
幅広くいろんな人に対応できる人でも合わなければ病むから
そもそも入社1ヶ月ってまだ新入社員研修中だから評価もクソもないし嘘松やろ。Z世代がどうの言う前に自分の頭で考えろよ
勉強はできるけど頭は悪い。
みたいな東大生は多くいる。
周りにけっこういたんだけど、アクとか東大早慶400人とかとるし殆ど女の子なのよ。
戦コンでこの人数絶対いらんやん(10年で4000人とかだぞ)てなるし、競争とか激しいし、そもそも向いてるかどうかが二の次やん。おそらく多くは、3年以内にはやめてる。けど転職的には、そこで結果出せなかったやつが同じ条件で戦コン行けるとは思えないし、
商社やメガバンとかに行ったとて、同期のプロパーのやつの方が人脈とか、仕事の機微なんかで上に行くわけやん。
そんなノリは結構ある。
東大や京大を出て、地元の役所とか、親の手伝い、法律事務所スタッフ、半官半民のとことか行くやつとか、え?てなるけど、
10年くらいしたら、あいつらが1番の勝ち組やんな、てなってたりする。
ゴルフとか休日でしょ
休日の過ごし方まで努力だなんだって比較する叩き棒にするのはちょっと性根がブラックだわ
ほぼ全員背中押すような人間ばかり
だけどそれは自分が人間関係円滑にするためにやってるだけ
それを努力だってやらない人を叩くのは間違ってる
いや、やらない人も組織には必要
成績のいい人は他の子のサポートが当たり前
ゆたぼんみたいな子がでたらかなり詰められる
いい授業を受ける為には周囲をやる気にさせなきゃダメ
個人完結が許されるのは塾だけ
で、塾は義務教育じゃありません
周りもそういうレベルの学校にいくだけだから、
理三でもなきゃ別に誰も神童扱いなんてしないぞ
ゴルフ努力でなんでも解決できる訳じゃないんじゃない?
同期との繋がりとかに重点置いて手を出せなくするとかあると思う
そこ論点じゃないと思う
本当に優秀なら弁護士とかユーチューバーとかBtoCの個人事業主になるのがいいと思う
評価者が不特定多数になるからすこしは公平に評価される
っていう決められた事は得意なんだろうなぁ
仕事みたいに
?+?=5
みたいなのが苦手なのかも
それで中居事件みたいなのが起こったんじゃん
それができないと東大なんか入れないと思う
底辺公立から東大ならそんくらいできて当然
どうやってエラーなりに足場を築くかから始まるんじゃないかいな
どんな教育受けたらこんなクソに育つの?
公立は1人ができても意味がないんだよ
個人ができて意味があるのは塾
できる子は進んで皆のサポートをしないといけない
できる子同士で連携をとって助け合いながらクラスのレベルあげなきゃならんのよ
公立はね
周囲と協力する勉強をやるべき小学校の時に塾での勉強ばかりしてた最悪のパターン
お勉強ほ個人でやるものだからぁー→自分だけが成績良ければいいし人と協力せず1人でカリカリやってきました
だよね
まあ、勉強以外では協力行動してたんだろうけど
そこは具体的に出された訳じゃないからわからんわ
相性で贔屓する奴も実際いるし
自分とこは営業成績1位が容姿で叱責されてた
身なりも適切だし爽やかな人
確かに美形じゃないが文句言われる程じゃない
今教員不足でしょ
お勉強は1人でやるものだからぁーみたいな台詞が出なくなるくらい劣等生の世話させるべきなんじゃない?
子供のうちから
実例山ほどあるでしょ
医者とか結構コミュ症いるし
うちの親の担当がコミュ症寄りだけど腕は良かった
まあ、外科は陽キャ多いけど
ウェーイ系ではなくバイタリティがすごい感じの
だってコネで仕事貰えるし東大の上司や同僚もアゴで使えるからね
逆にコネなしなら常に雑務もこなしながら販路やコネを作れる完璧人間じゃないと鬱になるわな
評価する人間がフェアじゃないとコミュニティが腐るんだよな…
ぶっちゃけ日本全体がそんな空気あってまずいことになってる気がするんだよ
横だけど487の言ってる事はよくないことだけどほぼ起こってしまうんだよな
あらゆることについて普遍的な真理が無いんだから、指揮系統のトップにいうことをそれのように扱う事でしか組織が成り立たない現実があるんだよ
人間って自分の理解力の範疇でしか他人を評価できないからな
結果は出すけど何考えてるかわからんやつを排除しようとするおっさんは非常に多い
気づいてたけど性格は変わらんのよ…
一人でいる時が一番精神安定するし楽しい
中高一貫進学校が鼻について仕方ないようだなw
ズレとる推論御苦労さん
こういうセリフ堂々と吐く人って、大抵中卒みたく異常にコンプ持ってるんだよなぁ…。その面がパーソナリティの多くを占めてるから、健全で対等なコミュニケーション取れないのはアンタらの類なんだよ。
中高一貫校を敵視してるけどw
本人の能力とは別ベクトル『上にも横にも良質な人脈持ち』って属性をまったく理解してないなwwどんだけ私怨で中高一貫に絡んでるんだよ。学閥凄いから味方になっておいた方が頭良い振る舞いなのにww
学歴コンプな人たちのスカッとジャパンなんだと思う。学歴の階層はピラミッド型だから、高学歴多いのが当たり前だった場所から離れると、結構こういう人たちは社会のどこにでもウジャウジャいる。『逆』学歴差別が凄くて地獄界かな?と思ったもん。言葉も通じないし価値観も違うし。
それただのアタオカで高学歴やないで
こういうこという人に限って
身内にも勉強できる人おらんのよな。
ただただ分からんから腐すだけ。
確かに財閥商社やキヤノンとかソニーとか
医者とか弁護士でも、縁壱はおるわ
この話題や仕事学歴と関係ないけど
大谷翔平とか縁壱そのものやろw
日付変わる3次会くらいまで友達と飲んだ後、その後会社に戻って仕事するレベルだからな。
今はリモートあるから知らんけど。
こういう優れた人に代理出産・托卵でもいいから子孫を最低10人は残して欲しいと思うわ
現代だとそれが無理なんだわ。
本当だよ。最初は冷遇されるけどその後10数年後に返り咲くとか、どこにでもあるしな。
高学歴なのに1ヶ月で終了させるとか、
日経新聞「私の履歴書」150人分くらい通読してこい
それよく言われるけど、世の中一方的な理不尽やモラハラは沢山あるから他人のせいにしても俺は良いと思うんだ。「なんでも言い訳するな」ってロジックや言質で他人をコントロールするモラハラもあるしな。
ただそれを表(態度)には出すな。日本ではそれは100%自分(本人)のためにならないから。心の中だけで思っとけ。と俺は思ってる。
何にせよ、1カ月で見極められるほど仕事は浅くない。
日本人すらほとんどいないところに乗り込んで
現地人とコミュニケーションしないといけない会社だろ
お前が逆立ちして世間様を見ているだけだぞバカ
全員がホイホイ学閥利用できる訳じゃないでしょ
やってる人と比べればッて話で、やらないならやらないなりを受け入れればいいだけだし
勉強だって給料もらってやってるわけじゃないでしょ
強制されたらブラックだと思うけど、私は業務外で努力する気ないから、業務外で勉強なり接待なり努力している人より給料低くても、それなりの評価だったとしてもそうだろうなとしか思わんな
フジの上司たちも幅広く対応タイプに見えるけどw
そこさーこのスレのバカ共って上司好みの容姿にするべきだとか言いそうだよね
上司好みの容姿にして営業成績1位取れなくなる可能性もあるのに
努力自体上司に合わせるだけじゃないからねえ
変わったら対応できないとか良くある話
うまく手を抜けるか否かだと俺は思う
頭いいんだから自立してもやってけるだろ
そうそう
ゴルフやれの方向ばかり向いてるけど
裕福でそれならバカだけど親ガチャハズレならある程度は仕方ないんじゃない?
コミュ力ある人じゃないと相乗効果出せない?
超絶性格悪くても仕事の腕は確かならいいじゃん
お前勉強以外を頑張って無いからって事はなんで分からないの?
勉強=自身の足場固め+ヤヴァイ劣等生サポート
かなり厳しく仕込まれる
ビリケツバカとの差が開けば開くほどクラス内の治安が下がるから自分の身を守るためには奉仕しなければならない
バカってすぐに僻んで暴れるからね
安全な塾で甘やかされてきた奴は勉強だけではダメ!とかほざいてるけど
大卒でそういうこと言う奴の方が塾での勉強だけの人だと思う
そこを履き違えてはならない
こういうこと言う奴ってカリカリ机でみたいな勉強しかしたことないんだと思う
コメントする