0 :ハムスター速報 2025年04月14日 09:01 ID:hamusoku
@布林-g3p
メダロット神曲すぎて草
@ぺんこう-n1x
作詞 あいみょん
作曲 メダロット
でええやんじゃー
@roastmomotarou8536
初めて聞いたけど、想像をはるかに超えて似てて草
@日本のローマ市民-e8p
偶然と言い張るには無理があるレベルで草
@YLR-r4v
メダロットの色がマリーゴールドで笑った。
@11ba083c
ていうかメダロットのBGMが名曲だったんだなって再確認できた
@Aadd9
YouTubeでメダロットって検索したらマリーゴールド出てくるの草
ようこそ実力至上主義の教室へ 軽井沢恵
https://amzn.to/423DtIZ


【ミセス悲報】Mrs. GREEN APPLEのライラック パクリ疑惑
https://hamusoku.com/archives/10868882.html
前記事のミセスのパクリ疑惑記事にもあいみょんのコメントが沢山あったので
あいみょんのパクリ疑惑についてもせっかくなので記事にしてみます。
4:名無しのハムスター2025年04月09日 17:40 ID:SPwwwGyY0
あいみょんもメダロットパクってたな
14:名無しのハムスター2025年04月09日 17:51 ID:lsirb65I0
そういやあいみょんのマリーゴールドもメダロットの曲のパクリとか言われてたな
17:ハムスター名無し2025年04月09日 17:53 ID:7XQFaVZt0
似る事はあるって言いに来たのに、あいみょんのメダロットレベルで同じで笑ったw
39:名無しのハムスター2025年04月09日 18:13 ID:V24UUuVO0
あいみょんもメダロット2が原曲だったな
61:ハムスター名無し2025年04月09日 18:51 ID:h38nGNLY0
あいみょんみたいに一切触れないかみっともない言い訳するかどっち選ぶかな
78:名無しのハムスター2025年04月09日 19:12 ID:aCSPSRS20
あいみょんもメダロットやってたし
昔のゲーム音楽は宝庫やで
昔のゲーム音楽は宝庫やで
173:名無しのハムスター2025年04月09日 22:45 ID:1nLHBUV00
あいみょんのメダロットといい、おそらくミセスもあいみょんも自分で曲作ってないやろ。
ゴーストライターがゲームからパクってそれを提供してると思う。同じゴーストではないにしろ、そっちの業界ではゲームからパクるのが定番だとか。
ゴーストライターがゲームからパクってそれを提供してると思う。同じゴーストではないにしろ、そっちの業界ではゲームからパクるのが定番だとか。
181:名無しのハムスター2025年04月09日 23:50 ID:rUHcP.w60
あいみょんのマリーゴールドがセーフなんだから問題ないだろ
250:名無しのハムスター2025年04月11日 00:32 ID:6ULuUc.C0
あいみょんみたいじゃん
253:名無しのハムスター2025年04月11日 01:02 ID:1Xcw4yFW0
あいみょんのマリーゴールドもメダロットのゲーム内BGMとほぼ同じで背景にはマリーゴールドが咲いてる
あいみょんのマリーゴールドとメダロット2の曲が似てると話題に #あいみょん #マリーゴールド #メダロット #メダロット2 pic.twitter.com/To5K9i6vyU
— 暁月 侭 akatsuki zin (@zin1209workout) April 5, 2023
@布林-g3p
メダロット神曲すぎて草
@ぺんこう-n1x
作詞 あいみょん
作曲 メダロット
でええやんじゃー
@roastmomotarou8536
初めて聞いたけど、想像をはるかに超えて似てて草
@日本のローマ市民-e8p
偶然と言い張るには無理があるレベルで草
@YLR-r4v
メダロットの色がマリーゴールドで笑った。
@11ba083c
ていうかメダロットのBGMが名曲だったんだなって再確認できた
@Aadd9
YouTubeでメダロットって検索したらマリーゴールド出てくるの草
ちなみに、あいみょん自身は小沢健二のファンを公言しておりメダロットではなく小沢健二の「さよならなんて云えないよ」のオマージュ説もあります。
grok:
あいみょんと小沢健二の接点
この説が注目された背景には、あいみょんと小沢健二の明確なつながりがあります:
あいみょんの小沢愛: あいみょんはインタビューやSNSで、90年代のJ-POP、特に小沢健二のファンであることを公言している。彼女は小沢の音楽を「心の教科書」と呼び、影響を受けたアーティストとして名前を挙げたことがある(例:2018年頃のラジオ出演や音楽雑誌インタビュー)。
世代を超えた影響: あいみょんは1995年生まれで、「さよならなんて云えないよ」発売時は赤ちゃんだったが、10代で小沢の音楽に出会い、のめり込んだと語っている。特にフリッパーズ・ギターや小沢のソロ作品の独特なポップセンスに惹かれたとされる。
ライブでの言及: あいみょんはライブや対談で、小沢の「天使たちのシーン」や「ラブリー」などの楽曲を愛聴していたと話し、彼の自由で遊び心ある音楽性に憧れを抱いている様子がうかがえる。
1:名無しのハムスター2025年04月15日 07:14 ID:OHVlcLBe0
ミセスもパクってるしあいみょんもパクってる
2:名無しのハムスター2025年04月15日 07:17 ID:zgO8Ji8e0
ゴーストライターにお金出し渋ったり雑にあつかったりしたとかで、アニメゲームとか畑違いだからわからんやろって仕込まれたりしてそうだな
知らんけど
知らんけど
5:名無しのハムスター2025年04月15日 07:19 ID:1QDksjPk0
エストポリス×スパロ…
うっっ、頭がっ…
人様の、楽曲をパクって食う飯はさぞ美味いやろな。
金払ってやりゃあええのにね。
歌詞(貸し)付けOKの人もおるやろに。
うっっ、頭がっ…
人様の、楽曲をパクって食う飯はさぞ美味いやろな。
金払ってやりゃあええのにね。
歌詞(貸し)付けOKの人もおるやろに。
6:ハムスター名無し2025年04月15日 07:20 ID:Xo9CIbga0
日本に限らず昔からパクリは普通やぞ
バレるのが怖かったらクレジット入れとくのが吉
バレるのが怖かったらクレジット入れとくのが吉
7:名無しのハムスター2025年04月15日 07:21 ID:5sYLpm9Q0
このありふれたワンフレーズでパクり…?
フレーズ全体だったらパクりになるけど、
これがパクり??
フレーズ全体だったらパクりになるけど、
これがパクり??
15:名無しのハムスター2025年04月15日 07:23 ID:OHVlcLBe0
>>7
ありふれたワンフレーズ?
音楽初めて聞いた猿だったりする?
ありふれたワンフレーズ?
音楽初めて聞いた猿だったりする?
22:名無しのハムスター2025年04月15日 07:26 ID:QDlCKrEk0
>>7
ぱくりかどうかはともかく、
サビでがっつり似てるとなるとそりゃいわれるだろうと思うわ
ぱくりかどうかはともかく、
サビでがっつり似てるとなるとそりゃいわれるだろうと思うわ
8:ハムスター名無し2025年04月15日 07:21 ID:HXlk2RT40
クリエーターって今まで出たすべての音楽を覚えて新しいフレーズ作らにゃならんから大変そうだな
9:名無しのハムスター2025年04月15日 07:22 ID:j3Sr1Bmz0
音楽って後発になればなるほど不利だよな
10:名無しのハムスター2025年04月15日 07:22 ID:hP9.5.MK0
こんな堂々とパクっといて…今の時代あっという間に広まるのにすげぇ
11:名無しのハムスター2025年04月15日 07:22 ID:CqJBvALu0
メダロットのぴこぴこ音を重ねると良い曲になってて良いなぁって思っちゃった。
14:名無しのハムスター2025年04月15日 07:23 ID:fLvmGWHB0
莫大な音楽が産まれたあとの現代ではどこかしら余程突飛なメロディーでないと何かの曲に似てしまうんだよな
17:名無しのハムスター2025年04月15日 07:24 ID:QDlCKrEk0
小沢のやつにもめっちゃ似てるな
パクったかは知らんが、
まあ確かに人間が気持ちよいと思う音階や和音やリズムは限りがあるし、そりゃ毎年万を超える曲が世界ででてるんだから似ないのは無理なんかもな
物語もあらすじの大きなパターン自体は同じだし。
パクったかは知らんが、
まあ確かに人間が気持ちよいと思う音階や和音やリズムは限りがあるし、そりゃ毎年万を超える曲が世界ででてるんだから似ないのは無理なんかもな
物語もあらすじの大きなパターン自体は同じだし。
18:ハムスター名無し2025年04月15日 07:25 ID:ueYqSuxK0
諸外国のjpopパクリに比べたら、かわいいものじゃない
20:名無しのハムスター2025年04月15日 07:25 ID:yxUFaWv80
なんとかゴーストライターがやった事に出来んか…?
21:ハムスター名無し2025年04月15日 07:26 ID:UBCoG9hK0
ここまで似てたら、原曲の作曲者に印税の半分くらいあげないとダメだろ
26:名無しのハムスター2025年04月15日 07:29 ID:aWwwR6Vj0
メダロットのBGMが未来を先取りしてただけだから…
あの作品は他のBGMも良いの多いんよね
あの作品は他のBGMも良いの多いんよね
27:名無しのハムスター2025年04月15日 07:29 ID:UxfeuR5e0
○○みたいなコード進行だな、ならまだしも○○じゃねーかって感じる楽曲が増えたような気はする
28:ハムスター名無し2025年04月15日 07:30 ID:PZIuVRwg0
合意と見てよろしいですね?
ロボトルぅー、ファイトぉー!
ロボトルぅー、ファイトぉー!
ようこそ実力至上主義の教室へ 軽井沢恵
https://amzn.to/423DtIZ

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
知らんけど
ミセスがデビューしてからの売り方は今国内のkpopモドキがやってるやり方と一緒。
ミセスもあいチ○ソもキムチ臭
うっっ、頭がっ…
人様の、楽曲をパクって食う飯はさぞ美味いやろな。
金払ってやりゃあええのにね。
歌詞(貸し)付けOKの人もおるやろに。
バレるのが怖かったらクレジット入れとくのが吉
フレーズ全体だったらパクりになるけど、
これがパクり??
音楽業界無理ゲーがすぎる
ありふれたワンフレーズ?
音楽初めて聞いた猿だったりする?
普通の人は知らないよそんなの
ましてや若い女の子がさ
パクったかは知らんが、
まあ確かに人間が気持ちよいと思う音階や和音やリズムは限りがあるし、そりゃ毎年万を超える曲が世界ででてるんだから似ないのは無理なんかもな
物語もあらすじの大きなパターン自体は同じだし。
だったらお前の願い通りでなんの問題もないじゃん?何が不満なん?
ぱくりかどうかはともかく、
サビでがっつり似てるとなるとそりゃいわれるだろうと思うわ
勝手に気持ち悪がっとけよ
わざわざコメントまでするなんて御苦労なこった
メダロット好きそう
著作権って言葉も意味もしらなさそう
あの作品は他のBGMも良いの多いんよね
ロボトルぅー、ファイトぉー!
本場のパクリといえば、スピッツの曲をパクり抜いた中国の曲を思い出すわ
法律的に問題ないくらいの線をついてパクれるし
誰かの二番煎じだから誰が書いたかに価値が出る
って聞いたから歌も調べりゃなんかの二番煎じなんだろ。
誰が歌うかに価値が出る時代よ
一昔前のやり方
どの音楽番組にも出す
CMやテレビ番組などとにかく露出を増やす(ゴリ押し)
ランキング操作で上位にさせる
最初にやったのは嵐。つまりジャニーズが開発したやり方。これをAKBの売り出しに応用。AKBの時は更にTVに出てるタレントやお笑い芸人に「AKBのファンなんです」と言わせてた。
このやり方をそのままkpopでやった。(現在も継続中)
あの変なゆるい感じ好きだったな
今のやり方
「海外で大人気」という売り文句。ビルボードなんちゃらでランキング操作。TikTokで再生回数上げ→日本の音楽番組→日本レコード大賞→紅白
去年や一昨年の紅白に初出場したのはだいたいこのパターン。中にはTikTok再生(とんでもない回数)→韓国の歌番組で賞→日本レコ大→紅白というルートの奴が居た。(名前は日本人なのに)
あと日韓オーディション番組出身→テレビでゴリ押し。
そもそもコード適当に入れてりゃ曲っぽくなるし、アナログ時代で半分以上オートメーション化してる気もする
朝早くからご苦労さんです
「昔から〇〇さんのすごいファンで!曲のこんな感じとか〜歌詞のこんな言い回しとか〜大好きなんです!影響受けてて似てるね!ってよく言われるんです笑!」
前フリしとけばいいのになぁ
ミセスの時もいたけど、サビなのにありふれたって評価が一番歌手ディスってるの草
メダロット出してるとこにあいみょんが著作権侵害してまちゅ!🤓って言ってきたら?
いやぁスパロボKのラストステージは名曲でしたね
クロノトリガーを彷彿させる神曲やったわ
くれたマリーゴールドにに〜てるぅ〜
俺は〜海賊王にぃ〜なるぅ〜
あいつらのコンテンツの売り文句って「海外で人気」「世界が注目」「みんな知ってる」「今時の若者に人気」「知らないのは恥ずかしい」
みたいな卑しい比較が目立って、
なんか絶妙に日本人っぽくないからすぐ分かるんだよなーw
オタクが群がっててキモいな
効きすぎちゃったねえ
アスぺってまじで会話成立しないんだな
?のブーメラン
ふたりはプリキュア
んばばラブソング
ジャングルはいつもハレのちグゥ
↑
コイツさぁ
お前の発言は用もないのに公衆便所に行って臭い!って騒いでるのと同じや、便所から出とけ
人気の入れ替わりが早すぎてオッサンもうついてけない笑
激しく燃えろー
ファンの擁護っていつも苦しいよね
小沢のギターも全く同じフレーズが他曲にある
曲名、バンド名は思い出せないが。
影響受けたにしても何かしらのオリジナリティが出るはずなのにフレーズをまんまパクリというのは実力ないと言ってるのと同じ
あいみょん好きそう
現にどっかで聞いた事あるようなフレーズの曲が増えてるし
スピッツの事も好きらしいがパクられそうだし擦り寄ってほしくないわ
音楽は人間が聞こえる音階の組み合わせで作るものなので有限である
みたいなの思い出した。
厳密に記録していったらそのうち新しいフレーズは尽きるのかね
ゴリ押しした程度で国の方針で嘘歴史で反日教育して
原爆Tシャツ・震災時にお祝いメッセージ・独島ダンス
慰安婦コスプレ・スシランド発言・日本を消した世界地図グッズ
とかやってる連中が日本人に好かれると思ってるのが浅はかというか…
話×
レッテル貼り〇
どれもこれも有耶無耶にされて忘れ去られる。
キチンと制裁を受けた方が良い。
欠点を削っていく方向には行かない物かね。
黒い風を感じさせる出だしからの盛り上がりは素晴らしいの一言だったなあれはw
ゴッドエンペラー「メダフォース いっせいしゃげき」
さるやまこういち
は1フレーズでも似てたら盗作とか言ってたな、
リズム進行は完全に元曲のままで音階だけ変えて
似てるけどセーフな曲としてやってる奴が結構気持ち悪いわ
昔は似た曲調ってレベルに留めてたもんだが
もうそういうモラルも無いんやな
広大なのにここまで似てるのか?
苦しいよマヌケ
BzのBad CommunicationとツェッペリンのTrampled Underfoot聴いたらどうなるんやろうな
ランキング操作的なものはもっと昔からあるし海外でも普通に昔からあるよ
ちなみに日本で実際によくあったのは、有名どころが誰もレコード・CD発売しない日を発売日にしてその発売日にレコード会社の人間があちこち店舗回ってそのレコード・CDを買いまくるっていうめちゃくちゃシンプルな方法
「自社買い」って言ってた
あいみょんやミセスみたいな万人向けの音楽はもう仕方ないと思う
それが気になってもっと他と違うメロディや歌詞やコード進行を求めるなら世界中のメジャーどころじゃないところにも今も昔も沢山あるから自分で探したほうがいいかも
音楽と呼ばれる物は現代日本のメジャーなJポップだけじゃない
著作権者じゃないんだから
広大だから似るんだろ
100個中に似たようなのが2個あるのと
10000個中に似たようなのが2個あるのじゃ全然違う
コードじゃなくて主旋律が完全に一致してるから言い逃れできません
聴いたような懐かしい感じになっても仕方ない。
Michael JacksonのBLACK OR WHITE
例えばさらに昔のジャクソン5の「I'll be there」なんかがこれ系の元祖でメダロットはおそらくこの曲をパクってる。ミセスなんたらの方は言い逃れ不可だな。
セーラームーンのムーンライト伝説も売れない
アイドルユニットの曲を歌詞まるまる変えただけ。
ダパンプのUSAもゴリ押しブーム中は原曲の
存在を指摘するだけで殺される勢いでボロカス
言われてた。コメント欄にナゾの工作員が総動員だった。
その理論でいくなら著作権者じゃないなら許してやれとも言えんでしょ
もう言わないし現役で仕事してるしなんなら罪先生も現役バリバリだよ
そんなもん
昔に聴いたメロディーが記憶の奥の方に残っていてふとしたタイミングで過去の記憶と気づかずに出てきてしまうこともあるかも
あれは今でも面白ネタだし千の風になっても親しまれてるネタだが、どこでネタと疑惑の分岐点があるのかが不明すぎる
強いて言うなら気付かれた時代ぐらい?
しかも時代の流行りで母数が少なくなればなおさら
、全部パクリで騒ぐ気か?
🎵イきたぁ〜いぃ↑〜ぃよぉ🎶
素人が聞いたらわかるレベルで似てたらそら言われるだろ
パクリの件はお前らに任せるけど、素人に毛が生えたレベルの歌唱力どうにかしろよ。
つーか、男だったら若ハゲってる可能性高いし、
ちびまる子のエンディングでも歌っとけよ。
女子高生シンガーソングライター(笑)がやりそうな作風といえばそんな感じはする
ミセスのはヤバイね度合いで言えばTakマツモト並みにヤバイ
まあマツモトはABメロ全部丸々とか平気でやるけど
そもそもオザケンの曲が
洋楽のオマージュwだらけだしな
それを"コレは駄目!アレは良し!"としだすときりがないからねぇ
そんなのよりミセスはコロンブスでかなり印象悪くなったわ
ありふれてるならワンフレーズこのレベルで合致してる他の曲挙げてみてくれ
ありふれてるんやろ?
君の手をとり歩けたなら〜
2人手をとり歩けたなら〜
だったわ
メダロットはちょっと可哀想だけどな…
例えば兄が隣でゲームしてる音を、何となく聞いてて、大人になってから自分の頭で考えた曲と思って出しても本人もわからないでしょ
自分も実家の帰った時寄ったスーパーのBGMで、あれ、ここの音だったのかーって驚いたことあるし
もちろん意図的にやったなら、擁護はしないけど
原曲のストックがあって売買されてる
下っ端のアイドルなんかは余りの安い変な曲しか選べない
アイル・ビー・ゼア (ジャクソン5)
自分は7ではないので「ありふれてる」とはいわんがメダロットの参照元は多分これやろうね
ミセスグリーンとかのほうは擁護しようないわ、ありゃパクりやろうね
これをパクリだと騒ぐのはそういう知識がない素人
エストポリスといえば、あーいびーんびんびーんも酷かったね…
もうパターンはほぼ出尽くしてて偶然被ることも全然あるし
もう日本の音楽は終わった
そこに1オクターブ 12種しかないメロディーを重ねるなんて事を続けてりゃ
似たものがゾロゾロ出てくるのは当たり前
いや、そう思うなら廃業しろやクズども
ありがとう
スッキリした
前後がつながって無さ過ぎて草
「海外で人気」より
「SNSで絶大な人気を誇る」「Z世代の指示」とか「圧倒的再生数」
とかそんなんで煽ってるイメージ
節子、指示やない!
支持や!
中国は上海万博の公式テーマソングが岡本真夜のパクリだった
岡本真夜は大人の対応して評価を上げてた
中国の国民はテーマソング作った歌手をボロくそ言ってたな
「よりによって小日本の歌をパクるなんて!」みたいなかんじで
突然の若ハゲに草
お前がハゲなんだとよく分かる書き込み
意図的かどうかなんて本人しか分からないのにどうやって判断するの?
お前が音楽やったことないのは十分に伝わった
作曲しても同じような曲になってしまいます> <
なんて言う自称作曲家は才能枯れたかそもそも無いだけだから、音楽家諦めな?っていうことだぞ
いかがでしたか?
理解力に乏しい方にも理解頂けるように説明してみました!
本当に仰る通りで、無意識にやってしまった可能性が高い
この時代にパクリはすぐバレてしまうしメダロットが原曲とかミュージシャンとしてのプライドが許さんだろう
よくわかったじゃん、俺には才能無いだろうし触ってもないぞ
パクリ音楽家たちも自分に才能が無いってことに早く気づいてくれればいいけど> <
このありふれたワンフレーズを使ってる他の曲ってなに?
歌詞丸パ利用
メチャクチャに尊敬してるアーティストからパクったならセーフって論調に驚いたわ
1番嫌われるやろそんなん…
前衛的な音楽だってアイデア自体はどっかからパクってる場合も多いのでは。
現代で作曲(笑)はもう不可能だよw音楽に伸びしろって無いんだよねwwwって言ってるようにしか見えないんだが、作曲家バカにしてんのか?
それでいうとあいみょんはオザケンのファンで影響受けてるのは公言してるぞ
勘繰るならメダロットじゃなくてオザケンからパクりました!の意味になるけどそこは本人的にはオマージュの範囲なのかはよくわからん
聴いた印象からするとミセスのライラック=ゆめにっきとあいみょんのマリーゴールド=メダロット=小沢健二はパクリだと思うが
そのオタク作品って見下してる作品からパクってるのがバレたアーティストが余計赤っ恥かく擁護やめーや
オレンジレンジはそういう技法
今だに進歩の無いカノン進行やら小室進行など王道進行を多様した結果メジャーシーンの曲が殆どなうえ個性の無い歌手が増えたのもあって金太郎飴みたいなってるのは確かかなと
最近のは初めて聴く曲でもすぐメロディも歌詞も先が分かる感じ
これに頼ってるうちは日本の作曲の未来は暗いと思う
エンディングが大好きだわ
俺の願いってなんだ?
こんなところでキャッキャ騒いだところで何ならんのに必死だなと思ってな。
っぱ、海外大物アーティストが一番よ
もしトラブルになっても言語が違うから耳に入らない
そもそも楽曲買い付け方式でやるので、アンリリースドトラック扱いになるし貰われ先の楽曲も聞けて一石二鳥だ
同じような音程はあるだろ
コレって一部なんか
いや昔ながらのジャニーズ方式だろ
ごり押しごり押しごり押し
ミセスはまんま過ぎる、笛の部屋2倍速がもうミセス
お前の願いは世界平和。
このまとめサイトの民達は人の悪口でキャッキャ騒ぐことが何よりの幸せでそれが平和なんだから願い叶ってる。
転調とか含めたらいっぱいあるだろうな
でも音楽なんてそんなもんだと思うよ
他人に齧った知識と言えるほどお前も知識ないだろ。
お前は、自分が知らないこと言ってて気にくわないからヒスってるだけ。
鼻歌で曲検索できる時代に、似ちゃったのはたまたまってのもなあ
なんかまた休止しそうだよなコイツら
うそつきは泥棒の始まり
パクリとかオマージュとかそれこそ昔から結構あるし言い出したらきりがないと思うけどなぁ
コメントする