1:名無し5/05/10(土) 00:51:49 ID:QF3E
ええんか...?
2:名無し25/05/10(土) 00:53:12 ID:0P86
実用性はないけど自国の古典読めないのはちょいキツくないか
4:名無し25/05/10(土) 00:54:21 ID:QF3E
>>2
ワイは実用性が無いなら学ぶ必要は無いと思うで
ワイは実用性が無いなら学ぶ必要は無いと思うで
3:名無し25/05/10(土) 00:54:18 ID:Uwjt
勉強する理由がわからないことを勉強しない言い訳に使うのもうやめな〜
6:名無し25/05/10(土) 00:55:11 ID:aKga
実用的なことは使うときに学ぶからどうでもええねん
8:名無し25/05/10(土) 00:56:19 ID:JYTQ
いきなり過去にタイムスリップするかもしれんやん
10:名無し25/05/10(土) 00:56:44 ID:QF3E
>>8
確かに😳
確かに😳
9:名無し25/05/10(土) 00:56:42 ID:dWjR
開国から二百年くらいしか経ってないのにそれ以前に書かれたものを丸っきり捨ててまう方があたおかやろ
13:名無し25/05/10(土) 01:01:56 ID:fRSb
有識者「たとえば枕草子を学習しなければ『春は揚げ物』というダジャレの面白さが理解できなくなる」
15:名無し25/05/10(土) 01:03:05 ID:QF3E
>>13
一理ある
一理ある
17:名無し25/05/10(土) 01:03:34 ID:uT2O
他の暗記科目と比べてダルいんよな古文漢文
19:名無し25/05/10(土) 01:04:00 ID:QF3E
>>17
漢文に至ってはほぼ中国語やしな
漢文に至ってはほぼ中国語やしな
18:名無し25/05/10(土) 01:03:51 ID:gOPO
原典に当たるための能力と文化・教養に関する知識やろ
20:名無し25/05/10(土) 01:06:41 ID:dzmp
文系バカを底上げするためだけにある教科
29:名無し25/05/10(土) 01:13:13 ID:cN9r
文系だけど古文はいらんと思うわ
37:名無し25/05/10(土) 01:23:36 ID:4RFV
また古文教育の無用さが証明されてしまったのか...
5:名無し25/05/10(土) 00:55:11 ID:dWjR
江戸時代以前の文物が直で読める
30:名無し25/05/10(土) 01:18:21 ID:AaKK
33:名無し25/05/10(土) 01:21:28 ID:dWjR
>>30
そこなんだよな…
いちおう長年書道やってたけどきつい
崩し字辞典買って勉強しようと思ってるわ
そこなんだよな…
いちおう長年書道やってたけどきつい
崩し字辞典買って勉強しようと思ってるわ
44:名無し25/05/10(土) 01:30:55 ID:E4d0
>>33
崩し字辞典はある程度の推測ができないと使えない
大学の国史コースとか日本史コースで習う
一般人なら博物館の古文書読む教室が無難かも
崩し字辞典はある程度の推測ができないと使えない
大学の国史コースとか日本史コースで習う
一般人なら博物館の古文書読む教室が無難かも
38:名無し25/05/10(土) 01:25:59 ID:gOPO
ろくに数学使わず生活してるやつがおるのと同じで
ろくに古典知識を使わず生活してるやつがおるだけでは🙄
ろくに古典知識を使わず生活してるやつがおるだけでは🙄
42:名無し25/05/10(土) 01:29:56 ID:ZyuM
>>38
古典知識と数学知識では需要と発展性が全く違う
古典知識は遊戯王の知識みたいなもん
古典知識と数学知識では需要と発展性が全く違う
古典知識は遊戯王の知識みたいなもん
45:名無し25/05/10(土) 01:31:06 ID:rk5J
>>42
つまり、古典知識がない奴は遊戯王も分からない面白味のないやつってこと?
つまり、古典知識がない奴は遊戯王も分からない面白味のないやつってこと?
47:名無し25/05/10(土) 01:31:29 ID:wqwy
>>45
じゃあ遊戯王を授業で取り入れるか
じゃあ遊戯王を授業で取り入れるか
50:名無し25/05/10(土) 01:33:43 ID:rk5J
>>47
実際、「教養」がないやつっていうのは面白みのない奴のことではあるよ
百人一首なんか昔の遊戯王みたいなもんと言えばそうやしね
その意味で、古典知識と遊戯王の知識は同じというのはそうだとも思う
実際、「教養」がないやつっていうのは面白みのない奴のことではあるよ
百人一首なんか昔の遊戯王みたいなもんと言えばそうやしね
その意味で、古典知識と遊戯王の知識は同じというのはそうだとも思う
57:名無し25/05/10(土) 01:37:08 ID:wqwy
>>50
まあそれが授業時間を割いて学ぶべきものであるかどうかって話やな
まあそれが授業時間を割いて学ぶべきものであるかどうかって話やな
51:名無し25/05/10(土) 01:33:48 ID:dWjR
江戸時代は割と近代的なレベルまで数学が発展してたから関孝和の本とか読めたら面白いと思うけどな
56:名無し25/05/10(土) 01:36:57 ID:kvCM
マンガのネタに出来るから古典や歴史は面白いよな
72:名無し25/05/10(土) 01:47:01 ID:wqwy
あと20年くらい経てばAIが全部計算やらなんやらしてくれて数学も何となく知ってるくらいで十分仕事ができるような環境になってるかもしれん
という意味で数学もそんなに学ばなくてよくなるかもしれない
という意味で数学もそんなに学ばなくてよくなるかもしれない
77:名無し25/05/10(土) 01:49:06 ID:E4d0
>>72
手書きが1番めんどいかも>機械の読み取り
人間の書く文字を読み取らせて内容まで分からせるのは結構かかると思う
手書きが1番めんどいかも>機械の読み取り
人間の書く文字を読み取らせて内容まで分からせるのは結構かかると思う
90:名無し25/05/10(土) 01:58:50 ID:QIoZ
古典はイデオロギー装置←分かる
古典は教養!←遊戯王で良くね?www
古典は教養!←遊戯王で良くね?www
98:名無し25/05/10(土) 02:01:35 ID:wqwy
>>90
確かに
アニメゲームとか面白いコンテンツがあるから日本はいいとこだと思える部分はあるな
確かに
アニメゲームとか面白いコンテンツがあるから日本はいいとこだと思える部分はあるな
109:名無し25/05/10(土) 02:05:11 ID:O5NC
>>98
日本人の文学作品と言えるほどのレベルじゃないだろ。遊戯王は知ってるのはごく一部の世代だけ。
日本人の文学作品と言えるほどのレベルじゃないだろ。遊戯王は知ってるのはごく一部の世代だけ。
119:名無し25/05/10(土) 02:08:32 ID:wqwy
>>109
ポケモンは500年後の教科書で必修になりそうやな
ポケモンは500年後の教科書で必修になりそうやな
106:名無し25/05/10(土) 02:03:56 ID:aUNT
漢文は割と話に幅があったから楽しく勉強出来るけど古文に関しては浮気に泣く話かスカッとジャパン的なこんなん言ってやったわドヤッって話ばっかなのがほんとつまんない
107:名無し25/05/10(土) 02:04:31 ID:Vuji
古文はわかりやすいからええけど漢文死ね
あれこそ学ぶ意味ない
あれこそ学ぶ意味ない
118:名無し25/05/10(土) 02:08:05 ID:aUNT
高校で文系に行くやつにはやらせればええけど理系には要らんやろ古文は中学まででええわ
その分数学なり計算機科学とかやらせろよ国力低下の一因だろこれ
その分数学なり計算機科学とかやらせろよ国力低下の一因だろこれ
124:名無し25/05/10(土) 02:10:33 ID:aUNT
クソどうでもいいブサイク共の恋愛話無理やり聞かされるみにもなってみろよ☝️😅
古文嫌い多いのはカリキュラムのせいだろこれ
古文嫌い多いのはカリキュラムのせいだろこれ
128:名無し25/05/10(土) 02:11:18 ID:rk5J
>>124
昔の人は暇すぎて恋バナくらいしかすることがなかったんやとさ
昔の人は暇すぎて恋バナくらいしかすることがなかったんやとさ
126:名無し25/05/10(土) 02:10:40 ID:wqwy
古典も何となく必修科目に入れられただけって聞いたし深い理由ないやろ
国語の中に入れて3時間くらい学んでポイでいいよ
国語の中に入れて3時間くらい学んでポイでいいよ
151:名無し25/05/10(土) 02:18:46 ID:aUNT
義務教育でやらせるのは別に反対しないけど高校くらいは古文やらない選択させて欲しかった🥲
受験も古文で苦しんだ😔
受験も古文で苦しんだ😔
156:名無し25/05/10(土) 02:21:12 ID:3IPa
副教科扱いでええわ
勉強する価値はあるけど入試に出す価値はない
勉強する価値はあるけど入試に出す価値はない
お兄ちゃんはおしまい! 緒山まひろ
https://amzn.to/4354if0

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
存在を知っておくだけでも意味がある
全て捨て去ると知識や技術の断絶を招くしね
大日本帝国かよ敵性なら知ってた方が良いじゃん
ひらがなやカタカナが開発されるまでは日本国内の読み物も漢文で書かれてるし、和歌や文学とかも漢詩から学んだ知識が使われてるし、どちらも学ぶことでより理解力が上がるんや
まあ、受験科目にしなくていいよはわかる
ダイイングメッセージで書かれたら解読できそうにない
教養枠
特に漢文は中国語として読むわけではなくレ点とかいう変な読み方するくらいなら完全に現代語訳でいい
その分の時間を金融とか法律とかITに使った方がいい
問題は優先順位だろ。限られた学習時間を、こんなもんに割くのかよって観点で考えるべき
率直に言って馬鹿なんじゃないかなぁと思う
国語140点/200点満点(得点内訳:現代文100点、古文20点、漢文20点)
志望校を断念しました✨
遊びなら役に立つ立たない度外視して喜んでやる癖に
結果してそういうのを教養って言って、ある程度のレベル以上の立場になるなら必須
自国のそれをろくに知らないのはヤバいと思うわ
そういうものが不要な仕事で十分ならやらなくて良いんじゃね
好きなやつだけが大学入学後に深く学べば良い。
それを趣味に出来る人が増えるように学校で基礎に触れさせるんやろ
学校は興味持ってくれる人を増やしたいんだから、わざわざ文句言うのは筋違いにも思える
みたいに返せると、女から一目置かれたりするが、今はそういう女のほうも少ない。
何事も知ることを放棄するのってそう言う知ってるからこそ楽しめるものを捨てて視野を狭める愚行だと思う
浅はかだから役に立つ場を想像できないんだよな
そもそも役立つ役立たない以前に、それを勉強してないんだから、映画を観ないで作品批判してるようなもん
成人してから教養として古文漢文使う事一切無いんだが。源氏物語も原文で読んでる奴いないだろ。教養なら中国語習った方が100倍マシ
韓国人「日本は朝鮮に悪いことした」
日本人「はえ~、すんません」
てことになるんだぞ
万博のイタリア館が話題になってるからってYouTuberが話題作りに行って、何かよく分からないけど凄いみたいな感想だと底が浅くて無知を露呈してて少し恥ずかしいなと思ってしまう感じよな
今昔物語は原文(活字にはなってるが)で全巻読んだ。結構おもしろいぞ。
中国人YouTuberですら漢文なんて読める中国人は専門的に勉強した人だけって言ってるのに?中国の最も難しいと言われてる国家公務員試験ですら出題されないらしいぞ。
タイムスリップして古代の中国人と戦うのか?
女学生が使ってる宇宙語のほうがまだ価値ある
大学の教養部とか、高校以下だったぞ
興味持たせてなんの意味があるんだ?遊戯王カードのルールを授業でやるのと変わらんだろ。
昔の当日の国語として古文は必須だったんだろうけど
今は そう言うのが有るって
知って触れる機会になれば良いとは思う
古文知ってたら転生先で無双できるかもしれかいじゃんww
古典といえど学ぶ段階で排除するのは阿呆
それでもやる価値があるのは若いうちから「勉強をする姿勢」を身につけるために必要なんだぞ
歴史も明治・大正時代以降だけでいいわ
飛鳥時代や奈良時代とかいらんだろ
何もいにしえの文法まで理解することは無いんや。
当該教師の票を気にせずに切り捨てるべきなんや。
自分が学校で学んだってだけで何の考えも無しに短絡的に擁護する方が思慮が浅いと思うんだが。
日本の歴史ナメんなよ
理由は?
英語や数学も興味は持てないけど実用的なのは理解できるしなぁ
自分が使う機会だけやろ
中国語こそ必要になったら今からでも習えばいい
国力に関わるわ
学生辞めた後に古文を使うお仕事って…ほとんどないのでは?
漢文の学習対象はいまの中国とはほぼ別物だが
こういう教育を疎かにするとろくな社会にならないよ
まぁ面白くないって気持ちはわかるけどね
義務教育ってそういうもんでしょこれに限らず
勉強したいなら高校以降で勝手に学べばいい
日本史でええやろ。古文で歴史学ぶわけじゃないし。古文漢文が必要な仕事って古文教師以外にあるか?
漢文は明治大正のインテリイキリバトルの材料に過ぎないカビ生えたゴミ
全て江戸どころか奈良まで遡って脈々すぎるくらい脈々続いてんだよ
武家諸法度だの御成敗式目だの墾田永年私財法だの
義務教育で紹介してるのは今でも影響あるからなんだよ
文句言わず勉強しろよ
焚書坑儒なんてやってみろ中国みたいになっちゃうぞ
古文を授業に取り入れて、受験科目としてもほぼ必須の扱いとするのは、リソースの無駄が過ぎる。
それだったら、もっと他のことを学びたいし、学ばせたいわ。
じゃあさ、古文やめたらその時間を何に使うの?
これはそこまで極端な話じゃないとはいえ勉強は必要だと思うわ
俺自身、学生の頃にもっと古文勉強しておけばよかったと後悔してる人間だからな
大人になってから何に興味を持つかとか若い頃はわからんもんよ
だから必要なとこに絞った義務教育ではやらない
法律以外は普通にやってるだろ
義務教育終わったら専門学べばいいだけじゃん
古文関係ある?
腐女子、ホモの話かと一瞬思った
漢文を敵性言語として扱ってるのが>2で、>6は敵性言語を理由に否定することに突っ込んでいるだけなんだからその指摘はなんかズレてないか
それはある
漢文は、世界史の中国史の補助科目。
と思えば、いらないとは言えない。
気の利いた短歌を詠める
どうせ枕草子も例の一文くらいしか知らんにわかで
通しで読んだ訳でもないのに教養もクソもないだろ
無駄に学生でいる期間が長くなるだけ。
カリキュラムはもっと簡素化していい。
大学も文系は短大化して、研究したい奴だけ院に行けばいい。少子化人手不足なんだから、早く社会に出ろ。
古文漢文より他の事教えた方がよくね?それこそ遊戯王カードのルールの方がまだ教養になるだろ
中国語
古文が無駄であることは覆しようのない事実
戦争はいけませんということは教えるのに古文は必要ありませんということを教えないのがおかしい
必要ないから現代で使われなくなったのに
受験以外で古文勉強しておけば良かったと後悔した理由は?
古文に触れる機会を作っておくのは意味があるよ
実用だの合理だのを突き詰めていけば今すぐ首吊れって話になるわけで
生きることが無駄なことなんだから無駄なことも受け入れていけ
これも似たような話だわな
あれも不必要これも不必要とどんどん排除していって滅びたければ滅べよ
英語使うのにラテン語かじっといてよかった思う局面もあるからなあ
古典はそれなりに大事や
納得するのもわろた
夏目漱石森鴎外永井荷風と戦前の文豪は皆漢文ガチ勢だぞ、今の中国はともかく言語としての漢文を侮らない方がいい
歴史学べばええやん。古文漢文読めても古代に書かれた文字読めるわけじゃないし。100歩譲ってもそもそも古文学ぶより草書体読む勉強の方が先じゃね?
大人になってから古典芸能をよく鑑賞するようになったからだな
能とか古文漢文からの引用めっちゃ多いで
そこからどんどんふるいにかけてエキスパートを育てていくのが理想的なのだけれど、今の日本はこの方面が壊滅的にダメだね
それ知識として現代語訳で読むのと何が違うん?
得意ではなかったけど、読書の楽しみを1つ広げてくれた科目なのは確か
なぜに中国語なんだろうか?
走狗か?(って書かれて何のことかわからんやつがここで漢文不要とか言ってる訳だよw)
それを察することができないお前に説明しても理解できないだろ
日本人がみんな大好きな事を実際にやって学べるんだから大事に決まってる
その程度の存在
まぁ、要らんとまで言わんけど受験に対する割合異常にでかいしその割には大学だと一切やらんよな
それこそ古文漢文だろ。
中国語やっておけば中国人の詐欺に引っかかる可能性も減るし、仕事の幅も広がる。
中国語がお気に召さなかったら法律とか税制度の方を義務教育でやるべきだろう。
中韓みたいな薄っぺらい国なるからダメ
日本語使うのに古文やってて良かったと思う局面一切ないが
言語こそ文化や文明の基本、それを軽んじて保守を自称したところでアメリカナイズされた戦後民主主義の鬼っ子扱いが関の山
結局は薄っぺらい科目だから大事だと主張する人も薄っぺらい主張しか出来ないんだな
古文漢文より実用的で教養にもなるから。
そんなん言い出したらなんでもそうやんけ。
温故知新、愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶというのだから
学問で興味を引く人を浮かび上がらせるために学校で古文は必要だと思う
義務教育で終わっとけ
古文読めても何も分からない定期
それ現代語訳された奴だし古文の文法とかの知識全く要らんよね。
ちょっと致死量のあはれを浴びてしまって…
そういうのが通じなくなっていったら現代エンタメも貧相になってくわ
教養ってやつだよ、いろんなことを少し学ばせて取っ掛かりを作っておく
古文や漢文なんて普通に生きてりゃ触れないからこそ義務教育で触れさせておく意味はある
自身の読解力の無さを伝える文章としては満点だね
古文どころか現代文すら理解できない馬鹿は義務教育をやり直せ
教養? 日本の古典も読めないのに?
それ「日本人だけどナイフとフォーク使えます。箸は持てないけど。」
って言ってるようなものだよねw それ、外国人から見てもバカにされると思うよ。
「酸素があってよかった」と考えないタイプの人ならばせやな
ひろゆきおるやん
中韓は成人式で論語を斉唱するくらいの伝統保持国家なんだ
古典を学んだ人間から出る第一声がそれなら学ぶ意義ゼロや
工学や法律の授業でもした方がはるかに良い
教養ならまだ遊戯王カードのルールの方が全世界にプレイヤーいるしマシだろ。
普通に生きてりゃ触れない物を義務教育でさせるな。法律や確定申告や起業の方法を学ばせた方がずっと良い。
ほんとに副教科でええと思うわ
古文漢文なんかが必要なのは歴史調査するやつだけやもんな
数学はエンジニアの知能職全般なら使うし、必要性の度合いが全然違う
俺はセンターの漢文大嫌いやったし、二度とやりたくない、古文はちょっと面白かったから高校生活の息抜きで紹介すればいい
古文漢文も義務教育終わってから、専門で学べばいいのでは?
言うほど学校の古文の授業だけで読めるようにはならんだろ
現代の日本語ですらたどたどしい奴が無理スンナ
兵どもが夢の跡
日本語のルーツを知ってるのは教養だろ
時代によってすぐ変わるものを初等中等教育でやってもね
お前が触れてる創作物なんて殆ど古典が源流だぞ
知ってたらより楽しめるtipsみたいなもんやな
大して難しくもないんだから、習っておいて別に損もない
過去の資料とか管理する人材は必要なんだから育成しないといけないやん
遊戯王カードと比較する思考が分からん
中学で古文勉強して興味持ったり好きになったりして学者になることもあるだろう
そうでなくても色んな学問を広く浅く学んでおくことは無駄じゃないと思う
多分
外国人「箸?俺も使えないよHAHAHA」
お前、普通に生きていて連立方程式なんか使うか?
その理屈で行けば算数だけで数学なんていらねぇのよ
でも将来なにが切っ掛けで知識が役立つかわからない、頭の柔らかい時期にいろんなものに触れさせておくことで将来の選択肢を広げておくんだよ
それはそれとして税制義務教育にしろとは思う
教養になる!!→他国の言語の方が良くね?
歴史を知れる!!→いや古文で歴史学ばないし…
そもそも草書体や変体仮名読めないのに、現代文字で文法と単語だけ学んでも過去の書物読めないし意味無くね?
若者達が古文は全然知らんのに中国語ペラペラな国とか嫌だなぁ
能の詞章に現代語訳された文なんかのってるわけないだろ
古典の文章そのまま引用されてるわ
そこで行われてる言葉遊びとか現代語訳されたら台無しやで
若い頃ちゃんと勉強してたらすぐ意味わかったのになあとか後悔してんの
あと俺のスマホからだと矢印マークから返信できなくてスマンな
金融教育だって将来年収300万になる奴が学んでも意味ない
昔も少なかったはずだぞ
義務教育から外されると思うわ
過去の資料が古文で書かれてるんか?それなら古文の前に変体仮名と草書体読む勉強させるのが先じゃね?
流石に遊戯王よりは価値があるわ
今の文学全ての源流になるんやから
古典を入れ替えて別のものを義務教育にいるのは賛成やけど、流石に遊戯王なんかではない
涙目敗走してますやん
教養ってのは選択肢なんよ、実用や専門は高等教育で学ぶの
視野が狭いからそういう発想しかでてこないしそういう人間が減るようにするための義務教育
ある意味義務教育の敗北をお前が体現してると言える
そんなことはない
あんたが無駄にしただけや
察することが出来ない人にどうやって話すかが説明の肝なのに、、、
敵か味方かは基準にならないよ
文化を学ぶのが国語という科目だから
AIの発達でどんどん不必要なもん増えてくだろうが数学とかも全部捨ててくかい?
アプリの操作方法だけ学んだ人間を量産してくかい?
無教養とされる人は単純短絡的で視野が狭い
あなたは教養とは何かをもう一度考えたほうがいい
いや全然違うけど。「日本人だけど英語と中国語読めます。古文はわからないけど」
って言ってるようなものだよ。
どの外国人が馬鹿にするの?
現代語訳だと翻訳者の思想でニュアンス変えて来るんやないか?外国の小説とかも翻訳家次第で結構違うセリフ回しになるらしいし。
何かありそうだけど解読出来てなくて山積みになってる古語資料って日本全体で億点単位はあるとされてるんだってな。
でも正確な解読が出来る人材が少ないから間に合ってないんだって。
でも近年AIを活用して急速に解読が進んでるそうだ。
俺もこんな感じだと思う
日本に住むヒトに日本人としてのアイデンティティを与える為の科目
でも漢文やらない中国にもラテン語やらないアメリカにも全てにおいて負けてるよね
あれの学ぶ意義の無さはすごい
中国人ですら使ってないんだから
将来活かせる職場も環境もない
春は揚げ物
"国語"はな、わが国の文化を紐解く科目なわけよ
古代中国の書物がその流れの一部にある
それだけのこった
俺はこれスラスラ読めたらカッコイイだろうな!って理由だけで勉強してたなw
社会人になってから2回くらいドヤることが出来たから満足じゃ
そんなものないアメリカ黒人あたりは見境なくあちこち、最近は日本の文化を標的にして背乗りかまし続けとるからな
そういう惨めな環境にしないためにも古文は必要や
殆ど無かろうが極稀にそっちの分野に進む稀有な人もいるんだから
最初の取っ掛かり無くしてしまうのは駄目よねと…
「でも」ってのは何に対する「でも」なんだ?
中国語を話したいなら大学で中国語学べばよかろう
そのための高等教育だ
書き下し文でもいいから古事記をみたいなもんで
漢詩の押韻を書き下し文でやら意味はしらん
古典を学ばないってああいうことだし
自分の文化のルーツを知るのは自信に繋がるんよな
世界的に見れば1000年前の自国の文学が残ってるなんてめっちゃラッキーなことやしもっと誇ってええのに
コメ31(岸田の宝)「教養なら中国語習った方が100倍マシ」
お国の中国人民、14億人が中国語を話すのに教養が無い件については?
でさ、その英語や中国語に故事来歴が出てきたら古典は要りませーんってまた逃げるのw
>どの外国人が馬鹿にするの?
上のようなこと言って相手があきれないとでも?
愚者は己の経験でしか語れない、そんな彼らが理解する日は訪れないよ
侵略者たちはまず原住民の文化風習を否定するからね
高校にあほが行くのと
勉強は受験のためっていうテレビのせい
金で丸投げあとはしらんの霞ヶ関流はああなるよなぁ
>タイムスリップして古代の中国人と戦うのか?
この程度の連中が「古文漢文なんて読めない」と自己正当化しようとしてるだけ。
古文の学習目的はその内容の鑑賞にあるから、解読もそれにより近い方から学ぶことになるわけだ
まぁ、現物の書物にあたる授業もあってもいいな
面白いだろうし
言われているのは己の経験だけで要る要らないを断定的に語れる愚かしさであって、別に擁護じゃないと思うぞ
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶってやつだな
「数多ある学問・教養の中であえて古典が必修化されてる理由」についての話なのに「選択肢だから」は答えになってないのよ
必修だからこそその意義を問われてる
古典が必修じゃない方がその空いた時間で別の好きな教養を学べるから君の言う「選択肢」が増えるんや
逆に自分が発信するときに古典から引用したり
不必要なものではないんだけどなぁ
不必要だと感じる人は感性豊かな人生送ってなさそうだね
スレで言われているように崩し字や変体仮名なんて読めない
今の古典教育はあれが読めた戦前世代が作った現代人には合ってないカリキュラムだ
古文は歴史と関係あるし、歴史の知識だけじゃなくてその知識のソースとして古文を知ったり読めたりすればもっと面白いし親近感もわかないか?朝鮮チー牛の相手以外にも自分の興味をひくことがあるかもしれんよ。まあ草書まで読めとはいわんが。
漢文てのは、中国古典を日本語として読み解く為の技術。
知の継承を共産支配下で失った中国人と違って、日本人の方が古典の基礎や教養をしっかりと引き継いでる。
こうした文化文明も国力の差になるんだよ。
和歌も古事記も日本史
日本史文学の源流を辿ると漢文だが、それも歴史で学べる
日本人は昔から小さいもの大好き、ネカマ日記も、古文で読める
メリーバッドエンドな軍記物語も古文で読めるけど、日本史
でも古文って読むより音で聞く方がリズム良くて心地いいから俺は音楽の方がいいと思うんだよな
それ言ったら高い数学の知識が必要とされる場面もほぼないわ
算数できりゃじゅうぶん
近頃の五毛は隠そうともしなくなったな。
「岸田の宝」が底辺の害悪に過ぎない事がよくわかる。
そんな話はしてなかったと思うが
なぜ古文が必修なのかって理由が知りたいなら「日本文化」だからで終わりだろ
日本人を育てる日本教育の根幹に日本の古典が採用されるのはアイデンティティ形成という意味では当然のことだと思うが?
その時間を別の学習に使えというなら、それは君個人の主観なので、是非政治家になって訴えてくれ
俺は日本人としてのアイデンティティってのも必要だと思うから、このままで良い派だ
ディスるのに何かそれっぽい理由を探しながらまとめ読んでただけやろ?
知識と教養が無いとユーモアとか文化が理解できない心が貧相な人間になるって事やで
古文漢文を学ぶ時間があるなら、AIの使い方のひとつも教えるべき
これ、結局頭のいい人のための点数稼ぎになるんよ
彼らは数学はガチだからな
漢文の基礎が無いと、太平洋戦争以前の日本の公文書すらまともに読解できなくなるぞ。
で、AIあったら今度は数学いらねーじゃんとなるが
不必要と断罪してどこまで捨ててくんだ?
歴史の内容ってのは古文書や史料の解読、研究を進めることで得られるわけ
あんな事あったらいいなのファンタジーでもましてプロパガンダでもないんだよ
その解読の入口、初歩の初歩が古文
君が古文関係ないでしょと思うのも分からんでもないけど、ぱっと見で無冠系でも学問って色んな所で繋がってるものだよ
"無関係"だったわ誤変換…
授業で取扱う分量としては1/10以下でよいし、
これを試験で取扱うくらいなら、法律や契約書の条項についての論理的解釈について出題でもした方がだいぶ良い
全く別の歴史風な何かに差し替えられると思うよ
みんなで古文やってたから、古き時代の文化を共有出来てる
そこから興味を持ってさらに学び、掘り下げてくれる現代人がいる
それを楽しむベースが需要となる
古文に意味を見出せなかった人に、形を変えて届く
古文漢文もできない奴がそんな高度なことできないだろ
現民法なんて明治時代の施行だぞ
古典でも漢文でもたまにラノベのネタになってる事があったりするから教養がないと、バカがこのラノベのオリジナリティすげー!とか恥ずかしいことになる
ネタの原典を知ってるのと知らないのとでは全然違う
受験の古文は楽な方だと思うけどな
遊戯王が教養になると思ってる時点でなんかこう…救えねぇなって感じ
漢文なんか中国語じゃないぞ
現代でいうカタカナ英語みたいなもんや
エンジニアや医者、製薬なら数学物理化学生物つかうで
経済関係や弁護士なら数学、現社
歴史と地理は雑談のタネにはなる
ただ、古文漢文だけはマジで職業としての需要もなければ雑談のタネにもならん
古文漢文学ぶくらいなら英語の発音とか単語の勉強する方がずっと有意義
勉強したからわかるけど、古文漢文は本当に邪魔だったし、役に立たなかった
人は何のために生きるのか
生きた証とは何なのか
その観点からすれば、文化を学ぶのは性教育並みに重要ともいえる
聞かれたことに回答できない、語れないから相手を攻撃性して自我を保つことしか出来んのやな
可哀想な子やね
まとめると
1000年後くらいに遊戯王のカードが古典になって競技カルタ的な立ち位置になるからな
未来の子供が古典で遊戯王勉強するのダリぃとか言ってんだわ
それは思う
書かせた方が理解は早まるし、なにより普段触れないものに触れられるのは面白い
実用だけの教育、そんな低レベルなのはねぇ
大学入試で文学部や教育学部以外では
出題しなくても良いのでは
マジそれな
古文は日本人のアイデンティティに関わる気がするから理系がやるのもわかる
ただ、漢文は昔の日本人の教養、現代日本人の教養にするには無理がある
古文漢文は副教科で美術と音楽みたいな感じでええのに
デュエリストか?
数学含む理系科目で学ぶものと古文や国語などで学ぶものは違う
理系科目で学ぶのは知識であり、文系科目で学ぶのは教養と呼ばれるような社会を渡る際の知恵や、受け止める土台の育成
どちらにも価値があるし、どちらかがあればもうひとつは不要というものでもない
給料の高い会社である一定の教養を求められるのはそういう事だと思うよ
しらんけど
副教科でええんよ
音楽と美術レベル
ただ、音楽と美術のほうが教養としてもコミュニケーション手段としても優秀だとおもうけど
その考え方は危ない
前近代日本の基本教養が漢籍であったことを日本人の大多数が理解できない、その基礎にすら触れられない状況が作り出されてしまう
そうなれば、漢籍が自国の言語である国の政府から送り込まれた文化的破壊工作員とでも言うべき留学生や外国人研究者によって
意図的に日本史がねじ曲げられてしまう危険性がある
あの国は自国の自治区で使われているマイナー言語を絶滅させる政策を実施する国なんだぞ
ほんまにそれ
頭悪い奴はラテン語なんてwと切り捨ててしまうが、それがごく一握りの上澄みだけが歴史史料へのアクセス権を得られて下々は全く理解不可能という状況を作り出してる
新ローマ教皇の一発目のスピーチは立派なラテン語だった
今でも超上澄みにとっては極めて有効な言語がラテン語なんだよ
現代中国語でも勉強したほうがマシまである
学生時代に理系であった事だけに縋り続けてる文系コンプの奴らも
気持ちはわかるわー
ワイも国立理系卒なので現役の時はぶーたれてたわー
まぁでも受験過ぎちまえばやっぱ教養としてあの程度は良いんじゃないと思うわ
脱落する奴の御託はどうでもいいのよ
源流だからなにって感じ。
ありとあらゆるものに元となる過去の遺物があるけど、お前はそれらを理解して今を生きてるのか?
くっそある。
漫画や小説や映画でこの知識は絶対な必須。
そして、消費者側もその知識の前提がないと楽しめない。
お前の場合は分からんが、無意識に理解できてるか、あるいは楽しめてないことにすら気付いてないかのどちらかだ。
教養ってのが無いと、要するに、物事をファルシがパージしてコクーンするとしか思えなくなる。
馬鹿向けのコンテンツしか楽しめないとか、そんなんクルド人と変わらんやん?
ゴーストオブツシマの短歌が思いのほかしっかりしててびっくりしたけど、
日本語の音や変化や語彙はすげー美しいから、知らない奴は損
学んでるのと学んでないのでは結構違う気がする
自国の古典に全然触れない教育をしている国を見るとそう思う
重要性が低いと言われたら否定はできない
やればできるのは当たり前
問題はリソースの活用でしょ
ラ変、ありをりはべりいまそかり
とかくだらないこと未だに覚えてる
この知識があるなら、資格試験の暗記科目とか英語にリソース使いたくない?
10分くらいで村人から鬼と認定されて、竹ヤリで刺させるらしい。
くだらね。お前はいつまでモラトリアムな期間過ごしてるんだよ。早くそんな自分探ししてないで働け。
しかも、百歩譲って何のために生きるのな学べるとしても翻訳されたもの読めばいいじゃん。
全教科全ての人間に必要でなければならないわけではないし、そもそも学問を役に立つ立たないの観点で考えることも間違い
役に立つことしか学びたくないなら専門学校でも行くがよろし
普通に要る要らないで語ってる奴もいるけど。
ほんこれ
実用だけよ教育ってなにがどう低レペルなの。
横から入るけど、連立方程式は線形代数の基礎
コンピューターやる奴らにとっては必修かと
あなたの中でコンピューターやる奴らは普通に生きてないのかもしれないけど
いつよむんだよ。
なんでそんな説得力ない内容で強気になれるんだよ。
一周回って馬鹿と会話してる気分だよ。
うーん。あんまりいまと状況変わってなくない?
しかも、別に古文を無くせって話じゃないでしょ。
義務教育では習わんやろ。大学行った一部だけやん。古文もそれでよくね?
そっちの分野に進む道のためにって事だけど、その理屈ならありとあらゆる分野を網羅する必要ない?
取っ掛かりがない分野があるなかで、貴方が言うように稀有な人のために残す意味は?
それ、別人やで
極論すぎない?
非モテだって「いや、いつか使うかもしれないだろ…」って心の中で反論するだろ?
知識ってのは持ってて損はないし、使うタイミングの時がいつ来るか分からんだけだと思うんだが…。
それを目前の実用性だけで、知るチャンスを切り捨てるのは勿体無い。
それ以降は大学で学びたい奴だけ学ぶって事にしてさ
横からすまんけど、どんだけ古典好きなんだよw
たしかラテン語必修なのイタリアとか一部くらいだから、お前の理論だと、イタリア人とか以外鼻で笑わないといけないやん
世界的にも古典を勉強するのは少数派だよ
その薄っぺらい国に国力でまけてる日本。。。
日本なんてどうでもいいっていう層にはイランと思うけど。
それ一択で
それはエンタメの奥深さではなく、古典のエンタメしってるとドヤ顔するようなためだ。
俺も初めてみた
文転なんか高校でも大学でも楽勝やろw
文系コンプなんて言葉あるんですか?
というか、文科省の現国軽視が酷い
横からだけ、どうみてもそんな話になってたろ。
もうさ現代の日本語すら読み書きできないでしょ?日本人としてのアイデンティティ語る割にはさっきから省略しまくりだし。
それにさ、古典がアイデンティティというけど、それならもうお前の目線だと日本人はめちゃくちゃ少ないから、もう諦めな。だいたい受験しなければちょろっと学ぶ程度の古典でアイデンティティってなんだよ。
おまえじゃん。
日本語怪しい奴きた。
でも、現実には教養って大事だからな。人生を豊かにすると言う意味では。高校まではなんだかんだであってもいいんじゃないかと思う。大学以上は、ほぼ不要だと思うが。
ヨーロッパの古典であるラテン語の扱い
イタリア
→ラテン語は授業必修、高校卒業試験は選択
フランス
→ラテン語は選択授業、大学入試は選択
ドイツ
→ラテン語は選択授業、大学入試は選択
スペイン
→ラテン語は一部地域で必修(一部は選択授業)、大学入試は不明
結論
日本の古文漢文の授業必修、大学入試必修は珍しい
偉そうに言ってるけど、古来からこのてのネットでコメント残すことはチラシの裏に書いてるのと同じぐらい価値がないと言われてるのよ。学べてないお前と愚者なんだから、自覚ぐらいもて。自覚がないのが一番恥ずかしい
お前は洋服きてるけど、どうした?
和服きないのか?売国か?
日本史は歴史だけじゃん
ポケモン知ってて当然の集まりの中で、ポケモンなにそれ状態だとハブられるやろ
イタリア
→ラテン語は授業必修、高校卒業試験は選択
フランス
→ラテン語は選択授業、大学入試は選択
ドイツ
→ラテン語は選択授業、大学入試は選択
スペイン
→ラテン語は一部地域で必修(一部は選択授業)、大学入試は不明
結論
日本の古文漢文の授業必修、大学入試必修は珍しい
ってスタンスの割に、今使ってないから無くてもいい〜とか遊戯王やった方がマシ〜とかでドヤッてんのおもろい。
無くしていい最もな理由を言えるやつ居ないんか?
そりゃそういう場を知らないだけでしょ
教養はコミュニケーションの前提条件だよ
おとなしく副教科になれ
妥協で選択制
紙でもMDでもやってるけどどう転んでも教養なんかにならねえわ
勘違いも甚だしいし恥ずかしいから死んでくれ
横から急にキレ気味で入ってくんの何なの?何にキレてんの?
>お前の目線だと日本人はめちゃくちゃ少ないから
この日本語がガバガバすぎて何言いたいのかわからんのだが
日本人のアイデンティティは日本人だけのものだから、日本生まれじゃないお前には押し付けてねぇよ
お前は中国だか北朝鮮だかのアイデンティティが大事なんだろ?同じように日本人には日本人のアイデンティティがあるってだけだ
まさに今の韓国だな
だから古文が要らないとは言わないが逆に取り組むべきものが増えてるだろうから見直しは必要だと思う。AIやら投資やら。
故に価値が有る
って某哲学者が言うてる
残念、ほとんど選択
イタリアは必修
教養ってのは知識の広さや心の豊かさやねん
言語ってのは実用やから両方学べばえんやで
教養なら確定申告や控除についてやった方がよっぽど良い
流石に、歴史に関わる仕事とかに応用できるものと遊びを同列に語るのは教養が低いかと…
どうせ文句言ってる奴は限られた学習時間が惜しいほど勉強なんかしてないって。そんな奴はこのサイトこねーもん
日本も研究者か趣味をガチった人しか160年前の古文書は読めないけどね。現代人のほぼ全員が翻字された文を読んでいるだけ。
そもそも平仮名がよく使用されたものだけでも現在の4倍ほどあるのすら知らない人多い。
SNSでエッホエッホとかの定型文をちょっとひねって面白おかしくするので盛り上がってるのを見て、本歌取りの時から変わらん日本の文化だなあと思う
日本のこと知らない日本人は日本人じゃないから、母国に帰ってくれよw
あとお前の人生では小学校レベルの教育しかいらないかもだが、普通は色々無いとまともな仕事も出来ないし、まともな人とも会話できなくてつまらないんだよ
使わないなら不要というなら、お前の下半身も、なんなら命も役に立たないから必要あるまい?
なんで価値のない人生なのに生きているんだ?
すげー……これが馬鹿か
古文書自力で読めるやつなんてほぼいないよ。最も読みやすい江戸時代のものですら御家流で書かれ平仮名も現代の一文字に対し複数あるうえに手書きがほとんどなので人による癖がある。
民法の現代語化よりも前の時代に生きてる方かな?
また現代語化されてない法律にしても、現代の日本語さえ理解できておけば問題ない
普段どんなコミュニケーションしてるんですか?
じゃあなんで日本で今でも古文書が読める人がいるのかと言ったら教育で教えてるからだろ?
今古文書を読める人も学校で学んで興味を持った人もいるだろ
教育ではなく自主的に興味を持って学ぶ人もいるだろうけど、その人達だけに古文の存続を頼るわけにもいかないし、教育の段階で古文を教えておくことは大事
それに教育から古文を無くすと、悪意を持って意図的に歴史を改変する輩が現れた時に、誰も古文が読めないからその人のいいなりになるという事態にもなりかねない
漢文が現代中国のもの、という認識が、
すでに教育が無い馬鹿がいかに深刻にアホな認知で周りに迷惑かけるかを表しているな。
面白い事を一つ。唐代以前の周、秦、漢、のあたりまでの言語は、現代中国語ではその音韻がかなり変化している。それは隋、唐、そして清代でトドメを刺した「北方遊牧民由来の借用や音韻体系の流入」のせい。
で、日本の音読みは、呉音、とか漢音、とかいうが、実は現代中国語よりよほど、元祖の漢字の言葉を残している。
つまり、漢文を読む日本人のほうがむしろ、よほど古代中国の正当な継承者とさえいえる。
まして、古墳人や弥生人は中国、朝鮮からの移民だが、彼らは古代中国における権力者の後継だったかもしれない。
今、中国にはびこる連中が古代にあれだけ栄華を誇った民の末裔と思えるか?
中国大陸で文化を築いた文人は皆、蛮族を恐れて日本や台湾に逃げていった歴史がある。中国がクソで周りの国のが優秀なのがその傍証といえるかもしれんぜ。
数学もできない、理科もできない、情報もできない。なんなら英語もダメ
みたいな事になってんなw
という教養がないやつが多い。教養とは実益あるものに限ったものではないが、行動の意味を鑑みる際に有用である事もある。なんの意味もない教養はなく、なんの価値もない教養はある。古典である真夏の夜の夢丸暗記とかな。
他に中高の教科や入試科目にふさわしい 教養ってなんだ?
教養のある例出してみろよw 教養あるんだろ?
そういうの読むと面白いのに⋯普通に娯楽枠の教科なのに⋯
こそだけこそっと已然形!
古文使ったのなんて、大人になって友達とネトゲしてるときにとつぜんあらわれた敵のゾンビに対して「おい!なんじはたそ!」って言ってオオウケしたくらいだわ
義務教育で教えるべきって話も義務教育のカリキュラムそもそも身につけられなかったアホが言ってもな
実用性がある知識なんか親が教えてやれよ
ワロタ
お前の嫌な世界の方が圧倒的に合理的で未来があるので諦めてくれや
少なくとも中高レベルでは
古文漢文を国語とは別に教えてるいまの状況は、英語の授業とは別にラテン語を教えてるようなもの
日常で触れる英語なんて中2くらいまでの英語で十分。
そういう意味で国民に賢くなられたら困るんだろうけど
たしかに
文理問わず現国は大事だと思う
進学校だったけど、数学が本当にできるやつはみんな現国の成績も良かった
現国って社会で必要な論理力や解釈力もつくと思うから、クライアントの曖昧な要求条件を汲み取ったり、論文やプレゼンでの説明にも使える気もするんよね
昔は分かりにくい悪文ばかり読ませまくられるクソ学問と思ってたけど、最近見直した
絶対教えないと思うw
どんな会社勤めてるんですか?
英語を使う会社もあるし、ある程度の会社なら英語資格試験が昇進に関わったり、資格補助とか出ますよね
韓国って真実の歴史を隠蔽して国民をバカにしておくためにワザと漢字廃止してるよね
国民が古典を読めない方が為政者には都合が良いのは独裁新興国家あるある
ずざらずざりずぬざるねざれざれ!!
中韓みたいに他国を恨んで敵視する教育で愛国心を発揚させる国よりずっと良い
英語を使う会社もあるという事は使わない会社もあるだろ?
自分で書いてて疑問に思わなかったのか?
英語力が問われない会社と業種はいくらでもあるだろ
物事の表層だけ眺めてるより、源流から深く理解してる方が面白いし応用が効くだろ。自分で活用する所を想定しない勉学なんてつまんないぞ
示された情報と自分の持ってる知識を組み合わせて、そこに込められた趣やニュアンスや意図を読み取る所までが教養なんだよな。1から10を読み取る力だ。
春は揚げ物が理解出来る程度の価値しかねえんなら教養なんていらないだろとかいってるやつは、まあ正に教養がないって事よ。
なんならその面白さにハマって、趣味どころか生涯の仕事にしようと思うやつもいるわけだしな。そういうのはいずれ社会のためにもなる。
ある程度深く学んで初めて分かる面白さってのもあるし
ガキンチョの頃に教えたことが大人になった頃も同じ制度であるかが確定的ではないから無理やな
「学校ではこう教わったのに」ってクレームが増えるだけ
建国80年くらいのところとか
高校や大学に特別感がないというより
ゴミ親とか文科省に足引っ張られ過ぎて小中卒業しても何も選られず働けない現実は考え直さないとなってなる
小中学校の頃先進的な内容は、大人になったら古臭い知識になって何も使えない可能性だってある
そういうことに思い当たらないからこそ軽々にあの学問は無駄だとか言っちゃうんだろうけど
会社聞いたのは嫌味で言ってんだよ
日本語大丈夫?
世の中には英語を使う会社があるとわかってて、実用性ないと言ってるわけ?
もう色々と意味がわからない
全ての古語を辞書曳いて調べさせて本分を原文訳させられるのは時間の無駄感あったな
ただ義務教育に入れるのは正解や。
1万人に1人でも興味持って将来研究者になってくれればいい。
様々な機会に触れさせるのが義務教育や。
指摘しても考えられないような人に説明しても無駄かと
個人の利益を考えれば必要ない
古文は国家としてのまとまりを持たせる為のもので、一種の国威発揚なんだよ
それを理解した上で受験で足引っ張らない程度にこなすのが正解
そのレベルに満たない人間は私立や専門に行けばいいだけでは
頭を鍛えるより身体鍛えたほうが人生のコスパは上がる、50過ぎると自分の脳の限界を感じるぞ
やはりボケはきたか!
目を使って記憶を司る海馬を刺激するより、足を使って歩いたほうが脳を活性化させるってご存知?
日本人が戦国武将に傾倒したり、ギリシャ神話にハマったりするのも教養が刺激されてるんだろうな
なんか自分が英雄や神の領域に近づいた錯覚、まさにドラクエの世界
俺と手を組めばお前に世界の半分を与えよう!
いや、断る!(断らないとGameover)
日本人は言語を崩した象形文字を分かりやすく補足するひらがなを駆使できることを世界に誇っていい
仕事で日本語教師をしている。教室は中国人だらけだ。中に、ぽろぽろと南モンゴルやチベット出身の留学生がいる。そいつらに聞くと、中共の◯どもは、チベットや南モンゴルから母国語教育を奪っている。学校でチベット語を勉強させない。モンゴル語を勉強させない。辞書を編纂させない。その言葉の文学を教えない。少しずつ少しずつ、チベット語やモンゴル語を話せない、書けない若い世代の数を増やそうとしている。一気には増やさない。国際的な批判を浴びるからな。少しずつだ。目立たないように漢化政策を進めている。感化政策がほぼ終わってしまった民族に満州族がいる。満州語を自由に話せる世代はもうほぼいない。このまま世界が何もしなければ、チベットや南モンゴルも同じ道をたどるだろう。そういう、実際に56しはしないが、ある民族をこの地上から抹殺する、文化上・言語学上の“民族浄化”を中共は行っている。極めて狡賢い。だが、やっていることは56さないだけでナチスと同じだ。世界からその民族を消してしまうんだからな。そういう中共が、漢化政策のターゲットにした民族にどんなことをするか。過去の言語の遺産を、地道に壊して、破壊して、この世界から消していくんだ。だから、もし、仮に、日本が中共の支配下に置かれ、日本が例えば「倭族自治区」みたいなことになったら、真っ先に狙われるのは、過去の紙の原本だ。「枕草子」、「源氏物語」、「平家物語」…、そいう民族の遺産を奴らは狙う。まず、教育で、それらの存在を人々に知られないようにする。そして、人々が知らないうちに、燃やして、なくしてしまうんだ。
俺達がなすべきことは? 日本の古典を学ぶことさ。中高の古文の授業はそのためにある。俺達が俺達である言語の歴史を国民の全員が学ぶんだ。以上だ。長文すまんな。
希少だから仕事としての価値がある、人類が生存していく上で必須なら価値はなくなる
料理すること、工作することのほうが大事
古典を学ぶことは絵を描くことや楽器を演奏することと同じ情操教育のひとつだろ
広開土王碑ww
ただ現実的にはあの文字自体が読めないから意味がないような気もするんだけどね、
知り合いの寺の坊さんが趣味で古文を読む事をしてて前にちょっと聞いた事があるけど古語は漢字を覚えるのと同じで形を単語として覚えていけば読めるようになるらしい、
だから本来古文を覚えるのは文法だけなく文字も覚えないとダメなんだよね
『毎日食べていただいた大根です。あなたをお守りします』は気が狂ってるとしか思えない。
教養にしても優先順位が低い
英語もただのツールなんで使わなければ意味がない(数学や国語は思考力の底力をつけてくれるんでどんな人生でも役に立たないなんてことはない)。古典なんて使わない事ほぼ確定してんやから、こんなの学ぶ前に金の勉強した方がいくらか人生を豊かにする
中国語で詐欺に引っかかる奴は中国語理解出来るやつやで、アホなん?
とは言え、中国語の方が古文漢文よりはまだ役に立つし法律はどうかと思うが、まぁまだマシだな、個人的には現国だけだとあまりにも簡単過ぎる科目だからって帳尻合わせにしていると思う
当時の知識層が、シナジー効果にコミットするにはアサインしなければとか言ってるようなもんか
そこから先ちょっとずつ尖ってく
高校高学年で、大まかに文系理系
大学で各専門分野
一橋なら近代文までだし慶応は小論で国語なし
その他国立も二次試験に国語あっても配点の大部分占める英数現代文で取れば良いし
必修にすんなっつってんの
なるほどね、必要なのは納得した
ただ、受験科目でほぼ必修にするのはどうなんですかね、ヨーロッパのラテン語なんかだと大学受験は選択科目なのが多いみたいだし
イタリアなんかだとラテン語の試験は辞書持ち込みで日本みたいな呪文のような文法暗唱とか語呂で古文単語暗記とかやってない気がするんよね
さすがに日本の古典教育は力入れすぎ
優先順位考えると副教科にするか選択科目にするのがよいと思う
こないだ私がうっかり読んでしまった拾ったアサリに襲われるBLは日本文化の正統進化だったんだな
ワイ結構好きやったで。
時代の変化でもっと優先して教えることが出てくるのは当然よな
ほんそれ
よく大学から学べばいいって言ってる奴は、全く触れてこない人間がどうやって突然そこに興味持つんだよということがわかってない
考古学者とかは社会に必要だし、このペースでええんでねぇか?
ただ1教科としてやるのはやり過ぎだとも思う
国語の中の1コーナーでいい
大学で日本文学科入って、そのまま中国文学(漢文)まで学んだ(研究室入った)者やけど、
人生や日常や生きていく上で古典や漢文が要らないのは本当にそうだと思うし否定しない。
でも、小学校~中学校で古典・漢文の授業があったから自分はこの分野に興味を持ったのは確か。
国の文化とか歴史は、皆が忘れて失われてしまうと「日本とは?うちの国ってなんなの?」っていうものも失われてしまうんよ。
歴史や過去の文化・文学を保持・維持していくためには研究する人がいて、「それを学んで多少は知っている=教養」のある国民を育てる必要があるよ。
なので、国として国語とか歴史とか過去の文化・文学を学ぶことは必要だと思うよ。
将来、中国や韓国が言うままの歴史認識を否定できなくなったり、「源氏物語は韓国が起源!」とか言われて反論できなくなるのは皆も嫌だろ?
自国の歴史や古典が多少は教育科目には必要だよねってことを分かってもらえたらありがたいです。
その分野に興味を持つのが少ないってだけならまだ細々と続く、伝えられる可能性あるけど、そもそも知られる事がないと入ってくるのが居なくなるから、本気で断絶するだろうしな
大昔の日本人は、漢文(漢籍)の影響受けすぎて、日本人が日本の書物を書くのに漢文で記してた時代もあるんよ。
なので、日本の古典や資料読むには、背景として漢字も読めないといけないことがある。
適性言語から学んで自分たちの文化に根付かせて、今でもちゃんと漢字使ってるのが日本人だよ。
(中国人は簡体字という、超省略文字使うようになってしまった)
ほんとこれ。
「こういう文字を使ってた」という事実を知り、「まあ読めなくもない」という体験をして知っておくことの大切さはある。
すまん、漢字も読めなければ~ →漢文も読めなければ~
仕事行くのダルいわー今日サボっちゃお
エケチェン尊い
春は眠くておフトゥンから出られない
とか
昔から人間考える事同じやなておもろいけどな
ヘイミスター、そら聖書のお勉強する国と比べたらダメよ。1000年前の自国の文章がこれだけ残っていてかつ文学的にも価値があるって凄いことなんだよ
大学受験は選別の場所なので、大学選べば必要ないところいくらでもあるよ。東大に行きたいですって言われたらそりゃ無理
別の授業でも教える教師は一緒だし別に内容も分断されてないぞ。中学までは国語の一部だし。別れるの高校からだよ
難関大学だと古典必修やん
自分自身勉強してて、ものすごい無駄な時間を過ごしたと思う
今でも語呂合わせ覚えてて無駄だとも思ってる
難関大学出ても英語下手なやつ多すぎるのはここにあると思うんよね
くだらない選別試験のクイズにリソースを割きすぎてる
日本語話せるだけで日本人だと自認しちゃう人間が大多数なんだから
またまたマジレスだ。
大学で、マイナー言語・マイナー地域の研究者だった教授が、自分の研究対象の言語を教える科目・授業がその大学にないことについて、こうこぼしていたことを覚えている。
「種は撒かなきゃ芽は出ない。」(なのに、この大学には自分の教える言語の授業がないから、そもそも後続の研究者がまったく出てこない。育たない)と。
中学高校の古典の授業には、その分野の研究者・教育者を育成し、供給するという側面がある。中学高校で、古典の授業を廃止してしまえば、大学の国文科で教えられる人間は、先細りで減っていくだろう。それはその分野の衰退だ。中学高校で古典を教えるから、その中で「面白いな」と興味を持った若者が研究者、教育者の道に進む。
確かに、古典の授業は退屈だ。特に、13~18の思春期のガキらにとってはな。
だが、スポーツで「層が厚い」とその中から超優秀な選手・担い手が出てくるというのはよく知られている。野球もサッカーも、若い世代にプレイヤー人口が多いから、日本は世界で強くなった。
それは学問も同じで、中学高校で歴史や古典の授業があって、そのことについて基礎的な知識を持っている若者が多いから、磯田道史のような突然変異的に優秀な若手の研究者が出てくる。
文部科学省の愚昧な役人どもが「高校の現代国語の教科書に小説・文学を載せない、教えない」と言って、国民から拒絶された話は記憶に新しいと思う。自分たちがその意味や価値を理解できないから、教えるのをやめてしまおう、と短絡的に考える愚かな勢力に、俺たちは抵抗しなければならない。
長文、すまんな。
どう考えても優先順位おかしいやろ
別に文法覚えた所でくずし字読めんから当時の文献読めるわけでもないし
なんか話題に入るならそれくらい基礎知識として身に付けておけよってことやろ
なんか話題→難関大
そして代わりにやることが韓流アイドルのフェスだったりするわけや
「マンガも小説もアニメもドラマもバラエティも見ません」
「トランプもやったことありません、生きていくのに必須の知識じゃないし」
「花なんて見ても生活の役に立たないでしょ?」
「猫なんて可愛がって実生活の役に立つんですか?」
なんて言う奴おったら喋ってても絶対つまらんやん
人生には娯楽が必要やし、無駄だからこそ娯楽なんや
お前みたいなやつ大好き
これ以上平均的ハム速民の尊厳を傷つけるな
中高の基礎があれば2週間でリアル古文読めるようになるぞ
大東文化大学の学生でも読めるのに(困惑)
お前さん含む大多数の遊戯王プレイヤーと違って、そういう風に理解できてない恥ずかしいバカだから遊戯王やった方が~、とか言い出してるんだと思うぞ
それな
古文漢文はワンチャン暗記でいけるけど
現代文は読解力が重要
情報の授業でお金の勉強とかするらしい
げにげに
生活科学については大学受験の必須科目になる程度にもっと教えるべきと思うよ
栄養や妊娠と子育てや生活習慣病予防や介護など大人でも知識不足で大事なことはたくさんある
現代文100点はすごいな
なぜ古文漢文をがんばらなかった
古文も漢文も理系にとっては目糞鼻糞だわ
大学入学試験の日本人枠として国語の現代文と古文漢文を理系でも仕方なく受け入れないといけないという理由にしか思わない
国際誌学術論文は英語のみで記載されるため国際大学ランキングでは英語母国語圏が常に上位
非英語母国語圏かつ古文漢文まで必修にされたのでは日本人の科学技術者はハンデを負わされ過ぎている
歴史の浅い米国が法律に強く世界経済や科学技術社会の覇権を握っているだろうがよ
過去の積み重ねの膨大な知識を得ることができるのは本来めちゃくちゃ実用性あるんだけどな
例は出せんけど
このスレで最もまともな意見
古典は現代語訳とか充実してるしやりたくなったら生涯学習で学べるようにするくらいでちょうどいい
「国語」のなかに万葉集とか入れときゃ十分
つか日本は自治体がやってる教育支援系がほんとにひどい
コメントする