1:名無し5/05/07(水) 12:36:06 ID:hsQs
明らかに同級生より若い
2:名無し25/05/07(水) 12:36:17 ID:BiPZ
草
3:名無し25/05/07(水) 12:36:21 ID:hsQs
トマトええぞ
4:名無し25/05/07(水) 12:36:25 ID:dw93
抗酸化作用が云々
5:名無し25/05/07(水) 12:36:37 ID:hsQs
>>4
リコピンやろなぁ
リコピンやろなぁ
6:名無し25/05/07(水) 12:36:53 ID:hsQs
朝と昼は基本食べる
9:名無し25/05/07(水) 12:37:32 ID:Fj0t
よかおめ
10:名無し25/05/07(水) 12:37:34 ID:c1BO
ワイはトマトきらい
14:名無し25/05/07(水) 12:38:10 ID:hsQs
>>10
トマト嫌いの友達でもわいのトマトは食べたがる
トマト嫌いの友達でもわいのトマトは食べたがる
13:名無し25/05/07(水) 12:37:47 ID:2Jld
甘いの?
17:名無し25/05/07(水) 12:38:58 ID:hsQs
>>13
10度くらいやな平均して
糖度はうまさのバロメーターにはならんにやけどな
10度くらいやな平均して
糖度はうまさのバロメーターにはならんにやけどな
18:名無し25/05/07(水) 12:39:12 ID:DzF4
>>17
結構甘いな
結構甘いな
23:名無し25/05/07(水) 12:39:40 ID:hsQs
>>18
美味いで
美味いで
25:名無し25/05/07(水) 12:39:57 ID:DzF4
>>23
イッチが作ったトマト食べたいわ
イッチが作ったトマト食べたいわ
15:名無し25/05/07(水) 12:38:15 ID:DzF4
トマト安くなったね
20:名無し25/05/07(水) 12:39:23 ID:hsQs
>>15
美容のために食べまくれ
美容のために食べまくれ
21:名無し25/05/07(水) 12:39:33 ID:3F63
ワイの母方のジジババが
「今のトマトの品種は甘すぎてなあ」と言ってたけど
イッチ的にはどう思う?
「今のトマトの品種は甘すぎてなあ」と言ってたけど
イッチ的にはどう思う?
30:名無し25/05/07(水) 12:40:33 ID:hsQs
>>21
甘いほうがワイは好き
あと成分検査したけど甘いほうが栄養も多い
昔の思い出込みなんやろ
甘いほうがワイは好き
あと成分検査したけど甘いほうが栄養も多い
昔の思い出込みなんやろ
33:名無し25/05/07(水) 12:40:59 ID:SoxM
トマト生で食べるのって世界的に見ると珍しいらしいな
34:名無し25/05/07(水) 12:41:02 ID:68Vy
大人になったら絶対に食べれるようになると思ってたけど結局いつまでも食べれないんやどうしたらええかな
37:名無し25/05/07(水) 12:41:15 ID:GQNv
隣でピザ屋ひらいてほしい
39:名無し25/05/07(水) 12:41:25 ID:2Jld
トマトの写真はれる?
46:名無し25/05/07(水) 12:42:33 ID:hsQs
>>39
この前撮った変なトマト
この前撮った変なトマト

52:名無し25/05/07(水) 12:42:54 ID:c9bO
>>46
キモe
キモe
51:名無し25/05/07(水) 12:42:50 ID:GQNv
>>46
きもー
きもー
49:名無し25/05/07(水) 12:42:44 ID:SoxM
>>46
いぼ痔かな?
いぼ痔かな?
42:名無し25/05/07(水) 12:41:49 ID:aXVG
スペインのトマト祭りに参加してみたいよな
47:名無し25/05/07(水) 12:42:33 ID:SoxM
>>42
あれ売り物にならない腐ったトマトやぞ
あれ売り物にならない腐ったトマトやぞ
43:名無し25/05/07(水) 12:41:59 ID:FXM6
プチトマトの方が食うのが楽
53:名無し25/05/07(水) 12:42:58 ID:hsQs
>>43
あいこいう長細いトマトがええで
ワイは基本それしか食べない
あいこいう長細いトマトがええで
ワイは基本それしか食べない
66:名無し25/05/07(水) 12:44:21 ID:FXM6
>>53
それや、あいこってやつよく買う
ちょっと高いけどうまい
イッチのとここのサイズ作らんのけ?
それや、あいこってやつよく買う
ちょっと高いけどうまい
イッチのとここのサイズ作らんのけ?
83:名無し25/05/07(水) 12:46:13 ID:hsQs
>>66
ワイはでかいトマト、みに、あいこ、カラートマト作ってる
ワイはでかいトマト、みに、あいこ、カラートマト作ってる
88:名無し25/05/07(水) 12:46:58 ID:FXM6
>>83
黄色やオレンジ色のやつもよく買うわ
作り続けてくれ
黄色やオレンジ色のやつもよく買うわ
作り続けてくれ
100:名無し25/05/07(水) 12:48:59 ID:hsQs
>>88
カラー系統は高く売れるから作り続けるで
需要はあんまないけどな
カラー系統は高く売れるから作り続けるで
需要はあんまないけどな
86:名無し25/05/07(水) 12:46:46 ID:GQNv
>>83
トマトの多民族国家やん
トマトの多民族国家やん
92:名無し25/05/07(水) 12:47:47 ID:hsQs
>>86
色々最適化した結果こうなった
色々最適化した結果こうなった
60:名無し25/05/07(水) 12:43:39 ID:DzF4
>>53
アイコうまいよな
アイコうまいよな
45:名無し25/05/07(水) 12:42:22 ID:KRtg
トマト苦手やけど加工すると食える、そういう奴多いよな
48:名無し25/05/07(水) 12:42:43 ID:GQNv
ていうかスーパーのトマトがここ最近高すぎないか
なかなか買えん
なかなか買えん
50:名無し25/05/07(水) 12:42:44 ID:cETf
トマトトアオジソドレッシングノアイショウグンバツ
54:名無し25/05/07(水) 12:43:06 ID:W72C
正直マジで羨ましい
トマト大好きや
トマト大好きや
57:名無し25/05/07(水) 12:43:21 ID:amGg
ええなあ
リコピン大量にとれて
リコピン大量にとれて
64:名無し25/05/07(水) 12:44:10 ID:2Jld
子供できたら継がせるの?
71:名無し25/05/07(水) 12:44:58 ID:hsQs
>>64
やりたいなら継がせていいけどめんどいな
やりたいなら継がせていいけどめんどいな
67:名無し25/05/07(水) 12:44:34 ID:IAo4
なにこの平和なスレww
70:名無し25/05/07(水) 12:44:55 ID:hXo2
トマト農家の家にお邪魔したら
収穫したやつそのままジューサーに入れて出された
それがフルーツジュースみたいに甘い
本当に美味しいトマトは生のままいける
収穫したやつそのままジューサーに入れて出された
それがフルーツジュースみたいに甘い
本当に美味しいトマトは生のままいける
72:名無し25/05/07(水) 12:45:04 ID:uFP6
トマト高すぎ😡
75:名無し25/05/07(水) 12:45:30 ID:hsQs
>>72
美容への投資や
美容への投資や
82:名無し25/05/07(水) 12:46:11 ID:FXM6
ワイはトマトジュースめっちゃ飲んでる
リコピンがとれるし肥満のやつはいいらしいで
血液サラサラにもなる
リコピンがとれるし肥満のやつはいいらしいで
血液サラサラにもなる
85:名無し25/05/07(水) 12:46:16 ID:LLds
去年何か実が少なかった
89:名無し25/05/07(水) 12:47:09 ID:hsQs
>>85
天候がもろに影響するからな
近所も年々取れなくなっていってるっぽい
ワイは毎年変わらず収穫できてる😤
天候がもろに影響するからな
近所も年々取れなくなっていってるっぽい
ワイは毎年変わらず収穫できてる😤
90:名無し25/05/07(水) 12:47:25 ID:DzF4
>>89
優秀やな
優秀やな
95:名無し25/05/07(水) 12:48:04 ID:hsQs
>>90
”プロ”やからな
”プロ”やからな
87:名無し25/05/07(水) 12:46:56 ID:akWD
農家は儲からんでも規格外品タダで食えるからいいよな
97:名無し25/05/07(水) 12:48:27 ID:V4Bo
儲かるんか?
107:名無し25/05/07(水) 12:50:00 ID:hsQs
>>97
ワイの親が最近家建てたくらいには儲かる
やり方次第やな
他のトマト農家は儲かってない
ワイの親が最近家建てたくらいには儲かる
やり方次第やな
他のトマト農家は儲かってない
102:名無し25/05/07(水) 12:49:10 ID:FXM6
カゴメ工場や道の駅に出荷してないん?
114:名無し25/05/07(水) 12:50:36 ID:hsQs
>>102
道の駅には出してるで
結構バカにならん売上額あるから驚く
道の駅には出してるで
結構バカにならん売上額あるから驚く
112:名無し25/05/07(水) 12:50:29 ID:kfjA
ミニトマトと言うみんな栽培するのは好きだがあまり食べない不遇な作物
119:名無し25/05/07(水) 12:51:08 ID:hsQs
>>112
まずいミニトマトはほんとまずいからしゃーない
まずいミニトマトはほんとまずいからしゃーない
116:名無し25/05/07(水) 12:50:49 ID:0DCP
トマト美味しいよね🍅
118:名無し25/05/07(水) 12:51:00 ID:FXM6
オフシーズンと言うか長期何もしない期間ある?
122:名無し25/05/07(水) 12:51:40 ID:hsQs
>>118
1ヶ月か2ヶ月くらいやな
1ヶ月か2ヶ月くらいやな
125:名無し25/05/07(水) 12:52:00 ID:TPVz
トマトと卵炒めると美味いって聞いたけどほんまかぁ〜〜??🤔
132:名無し25/05/07(水) 12:52:39 ID:SoxM
>>125
美味い
騙されたと思ってやってみろ
ポイントは味付けに砂糖を入れること
美味い
騙されたと思ってやってみろ
ポイントは味付けに砂糖を入れること
131:名無し25/05/07(水) 12:52:38 ID:hsQs
>>125
生でトマト食べて、別に卵焼き作れ
酵素は熱で壊れるからもったいない
生でトマト食べて、別に卵焼き作れ
酵素は熱で壊れるからもったいない
133:名無し25/05/07(水) 12:52:42 ID:GQNv
トマト缶の空缶でハーブ育ててるで

140:名無し25/05/07(水) 12:53:21 ID:TPVz
>>133
ハーブ家で育てるのええな
ワイもやってみようかな
ハーブ家で育てるのええな
ワイもやってみようかな
139:名無し25/05/07(水) 12:53:17 ID:akWD
>>133
ええな
ハーブは高いからじぶんでそdsてるにかぎる
ええな
ハーブは高いからじぶんでそdsてるにかぎる
136:名無し25/05/07(水) 12:52:54 ID:0j5Y
>>133
おしゃれ
おしゃれ
134:名無し25/05/07(水) 12:52:51 ID:DzF4
>>133
オサレやね
オサレやね
142:名無し25/05/07(水) 12:53:47 ID:jexZ
トマト中身のぐじゅぐじゅと青臭さ酸っぱい味全部嫌いや
144:名無し25/05/07(水) 12:53:57 ID:GQNv
>>142
それ腐ってるよ
それ腐ってるよ
146:名無し25/05/07(水) 12:54:06 ID:5g9W
>>144
wwwww
wwwww
143:名無し25/05/07(水) 12:53:54 ID:kvnh
おんJって何故かトマトだけは本物の農家か研究者がワラワラ出てくるからな、お前ら普段どこにおんねん
147:名無し25/05/07(水) 12:54:14 ID:hsQs
>>143
それワイかもしれん
それワイかもしれん
150:名無し25/05/07(水) 12:54:21 ID:TPVz
美味しんぼで痩せた土地で育てたトマトが最強って言ってた
171:名無し25/05/07(水) 12:57:42 ID:hsQs
>>150
痩せた土地肥えた土地、それぞれで工夫したら美味いの作れるぞ
まさに美味しんぼはエアプや
痩せた土地肥えた土地、それぞれで工夫したら美味いの作れるぞ
まさに美味しんぼはエアプや
197:名無し25/05/07(水) 13:01:38 ID:kvnh
>>171
美味しんぼがエアプじゃなかった事の方が珍しい定期
あれは難癖毒舌バトルマンガ
美味しんぼがエアプじゃなかった事の方が珍しい定期
あれは難癖毒舌バトルマンガ
151:名無し25/05/07(水) 12:54:22 ID:JjWv
トマトしか作っておらんの?
163:名無し25/05/07(水) 12:56:11 ID:hsQs
>>151
トマトだけやな
ワイそれしか作れない
トマトだけやな
ワイそれしか作れない
153:名無し25/05/07(水) 12:54:43 ID:ZtSz
畑で熟れたトマトは別格だよな
157:名無し25/05/07(水) 12:55:04 ID:kvnh
調理用トマトと生食用トマトでかなり違うらしいからな
161:名無し25/05/07(水) 12:55:30 ID:hsQs
>>157
品種からして違うからな
品種からして違うからな
173:名無し25/05/07(水) 12:58:32 ID:V4Bo
家庭菜園でミニトマト育ててるけど、赤くなるまで時間かかるんよな。赤くなる前に傷んだり。日光当てて赤くするの分かるけど、日光以外で赤くするためにできることってあるんか?
187:名無し25/05/07(水) 13:00:43 ID:hsQs
>>173
赤くなるのは温度やで
日光強すぎるんかもしれん
赤くなるのは温度やで
日光強すぎるんかもしれん
192:名無し25/05/07(水) 13:01:00 ID:GQNv
>>187
ほ〜そうなんだね
ほ〜そうなんだね
178:名無し25/05/07(水) 12:59:34 ID:5gK7
トマトとしいたけはまじで好みはっきりわかれるよね
186:名無し25/05/07(水) 13:00:36 ID:dOLG
これからの季節は家庭菜園でも作れるからええな
204:名無し25/05/07(水) 13:02:38 ID:ZtSz
与える水が少なめのほうが鍛えられて味が濃くなるとか聞いたことある気がする
218:名無し25/05/07(水) 13:05:20 ID:hsQs
>>204
一流は水しっかりやっても濃いで
ワイに言わせると水少なくして美味くするんは二流や
収穫量減るし
一流は水しっかりやっても濃いで
ワイに言わせると水少なくして美味くするんは二流や
収穫量減るし
魔法少女まどか☆マギカ 鹿目まどか
https://amzn.to/3EXlPxN

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
あと、利尿作用で余分な水分とかカリウム出してくれるから浮腫みとかも無くなってすげースッキリする。
ハムが健康診断で引っかかったんじゃない?
じゅるじゅるの所しか好きじゃない
いまはミニトマトが甘くて美味しいからほとんどミニトマトばっかりだなぁ、料理にも使えるし
カラー形も色々食べたけど結局赤くて色が濃いやつが一番美味しいよね
真っ赤なトマトならたいていハズレ無い
俺全然大丈夫だわ
プランターでミニトマト栽培してるけど買った物の方が美味しいから生産者さんに感謝してます
血圧は結構安定する、、気がする
メンヘラアピールきっついわ
ぜんぶ自己責任だから国民の保険料使わないでほしい
腹がはち切れるからなぁ(すっとぼけ)
冷蔵庫で良く冷やした 桃太郎ってトマトばっか食べてる
何も付けないで丸かじりが美味い
どうぞ召し上がれ
うらやましい
うんこがオレンジ色になった
キュウリなんかは自家農園のほうが美味しいんだけどね。
投げ合えるくらい安ければなぁ。日本の農産物ってなんで高いんや。おかしいだろ
作ってるものを食べ放題くらいのアドバンテージないとやってられんだろw
農家のはなんであんな味になるんやろか
トマトは、水とLEDと栄養剤だけで育てるものやろ
普通の人は抗うために金払って運動して栄養取るのに意識してサプリや野菜とってるのに
農家って運動量も桁違いで早寝早起き、野菜は新鮮なもの食べ放題だからそりゃ若いよな
当時はトマトジュースが苦手だったので野菜ジュースの方を買った
飲んだら濃厚なトマトの味がした
給食で酸っぱいの食ってからトラウマで食べられない
オレも脱サラしてトマト農家なるわ!
どうしてトマト好きは生と焼いただけのを勧めてくるのか。
生も焼いただけの奴も不味いから嫌いなんや。
ビニールで屋根をかける。
実がつき始めたら水を控える。
シナっとなったらタップリ水を与える。
メンヘラかは知らんが、ビオフェルミンはガチで売り切れてて困る
アホ
噛むとグニっとする柔らかいトマトきらい
自分が食うために作ってないから正直その考えで作るとコスパ悪い。
野菜や果物にはちゃんと育成時期が決まってる。
そして同じ品種なら出来上がる時期は同じだから食べ放題でも限界がある。
そんな考えで作ってたら殆ど廃棄する流れになる。
しっかり売らないと意味がない。わざわざ同じ品種で出荷できるタイミングずらす
様な作り方とか相当クソデカい所じゃないとそこでもコスパ悪い。
お、りょっけんにクソ負けした海原先生じゃないですか
それ血便
するけど一々個人で加工食品作るとかちゃんと売れなきゃ赤字になるだけ。
一定の規模までいくと農家って様々な知識が要求されるよな。
良いトマトは青臭さも無いしむしろフルーツのようないい香りがするし美味い
まぁ騙されたと良いトマト食ってみ
まさに好きこそものの上手なれ
売ってたら毎回買ってるわ
袋叩きにされてただろう
500円くらいするトマトはマジで違うよな
風味というか鯵のランクがが一つ上っていうか
種を下手に捨てるとそこからどんどん芽が出てくるし、取れすぎるから全部自分で食うのも難しかったりでそのまま捨てるより賢い
ワイがプランターで枯らした時は買ってきた土を殺菌せずにそのまま使ったら病気になったわ
面倒でも黒いポリ袋に移して日光に3日くらい当てて殺菌するようにしてからそうそう枯れなくなった
青臭くて酸っぱいからグレープフルーツ大好き
人間って勝手だよな、俺のことだが
しかし水しっかりやっても濃くて収穫量も確保出来るってのは驚きだわ
米の代用になるくらいには
窒素肥料与え過ぎて葉っぱに栄養が取られて果実が成長するのが遅くなってるんじゃない?
窒素肥料減らすか葉っぱを切るかすれば何とかなりそう
トマト農家はトマト食べ放題なのか
オッサンのワイに言わせりゃ最近のトマトなんて無味無臭レベルで食べやすい、昔は品種の系統から違ったのもあるけど酸っぱかったし種の部分が緑のブリブリでヤバかった
あの値段出すならフルーツ食いたい
そしてトマトジュースは不味すぎる
こういう知的障害嫌い
しかも完熟が食べられるならもっと羨ましい
ガチの知的障害
グズグズのゾンビみたいになって長生きするよりよくね?
美味いし疲れが取れて元気になる感じがするわ
好物ってそういうもんだよね
やせた土地でも甘くできるってどんなからくりなんだろ
1株300円位でメチャクチャ獲れるぞ、去年は食いきれなくて埋めた
最近のトマト青臭くないんだな
家からでろよ
熟す間際に青臭さが畑の周囲でもはっきり分かるくらいだったが
今、スーパーに並んでるのからはあの匂いがしないな、そういえば
最新の品種は、作ってる時もあんまり青臭さはないんだろうか?
美味しくしたいときは花が散ったら水をあげないようにするといいよ
本当は肥料とか水をあげるタイミングとかあるけど一番簡単に美味しくできるのがこれ
ホムセンで売ってるトマト苗は、カゴメの苗一色だから
なんか色々頑張ってるんだと思う
支柱を立てるのが面倒くさくてな
トマト嫌いが言うには食感がいやだと言うけど、
味噌汁に入れたナスn食感が自分は嫌いなんだ。
他は食べられる。
トマト嫌いからすると同じ感じなんかな?
動物だと小さい子供は皆育てるみたいなもんかな?
植物も案外適当なんだなw
>>94
特定のモン少量でも下痢ピッピ野郎はアレルギーだ
下痢するとか確実に体に合ってないぞ
完熟トマト(桃太郎)で作ったジュースが美味しすぎて毎年栽培してる
子供達も喜んで飲んでくれる
ミニトマトは「ぷちぷよ」と言う品種が気に入ってる
肥料はバットグアノ使うと甘くなるよ
糖は葉から還元的ペントースリン酸回路で作る
グルタミン酸は根からアンモニウムイオンを吸収してGS/GOGAT回路で作る
ちなワイはトマト嫌い
ぶちゅっとした食感がNGや…
トマト嫌いでも食べられるトマト食べたけど、ダメだった
たしかに、青臭さは無かったけど、やっぱぶちゅっとしてて、トマトはどうあがいてもトマトなんだなと思った
そうでもないときもある
ネタやん
そもそもトマトは果実なのだ
甘いトマトでも酸味があるのは、そこのせいだから
逆にトマト煮作った時に酸味が足りなければ生のトマトの種周りを仕上げに足す、と
すこぶる快調
あれ以来俄然トマト食べるようになった。リコピンは熱に強いしオススメしたい
でもドレッシングかけるなら、調理してあるなら食べられる。
給食で真緑のが出されて以来の苦手。スイカも嫌い。
高いスイカは良いけど。
加熱したら渋みが減るから、厚切りで焼いてトマトステーキにして塩胡椒や好みのドレッシングで味付けするのが食べやすい
(๑'ᴗ'๑)
加熱してあるかケチャップなら好きなんだけど
時期的に新社会人の健康診断が有るからね。
他にも人事異動とかで生活環境が変わった人も居るだろうしそれがキッカケで健康を意識している人が一時的に増えてるだろうし注目されやすいと思ったんじゃないかな?
アイコは「うめえ!」ってなった
作り方が下手くそなだけ。プロは耕し方やら肥料やら何から何まで工夫しまくったから美味いんだぞ。
しかもそういうのを大量廃棄する原因作ったのは日本のクソマスゴミとモンスタークレーマー日本人消費者だしな。
「形が揃ってないのは〜」「大きさが不揃いなのは〜」とかほざいて。
農家は儲からんでも規格外品タダで食えるからいいよな
↑その分利益が無くて次が作れなくなる可能性が滅茶苦茶高いと考えた事ないんかコイツ。
種(苗)も肥料も資材も燃料も無料じゃねーぞ。
まあ日本人なら土に「◯◯」って看板立てておけばそ次の日にはその書いてある野菜が勝手に生えてくるとマジで思ってそうだけどさ。
トマト嫌いな俺はハゲてるんだが?
贅沢だけど脳のためだし、美味しい
美味いやつはそのまま食えるけど
そうじゃないやつは加熱しないと無理だわ
追熟させると美味くなったりするぞい
よく安い定食屋に出てくる硬いトマトとかも追熟すれば旨くなるのかね
普通のトマトよりもミニの方が味が濃く生で食べやすいから私もミニを選んでる。
でもミニの方が糖質が多く、さらに最近は高糖度を謳う品種が増えているから、そういうのは避けて普通のミニトマトにしてる。
高糖度トマトは果糖が多いってことになるのだろうか?
だったらあんまり気にしなくてもいいのか?
中井貴一さん?
リコピンを効率よく摂取するにはトマトを加熱したり漬した方が良く脂質と一緒に食べるのも良い。
つまりイタリアのトマト料理って知ってか知らずかトマトの良い食べ方になってる。
規格外で捨てるなんてもったいないし、スーパーでも扱えよ。
正規の値段の1~2割下げて売ってくれたら非常に嬉しい。
傷アリのトマトは使えない部分を取り除けばトマトソースに使える。
傷なしのモノは生食のサラダにつかえばいい。
ってかトマトは良いトコだらけだから、食わない手はないぞ。
それからさ葉物野菜買う時に外葉ちぎって捨てて行くやつ居るけど無駄だからやめとけ。
その捨てた一枚が保護膜がわりに中身を守ってくれるから。
そのまま買って帰って、さあ使うぞって言う時に痛みがでてしまった外葉捨てればいい。
もうはえてないしな俺たち
中にジュレみたいのいっばいあるやつは超すき。果物よりうまいと思う。
毎日トマトジュース350飲んで約一年。次の人間ドック楽しみ
売ってるやつより好きだった
売り物なのにジュルジュルないやつふざけんなと思う
食べ過ぎは心臓に悪いらしいからな
青臭い方が好きだわ中身に緑色が混ざってるくらいの
剥く必要もないしな
すっばいからトマトなんだろ。オレンジだと思えばエエやん
経験不足。92してみれば、トマトぐらいが丁度いいなってなる
でも大多数の日本人は理解してくれない。
長年に渡り自分達で米農家減らす嫌がらせしまくっておいて無くなると文句だもんなww
日本人ってマジでアホ
形や大きさが揃わないのは当たり前だからごちゃ混ぜしてグラム単位で売ってたのを何かといちゃもん付けて売らせなくしたのは日本のマスゴミとお前等モンスタークレーマー日本人消費者だがな。
日本が抱える農産物関連の問題の99%はマスゴミと日本人消費者が原因。
ひどすぎる
人の好みなのに
どのトマトジュースがええんやろか
様を付けろよこのデコッパチが
大量に食べるわけじゃないなら、そこまで気にすることでもないんでは?
間食など他で糖質摂取する機会が多いなら気休め程度にはなるかな
糖質も減らせば減らすほどいいわけじゃないから、自分の実際摂取量と必要量の目安を比較してみるといい
ハーブ水耕栽培にハマってる
次はミニトマトチャレンジしたいけど水耕でいけるのかな
土は虫出るから嫌なんだ
ガチやで
そうなんよ、プロには敵わん、水耕栽培とかハウスとか無理。
素人に”美味しい”トマトを作るのは難しい、だから辞めた。
青臭くて不味いトマトなら簡単に沢山作れるんだけどな。
叩かれねーよ米農家は何も悪く無いだろ
多分体には良いはず
コメントする