image (42)






1:名無し5/05/07(水) 12:36:06 ID:hsQs
明らかに同級生より若い



2:名無し25/05/07(水) 12:36:17 ID:BiPZ




3:名無し25/05/07(水) 12:36:21 ID:hsQs
トマトええぞ



4:名無し25/05/07(水) 12:36:25 ID:dw93
抗酸化作用が云々



5:名無し25/05/07(水) 12:36:37 ID:hsQs
>>4
リコピンやろなぁ



6:名無し25/05/07(水) 12:36:53 ID:hsQs
朝と昼は基本食べる



9:名無し25/05/07(水) 12:37:32 ID:Fj0t
よかおめ



10:名無し25/05/07(水) 12:37:34 ID:c1BO
ワイはトマトきらい



14:名無し25/05/07(水) 12:38:10 ID:hsQs
>>10
トマト嫌いの友達でもわいのトマトは食べたがる



13:名無し25/05/07(水) 12:37:47 ID:2Jld
甘いの?



17:名無し25/05/07(水) 12:38:58 ID:hsQs
>>13
10度くらいやな平均して
糖度はうまさのバロメーターにはならんにやけどな



18:名無し25/05/07(水) 12:39:12 ID:DzF4
>>17
結構甘いな



23:名無し25/05/07(水) 12:39:40 ID:hsQs
>>18
美味いで



25:名無し25/05/07(水) 12:39:57 ID:DzF4
>>23
イッチが作ったトマト食べたいわ



15:名無し25/05/07(水) 12:38:15 ID:DzF4
トマト安くなったね



20:名無し25/05/07(水) 12:39:23 ID:hsQs
>>15
美容のために食べまくれ



21:名無し25/05/07(水) 12:39:33 ID:3F63
ワイの母方のジジババが
「今のトマトの品種は甘すぎてなあ」と言ってたけど
イッチ的にはどう思う?



30:名無し25/05/07(水) 12:40:33 ID:hsQs
>>21
甘いほうがワイは好き
あと成分検査したけど甘いほうが栄養も多い
昔の思い出込みなんやろ



33:名無し25/05/07(水) 12:40:59 ID:SoxM
トマト生で食べるのって世界的に見ると珍しいらしいな



34:名無し25/05/07(水) 12:41:02 ID:68Vy
大人になったら絶対に食べれるようになると思ってたけど結局いつまでも食べれないんやどうしたらええかな



37:名無し25/05/07(水) 12:41:15 ID:GQNv
隣でピザ屋ひらいてほしい



39:名無し25/05/07(水) 12:41:25 ID:2Jld
トマトの写真はれる?



46:名無し25/05/07(水) 12:42:33 ID:hsQs
>>39
この前撮った変なトマト


jqOZRE6



52:名無し25/05/07(水) 12:42:54 ID:c9bO
>>46
キモe



51:名無し25/05/07(水) 12:42:50 ID:GQNv
>>46
きもー



49:名無し25/05/07(水) 12:42:44 ID:SoxM
>>46
いぼ痔かな?



42:名無し25/05/07(水) 12:41:49 ID:aXVG
スペインのトマト祭りに参加してみたいよな



47:名無し25/05/07(水) 12:42:33 ID:SoxM
>>42
あれ売り物にならない腐ったトマトやぞ



43:名無し25/05/07(水) 12:41:59 ID:FXM6
プチトマトの方が食うのが楽



53:名無し25/05/07(水) 12:42:58 ID:hsQs
>>43
あいこいう長細いトマトがええで
ワイは基本それしか食べない



66:名無し25/05/07(水) 12:44:21 ID:FXM6
>>53
それや、あいこってやつよく買う
ちょっと高いけどうまい
イッチのとここのサイズ作らんのけ?



83:名無し25/05/07(水) 12:46:13 ID:hsQs
>>66
ワイはでかいトマト、みに、あいこ、カラートマト作ってる



88:名無し25/05/07(水) 12:46:58 ID:FXM6
>>83
黄色やオレンジ色のやつもよく買うわ
作り続けてくれ



100:名無し25/05/07(水) 12:48:59 ID:hsQs
>>88
カラー系統は高く売れるから作り続けるで
需要はあんまないけどな



86:名無し25/05/07(水) 12:46:46 ID:GQNv
>>83
トマトの多民族国家やん



92:名無し25/05/07(水) 12:47:47 ID:hsQs
>>86
色々最適化した結果こうなった



60:名無し25/05/07(水) 12:43:39 ID:DzF4
>>53
アイコうまいよな



45:名無し25/05/07(水) 12:42:22 ID:KRtg
トマト苦手やけど加工すると食える、そういう奴多いよな



48:名無し25/05/07(水) 12:42:43 ID:GQNv
ていうかスーパーのトマトがここ最近高すぎないか
なかなか買えん



50:名無し25/05/07(水) 12:42:44 ID:cETf
トマトトアオジソドレッシングノアイショウグンバツ



54:名無し25/05/07(水) 12:43:06 ID:W72C
正直マジで羨ましい
トマト大好きや



57:名無し25/05/07(水) 12:43:21 ID:amGg
ええなあ
リコピン大量にとれて



64:名無し25/05/07(水) 12:44:10 ID:2Jld
子供できたら継がせるの?



71:名無し25/05/07(水) 12:44:58 ID:hsQs
>>64
やりたいなら継がせていいけどめんどいな



67:名無し25/05/07(水) 12:44:34 ID:IAo4
なにこの平和なスレww



70:名無し25/05/07(水) 12:44:55 ID:hXo2
トマト農家の家にお邪魔したら
収穫したやつそのままジューサーに入れて出された
それがフルーツジュースみたいに甘い
本当に美味しいトマトは生のままいける



72:名無し25/05/07(水) 12:45:04 ID:uFP6
トマト高すぎ😡



75:名無し25/05/07(水) 12:45:30 ID:hsQs
>>72
美容への投資や



82:名無し25/05/07(水) 12:46:11 ID:FXM6
ワイはトマトジュースめっちゃ飲んでる
リコピンがとれるし肥満のやつはいいらしいで
血液サラサラにもなる



85:名無し25/05/07(水) 12:46:16 ID:LLds
去年何か実が少なかった



89:名無し25/05/07(水) 12:47:09 ID:hsQs
>>85
天候がもろに影響するからな
近所も年々取れなくなっていってるっぽい
ワイは毎年変わらず収穫できてる😤



90:名無し25/05/07(水) 12:47:25 ID:DzF4
>>89
優秀やな



95:名無し25/05/07(水) 12:48:04 ID:hsQs
>>90
”プロ”やからな



87:名無し25/05/07(水) 12:46:56 ID:akWD
農家は儲からんでも規格外品タダで食えるからいいよな



97:名無し25/05/07(水) 12:48:27 ID:V4Bo
儲かるんか?



107:名無し25/05/07(水) 12:50:00 ID:hsQs
>>97
ワイの親が最近家建てたくらいには儲かる
やり方次第やな
他のトマト農家は儲かってない



102:名無し25/05/07(水) 12:49:10 ID:FXM6
カゴメ工場や道の駅に出荷してないん?



114:名無し25/05/07(水) 12:50:36 ID:hsQs
>>102
道の駅には出してるで
結構バカにならん売上額あるから驚く



112:名無し25/05/07(水) 12:50:29 ID:kfjA
ミニトマトと言うみんな栽培するのは好きだがあまり食べない不遇な作物



119:名無し25/05/07(水) 12:51:08 ID:hsQs
>>112
まずいミニトマトはほんとまずいからしゃーない



116:名無し25/05/07(水) 12:50:49 ID:0DCP
トマト美味しいよね🍅



118:名無し25/05/07(水) 12:51:00 ID:FXM6
オフシーズンと言うか長期何もしない期間ある?



122:名無し25/05/07(水) 12:51:40 ID:hsQs
>>118
1ヶ月か2ヶ月くらいやな



125:名無し25/05/07(水) 12:52:00 ID:TPVz
トマトと卵炒めると美味いって聞いたけどほんまかぁ〜〜??🤔



132:名無し25/05/07(水) 12:52:39 ID:SoxM
>>125
美味い
騙されたと思ってやってみろ
ポイントは味付けに砂糖を入れること



131:名無し25/05/07(水) 12:52:38 ID:hsQs
>>125
生でトマト食べて、別に卵焼き作れ
酵素は熱で壊れるからもったいない



133:名無し25/05/07(水) 12:52:42 ID:GQNv
トマト缶の空缶でハーブ育ててるで


k01w1LG



140:名無し25/05/07(水) 12:53:21 ID:TPVz
>>133
ハーブ家で育てるのええな
ワイもやってみようかな



139:名無し25/05/07(水) 12:53:17 ID:akWD
>>133
ええな
ハーブは高いからじぶんでそdsてるにかぎる



136:名無し25/05/07(水) 12:52:54 ID:0j5Y
>>133
おしゃれ



134:名無し25/05/07(水) 12:52:51 ID:DzF4
>>133
オサレやね



142:名無し25/05/07(水) 12:53:47 ID:jexZ
トマト中身のぐじゅぐじゅと青臭さ酸っぱい味全部嫌いや



144:名無し25/05/07(水) 12:53:57 ID:GQNv
>>142
それ腐ってるよ



146:名無し25/05/07(水) 12:54:06 ID:5g9W
>>144
wwwww



143:名無し25/05/07(水) 12:53:54 ID:kvnh
おんJって何故かトマトだけは本物の農家か研究者がワラワラ出てくるからな、お前ら普段どこにおんねん



147:名無し25/05/07(水) 12:54:14 ID:hsQs
>>143
それワイかもしれん



150:名無し25/05/07(水) 12:54:21 ID:TPVz
美味しんぼで痩せた土地で育てたトマトが最強って言ってた



171:名無し25/05/07(水) 12:57:42 ID:hsQs
>>150
痩せた土地肥えた土地、それぞれで工夫したら美味いの作れるぞ
まさに美味しんぼはエアプや



197:名無し25/05/07(水) 13:01:38 ID:kvnh
>>171
美味しんぼがエアプじゃなかった事の方が珍しい定期
あれは難癖毒舌バトルマンガ



151:名無し25/05/07(水) 12:54:22 ID:JjWv
トマトしか作っておらんの?



163:名無し25/05/07(水) 12:56:11 ID:hsQs
>>151
トマトだけやな
ワイそれしか作れない



153:名無し25/05/07(水) 12:54:43 ID:ZtSz
畑で熟れたトマトは別格だよな



157:名無し25/05/07(水) 12:55:04 ID:kvnh
調理用トマトと生食用トマトでかなり違うらしいからな



161:名無し25/05/07(水) 12:55:30 ID:hsQs
>>157
品種からして違うからな



173:名無し25/05/07(水) 12:58:32 ID:V4Bo
家庭菜園でミニトマト育ててるけど、赤くなるまで時間かかるんよな。赤くなる前に傷んだり。日光当てて赤くするの分かるけど、日光以外で赤くするためにできることってあるんか?



187:名無し25/05/07(水) 13:00:43 ID:hsQs
>>173
赤くなるのは温度やで
日光強すぎるんかもしれん



192:名無し25/05/07(水) 13:01:00 ID:GQNv
>>187
ほ〜そうなんだね



178:名無し25/05/07(水) 12:59:34 ID:5gK7
トマトとしいたけはまじで好みはっきりわかれるよね



186:名無し25/05/07(水) 13:00:36 ID:dOLG
これからの季節は家庭菜園でも作れるからええな



204:名無し25/05/07(水) 13:02:38 ID:ZtSz
与える水が少なめのほうが鍛えられて味が濃くなるとか聞いたことある気がする



218:名無し25/05/07(水) 13:05:20 ID:hsQs
>>204
一流は水しっかりやっても濃いで
ワイに言わせると水少なくして美味くするんは二流や
収穫量減るし





魔法少女まどか☆マギカ 鹿目まどか
https://amzn.to/3EXlPxN





ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧