image (43)







1:名無し5/05/08(木) 12:27:30 ID:gIIq
最近各地で起こってるらしいな



2:名無し25/05/08(木) 12:28:10 ID:GvA5
残業代出せばええんちゃうか



4:名無し25/05/08(木) 12:28:36 ID:gIIq
ちなワイの会社でもゴールデンウィーク前にこれ起きてる



10:名無し25/05/08(木) 12:30:07 ID:g2KF
一般的な正社員は時間を売ってるんやからそれでええんや
いやなら成果報酬型にしろ



14:名無し25/05/08(木) 12:30:43 ID:KRSi
サービス残業なんてやったことない
やったら上司に怒られるし



16:名無し25/05/08(木) 12:31:03 ID:ZUr4
労基行け



17:名無し25/05/08(木) 12:31:05 ID:gIIq
周りが皆サビ残してるのに自分だけ帰るのヤバすぎるやろ



23:名無し25/05/08(木) 12:32:55 ID:Nkqm
>>17
今までの日本はそう言う空気読んだ同調圧力で結束して来たんだよな
これからはそれを変えていかんと思うよ簡単じゃないけどな



20:名無し25/05/08(木) 12:31:58 ID:5HzZ
>>17
その周りは社会悪ですよ😅



19:名無し25/05/08(木) 12:31:49 ID:KRSi
>>17
みんなでサビ残しない会社にしていったほうがいいのになんで足引っ張ろうとするの



18:名無し25/05/08(木) 12:31:28 ID:V1Ea
残業代くらい出せよ



22:名無し25/05/08(木) 12:32:48 ID:gIIq
>>18
サブロク協定過ぎる分は出ないのはどこでもそうやろ



21:名無し25/05/08(木) 12:32:01 ID:ZUr4
今どき残業代とかブルーカラーでさえ出るのに



28:名無し25/05/08(木) 12:34:20 ID:gIIq
仕事中途半端にして帰るってやってる事相当ヤバいからな?



645:名無し25/05/08(木) 14:09:44 ID:8KoT
>>28
サブロク引っかかるレベルの仕事持ってくるのも相当やばくない?



30:名無し25/05/08(木) 12:34:43 ID:bO0G
まぁ今時サビ残みんなでしてる会社なんてまともな会社では無いし、その程度の会社しか勤められないイッチが悪いよ



33:名無し25/05/08(木) 12:35:00 ID:md0B
今サビ残の会社なんてないだろ
みなしは多いけど
みなし嫌だから帰りますは懲戒対象にできると思う



38:名無し25/05/08(木) 12:36:15 ID:ogkk
さすがに釣りやな



39:名無し25/05/08(木) 12:36:37 ID:gIIq
え?お前ら本当に言ってんの?
ワイの会社でもZが仕事残したせいでプロジェクト遅延してるんだけど



49:名無し25/05/08(木) 12:38:49 ID:ZUr4
>>39
残業代出るなら残業する事に文句は無いが
出ないなら帰る ワイらは金もらいに来てるんや
誰がタダ働きなんてするもんか法律違反のゴミ会社はさっさと潰れてしまえ



44:名無し25/05/08(木) 12:38:08 ID:md0B
>>39
残業しないだけで延滞するプロジェクトの見通しがやばい



42:名無し25/05/08(木) 12:37:20 ID:nasp
>>39
プログラミングについてのプロジェクトかな?



41:名無し25/05/08(木) 12:37:14 ID:ogkk
>>39
働いてなさそう



43:名無し25/05/08(木) 12:37:47 ID:gIIq
いや、サビ残したくないのは確かに分からなくでもないよ?
でもやるべき仕事終わってないならするだろ
それぐらいの責任感は持たないとこの先やってけないよ



48:名無し25/05/08(木) 12:38:36 ID:nasp
>>43
サビ残が責任感云々の前に違法定期



45:名無し25/05/08(木) 12:38:25 ID:sL2b
ヨーロッパのほうだと仕事残ってても定時で帰るのが一般的らしいな。



47:名無し25/05/08(木) 12:38:29 ID:2tE8
時間内に終わらせられない無能が悪いVS時間内に終わらない量の仕事を割り振る会社が悪い
ファイッッ!!!



52:名無し25/05/08(木) 12:39:47 ID:Pgax
終わるタスクを用意しない会社が悪い←これ



58:名無し25/05/08(木) 12:41:00 ID:gIIq
>>52
言いたいことは分かるけど
人手不足の現代でその言い分は通用せんやろ
どこも切り詰めてやってるんや



57:名無し25/05/08(木) 12:40:51 ID:NMkm
最近のキッズは会社よりも法律を優先するらしいな😅



61:名無し25/05/08(木) 12:41:38 ID:gIIq
>>57
法律違反しろとは言わんが
社会ってグレーゾーンで成り立ってることぐらい、半年も働けば分かるだろとは思う



60:名無し25/05/08(木) 12:41:34 ID:ZUr4
>>57
ボランティアちゃうぞコラ😡



62:名無し25/05/08(木) 12:41:57 ID:Bf2u
サビ残なんてしないよ



63:名無し25/05/08(木) 12:42:13 ID:Bf2u
残業代をもらって仕事をするのはよくある



64:名無し25/05/08(木) 12:42:19 ID:5KcM
いまだに残業してるやつ=忙しい、仕事出来るみたいな昭和の価値観のやつ多過ぎるよな



71:名無し25/05/08(木) 12:44:29 ID:bO0G
>>64
これな。定時退社に文句言うなら雁首揃えてタバコ休憩とかいう意味不明なサボり行くのやめたら? と思う



66:名無し25/05/08(木) 12:42:54 ID:r21p
いっちの言い分もわかるけど、労働基準法的には残業は事前に決定して業務命令出さなきゃいけないってなってるんじゃないの?
軽く調べただけやから間違ってたらすまんが



67:名無し25/05/08(木) 12:43:03 ID:zbnq
サビ残をボランティアとか言うの意味わからんよな
未来の稼ぎを増やすために今の時間を投資する行為やん
金貰えないならやらないは、副業してるとかでもなければ賢ぶったバカ



76:名無し25/05/08(木) 12:45:12 ID:ZUr4
>>67
ごちゃごちゃ言ってねーで残業代出せばいんだよ
やりたくない仕事をお金を払ってやって貰うんやぞ



68:名無し25/05/08(木) 12:43:38 ID:ogkk
>>67
それ本気でいってんの?



83:名無し25/05/08(木) 12:45:56 ID:zbnq
>>68
そら残業代出るに越したことないのは前提としてや
出ないのが嫌なら辞めればいいが、辞められないからしがみつくしかないんやろ?ほな腹括れよ



69:名無し25/05/08(木) 12:43:50 ID:Bf2u
残業は普通にする
サビ残なんて今時ないわ



70:名無し25/05/08(木) 12:44:28 ID:r21p
サビ残はともかく、汎用性の高い情報の収集とか勉強も業務で使うからボランティアだと思ってたらヤバイよな



72:名無し25/05/08(木) 12:44:33 ID:gIIq
最初から言ってるがワイは責任の話をしたい
成長がどうとかはどっちでもええ
仕事終わってないのにサビ残出来ません、サブロク協定の限度までしか働けません、はないだろ



82:名無し25/05/08(木) 12:45:45 ID:r21p
>>72
業務時間内に調整するまでできてれば責任を果たしてると言えるが
投げたら駄目やな



75:名無し25/05/08(木) 12:45:11 ID:xXv6
放置で帰られるのはまだマシやろ
陰湿な奴だと証拠しっかり集めてから労基にチクるぞ



78:名無し25/05/08(木) 12:45:20 ID:ogkk
>>75
有能



80:名無し25/05/08(木) 12:45:42 ID:9Csq
せめて残った仕事の連絡くらいしてくれ



84:名無し25/05/08(木) 12:46:05 ID:gIIq
>>80
ほんこれ
何も言わないから余計にタチ悪い
別に怒らんからさ



85:名無し25/05/08(木) 12:46:12 ID:RKwk
ワイはそれで1年業務を放置したで
それでなんとかなるなら不要な業務やったんや!



89:名無し25/05/08(木) 12:47:21 ID:Bf2u
責任を持ちながら残業代もらって仕事するで
サビ残とかあり得ん



90:名無し25/05/08(木) 12:47:23 ID:r21p
この内容だと業務時間内にはできそうにありません。
これが言えないのが一番の問題では?



100:名無し25/05/08(木) 12:48:38 ID:gIIq
>>90
これ言えないのも問題やな
言ってくれれば多少は調整するのに



106:名無し25/05/08(木) 12:49:15 ID:V1Ea
>>100
調整(サビ残)



105:名無し25/05/08(木) 12:49:08 ID:ehA0
>>100
でも言ったら機嫌悪くなるんでしょう?



91:名無し25/05/08(木) 12:47:45 ID:JCWi
こなし切れないタスクを、サビ残までしてこなそうとするのは普通に悪やぞ
それで上層部が「できる」と判断すれば、人員補充されないからな



104:名無し25/05/08(木) 12:49:05 ID:bO0G
>>91
ほんとこれ。サビ残はまともな会社からすると普通に悪なんよ。
本当の実績が見えなくなるから、上層部はこの人数で回せるんだと思ってしまう。だから人が慢性的に足りなくなるんや



114:名無し25/05/08(木) 12:50:39 ID:r21p
>>104
業務時間内に終わらないなら仕組みがおかしいんやからな
値段設定上げて業務を減らすなり効率化せなあかんねんな

古い世代に足らない感覚



93:名無し25/05/08(木) 12:47:49 ID:ZUr4
やりたくない仕事をお金を貰ってやってる以上
賃金が支払われなければ仕事を放棄するのは至極当然



112:名無し25/05/08(木) 12:50:31 ID:QRWq
残業代出せで終わる模様



116:名無し25/05/08(木) 12:50:57 ID:V1Ea
>>112
イッチの主張だと金なんて出せないからサビ残しろってことらしい



113:名無し25/05/08(木) 12:50:33 ID:gIIq
取引先にも迷惑がかかってるのがホントやばい



117:名無し25/05/08(木) 12:51:04 ID:0nPG
おっさんは定時後だけ仕事して頑張ってるアピールするけどな



135:名無し25/05/08(木) 12:56:12 ID:zPDw
サービス残業はダメだろ



137:名無し25/05/08(木) 12:56:35 ID:NMkm
☓ 人手不足
◎ 奴隷不足



150:名無し25/05/08(木) 12:59:58 ID:gIIq
でも自分の仕事が終わってないのに帰るのはヤバいやろどう考えても



156:名無し25/05/08(木) 13:01:16 ID:NMkm
>>150
業務時間外ですけど?w



154:名無し25/05/08(木) 13:00:42 ID:5Uvg
>>150
ヤバいで
けどそれ以上に新人が帰ったから遅れました!って言ってる上の方がやばい



152:名無し25/05/08(木) 13:00:37 ID:xJyW
サービス残業させる会社もやばいけどな
というかそっちのがあきらかにアウト





お兄ちゃんはおしまい! 緒山まひろ
https://amzn.to/4354if0





ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧