1:名無し5/05/08(木) 23:56:11 ID:3tao
新卒「はい…すみません…」
ワイ「でもこの前もメモ取る素ぶりしてたけどあれなんだったの?一回メモ見してくれる?」
新卒「え、いや、あの…この前のメモは捨てました…?」
ワイ「え?なんで?どういうこと?」
これで今日上司にパワハラ疑惑で呼び出されたのなんなん
ワイ「でもこの前もメモ取る素ぶりしてたけどあれなんだったの?一回メモ見してくれる?」
新卒「え、いや、あの…この前のメモは捨てました…?」
ワイ「え?なんで?どういうこと?」
これで今日上司にパワハラ疑惑で呼び出されたのなんなん
2:名無し25/05/08(木) 23:56:40 ID:tCIp
顔がね
3:名無し25/05/08(木) 23:56:56 ID:5wCT
一々うっざ
4:名無し25/05/08(木) 23:57:02 ID:emwm
まだ5月やし許したれ
9:名無し25/05/08(木) 23:57:34 ID:3tao
>>4
んなこと言ってたら一生覚えられんわ
んなこと言ってたら一生覚えられんわ
5:名無し25/05/08(木) 23:57:12 ID:a5FN
パワハラやな
13:名無し25/05/08(木) 23:58:26 ID:B7t4
1回見せてとかって言うと萎縮して余計に仕事回らなくなんねん
16:名無し25/05/08(木) 23:58:59 ID:3tao
>>13
じゃあどうしたらええんや…
じゃあどうしたらええんや…
14:名無し25/05/08(木) 23:58:35 ID:guRJ
これで教えてる方が悪いってなるの意味わからんよな
19:名無し25/05/08(木) 23:59:23 ID:3tao
>>14
一回で覚えられるならメモもクソもいらんけど繰り返し聞かれたらそらそうなるよね
一回で覚えられるならメモもクソもいらんけど繰り返し聞かれたらそらそうなるよね
17:名無し25/05/08(木) 23:59:13 ID:z1iW
もうさ面倒だけど
イッチが仕事マニュアル作って後輩に渡そう
いちいち説明しなくて済む
イッチが仕事マニュアル作って後輩に渡そう
いちいち説明しなくて済む
22:名無し25/05/09(金) 00:00:19 ID:BdgZ
>>17
ワイがやるべきことなんか…?
ワイがやるべきことなんか…?
42:名無し25/05/09(金) 00:03:03 ID:BdgZ
ワイにもワイの仕事があるのに…
36:名無し25/05/09(金) 00:02:36 ID:tGJB
または仕方がないから
念入りに繰り返し教えるとかね
念入りに繰り返し教えるとかね
20:名無し25/05/08(木) 23:59:54 ID:QpJc
もうまともに会話できん時代
24:名無し25/05/09(金) 00:00:45 ID:BdgZ
>>20
怠慢に対して叱ることも許されない社会しんどい
怠慢に対して叱ることも許されない社会しんどい
21:名無し25/05/09(金) 00:00:10 ID:KOF3
言い方はキツイけどまともな事言っとるな
それで出来ないからこっちが合わせるしかないんやろな
それで出来ないからこっちが合わせるしかないんやろな
32:名無し25/05/09(金) 00:01:44 ID:BdgZ
>>21
見放したら見放したでどっか行ってくれるならええやけどそういう訳にもいかんしな
見放したら見放したでどっか行ってくれるならええやけどそういう訳にもいかんしな
23:名無し25/05/09(金) 00:00:29 ID:xeyd
ガチガイジな新人がいるのもまた事実だけど新人って教育向いてなさそうなやつにつけられがちだよな
試されてるんか?
試されてるんか?
31:名無し25/05/09(金) 00:01:39 ID:IGJS
>>23
せやろな
せやろな
25:名無し25/05/09(金) 00:00:55 ID:KU39
何回も言ってるよね?とかわざわざ言う意味無くね?
26:名無し25/05/09(金) 00:00:56 ID:yPdt
Z世代とかじゃなくて新人のオッサンだけどメモの字がマジで汚くて
本人が読めなくなってた時は笑うしかなかった
本人が読めなくなってた時は笑うしかなかった
29:名無し25/05/09(金) 00:01:27 ID:pbtH
体で覚えるまで教えたれ
34:名無し25/05/09(金) 00:02:09 ID:ZhB3
マニュアルとか作れんの?ワイなら面倒やからマニュアル作って渡すわ
45:名無し25/05/09(金) 00:03:49 ID:BdgZ
>>34
なんでワイが作らなあかんの…
なんでワイが作らなあかんの…
60:名無し25/05/09(金) 00:09:27 ID:XcCe
>>45
マニュアルを”作らせる”という手もあるぞ
取ってるハズのメモをマニュアルとして清書させて添削したらええんや
イッチ自身が作るよりも基本的には楽になる
マニュアルを”作らせる”という手もあるぞ
取ってるハズのメモをマニュアルとして清書させて添削したらええんや
イッチ自身が作るよりも基本的には楽になる
62:名無し25/05/09(金) 00:10:14 ID:ZhB3
>>60
添削したらしたで凄い訂正が入りそうでイッチのイライラが頂点に達しそう
添削したらしたで凄い訂正が入りそうでイッチのイライラが頂点に達しそう
65:名無し25/05/09(金) 00:13:10 ID:I3qP
>>62
以前の手順書ですか?
上書きしたのでないですよ?
以前の手順書ですか?
上書きしたのでないですよ?
69:名無し25/05/09(金) 00:14:34 ID:ZhB3
>>65
草
草
43:名無し25/05/09(金) 00:03:33 ID:5tIx
有能上司「じゃあわいが今メモ作るから二度と捨てるなよ」
わい「は、はひぃ!」トゥンク
わい「は、はひぃ!」トゥンク
48:名無し25/05/09(金) 00:03:58 ID:IGJS
>>43
これ最強
これ最強
44:名無し25/05/09(金) 00:03:45 ID:ZhB3
>>43
有能すぎる
有能すぎる
46:名無し25/05/09(金) 00:03:54 ID:I3qP
マニュアルないなら新人に作らせたらええよ
最終的なチェックはイッチがやる必要があると思うけど
最終的なチェックはイッチがやる必要があると思うけど
47:名無し25/05/09(金) 00:03:58 ID:XcCe
何の仕事してるか分からへんからアレやけど、基本「自分で考えてください」でOKやろ
あとは、考えるための時間と材料を渡して、それでも駄目だったら考え方を教えるとか
時間と手間は思ったよりも要るけど
あとは、考えるための時間と材料を渡して、それでも駄目だったら考え方を教えるとか
時間と手間は思ったよりも要るけど
50:名無し25/05/09(金) 00:04:35 ID:aqsz
一度のレスポンスの中に複数質問があると下の立場の人間は精神的にきつくなりそうな気がするね〜
個人的な感想だけどね〜
個人的な感想だけどね〜
51:名無し25/05/09(金) 00:05:02 ID:BdgZ
これで評価が下がるの悲しすぎるんやけど
56:名無し25/05/09(金) 00:07:03 ID:I3qP
>>51
上司に新人の状況を相談しといた方がええぞ
上司に新人の状況を相談しといた方がええぞ
52:名無し25/05/09(金) 00:05:39 ID:aqsz
もちろん上司ガチャほどではないが、部下ガチャも確かに存在するよな
55:名無し25/05/09(金) 00:06:40 ID:KOF3
>>52
部下が有能すぎてあっさり上司になるパターンは当たりですか?
部下が有能すぎてあっさり上司になるパターンは当たりですか?
54:名無し25/05/09(金) 00:06:23 ID:BdgZ
>>52
ワイの同期の後輩はもう1人立ちしててワイの後輩は未だに同伴必須や
ワイの同期の後輩はもう1人立ちしててワイの後輩は未だに同伴必須や
53:名無し25/05/09(金) 00:05:53 ID:qyig
マジで普通に教えても理解できなくてミス重ねる奴っているんだよな
今まで普通に教えて普通に理解してもらってたのにたまたま入ったガイジのせいでストレスやばい
なんらかの障害あるって事前通知あったらまぁ分かるんやが
これがボーダーってやつなんやろうな
今まで普通に教えて普通に理解してもらってたのにたまたま入ったガイジのせいでストレスやばい
なんらかの障害あるって事前通知あったらまぁ分かるんやが
これがボーダーってやつなんやろうな
64:名無し25/05/09(金) 00:12:33 ID:OHBg
ここ2,3年入ってきた子は頑なにメモとらんくてマジで謎
メモとるのってそんな難しいことやっけ?
メモとるのってそんな難しいことやっけ?
66:名無し25/05/09(金) 00:13:22 ID:IGJS
>>64
スマホに入力するんで待ってくださいならいた
スマホに入力するんで待ってくださいならいた
70:名無し25/05/09(金) 00:14:55 ID:OHBg
>>66
スマホに入力はまだ分かる
メモ帳なんかより失くす可能性低いしな
ワイが見てる子はメモとってって言っても拒否するんや
マジで謎
スマホに入力はまだ分かる
メモ帳なんかより失くす可能性低いしな
ワイが見てる子はメモとってって言っても拒否するんや
マジで謎
78:名無し25/05/09(金) 00:21:40 ID:ehVb
何回もやらなきゃいけないことなら紙にまとめて資料として渡してあげればええやん😳
80:名無し25/05/09(金) 00:22:49 ID:qyig
>>78
エアプか?
本当の無能は資料渡しても見ないし見ても理解できないんやぞ
エアプか?
本当の無能は資料渡しても見ないし見ても理解できないんやぞ
79:名無し25/05/09(金) 00:22:19 ID:I3qP
>>78
捨てましたけど?
捨てましたけど?
84:名無し25/05/09(金) 00:29:42 ID:IGJS
覚えるまで責任持って教育するのが先輩ってもんだろという逆パワハラされると教育トラウマとなる
85:名無し25/05/09(金) 00:34:49 ID:D1y4
外れ個体を引いた時は上司へのほうれんそうを欠かさん方が吉や
87:名無し25/05/09(金) 02:45:41 ID:2N9c
>>85
それ以外ないよな
それ以外ないよな
86:名無し25/05/09(金) 01:09:04 ID:CVoF
メモ捨てましたはガイジやろ
ウマ娘 トランセンド
https://amzn.to/3YR6plc

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
て、必ず頭に日付、できれば時間を書いてね。
なら捨てる事も無いだろう、、というadhdのワイが言ってみる。
心広く持てよw
何もできないの当たり前だからw
使える奴に育て上げる楽しさもあるんやぞ
ハッタショはメモは真面目にとるが何も覚えられない
つまりハッタショは軽作業やってろってこと
なんというかパワハラのラインが分かってなくて問題になったらそんなつもりはなかったとか言い訳する馬鹿を見るとぶん殴りたくなる
ハードカバーで立ちながら書けるし、かさばらないし、高級感あってシゴデキ感かもせるで
今快適すぎる
根性なしのメンヘラみたいのが「嫌!」って言ったら全部ハラスメントになるんだもんな
退職代行使う未来が簡単に見える見える
失くしたと言われても、また渡して終わり。
読んでないのは知らん、俺は渡した。
書いてないと言われたら考える。
Z世代は特にパワハラだなんだとしかも誇張して報告したりするし
そこ伝えてるだけでもだいぶ態度変わるぞ
あと面倒だけどマニュアルは作っとけ
しんどいのは最初だけだからマジで作っておけ
メモ覗いたらグチャグチャで本人も分からないと言う
何のメモなんだよ、大きく年上だけど
教え方が下手な奴と記憶力のない奴
その内、会社の辞め方も知らん奴が現れる
上司にもこれ渡してるんですって言えるし
教える側も聞き返されるのがそんなに嫌ならメモ取る時間を作ってあげり、これメモしとけよって言ってあげる必要あると思うわ
そういった工夫もせずに一通り喋るだけ喋って教えた気になってる奴もおるし
中には「それの手順書無いのはおかしいやろ…」って事を口頭だけで説明してくる奴もおるし、何で手順書無いんですか?って訊いたらじゃあお前が作れとか論点逸らす奴もおるし
でもこの記事の新人みたいにメモとったフリする覚える気のないやつは、スタートラインすら立てないから大変じゃない?
やらない、ごまかすってその人の性根がだめだもの
それもう端からパワハラ目的じゃん
上司の上司までこいつ無能ですって根回しされてるぞ
人事が悪い
それが普通じゃないと気付いたから改善して今の教育方針があるんだぞ
昔はどうだったとか老害の戯言はいいから時代の流れについてこいよ
メモ取るなって言う人もいたし
数十回言っても覚えない奴とかたまにいてビビるんだよな
それは教え方が悪いんだろ
仕方ないね
多分データ量圧迫するから消しましたって言うから
その後なんとかメモを書かせたけど20代女子なのに小学生みたいな字で再び衝撃を受けた
ワイの後輩はメモなくしましたやったわ
その後余りにも使えなくて異動になって辞めた
イッチかわいそうだけど仕事って理不尽だもんね
まぁ本題の内容見る限り普通に新人が使えないレベルだろこれ、仕事覚えようって気概あるように見えんし
ホンマそれな。
OJTで見て覚えろが当たり前だったのに、ワイの時代はなんで学校の先生みたいに一から十まで懇切丁寧に説明せにゃあかんのやって感じだよな。
メモ捨ててそう
ワーキングメモリが人によって違うからしゃーない
その教える人はずっと喋られててもメモ取れるか後で思い出して書けるんや、まさか自分ができるけど後輩はできないなんて思ってない
教える側がマニュアル作成すれば代々引き継げるし効率的になるよ
いやもう俺はどうすればいいんだよ
俺は、新人には「同じことでも何度でも聞いてくれ。俺に質問繰り返すのが怖くて一か八かでミスされた方が困る。質問大歓迎。」って感じで教えたらやめた子いなかったわ
しかもストレスがかからないからなのか、覚えも良いというね
まぁ、たまたま担当した新人の能力が高かっただけかもしれないけど
「直属上司の〇〇さんに聞いて」
って言えばOK
そしてその上司にもし
「あいつ教えてやってよ」
って言われたら
「なら僕の仕事として教えていいんですね?
その分の僕の仕事は他に回してくれますか?」
って言えばいい
ほんの数年前まで受験勉強してたんだしそんなわけないよな
他に反応のパターンねえよ
本当にメモとってても別に要らんから捨てるんや
んでやり方わからないからまた聞く
その時は要らんかった
要らんかったんや
でも非に対して叱ることがパワハラじゃもう何も任せられないな
覚える方がマニュアル作りながら覚えるやで
最後に矛盾してるのスキ
俺は何回同じ事を聞かれてもちゃんと教えてるよ
何回言ってもどうせ覚えないだろうし
でも週一ぐらいのペースでもう2年も同じ事を言ってるんだよね
すげー奴だよあいつは
例外ならまだしも何回もやるほど同じ作業なら基本になるマニュアル渡してないのもそこそこのガイジだろ
まぁメモ捨てるのは究極のガイジだけど
頑張ってんだけどメモ書いても読み返さなきゃ意味ない
正式なマニュアルって、相当頭が良い人間相手か作業を知ってる社員が全員居なくなって知らない奴らで再構築するって時にしか活用できないよ、便利なお助けアイテムじゃない
そして覚え書きメモレベルまで程度を落とすと、今度は他人の書いたやつとかマジわからんわってなる
普通は動画マニュアルもそろってるで。
俺の教育係はエロ過ぎた
もう必死になって覚えた記憶がある
作業マニュアルを渡され、そこに記入するなら意味はある
自分で書いたことがなんなのか、わからんくなるまでかセットやからな。
この手の奴って「相手は何も知らない」ってのを考慮しないから
ある程度の事を知ってる前提で教え始めるんだよな
【HTML-label要素の使い方】
<label>htmlで文字を表示する時はこの中に書きます</label>
以上。
こんな感じで教えてるゴミサイトみたいな教え方じゃ誰もわからんって
教える側だって何度も覚えるまで説明しないといけないし無駄
叱る事も考えさせる事も放棄し難しい事は大人が代わりにやってやった方が楽という事に社会が気付いてしまったからね。
そんな環境で育った人間はそりゃメモの意味も分からないだろうよ。メモ取らなくたって今まで親とか先生が助けてくれたんだから。
google notebooklmにぶち込め。
メモなんていらん。
マジでボタンポチポチーとか、インド人を右へレベルの事でも正式なマニュアルとなると
注意事項に危険事項に超レアな異常事態の対処法、イレギュラーの対応、最低限度の装備や対応部署みたく
潜在的な危険がある肉体労働でも繋ぐ為の頭脳系書類でも別ベクトルにやたらめったら注釈とかプロセスツリーとかで無駄に難解になるのに、
メモ取れないし何度も聞くやつに活用できるもんじゃないのが現実
教える方法工夫するなりするのは自分のためにもなるやろ。どうせ放っておくなんて選択ないんやし。
なんの工夫もせずに相手の変化待ってたらその方がしんどいだけや。
実際捨てるまではいかなくても、後で自分で読み返して何も分からんって人はそれなりに見た
俺もそれがいいと思う。
この手のできない新人はマニュアルあってもわからないってなるのが多い。インプットとアウトプットを繰り返すしかない。
なんでも用意してもらって当たり前と思ってる奴がマニュアル読んだところで理解できるわけがない
正直、やる気のない奴が仕事ができないまま辞めていっても自分は何も困らないし
コネじゃない限りはこれで潰せる
仕事してるだけで指導力が身につくと思ってる企業は終わっとる
それな、しかもパワハラだって他の上司に報告してるの何でその流れでパワハラだと解釈したのか謎なのな
自分で本当か誤魔化しかメモ捨てたって自覚してるのに、昔のグレーとか発達ならそれなりに自分がおかしいと自覚してたもんだけど
今時ってグレーも自己中も全部個性でよちよちされてきたから、嫌な気持ちになったのは悲しくなったのはムカついたからコイツのせいだ!ってなるのかな?
それともパワハラだ!は嫌いなヤツをやっつける魔法の言葉とでも勘違いしてるのかな?
ヤバタニエン
「私これ分からないです!」って言うから、説明して概要まで伝える。後日また「分からない」と言う。
まぁ確かに。自分も概要まで説明して長ったらしかったから要点だけ伝えるか、これは自分の反省。
だからまた「私これ分からないです!」って言われた時に、改善して、要点だけ伝えた。
ついでに「メモ取った方がいいですよ、よく使いますからねここ。」に対して
「はい!!(無駄に元気&メモ取る動作なし)」で終わった。
それでまた同じ質問を一緒のチームになる時、いつも聞いてくる。
しかもこのおばちゃん、自分より入社歴が長い。あと途中から「もう分からないんで、〇〇さんがやってください!」とか言い始めた。
「これ自分がやると△△さん(おばちゃん)は何の仕事やるんですか?」って聞いても何も分かってない顔。
そもそも全部やったらこのおばちゃんいらんのよ。だから教える。
ただ絶対、意地でもメモは取らずに毎回聞いて来る。未だに。
だから嫌味で申し訳ないけど、「まぁ△△さん(おばちゃん)は記憶力に自信あるからメモ要らないですよね(笑)」って返してる。
すると「ええ!そんな事ないですよ!本当に分からないです!」って言うから「でもメモ取らないのは自信があるからでしょう。いや~次のリーダー候補ですねw」とか言わせて貰ってるが、このぐらいの復讐は許して欲しい。
なんていうかメモ取らないのが駄目なんじゃなくて、他人頼りで仕事全くせずに居座ってるのが良くないんだよな。
見て覚えろってのは職人のはなしで
そもそも普通の企業に職人はいらんのや
メモの怠慢さを注意や指摘したらパワハラって世も末ね。
マニュアルも作れないのかよ。教える事がアップデートした時に捨てるべき情報もハッキリするだろうに。
ガチの無能を見たことない奴の戯言
これそもそもでイッチのことが嫌いやろ
メモしないのは、ノートを使わずに教科書だけで授業を受けるようなもん
普通の知能があれば、初歩を教えればトライ・アンド・エラーで自力で身につけられるレベルのことだぞ
大抵「教える方が無能」
それ理解出来なやつがいることに驚きを禁じ得ない
書いてあるままじゃねーか
ソースはワイ
極端に新社員にもの教えるの下手な奴ってなんなんだろうな
目も取らないなら適当に指示メモって渡せばいいのに。
人材育成できないやつはお前が無能なんやで
趣味や遊びならともかく、仕事でそれは通用しない
同じことをおぼえるまで繰り返すね、ただ上役に状況報告するけどもね
アホに構う時間が勿体無いやん
3回繰り返したらもうお前の面倒は見ないから他の人に聞いてでええやん
普通に無能だと思うが
非定型業務の現場もあるんだ
後輩自体も低能
どうしようもないな
少なくともまともなとこならマニュアルはあるよ
自分がじゃなくて、標準的な新卒なら基準でみんな話してるんやで
良い会社は何度でも教えるし新入りも覚える
面接だけハキハキしとるんかこれ
それで出来る人間もいるからな
性格とか人格の問題でガイジとは別だろ
そりゃお前が使い方知ってるからだろ
何も知らない人間がいきなりあの部分だけ口頭で説明されたら理解できないし
何をメモすりゃいいのか分からないだろ
そもそも根気よく教える気ないなら新人なんてとんなって話なんだわ
今の糞ガキに怒ってもそもそも意味無いからひたすらデジタル的に教えればええし3ヶ月もそれやってなんの進歩も無いなら上に掛け合えばいいだけの話
イラついてエラー起こしてるバカは己の無能さに呆れてろ
逆にお前の人間に対する解像度の低さに驚きだよ
完全に詰んでるわな
その会社が
以前きた50代の派遣のおっさんも頑なにメモ取るの拒否してたわ
憶える事が沢山あるのでメモ取りませんって意味不明な事言ってた
遂には、自分のペースで一つづつ覚えていくから指示するなとか逆ギレしだして
派遣元にクレーム入って切られてた
聴くことに集中する→メモを書けない
メモを書くことに集中する→聴き取れない
教えるテンポが早過ぎてメモとやらがぐちゃぐちゃになってるやつはいたな
全てをマニュアル化するんや
それは教育としては効果薄いね。マニュアルは自作することで主体性もって取り組む基礎になるし自ら学びにいく方が身に付く。
マニュアル作ってやっても資料のひとつとして目を通すだけで頭に入れない子は少なからずいる。
「俺も物忘れ多いから知ってる事なら何でも聞いて、人に教えて思い出す事もあるからw」って言ってる
自分が完璧じゃないんだから後輩にそれを求めるのは酷でしょ、もっと優しくいこうよ
イラついてて草
聞きに来なくなるとやばいミスが発生してもどうしようもなくなるまで発覚しなくなる。
最期に自己紹介しててワロタ
そしてメモとらない奴は大体の場合マニュアル通りにやってくれない
毎回読み飛ばすとか面倒だから手順飛ばすとか
どないせいっちゅうねん
Xだと100回でも聞きに来いよってそれやったらガチ無能に当たって、自分が壊れかけた人とかいたよ
最後に書いてるとおりというか、能力は関係なく素直で頑張り屋な新人だったんだろう
優しく訂正したり失敗のリカバリーを手伝ったらむくれて無言、言われた事自分の担当すら最低限に、場にあわせて動くんだよ周囲の人も仕事外のあなたのフォローしてくれてるでしょ?と言えば仕事を増やされたとイライラし始めるゴミもいる
しかも同族嫌悪なのか新人と同じ態度の窓際族に対して自分の負担が増えるのが嫌なのか、アイツマジ仕事しないんですよーって周囲に愚痴るし
うちのガイは消えるペンで書いてたわ。夏に暑さで全部消えた
ホントそれ
メモ取りながらだと抜けたりするしな
マニュアル渡してザッと全体を流しで教えた後に何度でも聞きながら覚えようって感じで教えた方がお互いに楽よ。
まずは教えてやってから「言うの3度目だぞ。ちゃんとメモッてある?」というのが指導。なんだと教わったよ
ハイハイ言って何一つ頭に入ってない奴
障がい者枠という闇の集団
わかる
自分の能力が落ち始めると、優しくなれる
とらなくなくて覚えられる単純な仕事してないわ。頭いいやつも定年するまでに必ず劣化するからとる癖つけろ。
新人はメモばかりになるから、メモは補助だけと考えてあげないと
マニュアルあってもやる気ねー奴はパラパラ流し見して、後はぼーっとしてるけどね
注意すれば渋々読み始めるけど直ぐにぼーっとしてるわ
メモ取ろうと言われているのに、取らない、捨てるのはハラスメントにならないのかね
イッチの言い方良くなかったとしても、それくらいでハラスメントって騒ぐ方がハラスメントだわ
同僚で愚痴って済むことだろうに
「俺が分からないのはきちんと説明できないお前が悪い」
「お前が分からないのはお前の頭が悪いから」って態度だし
エアプか?どっちも関わるのきついから避けられるんだよ
上司が必死にあれこれ丁寧に説明してたけど、3日もしないうちにそれを忘れる有り様で本当にどうしようもなかった
業務をマニュアル化してもそれすらも全く見なくて見ても覚えられないようじゃ打つ手がないのよ
説明しながら紙にメモしたりPCでテキスト書いて終わったら渡せば終わりでしょ
メモがメモの意味を成してないなら、学生時代のノートは一体なんだったんだって話になるからな
観て覚えろ!が批判されて久しいが、結局のところ観て覚えられない奴は無能はガチ
僕「スイマセン」
10年後後輩「これどうやるんでしたっけ?」
僕「スイマセン僕の教え方が悪かったもう1回教える」
それでやってくれたら儲けもんだな
メモ取らねー奴はマニュアルも見ねーぞ
これ見て思うんだけどADHDとして生きてきてて対策何もしてない人は何?
ADHDだと知らなかったとしても同じミスを繰り返してたわけじゃん?
ちょっと調べりゃいくらでもADHDの人が実体験と対策出してるのに
曇りなきなまこで見て、見て覚えろと懇切丁寧に説明するのと新人に対してどちらが正しく見えるの?
ぶっちゃけ見て覚えろが優れてるなら今でもそうすればいいと思うけど
うわあぁぁぁどうしてめもってくれないのおおおぉぉぉぉなんでええええぇぇぇ、絶叫して机に突っ伏す。
周り心配してくれるし新人ドン引きで辞めるかメモ取るだろ。
相手より上に立たないとダメだな。
動画撮るのはダメなのか?
冷凍庫に入れると復活する
ワイ「え?なんで?どういうこと?」
これで呼び出されたってチクられたって事なん?
ええなそれ
先にパワハラだああああって言った方が勝ちや
ほんこれ
クビにする自由ほしい
あと頑張る無能もどうにかしたい
ショックや罪悪感が続かないタイプかもしれない
ミスする→上司に叱られる→叱られている最中、上司のネクタイがミッキーの柄だと気づく→「そういえば駅にディズニーのポスター出てたな」と思い出す
みたいに思考や意識がどこかに飛んじゃって
「叱られて怖かった、恥ずかしかった」と思い続けることが出来ず、結果「ミスで自己嫌悪になり、何が悪かったか考える」という部分も薄れてしまう
なのにそのメモを完成させようとせずに、一時的なものと思って捨てるのは異常
メモを取る行為自体をその場しのぎでメモ取ってるフリをしてたんだろうねぇ
"これだけ読んどけばわかるような教科書的な"マニュアルのことね
新入社員でも説明なしに読めば理解できるマニュアルにしようとすると、補足説明とかパターン分岐が多すぎて最低限理解している前提のマニュアルしか作れないし
一番のバカはこの新人だけどな
信心が足らんのだよ、創価学会や天理教や幸福の科学やエホバの買いに今すぐ入会しな
信じる者は救われる
覚え方には個人差があるし、自分の教え方が悪い事だってある
相手のペースも考えつつ、教えていくしかない
頑張る無能は要らない作業与えておけばいい
うちは「昔の資料の整理をしている」という名目で
、資料のいくつかの項目をパソコンに打ち込むという業務にまったく必要ないことをやらせていた
当然会社でそいつしかやっていない仕事だし、やりがい持って熱中していた
結果、立派に社会人やってると思い込んで同僚女性をナンパしてセクハラで厳重注意受けて他部署に飛ばされたから後は知らない
業務外のサービスでしてるなら会社が悪いのでしなくていい
非定型業務でマニュアル化が困難な場合でも
メモに意味があるのなら何かしら有用なドキュメントが作成できるはず
この新人は無能だろうけど1ももう少しレベルが高い世界の無能
文字下手だとどうにもならん
メモが機能しない人てそもそも「ペンで文字を書く」て習慣がなさ過ぎるのか、文字が下手で読めないパターンが多い
後から見直しても意味ない
何でもかんでも先生に言いつける根性
その平和ボケいつまで通用することやら
社会や会社が扶養すると勘違いしてやんの
少なくとも看護師はやらされてる
激しく同感
今はパワハラ暴力教師扱いされるから、増長した他責思考の馬鹿殿増えちゃったね。
外で草毟りしてろ!→来客ナンパ🤔
録音した事をAIが要約して議事録まで作ってくれるからおすすめや
もちろん監修はせなあかんけど
一人減る可能性がある
そしてそれが先輩後輩で何世代にも続くと慣例化してしまって「仕事はこうやって教えるもの」として定着し、改善しようとする試みさえ沸いてこなくなる
ハッキリ言って、やってることは○○職人が修行とか言って何年も雑用させてるのと同じレベル
新人に仕事を教えるためのマニュアルを作るのもお前の仕事だぞ無能
メモ取らない奴はそもそも上司を業務の記憶媒体みたいにして自分で覚える必要ないみたいな奴いるよな
だから咄嗟に“捨てた”なんてガキみたいな嘘を付く
つーか、コレがパワハラならオレには手に負えないから他の人に代わってくれって上に言うわ
ガイジのせいでコッチの仕事まで遅れるのはカンベンしてくれ
こういう言い方ひとつでどうとでもなりそうなパターンだとそら評価に影響は出るよ
これがすでにパワハラだなw
部下を教育できない認定される
なんでかは自分で考えてみよう。
それでも聞かれたら、ここに書いてあるから分からなくなったらここ見てねってヒントになるようにした
それでも聞く奴はいるだろうが、相手が伸びないなら自分の我慢ゲージが短くならないよう何か変えるしかなかった
チンパンでもなきゃ出来るように説明してるのだからチンパンならチンパンなんでさらにイージーモードでお願いしますくらい言えよ
認定なんてされないよ。ヤバイ馬鹿はすぐ広まるからな。基本的に上司に伝えるしね
あれ見といて?って5秒で済むことを自分から面倒に巻き込まれに行く奴は無能すぎる
いちいち不確定な新人のメモを頼らせる意味が分からん
まじまじと見られてその後何も言われないのなんなん…諦められたか
金貰って教える学校じゃ無いの分かってないバカ
金払って仕事してもらうのが会社なんだよ
何も教えられないって言えばええやん
なぜそれが出来ないのかをちゃんと見極めて対処していかないとあーあいつダメだなって思われるのは新人じゃなくて育成役になるんだよね
それでも育成が向いてないだけで他スペック高いと許されるけど
とは言っても過去問とか参考書とか今はかなり充実してるし他人が要点まとめた物に依存してきた弊害なんじゃない
今は聞く時間、今は書く時間と細かく指定して、
何をどこに書くかまで細かく指定するのが現代流。
そうやるメリットも存在するんだけど、それが当然のこととなってしまい、
こういうゴミ人間を量産することにもなる。
そうしてゴミ人間は普通の教え方をする人間を「教え方が悪い」と真剣に思うようになる、
しかし、そうやって仕上がった状態で上がってくるから、打つ手なし状態。
保護者も「なぜそう教えないのか」とクレーマーになるし。
教育は崩壊している。ただそれだけ。
年上の部下なら知らん。
そんな他人任せな考えだから無能って言われるんだぞ
何でもマニュアルにできるなら苦労しないだろ
大卒と働いたことなさそう
こっちのストレスゲージ溜めさせておいてパワハラとかどの口が言うのかクソガイの無能が
新卒の分からない点とか指導側も把握し易いしとりあえずこの方式でやってるわ
なぐり書きだけで内容はなにもないからな
聞いてたら手は動かせないし手を動かしたら頭には入らないんだから
っていうかメモなんて先天的に出来る出来ないがはっきり分かれることなんだからそんなに大事なら面接でメモのテストすりゃメモ得意な奴採れるのになぜやらんの?
そうやって延々マニュアル不備の言い訳するんだよなブラックは
本人が自覚しててどうしてあげればいいのか教えてくれないと、まじでいくら周囲がどうにかしてあげようとしても無理
本当に普通に入社してくるからびっくりする
教える方は本当に精神やられるし仕事積み重なるからさっさと上司に相談したほうがいい
基本的に強メンタルだしノリで仕事してるから教育すらも遊び感覚でこなす
何でアイツばっかり若いのに囲まれるんだと上司が嫉妬するまでがテンプレ
出来るなら問題無い
出来ないからメモ取れと言われてる
今はゲームですら説明書が入ってないし、なんでも動画で確認出来るからな
ゆちぶに載ってない事は出来んのや
メモとるのより動画撮らせてゆちぶにアップすれ
そもそも赤の他人に指導手当とかを貰いもせずそれどころか自分の仕事を取られるかもしれない者に仕事を教えてんのがマヌケだし、入ったばかりだから教えて貰えるのが当然と思ってる考えが図々しいにも程があるし、それを普通と思って報酬も払わず平社員にやらせてる会社が終身雇用の昭和なままの時代遅れ。仕事の管理任されてる役職付きの上司ならまだしも先輩後輩だからやるとかアホなの?笑
まともな奴なら何回も聞かないんだよなぁ
戦時中の山本五十六提督ですら
やってみせ、言って聞かせて、させてみて褒めてやらねば人は動かじ
って言ってるからな
いつの時代も同じよ
本当は捨ててないが
上司に見せられるような内容ではないんだろう
まともな人なら後日見返しても判るようにメモを推敲したりするんだが
「メモとれ」と言われたから書いてるフリしてるのも居るからな
結局は反復だからな
何度もやる事ならばメモするより体動かした方がいい
滅多に遭遇しない事柄こそメモするべきなのに
無能は逆の事をする
それでもわからない時はまた一緒に確認しながらやるから覚えてくれるよ
現場の部署になってからこのやり方で教えられないけど、デスクワーク系の人はこう言う教え方の方が自分も教え方を学べるし、
相手もマニュアル作りながらわからないところを質問してくれるからいいと思う
覚える気ないし人の話も聞いてないから何教えても無駄
Zガキは全員退職代行使ってやめるように仕向けてる
雑魚世代は転職しまくって誰にも相手されなくなる末路がお似合い
専門の教育係として採用されてないんだし上司に指示を仰いで対策を教えて貰うでいいんじゃない?
逆にマニュアルがないと全体の流れが把握しづらい人や慣れてない奴が作るマニュアルは伝言ゲームのように何かが間違ったマニュアルになる事もある。だから、用意しておいてどっちも対応出来るようにすべきでは?
そもそも、正式なマニュアル無いと問題起きた時に責任問題ヤバいしどのみち必須
こういうガイ系の手合いはマニュアルあっても全然読まねぇから手間掛けてやっても無駄やぞ
自分が忘れやすいと自覚してるから、あと思い出すのにリソース割かなくていいからめっちゃ仕事早くなる
読まないか捨てるかの二択
1回作ったら基本的には他にも流用できるんだから
お前無職だろ
・毎日やらない業務
・教わってから業務で使うまで期間があくもの
・複数の手順がある業務
・うけた電話の内容(当たり前だが)
人間は毎日使わない知識は記憶の隅に追いやるから、毎日使わない知識ほどメモがいる
自分を過信しないことが大事
キツい言い方しても誰も幸せにならんよ
元々メモで済んでた話なら尚更
むしろ覚えてないのにメモ捨てる神経が信じられねぇわ
メモ取ってるふりして実は取ってませんでしたじゃね
そうすれば次は「手順書の内容で何処が理解出来ないか、難しいか」を話す事が出来るでしょ。
小さな事でパワハラだと騒ぐ人はそういう人だと思ってやるしかない。
どうせ人は仕事して働かないと生きてはいけないんだ。不幸自慢、出来ない自慢は行き着くところは上じゃない「下」に行くしかない。
こんな奴居るのか……って驚いた
メモ取らない事をネチネチ言っても意味ない
それは管理マニュアル
作業マニュアルはわからないやつに仕事の流れを理解させるもの
いつまでも学生気分でいる奴が多いねん
自分のことだけで許されるのは学生までや
金を貰っているのだからマニュアル作って
それを渡して教えるまでは最低限の仕事や
わざと的はずれな事言ってるようで途中まで筋が通ってる
触るのが一番覚えるけどその1段前は見るステップ
そこで文字と静止画よりも動画と音声のほうがインプット早い
一度思いっきり丁寧に仕事教えてそれをGoPro辺りで撮っとけば良い教育資料になるのに
5年後には正式なマニュアルになった
メモ取らせるの不毛すぎるからいらんと思う
メモ書きの内容もバカだし
メモした後メモ書きした意味すらわかってないよバカだから
そしてバカは自ら覚える気がないんだよ
メモしたら頭に入ってると思ってるんだよバカは
だからメモしたらメモを捨てるんだよ
当然だけどその紙は秒で無くしてた
vscodeでgrepどうやるんですか?とかならさすがにムズいけど、便利ショートカットまとめたペライチとかでもなんかこう
お前は有能
人に教えたら負けだと思ってる奴がたくさんいる
教わるありがたみを教えてやれ
「メモを見返してみて。」
「あ、書いてありました。」
というのが数回あって何のためのメモだよと
無能はそれらを配っても見ないんだよ
お前みたいなトキシックワーカーのせいで会社が誰にも相手されなくなって潰れるほうが早いな(笑)
その程度の様子見て対応できない奴が教育係やるなや
どうせメモってる途中に急かしたりしてるんだろ
アウトプットさせた方が覚えられるのはそれはそうなんだけど、そもそもインプット間違ってたら仕事にならん
慣れてきたら俺の作ったマニュアルを改良させてる
難しい事じゃないんよ、発送する物をパレットに乗せたら丸を付けるだけなのにどうしても出来ないのが居る
マジ疲れる…
パレットに乗せた後に他作業があるんじゃない?
丸つけるまでに意識に別の要素が生まれると忘れがちだからフローを見直すべきかと
メモを取らせるのはありでしょ、そのうえでメモを基準にマニュアル作らせて
理解度を図る
ってやったいけばいいとは思うけど
マニュアル渡して一回で理解できるならこれぐらいのことは余裕でできるんだよね
メモ捨てましたは擁護できんわ
早く書かないと圧かけられるし
かといってボイスレコーダーは不快だと怒られる
だったらもう、会社であらかじめマニュアル作成してくれよと
Aの作業→手順説明
Bの作業→手順説明
みたいので良いんだよ、書いて無い所はこっちから聞いて余白に書き込むからさ
なんで手探り状態で1からメモ書かせるんだよ
メモすること自体出来んのやろ
バインダーに印刷物が溜まったら、タグ貼って項目事に整理して自分なりのマニュアル作るとええで
会社辞める時に会社のシュレッダーで全部処分したで
何で書いてある通りに試してみないんだよ
試せばわかるだろw
その場で取らせて内容見てやれよ
ガチの奴はマニュアル渡しても読まんぞ
なんなら捨てやがる
とは言え、この人と新人はソリが合わないだろうからペアを変えるなりしたほうが良いね
そういう時は、相手に質問してメモを取る時間と理解する時間を稼ぐんだよ
会話が成立することでコミュニケーションも取れて、後々の質問とかもし易くなる
1回で覚えれないとかガイジかよ
会社はお母さんじゃないのに
いつもの作業手順とかの話ならマニュアルは作るべきだし、そもそもあるべきだとは思う
それがあってもできないヤツはできなかったりするし
メモを冷蔵庫で冷やすのだ
一年間現場にいて使い物にならなかったら次の新人に抜かれて、いつの間にかどっかに飛ばされるしね
自分のいたチームではないけど
社外秘になる資料のシュレッダー係させられてたのはちょっとどうかと思った
それだけやらす方もそれ喜んで毎日やってる方も
教えたら、じゃあ今教えたことを手順書にしてみて。
って課題にするんや。当然その手順書はイッチが
チェックする。手順書を作ってる最中にも覚えるし
PC上に残るから忘れたとしても自分で見直させりゃ良い。
中卒とかだと、要点が抜き出せないし指示しても、自我が勝ってしまう。
叱ると、怒るの区別がつかないで根に持つ。距離を置くのが一番。
Telegram-j-p-k-a-i-7
今、誰にも見せてない私を…
あなたにだけ見せたい。触れて、感じて、全部ちょうだい。
そういう話じゃなくて、マニュアルあればマニュアルあるでしょ?って言えるんだよパワハラにもならん
アホかよ
でもそれが一番はやいし反復で確認できるから有効なのに馬鹿だねお前
それさせときゃ動画撮ってたじゃんって言えるのに
観て覚えろとか時代遅れだし動物に覚えさせるくらいの気持ちじゃないと論外
その場凌ぎをやって成長を期待してる時点で無能と変わらん
相手が開き直って、聞き流してるならともかく、怖がって、萎縮してるなら言い方変えろ。
その場しのぎにすらならないから言われてんだよ頭悪いお前みたいのは根本解決想像つかないもんな
コメントする