K10014804981_2505132330_0514051254_01_02



Fラン大学の授業風景wwwwwwww
https://hamusoku.com/archives/10594405.html





0 :ハムスター速報 2025年05月14日 09:10 ID:hamusoku
大学で義務教育レベルの講義 助成金配分で財務省と文科省対立

国の厳しい財政状況や少子化を背景に私立大学の助成金を見直す議論では、一部の私立大学で割り算などの四則演算や英語の現在形や過去形の文法など義務教育レベルの講義が行われていることをめぐり、財務省と文部科学省の意見が対立しています。

財務省は先月行われた財務大臣の諮問機関、財政制度等審議会で、学生の数などに応じたいまの配分の基準について教育の「質」を重視すべきだとして義務教育レベルの講義に否定的な立場を示しました。

私学助成金は昨年度588の大学に対し、あわせて2859億円が配分され、定員割れをする大学が今後、さらに増えることが予想される中、配分の基準をどのように見直すか、来年度の予算編成も見据えて議論が活発化する見通しです。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250514/k10014804981000.html


昔話題になったFラン:日本橋学館大学のシラバス(シラバスがアホすぎて炎上したせいなのか今は開智国際大学に大学名が変更されています)
que-11146896016


8X1kVNH




2:名無しのハムスター2025年05月14日 12:09 ID:W9SQd6z80
逆に何で文科省はこんなところに補助金出したいんだよ



3:名無しのハムスター2025年05月14日 12:09 ID:ytRaB6K.0
人数足りなくなったら中国人入れて税金ちゅーちゅー続けるし存在自体が負債



4:名無しのハムスター2025年05月14日 12:09 ID:cSX0aWcp0
無駄金過ぎる、Fランは潰れろ
義務教育の内容を覚えていない奴が改めてやっても意味無いし、出来ない奴はその時に何度も復習して覚えるもんやぞ



5:名無しのハムスター2025年05月14日 12:10 ID:0UNUazES0
ないんだな、それが



6:名無しのハムスター2025年05月14日 12:10 ID:1qcnfyu80
少子化なんだからもう国立以外全部潰しても足りるんじゃない?
(´・ω・`)



7:ハムスター名無し2025年05月14日 12:10 ID:tJE02Jd10
石破「増税が必要だ」



8:ハムスター名無し2025年05月14日 12:11 ID:.UVOYICk0
大学ってなんだろね・・・



9:名無しのハムスター2025年05月14日 12:11 ID:kSnkNMOL0
財務省を応援することになるなんてッ(歯ぎしり)



10:ハムスター名無し2025年05月14日 12:11 ID:l92KtlLo0
ある程度のレベルは必要よな
補助金を出す出す先を絞って、もっと高レベルな教育・研究に出してほしい



12:ハムスター名無し2025年05月14日 12:11 ID:ysaG19dJ0
夜間中学行けよ



13:名無しのハムスター2025年05月14日 12:12 ID:Em0ADKuc0
無駄無駄無駄無駄ぁー!!!!



14:名無しのハムスター2025年05月14日 12:12 ID:EhihPQW60
F欄私文卒だけどまじでそう
法学部だけの講義はまだマシだったけど経済学部も混ざってる講義は動物園だった



15:名無しのハムスター2025年05月14日 12:12 ID:GgsEIlZK0
少子化に合わせて学校が減るのは仕方ないのではないか?
今は税金のムダ遣いをどんどん減らすべきだ!



16:ハムスター名無し2025年05月14日 12:12 ID:nC4vESGS0
高卒でも十分に稼げる社会にしつつ、
能力ある人間が金の心配せずに大学に行ける社会にしてから言ってくれ。



17:名無しのハムスター2025年05月14日 12:13 ID:MnWsXPWh0
これだけは財務省に賛成するわ



19:名無しのハムスター2025年05月14日 12:14 ID:3GyF5Og00
私立だから補助金を出す必要性はないやろ



20:名無しのハムスター2025年05月14日 12:14 ID:gLs7N49U0
小中学で学んだ事を何故大学に入ってまでわざわざ学び直す大学に入学するのか?

高卒でニートという最悪に近い肩書きや、社会人という懲役40年になりたくない、テキトーな夢語って遊んでいられる期間が欲しいだけなんだよ



21:名無しのハムスター2025年05月14日 12:14 ID:eRPXqT2f0
義務教育の失敗なんやから大学の予算減らしても意味無いやろ。



22:名無しのハムスター2025年05月14日 12:14 ID:N71SCCnp0
文科省の定年後の再就職先だからな



23:ハムスター名無し2025年05月14日 12:14 ID:ovEUWnsY0
高度な勉強したくてその為に必要な基礎知識を高等教育で学びそこから試験を通った者だけが
大学に通うわけであって中学レベルの物を大学でやるなって話は至極全う



24:ハムスター名無し2025年05月14日 12:14 ID:WvxZipmv0
子供減ってるんだし、高校も統廃合で減ってるのに、大学だけなぜ増やすのか
本当に謎なんだが。
私立大なんて半分どころか5分の1くらいでちょうどいいんじゃね?



27:名無しのハムスター2025年05月14日 12:15 ID:zcqdhrYz0
跡地を丸ごと企業の研究施設にした方がよほど役に立つ



28:名無しのハムスター2025年05月14日 12:15 ID:5XOKFjxJ0
前から言っているが、国立大学以外は補助いらんやろ…私立なんて純粋に儲けることが目的なんだし



32:名無しのハムスター2025年05月14日 12:17 ID:fireDOlu0
学生の数だけでいいなら外国人入れてくるからな
ふざけてる



33:ハムスター名無し2025年05月14日 12:17 ID:mtI4DbJq0
そのレベルのやつらが高校卒業してるのがおかしい



35:ハムスター名無し2025年05月14日 12:18 ID:yurEfYAv0
Fラン大学の台頭の発端は、議員とか会社役員とかの子供がバカで、その結果、学歴を金で買うようになったからだと思ってる。
バカのコストを社会に払わせるな。



36:ハムスター名無し2025年05月14日 12:18 ID:wIj.41bB0
むしろ遅いくらいだよね
ちゃんと勉強してこなかった奴を大学にいかせても仕方ないだろ



38:名無しのハムスター2025年05月14日 12:19 ID:upFX7Gy70
ワイ浪人回避のためにFラン行ったけど、おそらく普通の大学では経験できなかったことを経験できた点に感謝してるわ

本当にその場のノリでヤる女の子とか、講義サボって旅行に行くとか
普通の人からしたらアホらしいんやろうけど中高で一切彼女どころか友人も碌にいなかったワイにはかけがけのない思い出や



40:ハムスター名無し2025年05月14日 12:20 ID:LZrt8b2Q0
超少子化で日本人の子供が激減しているのに、子供の人口が一番多かった氷河期が現役時代より大学数が多い今が異常なんだよ。



41:名無しのハムスター2025年05月14日 12:21 ID:tigLhgF90
大学に入るには共通試験を全員マストで受けさせて
点数で一律足切りした方がいい



42:ハムスター名無し2025年05月14日 12:21 ID:wIj.41bB0
ただまーこんな連中を社会に放り出してもろくに働ける気がしないから
再教育しないと社会的コストは高くつくんだろうなとは思うから難しい問題だ



43:ハムスター名無し2025年05月14日 12:21 ID:mtI4DbJq0
高校入試、進級、卒業そして大学入試、どっかで弾かれるべきなのがすべて機能してない



44:ハムスター名無し2025年05月14日 12:22 ID:kbLwsb2X0
こう言うのはせめて高校でやるべき
もはや下限の比較だと学士(大卒)より準学士(短大・高専卒)の方が上だよ



45:ハムスター名無し2025年05月14日 12:23 ID:gSk.nbu.0
少子化で学生数が圧倒的に足りないのに私立大学が多すぎるんだよ。
定員を満たせないから授業料が減って経営悪化の悪循環。
公的資金(助成金)に依存しすぎの乞食大学。



47:ハムスター名無し2025年05月14日 12:23 ID:LNC4tXMQ0
高等教育機関とは・・(錯乱)



48:ハムスター名無し2025年05月14日 12:23 ID:2WfZc02z0
アルファベットの書き方から行くの草
統廃合して働いた方が得する社会にした方がいいというかそれ以外ない
そんな程度のことも判断できない政治家はいらん





その着せ替え人形は恋をする 喜多川海夢
https://amzn.to/43s1Y2Z








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧