hqdefault





0 :ハムスター速報 2025年05月14日 10:34 ID:hamusoku
市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ

 富士山閉山中の遭難者救助を有料に――。そんな議論が、にわかに熱を帯びてきた。山梨県富士吉田市の堀内茂市長は13日、遭難者が救助費用を自己負担する制度の整備を県などに求める考えを示した。静岡県で先月、数日間で同一人物が2度救助された事案を受けたもので、この日は静岡県知事も有料化に言及した。救助隊員の命を脅かす救助活動は以前から問題視されており、今後の展開が注目される。

 富士山では4月22日、山頂付近にいた中国籍の20歳代の男子大学生から、体調不良で下山が困難になったと救助要請があった。

 山梨県の防災ヘリが発見して救助されたが、4日後の26日、同じ大学生が再び富士山で遭難。富士宮ルート8合目付近で体調不良となっているのを別の登山者が通報した。最初の遭難で置いてきた携帯電話などを取りに戻ったのだという。

 この事案を受け、閉山中の救助活動に苦言を呈したのは、麓の静岡県富士宮市・須藤秀忠市長だ。9日の定例記者会見で、「救助費用を遭難者の負担にするべきだ」と力を込めた。

 堀内市長も13日の定例記者会見で、この考えに賛同を示し、「『登らないでください』という警告という意味での有料化」と強調。「救助は命がけ。趣味や道楽で登る人らをなぜ公費で救う必要があるのか」と批判し、今夏のシーズン終了後にも、静岡県側と連携して、自己負担制を求めていく考えを示した。

 4月の中国人大学生の2回目の救助の際には、天候不良でヘリは飛行できなかったため、同県警の山岳遭難救助隊が出動。約7時間かけて遭難現場に到着し、大学生を担架に乗せて、8合目から5合目まで徒歩で搬送した。隊員が到着した時、8合目は氷点下10度を下回っていたという。

 同県警地域課の増田克則次席は「救助はタクシーのようにすぐには行けず、時間がかかったり、行けなかったりする時もある。遭難した場合はその間、厳しい自然環境の中に自分の身をさらさなくてはいけなくなる」と注意を呼びかける。

 遭難の救助にかかる高額な費用も問題視されている。静岡県では防災ヘリが出動した場合、1時間あたりの燃料費は40万~50万円ほどに上っている。



https://www.yomiuri.co.jp/national/20250513-OYT1T50178/





1:名無しのハムスター2025年05月14日 10:36 ID:iExpKTVg0
賛成



3:名無しのハムスター2025年05月14日 10:37 ID:Uyt.pX9W0
業務以外で閉山期に登った身勝手な登山者の救助要請なんか蹴ってしまえwww



5:ハムスター名無し2025年05月14日 10:39 ID:4wTW3g7c0
少なくともルールを守ってない奴の救助はソイツに負担させるべきよね



6:ハムスター名無し2025年05月14日 10:39 ID:AESXiz8g0
久々に使うわ

禿同



7:ハムスター名無し2025年05月14日 10:39 ID:2IdpC4C80
反対する理由ないやろ?



8:名無しのハムスター2025年05月14日 10:39 ID:snjBL24n0
当たり前でしよ
それがわからないのは頭中国人なのか



9:名無しのハムスター2025年05月14日 10:40 ID:MVbXvUrp0
ド正論ティーですわ



10:名無しのハムスター2025年05月14日 10:40 ID:liCELpYs0
全額取れ



12:ハムスター名無し2025年05月14日 10:41 ID:Wz.FBNVX0
やっと当たり前のことが



13:ハムスター名無し2025年05月14日 10:41 ID:2IdpC4C80
ゲル「わざわざ日本に来て富士山に登ってくださった外国人の皆様の命を救う責務は我が国にあります(ねっとり)」



14:ハムスター名無し2025年05月14日 10:41 ID:vQfTtDmp0
200万くらい請求しとけ



15:ハムスター名無し2025年05月14日 10:41 ID:f.BljGdE0
後払いにしても踏み倒すだろうから、先払いで。
入山料に含めても良いし、何なら保険として売ればいい。
無事下山したらレスキュー代のみ返金するって感じで。


払わず遭難したら、それこそ知った事じゃない。
外国人は勿論、日本人も。



16:名無しのハムスター2025年05月14日 10:41 ID:NJsOJxuy0
もっともな意見じゃねーか!!



17:名無しのハムスター2025年05月14日 10:41 ID:lJ3RQcV60
日本国籍じゃない奴に生活保護費を払うのもやめろ



18:ハムスター名無し2025年05月14日 10:41 ID:.BCmVDh60
せめて日本人は無料、外国人は有料だよな



19:ハムスター名無し2025年05月14日 10:42 ID:ooBkPTVG0
せやな、入山前に救助費用は本人が全額負担の同意も取れよ



20:名無しのハムスター2025年05月14日 10:42 ID:.3HjoFiw0
むしろふんだくって儲けたらいい



21:名無しのハムスター2025年05月14日 10:42 ID:KN4Wdcpk0
当たり前体操
登山バカは「自己責任」言うけど、こうやって迷惑かけてる時点で自己責任の域を越えてんだよ



22:ハムスター名無し2025年05月14日 10:43 ID:KhW.LhEt0
現場に到着したらカードで先払いさせれば良い



24:ハムスター名無し2025年05月14日 10:43 ID:wIj.41bB0
富士山は素人が思い付きで来ちゃうから全シーズン有料にしたほうがもうちょっと真面目に登山計画立てるようになって結局全体の安全が上がるんじゃないかな



25:名無しのハムスター2025年05月14日 10:43 ID:fSbydx770
まぁ、それでもヤツらは払わず国にトンズラするやろーけとな・・・
あ、そーか!救助した際にパスポート取り上げて支払うまで質にしたらええんか!



27:名無しのハムスター2025年05月14日 10:45 ID:CerCs.F90
当たり前オブ当たり前



28:名無しのハムスター2025年05月14日 10:45 ID:Y1j5.WqC0
そもそも娯楽で登山なんかするなよって思ってるから、富士山の救助は通年実費で良いと思う。



29:ハムスター名無し2025年05月14日 10:45 ID:9CiiXjsS0
閉山中の救助費用は100%請求すべき
登山シーズンは救助保険作って5合目以上は半強制的に払わせろ無保険は100%請求



30:名無しのハムスター2025年05月14日 10:45 ID:d2mS7RgZ0
良いんじゃないの
救急車1回出動で11万取るアメリカあるし



31:名無しのハムスター2025年05月14日 10:45 ID:MWRGOWFR0
中国人がいるのに法整備しないほうが悪い、あいつらデフォルトで犯罪行為するぞ



33:ハムスター名無し2025年05月14日 10:46 ID:zU9wdnG10
一定以上の高さの登山は、全部許可制にすれば良いんじゃない?
料金ももらってさ
「救助費用全額自己負担します」って誓約書にサインもらってさ



34:名無しのハムスター2025年05月14日 10:46 ID:0UNUazES0
閉山中は自己責任で○ねよ(ド直球



35:名無しのハムスター2025年05月14日 10:46 ID:Hz0u6bCJ0
自業自得 って言葉知ってるか?と言う話
アホなガイジンに金使う意味わからん



37:ハムスター名無し2025年05月14日 10:47 ID:DeJfy7SR0
現時点で有料にしてない自治体があほなだけだろ



38:名無しのハムスター2025年05月14日 10:47 ID:cjqo.Yse0
閉山中は問答無用で請求するようになれば、覚悟の出来てる登山家以外は登らなくなるかもしれないから良いね






ご注文はうさぎですか? チノ
https://amzn.to/3Zcerp6





ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧