1:名無し5/05/11(日) 21:41:20 ID:LMN0
募集してたのはライン工なんやが何しに来るんや?
まさか大卒がライン工しに来るんか?
まさか大卒がライン工しに来るんか?
2:名無し25/05/11(日) 21:42:03 ID:LMN0
大学で何を学んできたんや?
4:名無し25/05/11(日) 21:42:14 ID:P4qt
無知を知るところからや
8:名無し25/05/11(日) 21:42:44 ID:LMN0
>>4
無知だからライン工に来るんちゃうんか
無知だからライン工に来るんちゃうんか
7:名無し25/05/11(日) 21:42:40 ID:tlWD
何のために大学行ったのか聞いてこいよ
9:名無し25/05/11(日) 21:42:53 ID:traq
Fランなら頭中学生レベルも珍しくない
11:名無し25/05/11(日) 21:43:09 ID:PkgL
珍しくないやろしええやろ
16:名無し25/05/11(日) 21:44:21 ID:LMN0
>>11
全国のライン工に大卒いるかと思うと草なんやが
全国のライン工に大卒いるかと思うと草なんやが
21:名無し25/05/11(日) 21:46:06 ID:PkgL
>>16
皆がみんな良い席に座れるわけやないしな そこからあぶれるやつは必ず出るしそんなもんやろ
皆がみんな良い席に座れるわけやないしな そこからあぶれるやつは必ず出るしそんなもんやろ
23:名無し25/05/11(日) 21:46:47 ID:LMN0
>>21
言うてもっとまともな職あるやろ
大卒やぞ
言うてもっとまともな職あるやろ
大卒やぞ
29:名無し25/05/11(日) 21:48:53 ID:PkgL
>>23
そこに就けなかったんやろなぁ
そこに就けなかったんやろなぁ
35:名無し25/05/11(日) 21:50:12 ID:LMN0
>>29
悲しすぎるやろ
悲しすぎるやろ
13:名無し25/05/11(日) 21:43:47 ID:R6tO
気でも狂ったんかな😨
17:名無し25/05/11(日) 21:44:39 ID:9i5x
本当は大卒が自分たちと同じところに落ちてきて嬉しそう
20:名無し25/05/11(日) 21:45:34 ID:LMN0
>>17
仕事出来たら誰でも構わんけどライン工に大卒来る時点で身構えるわ
仕事出来たら誰でも構わんけどライン工に大卒来る時点で身構えるわ
19:名無し25/05/11(日) 21:45:31 ID:UjHl
学力あっても社不おるしそんなに不思議か?
22:名無し25/05/11(日) 21:46:09 ID:LMN0
>>19
社会不適合者なのに大学行く意味よ
社会不適合者なのに大学行く意味よ
61:名無し25/05/11(日) 21:54:49 ID:z3S2
ちなみに田舎のFランは家電量販店とかフランチャイズチェーンの店員に就職なんてザラやから資格取った工業商業出身より酷いぞ
71:名無し25/05/11(日) 21:56:15 ID:LMN0
>>61
酷すぎるやろそれ
親泣くで
酷すぎるやろそれ
親泣くで
65:名無し25/05/11(日) 21:55:33 ID:CYiY
>>61
ワイの知ってる奴は大学まで行ってバイトしてた飲食店に就職したわ
ワイの知ってる奴は大学まで行ってバイトしてた飲食店に就職したわ
25:名無し25/05/11(日) 21:47:58 ID:LMN0
親御さん泣いてるんちゃう
27:名無し25/05/11(日) 21:48:32 ID:LMN0
一般的に大卒まで2000万かかるんやっけ?
そんだけかけてライン工て
そんだけかけてライン工て
31:名無し25/05/11(日) 21:49:30 ID:Hwq0
大学に行った結果、頭を使う仕事はできんと判断したんやろ
38:名無し25/05/11(日) 21:50:40 ID:CYiY
まぁfランならそんなもんやろって印象
ちなみに志願者は3年生?4年生?
ちなみに志願者は3年生?4年生?
50:名無し25/05/11(日) 21:52:17 ID:LMN0
>>38
新卒やね
新卒やね
54:名無し25/05/11(日) 21:53:05 ID:CYiY
>>50
その返答が答えになってないって気づかない?
26卒なのか27卒なのか聞いてるんだが
その返答が答えになってないって気づかない?
26卒なのか27卒なのか聞いてるんだが
57:名無し25/05/11(日) 21:53:56 ID:LMN0
>>54
新卒の意味分かってん?
新卒の意味分かってん?
59:名無し25/05/11(日) 21:54:20 ID:CYiY
>>57
え…まさか既卒なん?
え…まさか既卒なん?
62:名無し25/05/11(日) 21:55:07 ID:LMN0
>>59
せやで
働きたいです!って新卒や
せやで
働きたいです!って新卒や
74:名無し25/05/11(日) 21:56:29 ID:CYiY
>>62
ということは内定無いのに卒業したか4月入社でもう退職して求職中のどちらかか
見えてる地雷やな
ということは内定無いのに卒業したか4月入社でもう退職して求職中のどちらかか
見えてる地雷やな
45:名無し25/05/11(日) 21:51:27 ID:RC4x
ライン工に大卒資格いる?
58:名無し25/05/11(日) 21:53:56 ID:nOvg
大卒がライン工やったら何か文句あんのか
学歴しか見ない今の社会の弊害やな
学歴しか見ない今の社会の弊害やな
66:名無し25/05/11(日) 21:55:37 ID:LMN0
>>58
大学は遊びに行くとこちゃうねんで
大学は遊びに行くとこちゃうねんで
80:名無し25/05/11(日) 21:57:16 ID:UjHl
>>66
残念ながら多くの学生は飲み会とセ〇〇〇の為に通っています
残念ながら多くの学生は飲み会とセ〇〇〇の為に通っています
63:名無し25/05/11(日) 21:55:19 ID:RC4x
でも実際fランで中小企業で働くより工場の方が待遇いいよな
73:名無し25/05/11(日) 21:56:27 ID:rGIN
今の大卒って昔の高卒以下やからな
今や知的障害者でも大卒になれる世の中やから
今や知的障害者でも大卒になれる世の中やから
75:名無し25/05/11(日) 21:56:38 ID:e5CV
ええやん
77:名無し25/05/11(日) 21:56:59 ID:rGIN
今の大卒バカってそもそも4年間遊んでた高卒やからね
高卒以下やか
高卒以下やか
89:名無し25/05/11(日) 21:58:13 ID:CYiY
4年遊び呆けてた大卒は確かに高卒以下やな
105:名無し25/05/11(日) 21:59:28 ID:DaQa
>>89
でも世間的には大卒として扱わないかんで
でも世間的には大卒として扱わないかんで
129:名無し25/05/11(日) 22:02:12 ID:CYiY
>>105
まぁ大卒として扱うかどうかと採用するかどうかは=じゃないな
明らかに使えなさそうな奴はいくら大卒でも不採用
まぁ大卒として扱うかどうかと採用するかどうかは=じゃないな
明らかに使えなさそうな奴はいくら大卒でも不採用
91:名無し25/05/11(日) 21:58:20 ID:9xYe
親の2000万ドブに捨てたようなもんやん…
94:名無し25/05/11(日) 21:58:34 ID:RC4x
大学は遊べるとこって言ってるのは
文系のアホの話やろ
文系のアホの話やろ
101:名無し25/05/11(日) 21:59:09 ID:rGIN
>>94
Fランは大学で足し算引き算を習うらしいで
Fランは大学で足し算引き算を習うらしいで
96:名無し25/05/11(日) 21:58:43 ID:6xUO
100社くらい玉砕したんやろ
137:名無し25/05/11(日) 22:03:50 ID:FFen
まぁええやん
大学行ったもののやっぱライン工やりたいなって思ったんやろ
大学行ったもののやっぱライン工やりたいなって思ったんやろ
148:名無し25/05/11(日) 22:05:21 ID:CYiY
今の時代金さえあれば大学行けるから…
181:名無し25/05/11(日) 22:10:43 ID:DaQa
退職代行で飛んだ第2新卒地雷じゃね?
202:名無し25/05/11(日) 22:13:39 ID:eLAh
今は嫌ならモームリつかえるしいい時代やな
132:名無し25/05/11(日) 22:03:09 ID:INd5
>>1
ライン工の年収は?
ライン工の年収は?
147:名無し25/05/11(日) 22:05:04 ID:LMN0
>>132
350やで
350やで
158:名無し25/05/11(日) 22:06:39 ID:INd5
>>147
マジで?
1月25万ぐらいで生活してる感じ?
マジで?
1月25万ぐらいで生活してる感じ?
167:名無し25/05/11(日) 22:08:43 ID:LMN0
>>158
ボーナス込やから月の給料もっと低いんちゃう
残業代とかも無いし
ボーナス込やから月の給料もっと低いんちゃう
残業代とかも無いし
169:名無し25/05/11(日) 22:09:07 ID:rGIN
>>167
残業代ないんか!?
残業代ないんか!?
168:名無し25/05/11(日) 22:08:56 ID:DaQa
>>167
ファッ!?
ファッ!?
149:名無し25/05/11(日) 22:05:25 ID:DaQa
手当とかは別で支給じゃなく?
163:名無し25/05/11(日) 22:07:36 ID:LMN0
>>149
言うほど手当なんて無いはず
部署が違うから細かくはわからんけど
言うほど手当なんて無いはず
部署が違うから細かくはわからんけど
164:名無し25/05/11(日) 22:08:06 ID:rGIN
>>163
要するに残業代と深夜代と休出代のことやが
要するに残業代と深夜代と休出代のことやが
185:名無し25/05/11(日) 22:11:26 ID:LMN0
>>164
残業代はないと思う
休出はした事ない
深夜代忘れてたわ、すまん深夜代幾らなのかはわからん
残業代はないと思う
休出はした事ない
深夜代忘れてたわ、すまん深夜代幾らなのかはわからん
191:名無し25/05/11(日) 22:12:16 ID:DaQa
>>185
いや深夜手当は法で最低値が定まっとるからええんや
3交代?
いや深夜手当は法で最低値が定まっとるからええんや
3交代?
201:名無し25/05/11(日) 22:13:34 ID:LMN0
>>191
3交替やね
3交替やね
206:名無し25/05/11(日) 22:14:23 ID:RC4x
>>201
3交代って1番しんどいんちゃうんか
3交代って1番しんどいんちゃうんか
205:名無し25/05/11(日) 22:14:16 ID:DaQa
年収350万で3交代にきた大卒…
シャッチョの後釜の親戚身内の修行と言って欲しいレベルで謎やな
シャッチョの後釜の親戚身内の修行と言って欲しいレベルで謎やな
Blue Archive アコ
https://amzn.to/437kYE9

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
周囲が有能な中で苦労して頑張るよりも
周囲が無能な中で楽して生活費稼ぐのが手っ取り早いって考えが多い気がする
でも実際は規模の小さい会社や無能ばかりの工場だと言葉が通じないレベルの馬鹿がいるから
ライン工レベルだと職場になじめるか微妙だよなあ
>残念ながら多くの学生は飲み会とセ〇〇〇の為に通っています
Fラン文系の就職先は営業や接客、店長とかだから、こういう人たちの方が就職も仕事もうまくできるんだよなぁ
大学卒業認定するなよ俺より給料高いだけで何もできない
良くも悪くも大学を大きくとらえすぎ
まあイッチの話を聞く限りどうも牛刀ではなさそうだし、労働環境はニワトリですらなさそう
まぁ、統計的には高卒の方が圧倒的にバカで無能が多いし
犯罪者の割合も10倍くらい高い
それだけ高卒と大卒の母集団は違う
それなのに高卒を選ぶってのもアホすぎる
金銭的理由とか言い訳を言うやつがいるけど、今の大学生は6割程度が奨学金借りてるから、金がなくてもまともなやつは大学にいくんだよ
別に居てもそんな不思議じゃないと思う
対人関係が苦手な子の可能性は高いが。
大卒で朝鮮イカサマ賭博のお手伝い笑
ちなみに再就職はバイトや低スキルの派遣しかないらしい笑
精神的にだけなんとかなれば、安定してそれなりの収入。
ホワイトカラーはびっくりするくらい少ないぞ。
2年から実験レポート地獄
4年目になれば卒業研究で深夜まで(最悪泊まり込みで)実験
正月返上でレポート作り
就職してからの方が楽だわ
周りからの僻みや周りの高卒との知的レベルや環境の違いで溶け込めるか疑問やな
トレンド言うてもそれで賃金上がらずいずれは政治ガー社会ガー女ガー老害ガーやり始めるかと考えると世話無いな
職場が人手不足で入ってくるのほぼ確定なら相当な覚悟をしておく必要がある思うぞ
コロナ全盛期四年間大学生だった昨年度の国立大出の社員は通信授業で技術実習も講師がやっている動画を見ただけ、試験は自宅でカンニングし放題、サークルは入っていないという大学生活だったらしい
実質的に授業料はらってニートがYouTubeの動画見たのと同じくらいの知識ですと自嘲してたわ
大卒ってステータスだけで犯罪者予備軍の高卒や中卒よりマシだと思う
というか高卒を選ぶ時点で家庭環境とか考え方に問題がある
今の時代、大学に通うのは6割程度が奨学金借りてるから金がないなんてのは言い訳でしかない
そんな簡単な熟語間違ってる時点で学歴コンプが透けて見える
半数以上が大学いくんだから
今の物価高なら地方でも大卒で350はヤバいやろ
日本の大学進学率は先進国の中でも低い方だからな
高卒で良いとか言ってるアホがいるけど、発展してる先進国見たら大卒の割合を高めて全体の教養レベルを上げるのは経済の発展に有効なの分かってるのに
高卒のアホはデータも見ずに自分の感覚だけで発言するからバカだと思う
せやな
今の高卒と昔の高卒も同じではないよね
半数以上が大学に行く時代に高卒って選択をするんだからなぁ
相当なバカ
タックルや弥助で有名な日大だって大卒だぞ
学歴なんて飾りにもなっとらん
そんかことよりこんな感じで自分の経歴が職場内に広まるのがマジで嫌なんよなぁ
・仕事に全く誇りを持ってない
・話の結論が見えない
>>1が見てて不快
人手不足っていうけどホワイトカラー求人は少ないってね
美大卒業して介護施設とかも聞いたことあるわ
大卒トラックドライバーなんて珍しくないよ
シフトがガッツリ決まってる三交代制なら確かに残業はないわな
いうて今の新卒というかZ世代総大卒時代だしな?大卒じゃない奴らは問題あるって価値観の時代では?
大卒コンプ?
社員寮入るなら親孝行まであるわ
前の会社で東大卒業して大手に入ったけどすぐ辞めて、ウェイトレスしてたって人がいたわ。
残業が嫌で、就業時間になったらすぐ帰りたいってタイプの人だった。
流石頭良かったけど、仕事が増えて残業になったら辞めちゃったな。
昭和とは訳が違うんやで?
倉庫会社で働いてた時早稲田の新卒が来てたし
優秀ですぐ出世していってたよ
工員なんて高卒で充分なのに?
妬むような人間にだけはなるなって思う。
今の新卒というか。Z世代総大卒時代だし金さえあればレベル低い大卒でもなれるしな?そりゃヒッキーや犯罪者になるのもおるやろとしか?
有名大卒でもなけりゃ大卒の恩恵なんか無いやろし?
単なる工員が欲しいのか、幹部候補が欲しいのかによって採用・不採用が分かれそう
金貯めたきゃ期間工とか聞くわ。
YouTubeでも国立大学卒業して工場勤務っていたし。
別にいいじゃん。
氷河期は一橋大学出てタクシードライバーとかマジでいたからな。
犯罪者の98%はパンを食べている
みたいな理屈だな
もう有名大卒でもなけりゃ大事にされないし給料もいつまで新卒優遇続けてけるやらの時代やろ?辞めるに辞めれない氷河期世代やらゆとりやらのお賃金カットで優遇してたのにゆとり世代転職逃げや氷河期のナマポでいいやリタイアで中堅いない会社も爆増してるみたいだし?
そこでなんで高卒で充分って話しにぬるの?
頭を使わないからってことなら、中卒で良いじゃん
昔の中卒の扱いが進学率が上がったことで高卒になってきてるんちゃうかな
そもそも教育とお金は別。
お金稼ぐために大学行ってると思うのが間違い。
本来はライン工だって全員大卒になるべき。
そうすれば犯罪や無知な出産が無くなる。
モラルの問題。
高専やら高卒のが優秀な時代になってんじゃないのか?
何故なら底辺でもいいなら今の若者は大卒になれるし金ある家庭ならね?
別に大卒だから2000万余計にかかるワケじゃねーし
高専みたいなのいるから下手な底辺大卒より優秀な可能性もあるぞ?
金無い&馬鹿ならどうしょうもないかもだけど?
今の四十代〜六十代の頃みたいに選ばれたヤツらしか大卒になれない時代やないからな今や
その前時代は、中卒がやる仕事に高卒が応募して来る事が珍しがられ、のちにそれが普通になった経緯がある。
理系以外認めてなさそう
そら大卒コンプのヤツらいるやろし?でも仕事出来てりゃ問題ないやろ?
後、高卒を蔑すんでいじめる大卒もおるやろし?
高卒が多かった時代も中卒蔑まれてたし今や中卒なんかどうしてんだろな?皆大卒で求人の最低ラインが高卒やろ?w
逆に今の中卒どうしてんだろと思う。ハロワの求人すら最低ラインが高卒なのに?
いったいどんな価値観をしてるんだ笑
進学率が高くなってきて高卒の質はどんどん低下してるんだぞ笑
逆転するどころか差は広がってる
何処卒かやろ?何処にでも行ける有名大卒ならまだしも聞いた事もない大卒なら風イ谷いてもホストになっててもおかしくない時代やん?
Fランなら誰でもなんだが…
東京は、人が住む場所じゃないよ。一度は、行くべきだと思う。夏とおかしい人達とあのストレス蔓延する世界体験したら田舎のが良いと思うわ。初めからそういう世界生まれなら平気なんだろうけどさ…
高卒は死ぬまでライン
大卒はマジで使えねーよ。しかも大卒で彷徨ってる奴は100%地雷
そのうち有名大卒しか給料も待遇も良くならない時代になるやろしな?
高専は高卒ではないぞ?笑
進学率が上がったことで大卒の価値が下がったというのは理解できるけど、高卒の価値が上がった訳ではない
むしろ高卒の価値は下がってる
それは、中卒が3割いた時代と99%が進学する現代の中卒との比較と同じ
進学する割合が高くなれば、進学しないやつの価値は下がるんだよ
意味不明だな
日本人口の9割以上が高卒なのか?笑
工場のバイトでクリーンルームのラインに入って メンタルが死ぬかと思った
高専が優遇して入るような専門職なら底辺大卒より優遇されて入れるって意味で書いたつもりだったんだけど?
一生ライン工の奴とはちげーよ
実際そうだしなあ
老害無能経営者ってほぼ文系だろ?
財務官僚もそうだし
ハロワの求人すら最低高卒時代なのに(苦笑)
イッチ先生の次回作にご期待ください
もう一生とかないてナマポリタイアしまくってて問題になってね薄給過ぎて。
人間関係が最悪過ぎて若い人達すぐ離職しちゃうよな(苦笑)
東大前駅の事件で、学歴拘るのはヤバいヤツ認識だわ
賢い人は、三十くらいでナマポリタイアするでw
ヨメと二人で稼げばそこそこ楽な生活ができるし
年金八十や国民総非正規になろうかって時代に何言ってるだー🤔⁉️🙄🙄🙄🙄🙄🙄🙄
もう来る前から『いびり倒したろ〜』っていうイッチのウッキウッキが文面から溢れてるよな
完全にブラックの申し子や
それで高学歴ニートが量産されると
中堅までやろ新しい世代優遇しないと入ってくれなくなる新卒優遇時代やぞ?
日雇いとかちゃうか?
高卒でも良いって人は目先のことしか見てない
今でも短大専門以上の求人がやまほどあるのに、20年後も高卒の求人があると思ってるのは脳内がお花畑すぎるよな
なんでそんた簡単なことがわからないんだ?
あ、無能だからか!
そんたどうしただーそんか興奮して馬糞でも牛糞でも鶏糞でも踏んだだかー
つ生活保護
だろうね
つまり来る大卒もハッショ
そんな職場内での無意味なマウント合戦や
タイプミスすら妥協しないとか笑う
バカなのか?
そういう会社は中卒を大事にして優遇してるか?
昔は中卒が一定数居たが、今は進学率が上がって高卒以上で足切りされるようになった
今でも短大専門卒以上(高専はここに含まれる)で足切りするところが多く、これから進学率が上がれば高卒を採用するとこらは更に減るぞ?
過労死しても文句を言わない家族持ちの社畜奴隷が欲しいだけだもんなブラック社会
そもそも、なんで高卒と高専を同じくくりにするんだよ
アホか
高専の需要は高いが高卒は選べる立場に無いぞ
専門職で高卒が優遇されるって言ってる意味も分からん
バカでも出来る単純作業だったら高卒が雇われることもあるってだけやん
統計を皮肉った有名なネタなんだから意味不明で当然なんだよなぁ
そういう奴が生活費稼ぐために仕方なくライン工やってんじゃねえの
そのための基礎学力の有無は重要だぞ
わかる~、一番嫌いなタイプやわ~
こういうタイプが上司だと最悪だよね~
ゴリゴリの差別主義者やん。大卒も人間なんやから色々いるで
NHKドキュメンタリー班の仕込みや
もうNHKから内定もらってるで
トヨタで働いてるけど大卒のやつが期間工で来て2年で正規雇用になってトントンと昇進してったわ
めっちゃ仕事できるやつだった
仕事覚えるの早いし
めっちゃいいやつだったわね
逆に高度な研究機関である原子力研究開発機構に高卒を入れた結果どうなった?
バケツで放射性物質を運んで臨界事故だぞ?
それで1がウキウキしてるんですね
氷河期にはライン工にすらなれなかった奴がいっぱいいてライン工とかの職種にもMARCHクラスが結構いた
だから以外と知らないだけでおまえの工場にもとんでのなく高学歴がいるかもしれない
氷河期の時に居ただけで
普通に転職してるやろ
何年経ったと思ってるんだ
役職者:とりあえず採用して、うちの会社の工程を見てもらいましょう(ライン工採用
ライン工:大卒がライン工で採用されたとかおかしいやろ←今ここ
「仕事なんて選ばなければいくらでもある」言うくせに、本人の希望で仕事探したら、今度は「学歴が~」かよ
「新卒カード無駄にしてるだの」ホント日本って一度レール外れたら生きにくいよな
本人にしかわからん苦しみとかもあるのに
もしコネなら尚更
だいたいコミュ力が無くて無能扱いされてそうな人やね
まあ日本だけかわからんけど日本社会じゃ一度落ちたらそこから這い上がる糸口すら掴めなくなるなんてこともあるからなぁ
若けりゃ努力次第でなんとかなるだろうけど年取ってくるともう無理やからな
次は女子枠でさらに価値下がる
高卒と待遇変わらんから大学行ってた時間と金丸々無駄やぞ
高卒で即働いてれば給料上がってるからむしろマイナスまである
高卒の価値はが高くなってる訳ではない
むしろ、進学率が高くなることで高卒の価値は下がる
今は進学率6割だが、仮に20年後に9割が進学するようになった時、求人の学歴条件に高卒は大半の企業が入れないと思うよ
今の時代に中卒の求人が無いのと同じ
転職しないならそうかもね
転職しようとすると、高卒で受けれる企業はかなり限られる
これは今後、進学率が高くなれば更に減っていくし、今の求人が高卒で足切りしてるところが、短大専門以上になる未来も遠くはない
それでも高卒が良いと思うのなら止めないが
目先のことしか見ないのはバカやと思うわ
同じことを昭和の中卒が高校に対していってたよ笑
ちなみに大卒の価値が下がったからといって、高卒の価値が上がる訳ではないぞ?
むしろ大卒の割合が増えれば高卒な価値は下がるからな
頭はいいがバカやった
猿みたいなアホが行く超低偏差値の私立なんか腐る程ある。
急な内定取り消しもあるだろ
高卒の友達がいつもこういう言い回しするから縁切った
今や大卒も玉石混交や
高卒の価値は上がらなくても
○○工業高校は安定して良い子が来るなみたいなのはある
大卒より幅が狭いからな
元の文は「犯罪者の9割が高校を卒業している」とかなんじゃないの?
その前に全体の数自体が減りすぎてるから価値とか言えるのは本当に上位でしかも仕事できる奴等だけになる
現在ですら6割以上大卒な上に少子化だし
高くなってるよ
どうせ育てるんなら自前で育てちゃった方がええわって企業増えてる
従業員の忠誠心を育むコストも難度も比較的低めになるしね
実際、昨日ハロワの高卒採用説明会行ってきたけど年々来場者の身なりが小奇麗になってきてる
もううちみたいな零細じゃ太刀打ちできん
遊ぶことも出来ない奴よりはマシなんだよね
むしろ金ないのに奨学金借りて無理やり大学行った大卒の方が借金に追われて犯罪に手を染めそう
ナマポ貰いなんてお前の周りにしか居ねーよ
みんなそんなに腐ってない
そろそろ現実に戻ってこい
工場なんて向いてるかどうかだしなぁ
すぐ辞める可能性もあるからバイトからで良さそう
金と自分の名前を漢字で書けて2桁の掛け算出来たら合格が基本だぞ
2桁の割り算と分数はちょっと無理www
悪い意味でもいい意味でも同じレベルじゃないと毎日キツいで
気が弱い人が続くと思わんわ
でも高卒はそれより下だぞ?
それは少子化の影響やろ
話が違う
俺も氷河期で日大理工中退→専門卒だけど
エンジニアで年収800万ちょっとやで
高卒にならなくて良かったと思ってるわ
就活ではエンジニアになるために大学中退して専門学校に行って成績はトップを維持したって話を面接でして一部上場企業に何社も通ったわ
専門学校に来るのがアホだらけで成績トップも余裕だったが
続けば、だけどさ
大卒が自分と同じ底辺に堕ちてきたのが嬉し過ぎてキャッキャしてんのが
哀れで見てらんない
高卒可の求人なんて最低賃金をちょっと上回る程度で平均年収なんて程遠いぞ
そいつは大卒なのに事務職がムリだった
確かにFランでブラック入ってモームリで退職したあと無職、頭使わない工場労働に応募なんて珍しい話ではないと思う。そこが中卒高卒が来るところなんて知識もそんな奴にはないんだし。
周りの偉い人達が高卒なのに気まずい、もしくは周りは大卒のくせに出来ないといじめてしまうのか
そして大卒なのに何やってんの?大学言ったの無駄だったよね、という結論に誘導して勝ったつもりになる
大卒の方は他人の学歴なんてどうでもいいし、こういうやり取りメンドクサイんだよね
大学をより良い職場に行くための道具としか見られないのが高卒の限界なんだよ
むしろどうしてこんなスレまとめたのか
他部署の新卒採用者情報が回ってくるとかこいつはどこの立ち位置なんだよ
創作にしても弱すぎるわ
嘘つくならもっと面白い嘘つけ10才ドリルくん
以前この手のニュース記事を見た気がするからそこまで稀有な例でもないと思ってたが
大卒が来るのを驚くような所で働いてるなら自分も人の事嗤える立場でも無いんじゃないの?
部署が違うとか予防線張ってるけどさ
高卒以下のお前らの職がますますなくなるんだぞ
中卒高卒(中退除く)でしょ
Fランでもとにかく大学は出とけって意識と金がある家庭で育ったってことは大きい
大卒だから優れているというわけではない
やっぱり人を見ないと判断できない
ただ、大卒が来るぞ!ザワザワってなる職場もどうかと思う
新卒で勉強兼ねてとはいえ単金40万円/月以下で来たIT派遣の子は、
普通に数学系の仕事はできたし性格も悪くはなさそうだったが、
コミュニケーション部分がオドオドドギマギな感じで、まあそういうところで
本来なら妥当なレベルの会社からは落とされちゃったんだろうな、という感じだった
親世代だけど、ブラックで病んでニーとされるよりは工場でも勤めあげてくれれば○。
わざわざ、『大卒なのに』ってレッテル貼って人を嘲笑う性格悪い人間にはなりたく無いわ。人手不足なんだろ?ありがたいんじゃないのか?
俺も大学行ってないで底辺職なら犯罪してたかもな~。ブレーキは今の職や生活を失うかもってだけだし
高卒バレバレで草
そんなのはこの先真っ先にリストラ対象になるでしょう
汗をかいて働く人たちが尊重される時代が来るよ
大卒でも空白期間があるとか手帳持ちならわかるけど新卒じゃね
見えてる地雷が来たらどこでもザワつくでしょ警戒だよ
専門は学歴でもなんでもないぞ。金払えば行ける講習会みたいなもん
もっと技術が進めば最終的にはホワイトカラーなんてAIを生み出す側か操作する側以外残らないかもね
かといって肉体労働は既に移民の縄張りになってそうだけど
でも君が行けなかったのは時代のせいじゃないよね
高校でレベルをわざとおとす的なこともあるんかな。大企業で埋まるくらいなら工場長になる!的な?
結婚しないで趣味がネットなら全然行けるしな。F欄卒で営業やるよりはいいかもね
この国では大卒以上の仕事なんかほとんどないからラーメン屋だろうが清掃だろうが大卒ばっかりだぞ
それいったら犯罪や無知も別やろ
氷河期なんてあるあるだったんじゃない?知らんけど
周りに居ないんだし騒ぐのもあり得るやろ。JKが店長のこと社長と同格だと思ってるようなもん
そのままのやつも多いから国が騒いで票とりにいってんだろ
氷河期世代は自分たちの能力を過信しすぎ
氷河期の頃の大卒に派遣やパート以上の仕事なんかさせられない
ライン工、しかも氷河期世代に転職の口があるわけないだろ
認識甘すぎ
普通よな
それで大学での研究がまるっと無駄だと考えてしまうのは大学と職業訓練校の違いがわかってないからだと思う
大卒で工場勤務は大体こんな感じよ
別に珍しくもない
俺なんて旧帝大で博士まで取って必死にポスドクやった結果、次の職が無くてしばらく無職でもいいかなと思い始めてる
現場とかに来ても一時的で職場体験感覚で終わるし
優秀過ぎて草
まだ可能性たくさんある新卒と比べたらお前は工場で働いてるカスジジイだぞ
なんというがまともに喋れない
客との打ち合わせでも振られると「あうあう」言っているだけ
面接でわかるようなことを土壇場で認識する無能企業で草
そういうのは一流大卒だろうが大多数の人は無縁だから
取引先から頼まれたんだよ
講師のクチないんか?非常勤でも年収600はかたいと聞いたけど
ヒッサの悪口はやめろ
業界大手で結構出世してたみたいだけど数年前倒産してからどうしてんだろう
何が刺さったのかな?
もしかして知的障害者だったり?
上場企業はとにかく働いてる人間がまとも
1人2人あれ?と思う人がいても全員普通
誰でも入れる(知能に問題があるけど作業はできる)会社はマジでヤバい
普通に社員同士のいじめが横行してる
やっぱ頭悪い奴ってまともじゃねえわ
次の仕事が始まるまでの繋ぎで工場勤務とかやってる人いたわ
理由はそれぞれだわな
使える使えない関係なしに高卒大卒で給料変わる悲しい現実
Telegram-j-p-k-a-i-7
今、誰にも見せてない私を…
あなたにだけ見せたい。触れて、感じて、全部ちょうだい。
新入社員の研修で文学部出身の若手が来てたので変だなと思って「キミ、営業志望だっけ?」と聞いたら
設計開発やりたいんですとのこと。初歩的な電気エネルギーと電子とは何かっていう電気物理の基礎の話をしてあげたら「世界が広がった気がするっス」と妙に喜んでくれたw
色んな心配は有るけど、昨今じゃ人材の出身も色々だし、まぁ良いかなって考えるようにしてる
コメントする