1:名無し5/05/12(月) 00:20:18 ID:PJjR

2:名無し25/05/12(月) 00:20:33 ID:gJgs
すげー
4:名無し25/05/12(月) 00:21:41 ID:PJjR
毎月20万入金してるからそこまで勝ってるわけではない
やっぱりSP500だけ買うのが正義だよ
やっぱりSP500だけ買うのが正義だよ
5:名無し25/05/12(月) 00:21:54 ID:h422
最近アメリカのせいでクソってるらしいけどどうなん?
6:名無し25/05/12(月) 00:22:38 ID:PJjR
>>5
1月に入ってからクソ下がらってるのがそれや
1月に入ってからクソ下がらってるのがそれや
7:名無し25/05/12(月) 00:23:54 ID:PJjR
あまりにもトランプが糞すぎて冬のボーナス100万も突っ込んだ
8:名無し25/05/12(月) 00:24:16 ID:h422
投資信託やっとるんやがアメリカのせいで140万くらい負けてるとか言っとるんやが
これしゃーないの?キレるか迷ってる
これしゃーないの?キレるか迷ってる
10:名無し25/05/12(月) 00:26:21 ID:PJjR
>>8
しゃーないから諦めろ
しゃーないから諦めろ
9:名無し25/05/12(月) 00:25:33 ID:PJjR
配当金だけが心の支えや
これまでに100万はもろてる
これまでに100万はもろてる

11:名無し25/05/12(月) 00:27:38 ID:8p13
普通にすげえ
12:名無し25/05/12(月) 00:27:44 ID:PJjR
投資信託
素直にアメリカに全力してれば+80%や
素直にアメリカに全力してれば+80%や

13:名無し25/05/12(月) 00:28:01 ID:PJjR
日本はゴミ・・・
14:名無し25/05/12(月) 00:28:25 ID:h422
株に興味あるの羨ましいわ
興味なさすぎて証券会社につっこんどるけん手数料めっちゃ取られとるわ
調べるのもダルい
興味なさすぎて証券会社につっこんどるけん手数料めっちゃ取られとるわ
調べるのもダルい
16:名無し25/05/12(月) 00:29:00 ID:of72
ええやん
イッチいくつ?
イッチいくつ?
17:名無し25/05/12(月) 00:29:08 ID:PJjR
>>16
40
40
18:名無し25/05/12(月) 00:29:15 ID:h422
これってニーサってやつなん?
19:名無し25/05/12(月) 00:29:27 ID:PJjR
>>18
せやで
コロナで株始めた
せやで
コロナで株始めた
21:名無し25/05/12(月) 00:30:01 ID:PJjR
始めた頃の種は2000万だけど結局いくら突っ込んでるのかは不明
23:名無し25/05/12(月) 00:30:17 ID:axaj
2000万!?
25:名無し25/05/12(月) 00:30:43 ID:of72
月20積み立てたら積立枠思いっきりオーバーしてない?
27:名無し25/05/12(月) 00:31:20 ID:PJjR
>>25
成長枠も使ってる
成長枠も使ってる
36:名無し25/05/12(月) 00:32:54 ID:of72
>>27
新nisaの限度額1800超えるのも時間の問題やな
新nisaの限度額1800超えるのも時間の問題やな
29:名無し25/05/12(月) 00:31:42 ID:UEel
これは正しい株運営
30:名無し25/05/12(月) 00:31:51 ID:PJjR
成長枠でつみたてたらイケないなんてルールないからな
38:名無し25/05/12(月) 00:33:24 ID:fwc3
どこでfireするんや?
39:名無し25/05/12(月) 00:33:37 ID:PJjR
>>38
しないよ
仕事好きだから
しないよ
仕事好きだから
47:名無し25/05/12(月) 00:36:13 ID:PJjR
趣味は寂れた温泉街で猫探し

48:名無し25/05/12(月) 00:36:41 ID:PJjR
意味もなく伊東園ホテルズに泊まるのが趣味
50:名無し25/05/12(月) 00:40:14 ID:h422
ええやん
51:名無し25/05/12(月) 00:42:24 ID:PJjR
ぶっちゃけ、大勝ちした銘柄に助けられてるだけで大半はマイナス

52:名無し25/05/12(月) 00:42:55 ID:PJjR
クボタとかホント倒産してほしい
いや、復活してほしい
いや、復活してほしい
53:名無し25/05/12(月) 00:43:49 ID:h422
これ株主優待とかあるん?
54:名無し25/05/12(月) 00:44:53 ID:PJjR
小松はこんなすごい優待くれる

58:名無し25/05/12(月) 00:46:39 ID:h422
>>54
いらねえ😞
いらねえ😞
59:名無し25/05/12(月) 00:47:19 ID:PJjR
>>58
なんでだよ
これのために株式3年保有を目標にしてるんや
なんでだよ
これのために株式3年保有を目標にしてるんや
55:名無し25/05/12(月) 00:45:17 ID:PJjR
地雷除去機まじでほしい
56:名無し25/05/12(月) 00:45:48 ID:IBJA
急な出費が必要な時のことをどう考えとるんや
さすがに100万くらい現金で持ってたりするんか?
さすがに100万くらい現金で持ってたりするんか?
57:名無し25/05/12(月) 00:46:23 ID:PJjR
>>56
どれか売るしかない
どれか売るしかない
60:名無し25/05/12(月) 00:47:55 ID:IBJA
>>57
なんでもかんでも長期投資思考のワイには無理やな
全ツッパはやっぱり
なんでもかんでも長期投資思考のワイには無理やな
全ツッパはやっぱり
61:名無し25/05/12(月) 00:48:17 ID:PJjR
比率はこんな感じ

62:名無し25/05/12(月) 00:48:42 ID:PJjR
6%現金
64:名無し25/05/12(月) 00:49:19 ID:PJjR
なお、積立のお陰で毎月赤字なので削られていく模様
66:名無し25/05/12(月) 00:50:34 ID:3V4S
少なすぎw
80:名無し25/05/12(月) 01:01:02 ID:vJl9
独おじは虚しいんやな
82:名無し25/05/12(月) 01:01:47 ID:PJjR
>>80
せやな
おんJでまぎらわしとる
ありがとな
せやな
おんJでまぎらわしとる
ありがとな
85:名無し25/05/12(月) 01:04:36 ID:02WM
ワイもアメリカのインデックスに全ツッパしてるけどトランプ在任中は上がらない覚悟してるわ
86:名無し25/05/12(月) 01:05:08 ID:PJjR
>>85
それよりも円高がどこまで行くか気になるわ
ドル円が100円に戻ることありそうで
それよりも円高がどこまで行くか気になるわ
ドル円が100円に戻ることありそうで
87:名無し25/05/12(月) 01:06:08 ID:h422
世界情勢とかどうやって得てんの?
ニュースオタク?
ニュースオタク?
88:名無し25/05/12(月) 01:06:35 ID:PJjR
>>87
お前らがすぐにスレ立ててくれるからそれで把握してる
お前らがすぐにスレ立ててくれるからそれで把握してる
91:名無し25/05/12(月) 01:33:07 ID:NoYA
インデックスだけのほうがええのは知ってるけど
個別株買うって行為が楽しすぎて積み立ては毎月3万しかできてないわ
個別株買うって行為が楽しすぎて積み立ては毎月3万しかできてないわ
92:名無し25/05/12(月) 01:35:58 ID:hV1Q
人生楽しそうでええな
2.5次元の誘惑 リリエル
https://amzn.to/3GS48QS

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
やっぱ富める者がますます富むんだな
趣味もあるみたいだし独身でもええんちゃう
株価とドルが異常な高値で踏ん張っている今が最後の逃げ場
下落と円高とのダブルパンチを食らうことは約束されている
まあ好きにすればいいが
男は汗水流して稼ぐもんや!
銀行系証券会社が勧誘してくるが
全ツッパや
トランプでいくら下げようが、なんだかんだで最後にアメリカは勝つというか、アメリカが中露に負ける世界は即ち民主主義よりも暴力が勝つ世界だからほとんどの人にとっては地獄だぞ
中露に負けるってより、内部がグダグダになりそう
まぁそのリスクは中国も同じくらいあるけど
具体的に「何が」怖いんだ?
そこの解像度を上げておくと、この先の振る舞い方が見えてくると思うぞ
デモデモダッテーなら話すだけ無駄だが
人を馬鹿にしたところで君の頭は変わらんぞ
内部グダグダの崩壊リスクは、中露の方が圧倒的に高いと思うよ
世の中の役には立たなくても別に好きに使えばええやろ
お前宝くじ当たっても何にも使わずに寄付するんか?
とはいえ実体経済と金融経済の差を考えたら労働で得られる賃金はね
残念ながら今の世の中は、株の売り買いだけするやつが世界有数の大金持ちになれる仕組みや
いや働いとるやんこの人
余った金をつぎ込んどるだけで
趣味に金つことるし
今40ということはコロナ開始でも30後半やろ
独身が2000万を富めるもの扱いは浪費か転職しないなど本人に問題があるでしょ
総務省年収、支出平均値発表の年収300万新卒から初めて年収490万35歳計算でも1200万以上は貯まるんだぞ
現金260万あるしいいんでない?
いやトランプ無くても下げるから
三極中銀がマネーの回収(QT)をやってるんだから下がるのが常識
株価とドルで3割ずつほどやられてスレ主の資産は二年以内には半分になる
仕込むチャンスやぞ
住む世界が違った
35歳時点で貯金だけで2000万が普通扱いはちょっとイキりすぎかな
逆に下手に個別株買うと上手く行かんかった
やっぱとある魔術のインデックスちゃん最強
今の高校生は家庭科で金融教育を受けて投資への関心が高い子が多くなって何より
アメリカでは運用しない奴はバカだと思われてるが日本もいずれそうなるだろうな
それトランプがいてもいなくてもキミみたいなんが毎年毎年言ってるよね
その倍は欲しい…
トランプの影響で今後は不透明だからこれからが正念場だ
誰だろうと何だろうと人間社会の下で人生を幅広く楽しむには金が要るぞ
まだまだ様子見じゃないですかね
家庭を持ったとしても金が無ければ一家離散もありうるからね
投資物件化したマンションをペアローンで手に入れたパワーなんちゃらとか将来厳しいと思うけど
他の株も上がってる奴はあるし、下がってる奴も「配当10何年分と株主優待合わせたらまあペイしてるかな…?」くらいな状態。だけどやっぱり、どうしても値動きにはヤキモキしちゃうよね。
結局、先進国株式インデックス、SP500、米国全株式インデックス辺りを積立で買って後は放置、が一番精神的に楽。それだけで最低でも倍にはなってるし。今はその辺の積立もほぼ止めて(ポイント還元率アップ目的の月1000円程度は残しておいて)、基本はニーサ口座で全世界株式インデックスを積立設定して後は放置。
逆に長生きしたらどうなるのかとは考えないのかな
老後に金が無ければ誰にも世話どころか相手にしてもらえないのは想像に難くないと思うけど
頑張って月に一万でも二万でも流し込んでおいた方が良いとは思う 家族いるなら尚更
机上の計算しか出来ないんだから働いたことないんだよ
そっとしといてあげよう
こどおじFIRE予定民やが完全にお前さんの勝ちだから見下してれば良いぞ
遺伝子残せないのは敗北や😭😭😭
為替ヘッジのために米国高配当株も少し買ってるけどどうしても高配当株は日本株が強くて偏重してしまう
違うだろ、他責思考で株してるクズ本人だ
ゲル「よっしゃ増えてきたな!法改正して搾り取ったるで!」
バブル崩壊やらリーマンショックやらで株=怖いってイメージが日本じゃ強いけど
今の状況だと資産を現金でしか持っていないことの方がリスクは大きい
ギリシャ以下の国で何を寝言を書き込んでるんだ
ご覧ください
これが昭和脳です
孤独死してドロドロになりたくないから環境の良い施設に入るための準備
株現物だけをやってきたけど、紙くずになる物もあれば、大化けする物もあって、トータルではかなりプラスになった。
でも、手間もかかるしそれなりの資金余裕が必要な事も考えると、誰にでもは勧められないな。
株よりも、金の現物をちょっとずつ買い足していくのが簡単確実、かなりな収益も見込めて万人向けな気がする。そこそこの金額になってきたら、タンス預金的な保管から、三菱や田中貴金属の預かり方式に切り替えると安心。
日本株って
生活防衛資金としては過剰やね
「ニホンガー!」乙
必要金額は家族構成や仕事の状況によって変わってくるから、一概には言えない。
最近の日本株はかなり株主還元に積極的になっているし、プロが参加してこない小型株市場は信じられないくらい割安な銘柄で溢れてるから食わず嫌いは勿体無いぞ
まあ財務諸表とか決算とかは読めないとダメだけど
ファイナンス系のコメ欄でよく見るやり取りw
働いて得た金を株に入れとる話なのに
>ギリシャ以下の国で何を寝言を書き込んでるんだ
石破レベルのバカ発見!
価格変動に対する耐性が凡人よりも優れている方だと思った
>>25
総務省発表の平均年収は見るのになんで平均の貯金額は見ないの?
その通りだけどボラ激しくてアメリカ株みたいになってるから上級者以外は小益損大の取引で儲からないと思う
終わりってことで、順調だと終わらないから、基本はダメになった状態のこと
何もしていない人生ならありだけど
ははおやが、しおくりできなくなったから?
かぶかで、みえますよね。
おいらんがふちふかさめ
施行される前に財産逃すだけやろ
現金なんて100万あれば十分
まるでなんにでも反対の立憲議員みたい
基本自分に利益の無いことには何でも反対だぞ、まぁ私怨を公的正義に転換して語るところは典型的な左翼の思考回路なんだよなハム速民て
その自覚無く左翼叩きしてんのは滑稽極まりないけど
石破のリスクが高すぎるのでNG🙅♀️
明日から来月辺り死ぬの?
地雷除去機で地雷除去しなかったらなにで地雷除去するんだよ
コマツのミニカーウチにも10台近くあるわ
ヤフオクで売れんかな、と思って調べたら大半が大したことない値段でしょんぼり
リアルでは買ってるかどうか儲かってるかどうか言いたくないって宣言してる奴もいるし
これだけみると
それしかない人って感じで
つまらないね
昔から一緒
精査しているとコア資産でインデクス投信で日・米・全世界分散させながら資産額を底上げしつつ、サテライト資産で個別株でインカムを取りに行ってるのがなんとなく見えてくる
個別株で額面は含み損でマイナスがなんちゃらって言ってるけど、配当金もらってトントン、いや結構なプラスだろ
だいぶうまく回せていると思うね
ワイはやっとる
責任は取らん
メルカリで3000円で買える
効いてて草
まあ「株さえ持ってりゃ必ずもらえる」おもちゃはそんなもんやろ
ワイも
そのくらいにしといたほうがいいと思うよ
俺もそんな感じ
年利3%くらいで充分よ
分散投資は基本だとしてもこれだけ多いと専業でもマトモに管理できてないだろ
1銘柄あたり100万円ぽっちとかちょっと細かくバラけさせ過ぎ
普通は5銘柄程度までが良いとされる
2023〜2024年はマジで楽勝相場だったよな
基本上がってた印象しかない
まさか売ったんだとしたらご愁傷様
海外旅行・・・?そろそろ別荘買えそうだけど
共働きなら独身より金貯まるスピード早いよ
子供も小さい頃はお受験とかやらせない限りそこまで金かからないし
モリタク崇拝してそう
ニーサだが?
課税したら根底から崩れるんだが?
庶民は人生終わらせるつもりでやらないと勝者になれないんだよね。
なので
一生コンビニバイトや介護みたいな田舎の給料で生きてゆくのか、リスク恐れずギャンブルするのか………まあ一発限りの人生、有意義にやろうや? って話。
純粋に投資で得た利益だけをグラフにして見せてよ
73は肉体派なんだろ
安く買えるモノには安いなりの理由があり、手が届かない高いモノには高いなりの理由がまず先にある。
ここを覚えて置かないとネットの謎人物や銀行マンから言われるままにしょうもない買い物させられ続けてしまう世界よ?
取り崩す時に暴落してたらダメだけど、積立中に暴落するのはむしろラッキーでしょ
根底から崩すことを平気でやってくる可能性あるから気をつけて
すぐ施行ってことはないからその時になってから逃げりゃいいだけだけど
貯金して眠らせとくより、日本経済回すことに活用されてるんだからよっぽど役に立ってるよ?
そんな視点で株やってる人は少ないだろうが
貯金って石破コインに全力投資してるのと同じやからな
そこに不安感無いならええんやない?
意外と出来はいいのよ
長期保有しないと貰えないし、車両としては特殊な物だし、人気あるかと思ったら意外とそうでもなかった
例題1
この人物は
たとえば上の例題で
“日本もようやくインフレ始まりそうだし、現金より株のほうが正解かな“
というのがありますが
「インフレ始まりそう」なのは、どういった事象からなのか? を書いている人に聞くのでは無く、自分自身の頭で考える事が大切。
つまりニュースを見るのと同じでコメンテーターが何か言っていたら、それはどういった根拠に基づくものなのか?
という事を自分で分析できないと投資家には向いていない。
で、そのうえで「現金より株のほうが正解かな」の主語が何なのか? を考えなきゃダメ。
株は資産ではありますが現金よりも価値が変動しやすいです。プラスにもマイナスにも振れますし、それはインフレだけが原因ではありません。
もっと複雑です。
30台独身の貯金の中央値100万ちょいだぞ?笑
資産家が無理やり引き上げてる平均ですら600万
ネット証券は一斉にセキュリティ強制強化し始めたし、まあマシになるやろ。
マンモス大手証券は知らん。
目隠しして銃で小突かれながら歩くのかな
どっちも歳とってからだと旨味が少ないからね
それまでは、こういうまとめやTwitterの自称トレーダーの話に騙されまくってたけど。
毎月1万積み立てで別荘はなかなか夢があるな
家計の平均支出額を参照してるのに貯金貯まっていないのは浪費でしょ
地方にもほどほどの仕事あるのに金と能力無いのに上京したり、体面でこどおじをせず家賃を無駄支出するというのは無駄すぎる
?
本人乙
FXも結局は使いようで、レバ3積立で資産2割ほど入れてあげれば、為替ヘッジしながら、スワップも貰えるよ。
既に、1ドル100円になっても損失なし程度にはスワップもらえたのでちゃんとリスク管理できる人にはオススメ。
人によるだろうけど独身なら260万あれば1年は生活出来るんちゃう?
個人的にはタカラトミーと日ハムくらい魅力的な優待
本人がリターンのためにリスク承知でやってるなら止めないが
趣味も友達も彼女もいない家にお金入れない系こどおじを基準にされましても
べつにむすび大学じゃなくてもいいです。
世の中の構造を勉強するのにポリコレ汚染されていない社会科動画が役に立つっていうだけの話でして
素人が一番警戒しなきゃいけないのは
儲け話系の動画ですよ?
>>6
何も知らんくせにイキって書き込むと恥をかくぞ
こんな勝った人だけ見るんじゃなくて負けた人も見るべき
一般枠の銘柄紹介されたら
「あの…つまらない投資に興味は無いんですが……わかりますよね?」って言えば後日、手紙が来るから。
たとえば親が特殊な帰化人で政治の中枢にコネとかがあるなら
NPO法人の立ち上げを先方と打ち合わせしながらやると投資より安全な方法があります。
参考になったわ
こんな事ですげえと思うチンパンもいるし
自分にはこういう才能が本当にないから指咥えてることしかできない
やったらカモにしかならない
いいなー
買いたくともこんなに買う勇気がないんだわ
金持ってて文句言われることなんかあるのか…むしろ独身おっさんで金もない方がよっぽどタチ悪いよ
まさにそのとおりで、投資にせよ結婚にせよ心が綺麗な人は全く向いていないです。
たとえば世の中の裏を知ってる人を片っ端から陰謀論者だと決めつけて耳をふさぎ、みんなが選挙にゆけば、きっと素晴らしい政治家が来てくれて楽園に連れて行ってくれるはず………
そんなお花畑思考だと投資だろうと結婚だろうと、他人の都合が複雑に絡まる事柄から自分の利益を引き出すことはほぼ不可能です。
投資であれば投資詐欺に引っかかるレベル、婚活であればアプリが提示する条件で弾かれたり、ご飯奢らされて終わる人生ですよ?
まず人生と向き合い戦いましょう。
ふふふ昭和57年産まれの戌年ですね!
毎月1万「ドル」の可能性が!
実際負けたやつって存在するん?
変な個別株買ったり損切りしない限り無理やと思うけど
勉強にもなってお得
3年後が楽しみ
その状態なら悪いこと言わないから個別株はやめたほうが良い
信託報酬が安い投資信託に少しずつ積み立てることを勧める
具体的にはオルカンかSP500
そして絶対に手放さずに積み立て続ける←これ大事
逆に言えば手放さずに積み立て続けられる範囲の金額でやること
株価下落による収支マイナスはむしろ積み立てチャンスと知って、積み立てストップや売却は絶対にしない
長期投資ならむしろラッキーだよね
短期でレバかけてロスカットされた人はキレてるだろうけど
リアル近くの人には言えないよね
たっかい手数料の毎月分配型アクティブ投信を買ってそう
「僕が貧乏で彼女すらいないのは『僕の心が綺麗だから』だ」
と思い込む精神異常者を増やしそう
今日は投資に嫉妬民が湧いてるな
上がり下がりに一喜一憂しないでアメリカが1つ、オルカンないしは先進国でもう1つ
って感じで一応の分散しつつそこらに突っ込んでおくのが散々言われてるけど結局は王道で無難
バカな俺にはうらやましい限り
教えたろか。
中国ってこれからハイテク化軍事化をさらに進めまくるだろ。
もうやってるがさらに。
だったら中国のハイテク企業に投資すればザクザク儲かるじゃん(笑)。
具体的な銘柄も教えてやろか?
第一次のトランプ政権が「アメリカに脅威を与える敵性企業」として幾つかの中国企業を名指しでリスト化しただろ?
あの企業ならどこでもOK。
「アメリカに脅威を与える程強力かつ優秀な企業」としてアメリカ政府が太鼓判で保証済み(笑)!
中華人民共和国を味方につけて巨大な富を築こう‼︎
うちは嫁と子供二人いて俺も嫁も種銭1000〜1500万から投資始めたで
そら二馬力やねんから子供いるとはいえ投資額も一人の時より増える
お互い順調に倍以上に増えとるしこの後もしっかり積み立ててくよ
ハートの数は損切りした馬鹿の数かな?
岩屋さん「よろしい。ならば増税だ」
老後やもしもの時の蓄えであってそうそう派手に使う事はできないと思うよ
でもコツコツ積み立てて増やすのが大事っていうのは今の時代よくわかるね
悲しい事実がある 一度相場に足を踏み入れると苦楽を相場と共にしなけれならないというのを身に染みて知るということは間違いない事実だということ
Telegram-j-p-k-a-i-7
今、誰にも見せてない私を…
あなたにだけ見せたい。触れて、感じて、全部ちょうだい。
今の日本ではジリ貧だからイッチは正しい。
お互いやってれば財布別で家計の負担割合さえ折り合いつけばいけるよ。共働きで資金増えるしいい相談相手になるし優待品も増えてお得。
配当が6%なら、税抜後でも4%は超えるやろ?
毎年800万あれば一生生きていける。
これはその株価が下がらんって前提やけどな。
ソフバンなんか4%やから、税抜でも3%で600万とかになるかなと。
ちな43歳サラリーマンでニーサを月に3万やってる。
たぶん65歳までは働く。FIREとか意味わからん。GWすら時で死にそうやし、飲み屋とか旅行とか行きまくって楽しいとかも思わんし。
うちは資産家ファミリーやけど、祖父母も死ぬ直前まで働いてた。たぶん血がそうさせるんやと思う。
政府発表とか信じるなよww
ワイは年収700超えてる40代おじやけど、
普通に預金は200ないぞ。金融資産含めても400ない。
あまり投資にも興味ないし、そんなんばかりしてる人はむしろ可哀想やと思う。
幸せならそれで良いと思うし、たぶん死ぬ時はワイの方が幸せやと思う。
子供や家にそれぞれ数千万ずつ入れてるような人も多い、それはリターンのあるものでもない。むしろリスクさえある。
しかし、それが良い悪いとかはない、単にそれは「選択」の問題やないかな。
別にバハマに会社作らなくても、やり方はいくらでもある。
(政府に把握されるような)金融資産を多く持ってるのが価値みたい考えてる人は、ちょっと弱いね。
領収書がエンドレスに経費になると信じてるネトワの個人事業主みたいなもんやな。
コメントする