1:名無し5/05/13(火) 09:48:30 ID:dFPy
新卒かと思ったら3年目の社員で草!!
2:名無し25/05/13(火) 09:48:53 ID:lGXf
おめ!
3:名無し25/05/13(火) 09:49:04 ID:CgRu
ついに
4:名無し25/05/13(火) 09:49:10 ID:3Lc2
やったぜ。
6:名無し25/05/13(火) 09:49:56 ID:dFPy
最後の礼儀も知らずになんてやつや
7:名無し25/05/13(火) 09:50:03 ID:NPsb
イッチが嫌やったんやな
8:名無し25/05/13(火) 09:50:28 ID:dFPy
>>7
どうやろうわからん
どうやろうわからん
9:名無し25/05/13(火) 09:50:48 ID:NQZW
社会の礼儀知ってる会社なら退職代行使われないという風潮
18:名無し25/05/13(火) 09:57:20 ID:n3hY
モームリ利用と礼儀ってワードでお察しやな
10:名無し25/05/13(火) 09:51:03 ID:qv9I
どんなやつだったの
13:名無し25/05/13(火) 09:52:13 ID:dFPy
>>10
真面目やったででも仕事を抱え込んでしまう傾向はあったな
能力もそこそこや成果がバンバン出るわけではない普通や
真面目やったででも仕事を抱え込んでしまう傾向はあったな
能力もそこそこや成果がバンバン出るわけではない普通や
14:名無し25/05/13(火) 09:53:10 ID:qv9I
>>13
抱え込んでたか
頑張ってたんやろなあ
抱え込んでたか
頑張ってたんやろなあ
12:名無し25/05/13(火) 09:51:46 ID:VAH6
イッチがそいつにいっぱい関わってたんなら
そいつが辞めた原因はイッチの可能性が高くなってくるな
そいつが辞めた原因はイッチの可能性が高くなってくるな
17:名無し25/05/13(火) 09:56:25 ID:zYSg
マジで退職するやつって事前に全く匂わせず消えていくよな
22:名無し25/05/13(火) 10:03:49 ID:Tw4f
いつでもモームリしてやるぞと心に決めてたら楽に仕事できるよな
24:名無し25/05/13(火) 10:17:34 ID:uqsy
退職手続きの書類すら郵送できない奴多すぎだから代行使ってくれた方がありがたいけどな
25:名無し25/05/13(火) 10:18:15 ID:JCDX
説得代行会社マダイケルの始め時か?
初音ミク Digital Stars
https://amzn.to/458dtxS

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
退職者「退職にこんな会社を使わせる会社はクソ!」
ファイッ!!
モームリなんて使われてる時点で会社がブラック一択なのは確定だから勝負にもならない
会社が悪い以外に辞める理由ねぇし
ガンガン使えばいいんだよ
使わなくても2週間で退職する権利はある
会社の規則より法律が上だからガンガン退職してよし
モームリは辞めるのに使われた会社のランキング出せよ
モームリなんて使う時点で社員がコミュ障一択なのは確定だから勝負にもならない
挨拶無視とか二人きりの時にネチネチ嫌味とか、地味且つ地道なモラハラをかます上司にじんわりダメージ喰らう日々を送る人とか
それだけ依頼が多いのかって意味だがどんだけ日本の会社はドブラックだらけなんだよ
無駄なお金を使うなよ
辞めるときぐらい自分からやめろよ
自分の意思を通さない無能は社会に必要なし
チョイムリぐらいやろ
意思を伝えられないやつは社会のお荷物
誰しも我慢の限界はあるんや平気な顔してセコセコ働いてても平気なわけやない
周りの同年代は成長するのにどうすんだろうね
「お前に他に働ける所はない」
「うちはよその会社よりはマシ」
「いま抜けてもらったら困る、求人しなきゃいけなくなる」
親の介護を理由にやっとで辞めることができたわ
サビ残の記事でサビ残して自分に酔ってるバカがコメント欄に大量に湧くぐらいにはブラックらしい
モームリですらの利用件数の2割は退職者側に問題があるって言ってるんだから、一般の感覚ならそれなりの割合で退職者に問題があるんだろう
僕は言えるけど、やっぱり言いづらい事ではあるから
気持ちは分からんではない
3年後にモームリを使って退職したなら老害どもも文句はないでしょう
3年経ってもクソはクソだということがよくわかったんだろう
どうするも何も僻み根性と被害者意識拗らせた挙げ句ネットで政治ガー老害ガー女ガーするだけだろ
そのブラックとやらを自ら選び新卒カードを捨てた救いようのない馬鹿は他ならぬお前なのである
もう、取り返せない
新卒と同じ土俵に立てる日は永遠に来ず、経験や資格が無ければ誰からも相手にされない
説明会で嘘をつかれた?だから何だ、そんな言い訳を聞いてくれるのはお前のママだけだ
こんなのだから移民に取って代わられるんだよ
自民党のせいではなく国民性のせいだ
社員の意見を聞かない無能は社会に必要なし
答え合わせできてるやん。
退職代行使われるような会社が悪いって。
全部とは言わんが抱え込む奴ってコミュ障の確率高いわ、要するに上司なり先輩なりと交渉して解決策探る方法知らないってことだからな
申し送りなどの人間関係が、億劫面倒になったんだろうな。
即日クビにできたほうがいいよな
社員の生活なんぞ知ったことかと
お前の代わりはいくらでもいるを体現したような労働環境の職場ほど、辞める時はあれこれ理由付けて辞めさせてくれないんだよな。
転職先決まってんのにそれやられて、転職後も揉めたことあるわ。
社会的に必要って事を加味しても
退職代行を礼賛し過ぎじゃないのかね
退職代行使われる職場は悪、
食い違う意見は全て悪、
退職代行が正解の基準みたいな語調の奴大杉
それなり(2割)
プロバックラーは代行すら使わず消えるぞ
それを許さないという意味の分からない会社もあるんだろ
逆にそれなりの年数働いてて、人間関係も能力も別に悪くないからこそ辞めづらいってのはわりとあると思う
だからこそ第3者の力を借りたいってのはわからなくもない
新卒が数ヶ月で辞めるなら何の後腐れもないしスパッ辞めれば良いだろと思うけど
するわけないだろ、あくまでただの意思を伝えるだけの使者やぞ
法律上は2週間より前に退職の意思を伝えるだけでいいから退職届なんざいらんし、離職票は会社側の義務やから代行にはなんら関係ない
そういう対応しない嫌がらせをするクソ会社対策として需要があるサービスなわけで
手続き対応ちゃんとする会社にモームリ要らん
21は退職者側の立場に立つモームリですら2割は退職者側に問題があるというのなら
一般の感覚ならもっといるだろうというコメントだろう
わざわざ説明しないとわからんものかこれ?
だって、ハム速とかのまとめに常駐するワイらにとっては騙された間抜けが無職に落ちてくる素晴らしいトラップだし……
過度に責任感が強く追い込まれてしまうから使うんやろなとは思う
カード渡しといたらええねん
荷物まとめて持って帰って机の上にこれ置いとけば退職でええよって
そんなやつに仕事を振り分ける奴が無能だろ?
仕事を貯めても咎められないならどうでいい仕事だし、咎められるなら仕事を管理出来ない上司も責任は大きい。
それは責任感じゃなくて責任転嫁だろ
責任感あるなら自分の口で伝えて引継ぎもちゃんと行うわ
ここのコメント見てれば分かるだろうけど、ブラック糞会社もあれば労働者側の甘えのパターンもあるけど、実際のところ内訳なんて誰も知らん。
こんなん着弾したら笑ってしまうな
おしめ取れてないのかよ感が笑える
仮にブラック企業だとしてもそんな所を選んでしまうような間抜けなお前が悪いって話
色々とお察しだろ
金払ってでも辞めたいってなかなかの事だからなぁ
モームリの発信する情報が必ず正しいと思ってるのもいるし、そりゃ代行流行るわな
代行は交渉したら弁護士法違反になるからただのメッセンジャーだぞ
って洗脳してくとすごい組織に仕上がるから吹聴してこ
匂わせたら嫌がらせされたり妨害されたりとろくなことないし
まともな企業なら使われることはほぼないんだぞ
擁護派は口を揃えて「相手なんてどうなったっていいだろ」と言う
むしろ使う側がマトモじゃないケースが大半だろ
>70で炙り出されてるな
「責任感」とか言葉はきれいだけど最初っから病気のやつだな
バックラーを舐めてはいけない
アレは会社がまともかどうかなんて関係なく
謎の脳内完結して勝手に突然逃げ出していくぞ
モームリ使ってそう
そうやって他責し続けたらこんなのが出来上がるのか…
そもそもモームリ擁護してる奴こそ大半がハッタショだしな
文字で書かれている以上のことを推察なんて出来るわけがない答え合わせよ
こんなん、会社と退職者による。どっちの側にもあたおかはいる。
だからわざわざ使う必要ないって話では?
これに尽きる
本当にやべーのはその決めつけで勝手に発狂してるやつ
辞めるのに理由なんか要らんよ
女がSNSで使う、もー無理。くらいの感じw
代行は有名になりすぎで対策されてるから最初から弁護士に頼もうな
そうだね。在日からは在留税を取ろう
涼しい顔してそんな事しないよ〜みたいな人ほど嫌味嫌がらせ連打してくるんよな
暴力革命しか勝たん。勝てば官軍。
クビにする要件めちゃくちゃ厳しい上に、管理者もコンプラ遵守で優しいから居心地良くて一生居る。でもマジで要らない
>本当にやべーのはその決めつけで勝手に発狂してるやつ
78とか71とか特にヤバイよな
なんかこういう察して系の若者が増えた感じするわ
会社は悩み相談所じゃねえっつーのな
いちいちそんな事まで忖度してらんないし、社内で交渉のひとつも出来ないとかやっぱ無能と言われても仕方ないよ
あと仕事を抱え込むと貯めるは意味が違う
会社の資産より金持ってたらちいち言い訳考えるのしゃらくさい
ほぼないのならまともな企業でも使われてるじゃん
それで困ってる会社側の記事出てたな
辞めるに当たって色々手続きしたいのに間が代行会社だから本人に連絡取ってもらう事も出来なくて迷惑って話
本社はマダガスカルか?
それは上司のマネジメント能力が低いのが原因やん
つまりそういうことなんだろ
辞めるなら上司も恐れることなく言いたい放題言えるだろうになんでお金払って代行頼むの???
辞めさせてくれないからでは
知らんけど
ほんこれ
クビにする自由ほしい
無能に引っ張られて周りも低レベル化するからまじ害悪
無能が辞めずに平均以上の人材が辞めるのは世の常でしょ
勝手に「言いにくい」と思って勝手に「言わずに辞めよう」と結論づけるような自意識過剰マンをなめるな
その瞬間を怖がってるんだよ
だから企業でもどんどん調べる必要性が増してきてる
代行使って辞める奴が増えれば増える程、次に入ろうとする人等が苦しくなる
社内に医者と相談できる制度がないのだろう
ヤバい会社だと上司面談とかされるし
会社なんて辞めたらマジで縁も何もないんだから最後の礼とかバカだよ。
それこそ法的手段を取りますよとかいくらでも言えるでしょう
なんというか、心配になるくらいの弱さなんですね
金使って辞めるなら、手続き含めて全部代行してくれる代理人(弁護士)を雇えばいいのにとは思う。
「辞めまーす」を言うだけの代行とか、金の無駄と思ってしまうわ。
退職代行ですら2割は退職側が原因と思ってるくらいヤベぇのも混じってるんだから、会社にもガチ無能に対するモームリ発動権限与えて欲しいわ。
2割のヤベぇやつがまともな企業に漂着するたびにお荷物化して迷惑かけて、それで厳しくされたらヤベぇ思考で会社や同僚を誹謗中傷してまた漂流開始、優しくされたら無能のまま居座りで他全員大迷惑とか考えただけでモームリ。一生ブラックを転々としててほしい
俺ならそんなに碌でもない会社なんてこれでもかってくらいボロクソ罵ってスッキリした気持ちで辞めるがな、赤の他人にまかせるとか勿体なさすぎやろ笑
経歴に傷がつくとかいうやつがいるが、会社間で情報漏洩してる業界なんて去ればいい
モームリした社員なんて程度が知れてるってバカにする会社しか無くて怖い
モームリを使わないで済む会社じゃないからモームリされるんだよね
SOSすら出せない会社って思われたって事だぞ
金持ちが「弁護士通してくれ」っていうのと同じで社会のコモディティ化で
庶民も代行サービス使えるようになってきただけで退職代行は当たり前になるだろう
自分のコミュニティである職場を見限ったことに腹立ってでてくる負け惜しみ
辞意を伝えたら刺されたニュース見たわ
少々の支払いでストレス無いならその方が良い
普通は「辞めます」で済むことに三万出すのが当たり前にはならんと思うね
会社で時間取って愚痴と相談に乗ってくれる人おらんから、それを代行して聞いてくれる人を用意したら辞める人へるんちゃう。
3年経ってやめたならなんか色々察する部分があるよな。
入社してすぐとかはさすがに擁護できんわ。
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
普通は「辞めます」で済まないからこういう稼業ができたんだよね
SNSの力や影響でそれも少し変わってきてるで
銃社会になって自害が簡単になる、ってイメージに似とる状況だろう
ハードルも当事者の判断力も下がって安易な選択をし易い環境
いい悪いは知らんが
2割は本人なんだけど逆に言えば残りはブラックなのよね
ああ質問と関係無い脳内主張始める人とかな
退職届出しても書類関係とか会社とのやり取り発生するからね。
そういうのが嫌な人向けのサービスがこれ。
他人との接触を煩わしいという価値観が出てきてるからな
みんなの前で褒められるのも苦痛だし雑談のある職場はブラックというのが今の若者の認識
人を選り好みできる会社からしたら、他のところで不採用になるから、実質的意味は無いんじゃない?
裏切り者には不幸になって欲しいという願望の表れだよね
それカウンセラーって言うんやで
心理士が都心でカウンセリング始めると一瞬で埋まるのが日本
工場の閉鎖とかリストラのニュースばかりなのに
退職代行サービスを使ってそんなにすぐに転職先見つかるの
トランプ関税やリストラのニュースばかりで景気後退が来るかもしれないのに
GDPがマイナス成長になったとか
今週のテレビのニュースじゃ
黒字企業でもリストラするのが令和時代の新常識とか特集してたで
そんなに簡単に転職先が見つかるの
三年目が退職代行で辞めたいって事は職場の人間を相当毛嫌いしてる
モチベも糞でストレスもやばかったろうにその状態で普通の評価貰えるならそいつは人材として安牌だよ
退職に当たっての義務、引継ぎと機密情報保持の義務を中間業者を介しての
突発かつ一方的な告知で守れてるわけはないんだよね
違法じゃない、違法に問いづらいからセーフ、って振舞いを全力で敢行してるだけだから
違法ブラック企業相手には已む無しと感じても大半の一般法人がクソと思うのはまぁ妥当というか
コメントする