1:名無し5/05/14(水) 08:51:18 ID:UN4O
いやすまん真面目に
リップクリームくらいしか入ってないやろってくらいのバック持って通学してるの見ると疑問に思ってしまう
リップクリームくらいしか入ってないやろってくらいのバック持って通学してるの見ると疑問に思ってしまう
2:名無し25/05/14(水) 08:51:40 ID:3iHz
ほんまに何もしてない
3:名無し25/05/14(水) 08:51:59 ID:eBP1
文系にもワイみたいなチー牛がおるんやで
数学できないガイジが
数学できないガイジが
4:名無し25/05/14(水) 08:52:10 ID:3iHz
ほんっまに
5:名無し25/05/14(水) 08:53:11 ID:YDEQ
ギャルとキャッキャウフフよぉ
6:名無し25/05/14(水) 08:53:30 ID:G3KZ
セ〇〇〇学部
7:名無し25/05/14(水) 08:54:20 ID:UN4O
>>6
文系学部全部それに統合すれば楽やと思う
文系学部全部それに統合すれば楽やと思う
8:名無し25/05/14(水) 08:54:28 ID:UN4O
えほんまに何もしてないんか
9:名無し25/05/14(水) 08:54:41 ID:3iHz
なんっにもしてない
10:名無し25/05/14(水) 08:54:42 ID:G3KZ
時間割とかスカスカだよ
11:名無し25/05/14(水) 08:55:26 ID:IY8z
思い出作りや
若い頃の楽しい思い出は死ぬまで心の支えになるからな
若い頃の楽しい思い出は死ぬまで心の支えになるからな
12:名無し25/05/14(水) 08:55:27 ID:Fevs
就活のネタ作り
13:名無し25/05/14(水) 08:55:36 ID:3iHz
暇すぎてたまにシラバス読んでた
14:名無し25/05/14(水) 08:55:49 ID:TpoY
大学生の時はサークル!バイト!サークル!バイト!みたいな感じやった
15:名無し25/05/14(水) 08:55:53 ID:rTwF
何もしてないのでは?←何もしてません
16:名無し25/05/14(水) 08:57:16 ID:UN4O
マジで何もしてないんならこのスレ伸びないやんけ
おい頑張れよ文系
おい頑張れよ文系
17:名無し25/05/14(水) 08:58:16 ID:3iHz
頑張れも何もタスクがないんだから
19:名無し25/05/14(水) 08:58:59 ID:qKcv
横に広がって歩くな
20:名無し25/05/14(水) 08:59:25 ID:3iHz
休み散らかして体力有り余ってるからキャンパス歩く時は快活そのものやが
24:名無し25/05/14(水) 09:17:46 ID:Kyxs
文系大学生は今の時間寝てるやろ
25:名無し25/05/14(水) 09:18:19 ID:RjNz
スタバでドヤるしかやることなさそう
27:名無し25/05/14(水) 09:20:18 ID:e5qk
まあぶっちゃけ女の子と遊ぶことしか頭になかったわ😅
毎日のように遊びばかりやったが簡単に大卒カードは得れたしええもんやったな😌
毎日のように遊びばかりやったが簡単に大卒カードは得れたしええもんやったな😌
ご注文はうさぎですか? チノ
https://amzn.to/3Zcerp6

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
新卒が優秀か否か議論するような会社なら日本語をまともに喋れる奴の方がまとも。
そもそも優秀なら起業して会社に来ないし。
研究ができるか否かなら、そもそも一握りの学生だけだし、その他の理系は大学を出ただけの雑多なだけ。
法学部なら法律覚えたりさ
何にもしてない結果がそれなのになんにもしてなかった学生時代のことは微塵も反省してないのが今のZ世代の特徴や
大学での文系学問なんて何の役にも立たないということを卒業した奴なら皆知っている
大学進学率なんて無駄なことでせいぜい頭のいい上澄み10%で良いと思う
MARCHを出ていても殆どが英会話さえできないんだぜ
文系は遊んでるって所詮理系でも自分がそのレベルの大学ってことだろ
世代じゃなく、それはFランやろ
意外と難しいもんだよ法律とか判例とか覚えんの
少なくとも遊び回ってはいないよ
日本語を「まともに」喋れるって結構ハードル高いよな
いい年した大人だって敬語ちゃんと喋れなかったり漢字が読めなかったり意味を知らなかったりってザラだもん
工学部なら就職困らないだろうけど
理学部なんて就職につながらないしw
資格勉強してるやつは結構いたな
暇に任せて教職取ったり
自主的に色々やりたい人間には良い環境だと思う
コミュ力すらなかったらニートじゃねw
>>17でも言われているけど就職と学部に繋がりはないぞ、むしろ専攻から逃げる笑
理系→メーカー技術系なら仮説と検証の組み立てが役に立つ
かといってワイ理学部だけど就活で苦戦することもない(生物系は知らん)
すまん、>>16だわ
就職したいなら専門学校行った方がマシじゃねw
文系でも国立は入試の時に数学はあるし、入ってからでも数学の講義はあるけどな
理系でもサークルに入ってる奴は普通にいるし、1回生の間はまだ一般科目やけどな。工作員って大学行ったことないエアプやろ。
新卒って日本語は卒業見込みの4回生のことで、もう大学卒業した新入社員は新卒じゃないぞ。
即戦力って言葉が流行った時代はどこの会社も即戦力!即戦力!連呼してたけど、就活始まったばかりの大学生に即戦力なんかあるわけがない。
外国じゃないんだから起業する奴なんか余程親が金持ちの子供じゃない限りおらんやろ。人口も減ってるし経済規模が縮小してるのに起業とか。日本は少しでもましな会社に就職する為に大学行くんだから。
理学部って就職できないんじゃないのw
だってメーカーとか工学部は採用するかもしれないけど
理学部はいらないでしょw
勉強しなくてもコミュ力高ければ就職できるし
コミュ障なら不採用でニートじゃないのw
法学部以外いらねーな
私立のアホ大とかならしらんが
理系含めて、仕事にしっかり役立つ能力を大学で得る、なんてのは少数だと思う。
だいたいの学生は大卒切符得られりゃそれでいいとか会社入ってから学ぶことの方が多いとかだよ
ふわふわしてんなぁ
英語と英会話は違うからな
受験英語って揶揄されてるように受験の時ぐらいしか役に立たんし実用性ゼロだし
そもそも英語の講師が英会話喋れないしな
帰国子女が本場の発音で喋ったら虐めに遭う国だし。
日本は受験戦争が酷いのは相変わらずだし
大学入ってからはともかく、高校は温くはないやろ
あとはレポートを書く。
自分のための勉強だから他人に合わせてたらなんも得るもんがないと思うわ。
そうしてコミュ力を身に着けるんや
チー理にはできないこと
ほとんどの奴は遊んでるだけだぞw
そもそも文系大学で習うこととかすげえ浅いから
大学で真面目に勉強したとしてもほとんど評価されることもないしw
大学行ったことない奴でもだいたいあんな感じってイメージは出来ると思うけどな
そんな勉強しても何の役にも立たないけどなw
別に大学院行って学者目指す訳でもないんだろw
経済学部:世間の経済学者のイメージが悪いし
法学部:世間の弁護士や裁判官のイメージが悪い
社会学部:世間の社会学者のイメージが悪い
国際学部:多様性とか言ってそう
他は遊んでる奴ばっかだよw
文学の勉強をしている、これが答え
自分のためって書いてあるのが読めないのか…
これは高卒ですわ
それに公務員試験も表向きやってるだけだし。
実態はコネ採用で先祖代々の世襲。
それは文学部の国文限定やな
文系を文学部だけだと思ってるエアプ
文学部で勉強したことなんて社会じゃ全く評価されんが
これが無職か
あほしかいない
言うて毎日ずっとやってたら辛いし飽きると思うけどな…
大学でこれだけ頑張ったから底辺文系よりも良い暮らしができているって話なら納得できるんやが、むしろ文系より苦しそうに見えるんやが
Fランに行くならぬるま湯だろ
(理系出身がコミュ障すぎて国の中枢から追いやられた定期)
どーせ学校来ねえから放置でいいし期末になれば酒持ってきたり股開いたりするからお得だしな
専門学校ってまともなのは医療系だけらしいな
医療の高度化で昔の看護専門学校は廃止になって大学の医学部看護科に変わったし
もうちょいいい大学行って文系見てみたら?
東京工大みたいなとこだと伝聞しか手段ないだろうけど
院に行っても職はない
法学部だって全員が司法試験や公務員試験に受かる訳じゃないし
落ちた奴は一般企業で営業じゃないのw
簿記の講義履修しても資格試験は自費で都会まで受験しに行かんといかんとかで何もならんかった
取り敢えず教職取っとくかって奴は沢山いたけど
教員採用試験はまた別問題だし物凄い倍率だし
結局親が教師の奴が親のコネで教師になってるだけ。教師も世襲。
小学生のきのこたけのこレベルにしか見えないが
そんな低レベルな文系にポジション取られる理系の存在価値とは…
コネあれば勉強しなくても就職できんじゃねw
それはあるよな
大学は勉強しやすい環境を与えてるだけで、貴重な若いうちの4年間を遊び回って無駄にするかしっかり勉強して将来につながる資格を取得するかどうかはその人次第
まぁ放蕩三昧でもその後の人生の役には立つんだけどね
それでも法学部は最低限の法律の勉強はしないと大学卒業できないから
だから法学部卒業なら最低限の法律知識はあんじゃないのw
理系に入ったら1カ月無いしそれも3回生からはゼミの研究で潰されるし散々だったな
就活は鬼のように楽だったが
フワッとしたイメージばっかりやな
メディアに出てる経済学者や社会学者はごく一部
法学部でも司法試験に合格する人はごく一部
昔の文学部の英文科を名前だけ国際学部に衣替えした大学が多い
暇で楽な学部のがいいまであるからな
東大法学部ですら司法試験合格する奴なんて一部だろ
ワイが工学部の学生だった頃は空いた時間はバイトしてるか図書館に篭って勉強してるかのどちらかだった
遊ぶという発想は学生時代にはなかったな
生涯年収は文系よりも理系の方が1〜2割ほど高いと言われているけど、それでは不満か?
大学行ったことないどころか受験もしたことないエアプばっかりって印象
理系専門書は書込みする人が多くてそれ消したり専門誌の整理したりPC利用の手続きしたり理系の皆様のために働かせてもらってた
(文系は図書館なんて使わないよ)
そもそも文系だと就職できない可能性すらある
とにかく就職したいなら文系より理系の工学部のが有利だとは思う
出てれば単位取れるような授業でぼーっとして終わったらゲームしてるか女と遊んでるかのどっちかやったわ
そら馬鹿しかいないわwwwwwwwww
法学部は法律を捻じ曲げて屁理屈捏ねて黒いものを白いって言う学問だしな
悪知恵だけは働くんだろうけど
やってることは理系っぽいよなwwwwww
理系でも学部や学科によったら就職先がない
特に理学部の地学科や生物学科
院に行ってそこから大学教授目指すぐらいしか
それ言い出すと理系も研究職に就けずに営業とか他のなんの関係もない部署に就くことなんてザラなのよ、勉強したことが活かせる部署に就けるとは限らんのはみんな同じよ
法学部出ても法律系にかかわらないことはザラ
ただ法律に多少は詳しくなってるから仕事に活かせないってことも無きにしもあらずくらいのもの
文系大学で学ぶ内容なんて浅すぎて役に立たないって言ってんじゃん
馬鹿なのかこいつ
医学科でも医師じゃないやろお前
同じ大学の文系が〜なんて言えないくらい医者は底辺相手にするから腹立つも何もないはず
大学で真面目に勉強する奴も少数派だけどいることはいるけど
就活では全く評価されない
少子化だからって女子枠なんか作ったら大卒の価値下がるだけじゃん
ホント文科省はアホ
まぁ、外国語学習が趣味みたいなもんだったから遊んでるようなもんだったけど
卒業時点で母国語合わせて4言語扱えるようになった
そのまま貯めた金で2年弱バックパッカーになった
理学部なんてまともに就職できる気しないwwwwwww
ダラダラして何にもやってなかったわ
社会の役に立つんじゃなくて自分の役に立つんだぞ
理系の子に聞いたらひたすら実験ばかりって言ってた
それも結果が分かり切ってる実験をやらされるんだと
理系でも就職したら大学で勉強したこととはあまり関係ない仕事をやるケースが多い
大学って自主的に学ぼうとしないと授業だけではなんも身につかないし具体的な学びなんてないんやないか?
専門的な資格取得を目指すコースもあった気はするけどとらなかったからなんもわからんな
教員採用試験がすごい倍率だったのって氷河期の一瞬だけだろ
ここ20年だだ下がりで今なんて来る者拒まず状態だぞ
言われたことを言われるがまま何も考えずに自分で意識して横並びで生きているからやで?
現代日本人が求めて止まない社畜奴隷の礎が出来ている、そんな奴らやで
コミュ力高いって評価されて就職できるまである
薬学部は入試のハードルを低くしてその代わり入ったらガリ勉しないとアメリカの大学みたいにクビになる仕組みやな。留年やなくて中退になる。
だから薬学部は中退がやたら多い
他は勉強してないし勉強しても意味ないからなwwwwww
そりゃあ「車輪の再発明」をさせないためだわ
友達たくさんできたし、海外旅行もたくさんできたしのびのび人生の夏休みを過ごしたな
ぶっちゃけコミュ力でどうにもなる仕事が99%だからな日本は
学歴だけのアスぺガイジとかデバフでしかない
俺、馬鹿だからよく分かんねえけどさ。
大学や学科のブランドを後ろ楯にして選民意識に毒されてる奴よりも、給料が高くなくても高卒でコツコツ働いてる人たちの方が社会的評価は高いんじゃねえの?
ちな中卒無職童帝
勉強なんかできなくてもコミュ力が高ければどうにかなるんだろう
でも学費は払うんやろ?
それって学園系ソープとかデリヘルやんけ
かといって薬学とか医学は別として一般の理系も何もしとらんやろ
医療機関なんて医師に看護師に薬剤師、理学療法士に臨床検査技師に臨床工学技士、理系ばっかりやぞ
それは文学部の英文科やその他の外国語学科とか歴史学科限定の話やな
文学部でもないのに第二外国語の勉強はやらんといかんし、しんどいだけで単位取り終わったら日常生活では使うこともないし就活が始まる頃には忘れるわな
第二外国語は単位落として留年する奴が多い
理系は母数的には看護学生が数を稼いでるんちゃうか
普通に採用するぞ
会社の営利になる方向に興味が向くかどうかや
研究の主体性や視野の広さが気にされる
理系で勉強頑張って営業職とか事務職とかについてるやつみると哀れになるわ
大学生協連のデータより、大学生の1日あたりの平均勉強時間は
文系28分、理系48分、医歯薬52分
明らかに文系だけ少ないっスねぇ…
自分は遺跡が好きなんで史学部いって
選民意識に毒されていてもその経歴を活かして高所得になっているなら、
高卒コツコツ低所得よりはるかに社会的評価は高いと思うぞ。
というか高卒コツコツ自体が社会的評価は低いぞ。
天才かよ
絶対にそれすべきだろ
補助金やめて大学減らした方が無駄に奨学金という借金背負って大したことない大学出てブラック入る奴減るんじゃね
誇ってええで
ワイも夜間大学から社会人大学院生を出て大手メーカーに再就職したクチや
勉強の時間が多い少ないというか、
結局その他理系は一般企業に就職する人が殆どで学生時代の専攻が別に役になってないから、その後の人生において何かしてるってことにはならなくねって意味ね
なお理系大学生は自分の意見すら言えずに文系社畜奴隷の奴隷になっている模様
ワールドアーバンソサエティユニバーサル学科とかよくわからん
横文字が異様に長い新設学科はわかりやすくダメ
法学部の学生でも最初から公務員試験受ける気がない奴もいるしピンキリよ
教育学部なのに最初から教師になる気がない奴もいるし
本当に理系か?Fランのアホかww
よく分からない学部は大体地雷
まあ大学教授になれるぐらい優秀なら行く意味あるかもしれないけどw
国際が付く大学と平成が付く大学はたいてい偏差値が低い
少子化だから定員割れしてるやろ
バブル時代の産物
その勉強時間の内容が仕事に活かせてないなら趣味と変わらんくね?
ゼミのフィールドワークにたくさん参加して、とにかく非常に有意義な4年間だった
今は一般企業で内勤やってて大学で学んだ事は役に立ってないけど別にそれはそれ
文系理系問わず興味のある事をより深く学べるのが大学ってところじゃないのかな
文系の大学生なんて大体遊ぶことしか考えてないからな
就職出来なかった人が院に行って大学教授になってる
まあコミュ力高いなら営業要員で採用されるかもしれないけど
てか文系学部ってどこもそんな感じだからなw
就職後に苦労するんじゃないの
凡庸な人材に就活専用のメッキが掛けられているだけでしょ
それを3年で卒業要件単位達成
4年はゼミだけ
理系も専門で勉強したことをストレートに仕事で使っている人がどれだけいるかって思うけどな。
まあ心理は理系の要素も多少あるしな
俺は英語が得意だったから、そこを伸ばしてそれ系の仕事してるけど、今さら理系科目も学び直すはめになってるわ
文化人類学とか歴史学を真面目に勉強した奴ほど
じゃあ何でうち来たのって採用されないまであるからなwwwwwwwww
色んな学部がある大学は自由選択で色んなの取れるから楽しかったわ。
マジでこれだった
出来る奴はコネやら資格やら取って準備してるが、他はお察し
他はほんと無意味だよな
だから大学の勉強無駄だろ
遊んでて友達多い奴のが営業要員としてよっぽど使えそうだし
ほんと大学の定員なんて、その世代の二割もあればいい。あとは高卒で働けば、当面の人手不足も多少解消される。高卒でも大卒でも、実際やれることに大差ないんだから。
理系も大して変わらんよ。
理系の専門で学んだ事を仕事に活かせてる人なんて超少数やろ。
大学でやることじゃなくても社会の大多数はこんなんや
平成国際大学
コミュ力高くて契約いっぱい取れそうな奴採用するだけだからw
法学も弁護士目指さないなら大変じゃないよ。
目指している人自体が1割未満って言われてるしね。
それでも最低限の勉強はしないと卒業できないから
法律知識あるだけ他の文系よりはマシなんじゃねw
国際学科って外国語使えるかどうかじゃね
英語中国語韓国語あたりをネイティブ並みに使えるなら需要はあんじゃねw
なお、就職はできない模様
そんな奴がウォーターサーバーの営業できるかよw
翻訳っていうと普通、文学とかエンタメ系思い浮かべるけど産業翻訳の需要が大きいんだよね
ただその業界の専門分野も学ぶ必要があるけど
法律知識って言ってもなぁ。
司法試験目指さない大半の法学部学生はほんと素人に毛が生えたようなもんだよ。
それを意味があると表現していいかはウーンって感じ。
大学で学んだことが一ミリも評価されないから資格試験目指したりガクチカだのインターンだの周りと差別化した自分を売り込まないとまともな企業に入れないんだからお察し
滑稽通り越して惨め極まりない
はい論破wwwwwwwwwwwww
そんなの文系の一割もいねえからwwwwwwwwwwww
そんなんゆーたら理系なんか大半が下っ端配線屋さんやんwwwwwwwwwww
文系に行った奴は遊びたいって目的だろうけど。
就職予備校言われてもしゃーない
そんなんゆーたら理系とかトップすらおらん大半が底辺電気屋さんやんwwwwwwwwwww
それ学力とやる気が足りない中堅より下の私立薬の話やんけ
国立だと知名度低い地方駅弁の薬学科ですら留年なんて片手で数える程度しか居ない。
公立薬例えば名市薬とかだと入試形態から仮面浪人も紛れ込むから留年多くなるけど
中にはちゃんと学ぶ姿勢のやつもいるけど、大体がなんもしてないからまじでモラトリアム期間と大卒カード買ってるだけ
サークル部活なんかで上手くやってるやつは社交性が身につくかもしれない程度で、ただ別にそれって理系でも身につく事だと思う
文系でサークルもバイトもロクにせず自宅と往復してるやつは本当に何もしてない
研究室には所属してるけど卒論書けなくて留年繰り返してるしてる奴らが10人くらいいたな。
「僕、人と関わる仕事向いてるかも知れないっすw」て嬉々として仕事してる
自己評価高いだけのやつが就職がないために大学院・大学に残った結果どうなるか?
学術会議の面々が答えな気がする
真面目に全力で取り組むと大変になるのではなかろうか
なんか高校数学の重要性理解してなかったことに気がついたとか言い出してやり直してたし
そいつは今大学で准教授やってる
最近のiPadってリップクリームサイズなんだな知らんかった
それとも最近のリップクリームってでっかいヤマトのりみたいなサイズが流行りだったりする?
まあ理系なんて勝ち組になりたいなら医者になるしかないからな
工学部で就職しても文系の奴隷だしw
弁護士だけど?司法書士だけど?
あまり強すぎて理系が発狂脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
旧帝だろうと文学部なんて大学教授になるぐらいしか勝ちルートなくねw
医者は医学部よ。理系でも文系でもない。暗記が大半で配線屋さんちゃうからな
でも君は弁護士でも司法書士でもないじゃんwwwwwwwww
落ち着けよ、だれもお前をバカにしてないし責めてないから。
医学部十分入れそうだよな
あららwwwwww個人の話になっちゃったwwwwwwwwwwwww
あらららwwwwwwwwwwwwwあらららwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はいwwwwwwwwwwww論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あ、いらwwwwwwwwwあ、いらwwwwwwwwイライライライラwwwwwwww
弁護士と司法書士に反論できる理系0人説?wwwwwwwwwwwwwwwww
また負けた?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ふぁーwwwwwwwwwwwwあ、俺強いwwwwwwwwwwあ、俺強いwwwwwwwwwwwwww
理系で勝ち組になりたいなら医者になるのが一番賢いわな
メディア御用学者はマスコミに都合のいいキャラクター化に成功した教授だからよくも悪くも修めた学問が形骸化したイメージで語られがちよな
そもそも文系と聞いて文学部を連想してる時点でFランやろ
製品の特徴や技術を正しく理解して効果的なプレゼン資料を作成
事務なら経営企画は実験計画と似ている
業務効率化でITは欠かせない
そんなやつ一握りで、大半はボケーっとしてるだけ
それはそうw
文系科目が苦手だから自称理系みたいの山ほどいるしね。勿論逆もそうなだけど。
そういう人らが大半で自分を理系(文系)と位置付けて語ってるのホント滑稽。
大学まで行って何も勉強してないって事は無いだろ
ちなワイ、大学(商学部)行きながら全然分野の違う国家資格取ってそっちの仕事してる
大卒はただの肩書
医者、アクチュアリー、クオンツはい論破
年収中央値は会計士より上だな
保険や年金の数理計算とか金融商品の開発とか理系のやることじゃねえけど文系じゃ早慶クラスでも算数も怪しいからしゃーない
文系行ったら基本は遊ぶんだけども。
政治家も経営者も文系ばっか
理系で勝ち組になりたいなら医者になるしかないんじゃねw
そんなのまずいないからな
だったら医者になった方が賢いってなるわw
政治家も弁護士も会計士も微積いらねえからな
そういう奴のがガリ勉チー牛より営業で使えるからな
ガリ勉のチー牛を対戦カードに出さないと勝てないって、そこそこ弱いからな
じゃあ理系ってどんなの?
そいつってウォーターサーバーの営業できんの?
ウォーターサーバーの営業するために大学行ってたの?
「じゃあ」って場面転換してゴールポスト動かしてどうしたの?
ほら、そこそこ弱いだろお前。
お前が何も答えられない低学歴のゴミだってことはよくわかったわ
大学って役に立つ知識を身につけるための場所でも就職のための養成所でもなく、学問を究めるために行く場所だからな
凡人がシェイクスピアを学んでも、ただ遊んでるだけにしかならないのは当然といえば当然
まあ同情を兼ねて教えとくけど、話のテーマ自体が変わるのは頭の悪い典型やで
文系何してんの?からどっちがすごいかに入れ替わってることすら自覚しないから理系笑とかやってるんやろ
反省しとき
答えるもなにもは理系と文系の話ではなく、「平成だと昼は雀荘、夜映画、休みはナンパで一日終える」やつが「ガリ勉のチー牛より使える」って話のおかしさに指摘しただけなんだが。
どうしたんだよ急にw
まぁ、話を変えるなら付き合ってやるから理系だと今度はなんだとお前は言いたくて俺になにを聞きたいんだ?
文系の卒論の簡単さに度肝抜かれた思い出
社会に評価されるかどうかで学問の価値を決めるのか
これが無教養か
それは文系の話をしているのではなく「文学部」の話をしている。
お前って何も知らない低学歴のゴミだろ
無理して去勢張らなくていいんだがw
虚勢でもなんでも構わんけど、聞きたいことあるんだろ?言ってみろよ。聞いてやるからさ。
文系でも農学系出ても
畑違いの会社には普通に就職するぞ
学科は関係ない
早く社会に出ような?
企業側も見るのは大卒カードだけで
何系とか何学科だったとか見ないよなあ
ゴミに聞きたいことなんて何もないんだが
もう絡んでこなくていいぞ
学問って自分の人生を豊かにさせるものであり文化や知識を継承するものであり、社会に役立つかどうかだけが評価基準じゃないぞ
Fラン理系卒でも馬鹿のコミュ障ってレッテル貼られるけど
でも医学科の人ってバイトしない人多いやん
文系学部で最も学生数が多いのが社会科学。社会科学の過半が商学・経済学であり、商学・経済学では微積を使う
IT系って開発は理系だけど、IT機器を駆使するのは文系やしな(情報学部とかは文系科目の入試が多い)。YouTuberやっててバカにはできなくなったのかもな。結局、社会に触れだすと「自分ができないこと」に関して理系でも文系でもスペシャリストに遭わざるを得なくなるし。お金も動かすと自分でやるより会計事務所に投げたほうが楽だしな。
何系かよりも
何をしたかで評価した方がいいだろうな
なおこっちの方が厳しい
下手な文系行くぐらいなら介護の専門学校行けばいいんじゃね
下手な文系しか行けない奴が理系行っても卒業できないと思うけどw
後は詩とか小説書いたり。
真面目に講義受けようとおもったら教科書と資料でリュックがパンパンになる。
レポートも図書館の資料まで引っ張り出さないとちゃんとしたもの書けない。
ただまぁ、じゃあ理系のように社会に貢献できてんの? って聞かれると多分してないんじゃないかな?
楽しかったけどね。
AIのプロンプトを考えるのには役には立ってるけど、それもチャットgpt君と一緒に考えた方が精度いいしなぁ。
えらい!
馬鹿文系がFラン理系行っても卒業するの無理だと思うがw
まじ文系いらんわ
○F欄
F欄で文系が一番マズいだけ
なにもしないのに、就活で理系院卒東大京大が集まるような会社に入ってしまったので入社時は場違い感やばかったわ
周り化け物やんてなった
かっけえ
でも再発明した基本技術が従来のものよりも超高性能になる可能性もあるやろ?
それは個人で勝手にやれって感じ?
文系大学生が全員陽キャだと思うなよ
金は後で取り戻せる
時間は取り返せない
卒業したかどうかでなくレベル、すなわち偏差値
文系大学なんてコネかコミュ力で就職するだけだし
法学部でも経済学部でも文学部でも変わらんわ
それならなるべく高学歴のがいいってだけの話
この仕事をしたいからこの資格を取得したいというきちんとした目的を設定しておかないと単に資格マニアになりかねない
資格を取るとアレもほしい、コレもほしいになるけど結局は何をしたいのかが一番大事
東大文学部のが出世するだろうからな
理学部は研究者を養成する機関であって労働者を送り出す機関じゃない
あれはまぁ良くないよな 学問への意志はなく
というか、今の現状の15から18くらいで人生の大まかなレールを選ぶって難しい
皆がそうだからで結果的に営業と事務になってる
それで極一部の職と企業に皆が集まって競争してる
学校でもっと職業について教えるべきなんだよ
◯文理問わず日本の学生のレベル自体が低い
試験突破に特化したクソの役に立たんアスぺを社会に垂れ流してきた末路やこれが
法学って頭いいと思ってたらF欄多いのな。
たりめーだろ基礎スペックが違うから
意外と会社で上にいくやつはほぼ文系。人事部周りにコネ作りやすいから。アホが会社回してるから経済成長しない。
無理
そう、国立文系は認める。市立文系はウンコ
私立文系アホは間違いない。ただしそれで大卒カードもらえるのも確か。なのでみんな行く。こんな時代に行かないやつは高卒からの大企業ルート知ってるやつか、私立文系以下のアホ
教えた結果がアメリカみたいに実業と資本が伴わない金融やらアクセンチュアやら公務員志望ばかりなんやろ
バカに夢なんか与えたらダメ
頭のいい学生なら日本の政治家も経営者も文系だらけだって気付くし
理系行っても負け組になるだけだし
ガチでなにもしてない。友達に代返(講義出席カードの提出)頼むだけ。頼まれたやつも後ろの方でスマホ。先生も知ってるが放置(それで金もらえる)。大学も知ってるが放置(それで授業料もらえる)。企業も大学出てるんならアスペやDQNリスク低いからOK。ってだけ
医師じゃないとどうなの?
労働量は高いけど社会的評価は間違いなく低いな。比例しないんや。だから勉強する
人生の楽しみの8割を捨ててるのと一緒だよ
理論的思考が出来ないやつが法学と経済学学ぶの禁止にしろ。つまり私立禁止
存在意義が無いし🥺
とるとらないではなく文系の椅子しかない。そこが癌
妙な成功例ばっかり教えるからでしょ
金融や土地転がしや公務員は実はキラキラして見えるけど現実はそうでもない 一部だけ
お前みたいなのは沢山いるって 現実を教えなよ
中小や技術職に現場仕事でも
見えてないだけで幸せな人は沢山いるって
夢と現実の区別のつけかたを教えてやれって事だよ
そう。プライドが文系に行くのを許さないが文系の方が人生楽なのは事実。さーきみはどうする。
これ
東大文一のトップは、理三のトップより優秀かもしれん。
これが文系の思考。
自分でF欄理系とC欄文系が同じだと言ってるのに気付いてない。
それがある程度謙虚な人間を大勢育ててるわけ
って言うと文学部の人に失礼だけど
法商経済あたりなら国家試験(司法試験とか会計士とか)の勉強、ゼミの研究で忙しい
国家公務員試験控えてる人も大勢いるし
第2外国語もなんかエグい課題出す先生もいる
一般教養はゴミ
世の中コネは真理だしね
就活は受けた全ての面接を通過した
で大卒って同じくくりもらえるんだからバカにはコスパいいよな
日本の政治家なんてそんなのばっかだぞ
世の中そんなもん。文系の天下。
言っても、文系上司がこう言ってるから~。で終わり
同じランクの理系とと文系比べてみてみ。寒気するぞ
そういう意見よく聞くけど、東大とかのアドミッションポリシーも普通に優秀な人間を育成することなんだよなあ
なぜ盲信されてるかを考えられないから文系に劣るんだよ
理学部もいろいろあるけど、物理科は就職・転職で困ったことない
書類は大抵通る
なお、面接
自称進学校の高校の時いじめられて勉強できなくて入ったから一回も勉強しなくても学年1、2位とかだったw(内容は中学程度.)
趣味や自分の時間に当てていじめられた分取り返す4年になったよ。社会人なって死ぬほど努力して平均年収の二倍ぐらいは稼いでる。そういう時間をすごす場所やで。
道具が豊かになっても最終的にはいかに人生を良くするかだぞ
まあ特別なコネがない人間が大企業に就職したいなら
理系の工学部行くのが一番賢いと思うわ
文系の高学歴でもコネないと就職できないし
文学部に行く人はその分野の勉強したい人が多いから、わりと転科したり転部したり編入したり多い。女はどこでもそこまでやる気なくて、授業受けにきてるだけな感じだな。
法経で勉強してるのは資格勉強してる人くらいか。東大京大レベルは皆勉強してるだろうけど。
仕方なく文学部ってだけではw
そういうこと考えず、ただ勉強したいことのみ考えて受験するのが文学部だね。でも大学院行く人いたり、理系から転部したり、色々いる文学部は。転科も多いし。
純粋にその分野の学問に興味のある人たち。
意味もない勉強を学生に強要する大学も狂ってるからな
まあでも人生楽しい期間が数年あってもいいじゃないとは思うが
営業要員だから必要なんじゃね
コミュ障の理系の代わりに文系が営業して金集めてくるんだろw
その上でサークルや部活、フィールドワーク、課外活動、資格試験がある。
それに相当する文系の勉強って、ウェーイじゃないといいね。
就職は楽だったけど。
忙しくて文系学部とは呑み会で年に数回会う位だったけど、話を聞くと企業との繋がりを1年から企画しててそういう所は羨ましかった。
つるんでた法学部はずっと法律とゼミの話、教授の業績の話をしてたw
アホからウェーイからガリ勉から本気で優秀な奴までいるのは文理関係無し。グラデーションに差があるだけ。
遊んでサボってばかりのやつも
バイトばかりのやつも
理系でも文系でも色々じゃね
人なんだから皆が同じではないだろ
理系じゃありえねーんだけど?
それは文系ではなく文学部なのでは
法学部や経済学部に行けなかった落ちこぼれか変人ぐらいだから
コミュ力がそんなにあるなら、コミュ力ないけど技能ある奴と意思疎通すんの仕事にすりゃいいのに、それができないで他責で文句言ってるだけなので、ただ単に普通の会話ができるだけの無能力者なんだけど
4年掛けて大金払って経歴を買うだけ
まあ文系とか大学の授業内容が無意味だから大学の授業真面目にやった奴ほど就職できなくなるけどさw
意識高い文系は大学行かないで専門学校で資格の勉強してんじゃねwwwwwwwww
結構、傑物はこのあたりの学科から出てる
話は脱線するが、文系サラリーマンは、(経営者やジャーナリストではなく)サラリーマンとしてのナベツネの有能さに戦慄した経験が一回はあるはず
理系は文系を叩かない(コンプレックスがないから)
理系学部の方が学費高いのだ
何もしてないは流石にネタやろ?
音楽?デザイン?
何言ってんだこのゴミ
モテる文系は理系を叩かない(コンプレックスがないから)
高卒並のことしか出来ないのに、給料は一丁前に大卒だからなぁ。理系が重宝されるわけだわ
ここの人達、遊んでる文系大学生を馬鹿にしてるけど
コミュ力死ぬほど磨いて社会でうまくやってるのってそういう層じゃん?
逆に君らコミュニケーション能力低くばかりに報われないひどい人生歩んでそう(笑)
言語学習だけなら大学行く必要あるか?
>>309はちょっと説得力ある
無能そう
趣味?自己満?言語マニア?
その道の研究職にでもなるなら理解できるけど
そんな妄想書き込んで救われるなら良い人生じゃん
奈良大学の考古学の子達が、発掘したものの特徴を即座に理解して「だ龍紋」だ!
と興奮しつつ、歴史的遺物だと見抜いてる所を見たとき、
素直にかっけーと思ったし、頑張れと思ったし、速攻奈良行って見に行ったわ
人間の叡智を積み重ねる行為に参画している限り、どんなものでも俺はそれを侮らない。
エコノミストって文系じゃなかったけ
表面上の偏差値だけ高くても文系は無能しか居ない
頭を垂れる稲穂とか、他人と戦うの止めたら?
陽キャも隠キャも真面目も不真面目もいたやろ
同じことだぞ
何と戦っているんだ?
ただ文系隠キャ不真面目の予後が悪いのは確か
あそこは考古学ガチ勢だから
私大文系ほんまやばい
文系というより地元大学の人は退屈そう
問題起こさない奴なら誰でもいい。
そうすれば金も時間も節約できる
技術営業は理系多いと思うよ。技術のこと分かってないと行けないから
ゼミにも入ってない人はマジで遊びに来てたんだろうな
小さい頃ワイ「はぇ〜楽しみやな」
↓
高校1年の頃の先生「成績いい奴と理数系得意な奴は理系にしなさい」
↓
某理系大学入学後ワイ「なんやコレ実験、レポート、研究ばっかやんけ、周りはオタクばっかやし」
この流れの人結構多いやろ
世界各地の昔話に現れるパターンを分析して文化の伝播の過程や人間が持つイメージに共通する部分があるのかを探ったり
文章の構造を分解して、読みやすい、理解しやすい文章とはどういうことかを探ったり
言葉がどういう影響から変化しているのかを調べたり
外国人に日本語を教えるためにはどう教えるべきか?とかを考えたり
つまり「遊んでるだけ」
でも文系だから無意味だよ
でも無意味だよね
眠くなって寝たら20時や。起きたのでギンギン、遅くまでゲームする。
火曜 珍しく1限の語学から行く。昼まで講義を受けた。学食混んでる。菓子パン食って昼の講義に。出ようと思ったけどパン食やしまあええかで帰る。14時や。暇やな。夕方まで情報番組見とる。夕方からバイト行く。22時に帰宅。働いた。明日休みやからファミレスへいく。
23時半に集合、どっか行こうや!と言いながら、どこも行かないでガストで5時までグダる。話題は女とパチスロとお金や。
水曜 オフ。起きたのが16時。タバコ吸って、散歩して酒飲んで寝た。起きたら22時回ってたので、ガスト行く。あとは昨日と同じ。
木曜 学校に2時間目からいく。1時間目は行けなすぎて、教室の場所がわからん。食堂でいつものテニサーが騒いでるので殺意の波動が沸いた。スマホいじりながら頑張って4時間目まで講義を受けた!
金曜午前休み 昼までダラダラして、4時間目と5時間目まで講義を受ける。友人と会ってパチスロに行く。友人は2週間休まずに打ってる!という謎の自慢してくる。彼女とのバカ話を聞く。すごいすごい。
土曜 10時くらいに起きて気がついたら13時くらいになってて、用事して夕方からバイト。なんか来週テストらしい。何とかなるやろ。
日曜 とりまオフ。レポート一つやったおれはえらい。
ワイ(30代)の学生時代は、だいたいこんな感じやで。理系友人でも似たようなクズしかいなかったがみんな大手で働いてるし家族持っててローンも払ってる。
なんとかなるもんや。
普通にエンジニア上司でも、めちゃくちゃハラスメントするやつおるし、
人間関係で揉めるし、
不倫あるし、
納期あるし、予算あるし、ノルマあるし、
慣れてない仕事やらされるし、
ちゃんと人間だぞー。
大手メーカーとか行くと、勝ち組人生確定みたいに思ってる人はだいぶ可哀想だなあと思う。
ワイが趣味ガチでやってる競技あるんやけど、これ意外と医療職や理系が多い。
けど、必死にやってる時にお互いそんなこと考えてるアホはいないw
すごい人はすごいしそうでない人はそうではない。
世の中は文理で分けられるほど、単純ではないのよ。
実際友達多いやつってマルチタスク能力高いよ
意外と営業はコミュ力低くてもなんとかなるぞ
無知って怖いね
高校の日本史の授業と同じかそれよりつまらん
そもそもITなんて勉強し続ける奴、普段から息を吸うようにPC触るやつやつじゃなきゃ上に上がれん世界なのに
数学から逃げて楽をしてただ遊びたいという思考の奴らを取るとかマジで理解出来ないんだけど
文系を選ぶという時点でIT適正ゼロや
今の転職先だと文系はそれこそMARCH上位層~早慶のポテンシャル枠しかいないしやっぱりIT系に文系はガチで不要だと思ってる
法学部は学業へのコミットが求められる方。それ以外の多くの学部生はまじで遊んでるだけ。でも遊びの内容によっては色んな経験値積んでたり、大人と接して学びやコネクションを得てたり、学業外の社会勉強になってることも結構ある。だから社会出たときに勉強しかしてなかった理系学生と比べてソフトスキル面で評価されやすかったりするよね
コメントする