1:名無し5/05/14(水) 08:24:16 ID:Rd5J
何で工場に来た?🤔
2:名無し25/05/14(水) 08:24:42 ID:ADiv
やってみてわかることもあるやろ
5:名無し25/05/14(水) 08:25:07 ID:Rd5J
>>2
そうやけどちょっと考えたらわからんのかな
ちなみに二交代や
そうやけどちょっと考えたらわからんのかな
ちなみに二交代や
3:名無し25/05/14(水) 08:24:48 ID:0WOf
甘く見てたんやろ
4:名無し25/05/14(水) 08:25:04 ID:JhsM
入社前と後のギャップ
6:名無し25/05/14(水) 08:25:35 ID:rZup
参勤交代きつ
7:名無し25/05/14(水) 08:25:50 ID:jkDC
昼夜交代の4勤2休だけど切り替えまだ慣れない
8:名無し25/05/14(水) 08:26:08 ID:Rd5J
どう勘違いしたら交代勤務が楽だと思うんやろ
確かに年間休日はちょい多めだが
確かに年間休日はちょい多めだが
9:名無し25/05/14(水) 08:26:23 ID:YIY9
二交代ワイの夜勤は17〜9時や
金のために沢山夜勤したいわ
金のために沢山夜勤したいわ
13:名無し25/05/14(水) 08:27:17 ID:IY8z
まあ世の中仕事なんて山ほどあるから、キツいなら辞めたらよろし
14:名無し25/05/14(水) 08:27:56 ID:Rd5J
不眠症になったみたいやけど
ワイは不眠症だけど続けてるぞ
ワイは不眠症だけど続けてるぞ
15:名無し25/05/14(水) 08:27:58 ID:QGt8
朝専門夜専門とか別れてたらいいけど今週は朝来週は夜みたいにされるとキツいンゴ😥
16:名無し25/05/14(水) 08:28:26 ID:HzyF
やってみないとわからないしな
18:名無し25/05/14(水) 08:28:59 ID:WB7m
3交代の方がきついという話は聞くが理由は知らん
19:名無し25/05/14(水) 08:29:01 ID:5XQq
ワイも交代勤務やが2交代のが楽や
3交代は生活リズムがほんまめちゃくちゃになる
3交代とは名ばかりの日勤・準夜勤・深夜勤・早番・遅番とかだったしな
3交代は生活リズムがほんまめちゃくちゃになる
3交代とは名ばかりの日勤・準夜勤・深夜勤・早番・遅番とかだったしな
28:名無し25/05/14(水) 08:31:02 ID:Rd5J
>>19
2交代は交代制と長時間のダブルパンチやからなぁ
3交代だと8時間以上は働かんのちゃう?やった事ないからわからん
2交代は交代制と長時間のダブルパンチやからなぁ
3交代だと8時間以上は働かんのちゃう?やった事ないからわからん
31:名無し25/05/14(水) 08:32:25 ID:5XQq
>>28
業種によるところもあるんか
看護の夜勤帯なんて急変でもない限り夜中はみんな寝てるから少なくとも日勤より楽や
業種によるところもあるんか
看護の夜勤帯なんて急変でもない限り夜中はみんな寝てるから少なくとも日勤より楽や
36:名無し25/05/14(水) 08:34:34 ID:Rd5J
>>31
時間帯によって暇があるってええな
工場は時間帯問わず一定の忙しさや
時間帯によって暇があるってええな
工場は時間帯問わず一定の忙しさや
38:名無し25/05/14(水) 08:35:18 ID:5XQq
>>36
それだと確かにきついかもな
それだと確かにきついかもな
42:名無し25/05/14(水) 08:37:16 ID:Rd5J
>>38
工場はそんなもんよ
夜だから生産数下げるとか昼だから生産数上げるとかそういうのないからな
24時間稼働として全ての時間満遍なくなるように計画立てられてるからなぁ
工場はそんなもんよ
夜だから生産数下げるとか昼だから生産数上げるとかそういうのないからな
24時間稼働として全ての時間満遍なくなるように計画立てられてるからなぁ
25:名無し25/05/14(水) 08:30:06 ID:A371
就職した時から交代制だったけど定時勤務より交代のほうが手当ても尽くし楽やったけどな
慣れる前は嫌やったけど
慣れる前は嫌やったけど
26:名無し25/05/14(水) 08:30:19 ID:8ufC
工場じゃないのに早番夜勤が日によって変わるスーパーとかいう鬼畜職
35:名無し25/05/14(水) 08:33:48 ID:yKri
建前や
本音はイッチが原因や
本音はイッチが原因や
44:名無し25/05/14(水) 08:38:16 ID:Rd5J
ちなみにワイもキツいわ😭
何ならワイだって辞めたいわ
何ならワイだって辞めたいわ
45:名無し25/05/14(水) 08:39:01 ID:IY8z
工場が夜も動いてる理由って機械止められないから?
生産落とせないから?
生産落とせないから?
47:名無し25/05/14(水) 08:41:03 ID:Rd5J
>>45
生産が落とせない方かな
取引先が○○の部品を○○個作れって感じで24時間稼働前提の数を要求してくるからな
生産が落とせない方かな
取引先が○○の部品を○○個作れって感じで24時間稼働前提の数を要求してくるからな
46:名無し25/05/14(水) 08:39:22 ID:rBHB
>>45
1回止めると再立ち上げでコストがめっちゃかかるんや
1回止めると再立ち上げでコストがめっちゃかかるんや
48:名無し25/05/14(水) 08:42:41 ID:IY8z
>>46
>>47
両方ある感じかー
夜中働くのはほんまかったりぃなー
>>47
両方ある感じかー
夜中働くのはほんまかったりぃなー
54:名無し25/05/14(水) 08:45:29 ID:Rd5J
>>48
これ、夜は寝ていたいわ
これ、夜は寝ていたいわ
50:名無し25/05/14(水) 08:43:42 ID:86d5
残業何時間?
52:名無し25/05/14(水) 08:44:09 ID:Rd5J
>>50
月60時間
月60時間
56:名無し25/05/14(水) 08:46:12 ID:86d5
>>52
そら辞めるわ
そら辞めるわ
58:名無し25/05/14(水) 08:47:59 ID:Rd5J
>>56
ちなみにやけど月60時間残業はまだまだ続く予定や
別の工場で事故あって止まってるからその分の生産を肩代わりしてるからなぁ
このままじゃ夏の繁忙期と被ってしまう
ちなみにやけど月60時間残業はまだまだ続く予定や
別の工場で事故あって止まってるからその分の生産を肩代わりしてるからなぁ
このままじゃ夏の繁忙期と被ってしまう
53:名無し25/05/14(水) 08:44:28 ID:TT7o
>>52
稼げてええな
稼げてええな
51:名無し25/05/14(水) 08:43:47 ID:ByeC
j民って工場勤務多いよな
63:名無し25/05/14(水) 08:52:16 ID:TT7o
>>51
日本の労働者の15%が製造業に従事してるからね
しかもほとんど男やし
日本の労働者の15%が製造業に従事してるからね
しかもほとんど男やし
65:名無し25/05/14(水) 08:55:01 ID:Rd5J
>>63
女もいるけど大半が楽な部署でほぼ残業無しで帰ってるな
残業するとしても1〜2時間程度かな?ワイら並にしてるのは見たことない
女もいるけど大半が楽な部署でほぼ残業無しで帰ってるな
残業するとしても1〜2時間程度かな?ワイら並にしてるのは見たことない
67:名無し25/05/14(水) 08:58:22 ID:IY8z
>>65
なんかいろいろ言われてるけど、最近の社会普通に女に甘いよな
別に無理させたいとは思わないからそれでいいけど
なんかいろいろ言われてるけど、最近の社会普通に女に甘いよな
別に無理させたいとは思わないからそれでいいけど
70:名無し25/05/14(水) 09:00:29 ID:Rd5J
>>67
甘いねー
大体楽な部署で残業少なめやもんな
甘いねー
大体楽な部署で残業少なめやもんな
60:名無し25/05/14(水) 08:49:14 ID:IY8z
生きるモチベ何?
61:名無し25/05/14(水) 08:49:39 ID:Rd5J
>>60
家族を養うことだけ
家族を養うことだけ
62:名無し25/05/14(水) 08:51:07 ID:IY8z
>>61
家族おるんか
そらやるしかねーわな
独り身なら速攻辞めても仕方ないわ
家族おるんか
そらやるしかねーわな
独り身なら速攻辞めても仕方ないわ
64:名無し25/05/14(水) 08:53:44 ID:Rd5J
>>62
独身はそういうフットワークが軽いから動きやすくて良いよな
一応嫁も正社員で働いてるけどワイより年収は低いしワイが転職したら今より確実に年収下がるから、これ以上下げたくはないんよな
独身はそういうフットワークが軽いから動きやすくて良いよな
一応嫁も正社員で働いてるけどワイより年収は低いしワイが転職したら今より確実に年収下がるから、これ以上下げたくはないんよな
66:名無し25/05/14(水) 08:56:17 ID:5dVr
残業代はちゃんと出てるんか?
出るならそこそこ稼げるやろ
出るならそこそこ稼げるやろ
68:名無し25/05/14(水) 08:59:05 ID:Rd5J
>>66
15分単位でしか出ないなぁ
15分単位でしか出ないなぁ
71:名無し25/05/14(水) 09:01:17 ID:5dVr
>>68
それでも60時間分出るならええやんええやん
それでも60時間分出るならええやんええやん
69:名無し25/05/14(水) 09:00:29 ID:sc2T
>>68
これホントクソ
一分単位で出せ😡
これホントクソ
一分単位で出せ😡
72:名無し25/05/14(水) 09:02:27 ID:8AzN
運送やが1日最大25時間拘束されるぞ
73:名無し25/05/14(水) 09:03:20 ID:uX8T
ワイも交代勤務の工場やが、こればかりは、いくらやる気あってもやってみなきゃわからんよ。
74:名無し25/05/14(水) 09:04:57 ID:uX8T
夜勤と朝勤を繰り返すってのは人のバイオリズムにものすごく負担かかるんや。身体が弱いと無理や
Fate/Grand Order キャスター/アルトリア
https://amzn.to/44HTINH

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
昼夜でやる事がほとんど変わらない事もあれば全然違う事もあるし、交代勤務の期間だって職場でまちまち
そういう細かいところで合う合わないは人それぞれだからやらずに考えてわかるもんでもないんだよ
貧乏まっしぐら。家族の為に命削っている感はあるなw
悪い事は言わんから最初から普通の昼職をしておくべき
あと楽な場所がって言ってるけど、そこも1日2時間残業したら40だし60と大して変わらんやろ
自分は不眠症だけど続けてるから他の人も出来るとか思っちゃってるのはだいぶアカン感あるし環境自体に問題山積みな感じする
オレは日勤オンリーの職場で遅刻しまくって
交代制の職場では遅刻癖治ったから
体内リズムが狂ってた方がまともっていう発達障害なんだと思ってる
ADHDが運動中の方が注意力マシになる的な
着替えに掛かってる時間も労働時間外になってそうw
まともなところなら3交代なんだし
交代勤務って同じシフトを一ヶ月とかならマシだが大体のところは金額に差が出ないように数日から一週間で切り替えるから体に負担になるんだよ
金が欲しいやつと昼間が良いやつと意見集めて固定したほうがみんなが幸せなのに古い体質にこだわって変えないんだろ
俺も経験あるけど交代から抜け出すとマジ体が楽
あんなの人間の労働環境じゃないね
やってみないと出来る出来ないはわからんわな
正直、今は同じ仕事の場合給料格差なくさないかんせいで
社員は基本管理作業+必要あれば生産作業とか
クソだるいことになって最悪やわ
前にバイトしてた工場は残業休日出勤夜勤なんてなかった
程度が低い工場だから見限られただけやん
3交代のがモチベもエラー率も体力的な意味でも良いだろ
それか稼ぎたい奴もいるから3交代2交代選択出来る様にしろよ
合わなけりゃ退職か別部署希望は普通じゃね?
夜勤って命を給料に変換していってるようにもんだ
まあ慣れだよ慣れ
命の対価と給与が合ってるかよく考えなよ。
ハムちゃん、いつもありがとう御座います。
抜けられるなら早めに抜けて人生プラン設計し直したほうが良い
二交替にもいくつかパターンあるからなんともやね
①3交代の3直なし
②3交代の2直なしの1直残業・3直早出
③一日12時間勤務の昼勤と夜勤を一日ごとに交互にやる。
個人的には②が1番きつくて
③が1番楽やったわ
女なら戻るが男は抜けたら終わり
もちろん慣れもあるけど、向いてるヤツには向いてる
平日の夜勤明けなんて結構クセになる
のび太並みに即寝られますくらいのポテンシャルは欲しい。
1日交代でやってたら半年で潰れたな
固定の方がいいよな
わいはのび太レベルで寝れるから楽勝やが
今は手に職つけて替われる人材もそうそう見つからんからこっちの要望通らないなら会社辞めるでって交渉できるようになったわ
昼勤務夜勤務交互にされるのはキツい
通勤の時道空いてるし交替手当もつくし最高や
2交替(12時間)はマジで体がおかしくなって疲れてるのに眠れんまま出勤時間になるし精神もおかしくなるし大腸から出血して病院行った
せめて昼か夜固定だったらワンチャンって感じや
誰もが朝に起きて夜寝るのが合ってるわけではない
アレルギーなんてわかりやすい個体差があるように、起きる時間や活動に適した時間だって個体差がある
それを障害と捉えることもできるけど、自分で認識して上手く活用できてる時点では害ではなく個性という
己の個性を知り、仕事の個性に合わせられたなら、百戦しても負けなしだよ
まともな工場なら日の残業2h以内とかだからまだマシ
苦労せずに入ってるから気にならないんかね?
というか男は仕事で女は出産育児家事で社会が発展してきたのに今更変えようとしてる謎
女は体力知力で男より劣ってるから出産っていう仕事を与えられてるのにそれを放棄すんなよ
そんな職場ちゃっちゃっと辞めた方がいい
残業無し8時間拘束平均年収以上有給は取りやすい手当てはアツイで最高よ
本来人間の体は日光浴びると起きるように出来てるんよ
すべては納期を売りにした安売り合戦の悪行だよ、前の日に注文したものが翌日に届けてもらう必要ある?
病院やインフラ関係以外の夜間業務は禁止にすべき
外国人が多くて治安が悪いんだから終電前に帰らせろ
20代は体力でどうにかなるけど転職できないくらいの年齢になってから辛くなって詰むぞ
自分もそう思う 交代勤務という勤務形態は法律で禁止するべきだと思ってる どうしても必要な場合は例外と認めてその代わり結構な割り増し給料を払うべき
自分にはとうてい無理
年収は570くらいかな?副業バレないようにしてるから全部で900あるし退職金もだいたい2500万くらいらしいし
7時~19時 19時~7時の2交代の週6日勤務で隔週で夜勤と日勤変わるとか無理だろ
わかるわかる
必要なスキルや資格を揃えたら
さっさと辞めて次なるステップを踏み出すか
工場とか終わってんなって人生勉強やと割り切って
違う職探ししてる間の金ヅルやと思った方が良い
仕事は辛い・辛い言ってプライベートの時間は遊んだり寝てたりするだけの人は、結局似たり寄ったりの職にしか着けない。未経験者の中途採用はこういう職だから未経験者募集なんやで。
未経験を打開するには物凄い何か(資格や知識)を身に着けないと無理や。
3交代でも毎日同じ時間だったら無理は少ないんでしょ
最近は人足りなすぎて外人入れたりしてるけど日本語ちゃんと読めないから説明書や指示書も読めないんだよね
どうすんだろうね
ほぼ同じ作業なのに給料に差が出て喧嘩するとかだっけ
結局は誰かがやらにゃならん
会社が馬鹿なんじゃね
昔2年くらいやったことことあるが昼勤から夜勤はともかく夜勤から昼勤へがきつかった。週交代の2交代で回してたんだが日曜の朝まで仕事して月曜の朝から仕事なもんだから帰ってすぐ寝ると夜寝られなくなって徹夜頭で昼勤突入になる。(昼から夜は土曜日の夕方まで仕事して月曜の夕方からだからわりと楽)おかげで寝ない様にパチ屋や雀荘に入り浸ってせっかく稼いだ金が吹き飛ぶという糞循環。あと下請けの工場とかだと年中募集かけてるから他でハブられたガイジな性格したのがかなりな数居たりするから人間関係で揉め事多いのも特徴
夜勤ありで年収400万下回るのであればゴミだと思う、会社が
派遣で応募しても技術派遣しか紹介されん会社に技術職で売った方が儲かるから
次は施工管理の資格を働きながら目指すは
設備を最新ので揃えて完全自動化でやってるとこはそこまで大変じゃないよ機械が全部やってくれるからな、機械が古くて揃ってないのを人員で補ってる様なとこはかなり最悪だけど笑
ほんと自律神経がぶっ壊れるよ
なんのスキルアップもないよね
小売とか営業とかもそうだけど
よくそんな仕事を続けてるよね
同じことを続けてるだけで年収上がるの?
それならめっちゃ楽で安定した仕事かもしれないけど、業績悪くなったら工場閉鎖とかあるやろうしなー
工場なんかに勤めなくて良いように勉強して資格取っておいた方が良いな
フィジカルバケモンなら30代でもええと思うけど昭和の人間でもない限り無理やろ
こういう職はいつでも就けるから
まずはホワイトカラーで働く方が良いと思うわ
ウチも新入社員が一人、三交代が辛いからって理由で辞めるぽいわ
三交代希望で入社してきたが
合わないなら早く辞めた方がええで
まだ教育期間だし戦力になって無いから
辞めるなら早い方がこっちも有り難いわ
一人前になって会社の金で諸々免許取って辞めるよりよっぽどいい
>前の日に注文したものが翌日に届けてもらう必要ある?
こういうこと言う人よく居るけど
仮に全ての荷物が7日後で良いとなっても1日に処理する量は変わらんやろ
算数も出来ないバカなのか
1日の労働時間が10分だろうが8時間だろうが工場勤務でなんのスキルも身に付かないから将来への不安としては同じだけど
労働時間10分の環境だと楽だけど将来を考える余裕があるから辞めやすいんだろうね
会社の金で取れるものあるなら取ってから辞めた方が良いやん
会社は社員のスキルを高めるツールだから辞めるにしても何か得てから辞めるように言う方が良いと思うぞ
会社の損失を気にして発言する社畜はキモいし嫌われる
頭数が揃っている場合、四直三交代は8時間勤務で残業少ない(けど夜勤手当とかあり)、トラブルでも後番引き継ぎで帰宅、乙番時は有給取りやすいと悪くないんだがな
昭和の忍耐、努力、根性
今は、遺産程度、オワコン
でも三交代のシフト勤務って1人でも抜けたら崩壊するようなギリギリな人員しか配置しない
別会社に吸収される前は3直固定毎週土日完全休日だったな
吸収されてからは、夜勤ばかりだと大変だろとか会長がぬかして勤務時間が週替り1直2直3直交代制になった
節電・・・節電・・・節電・・・の張り紙・・・
動かして良いのか・・・
動かしたら悪いのか・・・
全く・・・わからなくなってしまった・・・
(´・ω・`)・・・
南海トラフ大地震が来たら、海や川で魚を釣るか、キノコや山菜や道草でも食って生きていきたいと思っています。
まずは氷河期から見限ろうや☺️
希望者は夜勤固定にしてくれ
ほんこれ
交代するにしても1ヶ月単位くらいで切り替える方がみんな幸せやろ
規則正しい生活にはせめて1ヶ月は同じローテにしないと
マジ正論、でもそれを不公平だって言い出す平社員が出てくるんだよ
上が言うだけなら変えられるんだが、下が言うから変えられない。内心クソバカなヤツだと思ってる。
ようやるわ
じゃあお前が先なw
参勤交代に空目した。寝よう
あんたがアホやな😁✨✨
けどようやく入った新入社員が全員いなくなりそうらしい
給料安いから?
仮眠時間あるし、1時間働いたら1時間休憩だし
24時間勤務明けたら24時間お休みなのもいいぜ
介護の交代制はしんどいわ
俺も無理だった、寝れん
介護職の夜勤は休憩ないもん
トヨタ系の残業込み10時間勤務の方が全然楽
まさに奴隷って感じやな
こういう奴が日本をしょってるんやね
死ぬまで俺のためにそうやってこき使われてくれると助かる
慣れると言えば聞こえはいいけど、自分の脳みそを麻痺させてるようなもんだしなあ。短期間ならまだしも、常態化した日勤夜勤の繰り返しハードワークは疲労が抜けきれずダメージが蓄積していって、遠くない将来に肉体もメンタルも影響出るし。早く偉くなって、交代制の現場から日勤の管理側に行くしかないわな。
合わない奴は止めていくし
どうだろ
夜行性の可能性も十分ある
一昔前は人類は夜行性だったが定説だった
今はそれに加えて昼行性だとも昼も夜もだとも言われてる
そんな簡単な話じゃ無いんだけど無職にはわからないよね…
何とか二年耐えたがもう限界で辞めたわ
その後はクリニックで昼間勤務先だけ選んだわ
能力はないがそれでも稼ぎたい人向けだからな交代制
能力があって昼職だけで生きていけるならほとんどの人はそうするわ
てか2勤って17時~翌9時とかなの!?3勤でも残業60時間とか、それって夜と昼の交代制が辛くて断念したというより働きすぎて限界来たんじゃね?
昼勤務でもその働き方なら普通に病むだろ?夜勤のヤツらマヒしてね?
本田技研浜松工場で期間工やってた頃はたしかに最初の2ヶ月は身体慣らすのむっちゃ大変だったわ。
でもある日を境に何故か身体が軽くなった気がして楽に思えてきたんだよな。「これならイケる」って確信した瞬間だった、そこから3年働けたのはラッキーだったわ。
イッチもゾーン体験すれば良かったのにな、お疲れ。
手当は大したことなかったけど仕事以外に何もする気が起きなくて余計な出費が激減したのが大きかった
もう二度とやりたくないけど夜勤特有のノウハウとかあって良い経験にはなった
新人にもっと優しくしてあげな
ワイは2年やっとったけど、夜明けの光が辛い。あと冬、部下の社員がインフル掛かると地獄や。
少し我慢すればって思って入ったのにキツくてそのまま辞めていくって言う
金ねーんだから無理だろ
金だせ
女のハゲも戻らないよw看護士薄毛ばっかだもんw
それブラックなだけでは
ちゃんとしたとこなら間に2日休みあるよ
漫画家よりきつそう(子供の意見)
カフェイン極力摂らない風呂に浸かる寝具にこだわる。これでかなり楽になる
意味不明
どこがアホなの?
1日に処理できる量は変わらないから
注文の翌日に処理するのが、注文の6日後に処理するだけやん
6日たつ間に暇な日があるのなら、事前に対応出来るメリットがあるけど
そうなると、どの日にもコンスタントに処理するため三交代は有効だし、会社としては波を無くせるから受ける仕事量も増えると思うぞ?
つまり、注文から7日後に届けるようにすることは、在庫で取りおけるような波が無い仕事ならなにも変わらず、配送のような波がある仕事は波を無くせるから暇な時間がなくなり常に忙しくなるということ
あと、突然死のリスク有るから。
何でも無いって思ってて30代で心筋梗塞で死ぬ。
これで、警察と消防士の平均年齢下がってるからな。
身体もメンタルもぶっ壊れそうだったわ
どうせなら夜勤専門で固定してやった方が楽だよね
昼勤と夜勤交互にやれよなって押し付けるのはどう考えても人権意識がない
夜型人間には月の7-8割を夜勤シフトにさせてみて、夜勤のほうが良い人はもっと増やせば良い。
短期間に日勤夜勤を交互にやらせるのが一番メンタルにも体にも良くない。
俺もここで一生働く位なら死ぬわってぐらい嫌だった職場辞めて田舎出てバイトでフラフラしてて散々馬鹿にされたけど
その後バイトで気に入られて大手に就職出来たから若い子なんてよっぽどのエリートだった以外はやり直し効き放題だぞ
関係ないが、なんかうちの材料の向け先の会社の名前を仕事の愚痴スレとか上位企業ランキングwみたいなスレで確認できると
紙に書いてある文字の羅列が本当に存在してるんだwwwって変なテンションになるわ
日常生活で製造系社名の名前を聞くことの無い末端会社の末端社員だからか知らんけど
それにも増して情けない性根の者が増えた。
あ、、、
平等に〜みたいな感じでシフト組まれるけど
どう考えても悪平等よな
ワイも若い頃いけるやろと思ってやってみたけど1年できついなと感じ始める、頑張って3年超えるまでやってギブしたわ
最初は余裕やったけど続けてるとだんだん寝不足だのが蓄積して体調に影響してくるんよな
ただ夜勤の時の仕事自体は監視も無かったし緩かったんでクソ気楽だった
交代で生活リズム狂うのが面倒なんよな
勤務中は時差ボケでフラフラだし、翌朝寝たら夜に寝られなくなる
あと直接関係ないけど、休日深夜関係なく、突発で職場から電話がかかってくるし夜中の緊急出社もある
15年続けて立派な不眠症になったよ
平日も不眠症でフラフラかお酒で無理やり寝て二日酔いでフラフラかを繰り返してる
まぁ平均よりは稼げてほとんど貯金してるので、さっさとFIREするのだけが希望
理想はそうだがみんなが普通の昼職してたら普通の生活は無いんだよな
日本にちゃんとしたところなんか僅かしかないだろ
医療やインフラはフル稼働してくれな人命に関わるから困るけど工場なんか止まっても生産遅れるだけやしな
社長やお偉いさんが儲ける為に24時間奴隷を使ってる闇よ
若いうちに自分磨いて金持ってる男捕まえるか金持ってなくても上手く操縦して稼ぐ様に育てるんだよ
顔ブスと性格ブスは知らん、低賃金で一生1人で生きてくれ
30過ぎて隙自て…
お大事に💊
ワイは合わんかったわ
年取ると血圧も下がりにくくなるし、夜勤はマジで命削ってる
ワイんとこは青年会主催で看護師と合コンある
なんで看護師嫁さんの夫婦は多い
夜勤ある平日休み同士で上手く行きやすいんだとか
ミイラ取りがミイラになるじゃないが、半分ミイラやぞ
交代勤務の人がいるか、社会が回ってるんやで
学校では昼勤や
マジで逆にしたら働けない不思議
コメントする