image (55)




1:名無し5/05/16(金) 08:04:52 ID:TeuA
甘えすぎやろ
10年前はもっとやってたで



2:名無し25/05/16(金) 08:05:41 ID:KDS0
ええな残業全然無いわ



4:名無し25/05/16(金) 08:06:23 ID:TeuA
まあサービス含めたら月60くらいか
それでも病むには少ないかなあ
せめて100越えじゃないと



5:名無し25/05/16(金) 08:08:03 ID:FR0H
ええんちゃう仕事が人生において大半を占めるなんてつまらない人生送りたくないのは当たり前



7:名無し25/05/16(金) 08:10:14 ID:sd4O
36協定ギリギリラインの残業時間ってガチで一番キツイところよな
この辺になると人間の生活の8割を犠牲にして働いてる感じになる
逆に60とかだと休出までやりまくってる会社に住む人になるから楽



8:名無し25/05/16(金) 08:10:50 ID:5Frg
病むほどではないけど恒常的に40時間超えるのは会社としてよくない
というか労基に指摘されるから普通にアウトやぞ



9:名無し25/05/16(金) 08:11:56 ID:FR0H
残業なんて仕事の遅い人間がやるもんやろ



12:名無し25/05/16(金) 08:12:30 ID:juyZ
>>9
遅い人に残業許すわけ無いだろ
仕事早い人に遅い人の仕事やらせるのが残業や



18:名無し25/05/16(金) 08:15:41 ID:sd4O
>>12
一概には言えないけど
残業さかむ人はそれ前提になってて効率的に業務を進めることを放棄してたり
睡眠不足で単純に能率落ちてるパターンのが多いと思うよ
無能ってよりもともと仕事振りすぎた結果さらに酷くなってる感じ



10:名無し25/05/16(金) 08:11:57 ID:juyZ
60時間残業してるけどきついぞ
15年で身体ボロボロやわ



11:名無し25/05/16(金) 08:12:08 ID:KDS0
いま大きなとこだとコンプラコンプラうるさいだろな



23:名無し25/05/16(金) 08:18:54 ID:TeuA
>>11
ほんこれ



13:名無し25/05/16(金) 08:13:16 ID:juyZ
>>11
うるさいよ
仕事終わらないから3時間休憩つけたら6時間怒られた



14:名無し25/05/16(金) 08:13:56 ID:Sdh1
ワイは残業ぜろでもつらい



15:名無し25/05/16(金) 08:14:34 ID:ravv
早く仕事が終われば定時で帰ってもいいんじゃない?



17:名無し25/05/16(金) 08:15:25 ID:KDS0
定時で帰ってYouTubeばっか観ててもしゃーないんや
残業くれ〜



19:名無し25/05/16(金) 08:16:49 ID:QTrS
うちの会社はサビ残前提で上が労務管理も調整もできんくせに
休め休めって口先だけ言ってくるわ



20:名無し25/05/16(金) 08:16:56 ID:afRY
ワイはもはや45時間残業は仕事してない感覚になる



21:名無し25/05/16(金) 08:18:39 ID:TeuA
昔はもっとがむしゃらに働いてたのになあ



22:名無し25/05/16(金) 08:18:54 ID:afRY
>>21
うるせえかす



24:名無し25/05/16(金) 08:19:17 ID:afRY
昔と今は働き方違うんだよバーカ
糞脳みそ



27:名無し25/05/16(金) 08:23:19 ID:WafN
時代が違うんや
時間外労働賃金が全部出ないとか論外



28:名無し25/05/16(金) 08:25:56 ID:L5iB
ワイ社勤務時間7.5時間っていう契約?やけど始業40分前には出社して掃除やし残業は1時間してる
なんで8時間労働やないんやろ



29:名無し25/05/16(金) 08:28:05 ID:nje9
ぶっちゃけ残業って響きが予定決めにくくてまずいんやと思うわ
最初から仕事可能な時間多めに決めて、その範囲内でやれってシステムにしたら問題になりにくいやろに



30:名無し25/05/16(金) 08:29:19 ID:pcsV
45ギリの所って三六協定違反になるからタイムカード早めに切っとけとかやらん?
それが無くて家近いならまだ許容範囲



31:名無し25/05/16(金) 08:30:08 ID:Yz9d
20代ほぼおらんやろイッチの会社



32:名無し25/05/16(金) 08:31:42 ID:rU42
残業の内容次第やな
資料作ったりサーバ組んだりなら全然ええんやけどお客さん対応が絡むと途端に糞だるくなる



33:名無し25/05/16(金) 08:33:18 ID:flxv
10年前のゆとりとかもっと簡単な理由で辞めてたで



34:名無し25/05/16(金) 08:37:40 ID:k0xi
残業もダラダラやってるだけなら別にそんなにしんどくないけど上司に詰められまくると途端にヤバくなる




ご注文はうさぎですか? チノ
https://amzn.to/3Zcerp6






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧