1:名無し5/05/16(金) 08:04:52 ID:TeuA
甘えすぎやろ
10年前はもっとやってたで
10年前はもっとやってたで
2:名無し25/05/16(金) 08:05:41 ID:KDS0
ええな残業全然無いわ
4:名無し25/05/16(金) 08:06:23 ID:TeuA
まあサービス含めたら月60くらいか
それでも病むには少ないかなあ
せめて100越えじゃないと
それでも病むには少ないかなあ
せめて100越えじゃないと
5:名無し25/05/16(金) 08:08:03 ID:FR0H
ええんちゃう仕事が人生において大半を占めるなんてつまらない人生送りたくないのは当たり前
7:名無し25/05/16(金) 08:10:14 ID:sd4O
36協定ギリギリラインの残業時間ってガチで一番キツイところよな
この辺になると人間の生活の8割を犠牲にして働いてる感じになる
逆に60とかだと休出までやりまくってる会社に住む人になるから楽
この辺になると人間の生活の8割を犠牲にして働いてる感じになる
逆に60とかだと休出までやりまくってる会社に住む人になるから楽
8:名無し25/05/16(金) 08:10:50 ID:5Frg
病むほどではないけど恒常的に40時間超えるのは会社としてよくない
というか労基に指摘されるから普通にアウトやぞ
というか労基に指摘されるから普通にアウトやぞ
9:名無し25/05/16(金) 08:11:56 ID:FR0H
残業なんて仕事の遅い人間がやるもんやろ
12:名無し25/05/16(金) 08:12:30 ID:juyZ
>>9
遅い人に残業許すわけ無いだろ
仕事早い人に遅い人の仕事やらせるのが残業や
遅い人に残業許すわけ無いだろ
仕事早い人に遅い人の仕事やらせるのが残業や
18:名無し25/05/16(金) 08:15:41 ID:sd4O
>>12
一概には言えないけど
残業さかむ人はそれ前提になってて効率的に業務を進めることを放棄してたり
睡眠不足で単純に能率落ちてるパターンのが多いと思うよ
無能ってよりもともと仕事振りすぎた結果さらに酷くなってる感じ
一概には言えないけど
残業さかむ人はそれ前提になってて効率的に業務を進めることを放棄してたり
睡眠不足で単純に能率落ちてるパターンのが多いと思うよ
無能ってよりもともと仕事振りすぎた結果さらに酷くなってる感じ
10:名無し25/05/16(金) 08:11:57 ID:juyZ
60時間残業してるけどきついぞ
15年で身体ボロボロやわ
15年で身体ボロボロやわ
11:名無し25/05/16(金) 08:12:08 ID:KDS0
いま大きなとこだとコンプラコンプラうるさいだろな
23:名無し25/05/16(金) 08:18:54 ID:TeuA
>>11
ほんこれ
ほんこれ
13:名無し25/05/16(金) 08:13:16 ID:juyZ
>>11
うるさいよ
仕事終わらないから3時間休憩つけたら6時間怒られた
うるさいよ
仕事終わらないから3時間休憩つけたら6時間怒られた
14:名無し25/05/16(金) 08:13:56 ID:Sdh1
ワイは残業ぜろでもつらい
15:名無し25/05/16(金) 08:14:34 ID:ravv
早く仕事が終われば定時で帰ってもいいんじゃない?
17:名無し25/05/16(金) 08:15:25 ID:KDS0
定時で帰ってYouTubeばっか観ててもしゃーないんや
残業くれ〜
残業くれ〜
19:名無し25/05/16(金) 08:16:49 ID:QTrS
うちの会社はサビ残前提で上が労務管理も調整もできんくせに
休め休めって口先だけ言ってくるわ
休め休めって口先だけ言ってくるわ
20:名無し25/05/16(金) 08:16:56 ID:afRY
ワイはもはや45時間残業は仕事してない感覚になる
21:名無し25/05/16(金) 08:18:39 ID:TeuA
昔はもっとがむしゃらに働いてたのになあ
22:名無し25/05/16(金) 08:18:54 ID:afRY
>>21
うるせえかす
うるせえかす
24:名無し25/05/16(金) 08:19:17 ID:afRY
昔と今は働き方違うんだよバーカ
糞脳みそ
糞脳みそ
27:名無し25/05/16(金) 08:23:19 ID:WafN
時代が違うんや
時間外労働賃金が全部出ないとか論外
時間外労働賃金が全部出ないとか論外
28:名無し25/05/16(金) 08:25:56 ID:L5iB
ワイ社勤務時間7.5時間っていう契約?やけど始業40分前には出社して掃除やし残業は1時間してる
なんで8時間労働やないんやろ
なんで8時間労働やないんやろ
29:名無し25/05/16(金) 08:28:05 ID:nje9
ぶっちゃけ残業って響きが予定決めにくくてまずいんやと思うわ
最初から仕事可能な時間多めに決めて、その範囲内でやれってシステムにしたら問題になりにくいやろに
最初から仕事可能な時間多めに決めて、その範囲内でやれってシステムにしたら問題になりにくいやろに
30:名無し25/05/16(金) 08:29:19 ID:pcsV
45ギリの所って三六協定違反になるからタイムカード早めに切っとけとかやらん?
それが無くて家近いならまだ許容範囲
それが無くて家近いならまだ許容範囲
31:名無し25/05/16(金) 08:30:08 ID:Yz9d
20代ほぼおらんやろイッチの会社
32:名無し25/05/16(金) 08:31:42 ID:rU42
残業の内容次第やな
資料作ったりサーバ組んだりなら全然ええんやけどお客さん対応が絡むと途端に糞だるくなる
資料作ったりサーバ組んだりなら全然ええんやけどお客さん対応が絡むと途端に糞だるくなる
33:名無し25/05/16(金) 08:33:18 ID:flxv
10年前のゆとりとかもっと簡単な理由で辞めてたで
34:名無し25/05/16(金) 08:37:40 ID:k0xi
残業もダラダラやってるだけなら別にそんなにしんどくないけど上司に詰められまくると途端にヤバくなる
ご注文はうさぎですか? チノ
https://amzn.to/3Zcerp6

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
こういうどこにもいけないくせに奴隷の鎖自慢する奴だけが残れば良い
いきなりなら普通に病むわ
逆に言えば慣らせば余裕
毎月ボーナス貰っても使う暇無いけどな
60時間越えると自分が効率悪いと思わされる
10年後に明らかなスキル格差生まれるからな
自己責任ですな。
最強はライフバランスとりながら効率的に勉強する奴なんだけどね
頭イカれてんのか
残業が頭おかしいLVの奴はブラックだけど、それとは別に給料に見合わないからやめるんやで
なんで管理職になりたがるのがいない云々も同じことよ、給料ふえるけどそれ以上に負担と責任が重すぎるのよ
やっても良いけどその分給料くれよ
将来に希望が約束されている時代でもないし
20代の自分の時間を犠牲にしてまで頑張るほどのものでもないわ
土日含む一月、朝六時から深夜一時くらいまでを数ヶ月させられてから嘆いて欲しいわ。
本当に23時まで残っている奴らばっかりで狂ったチームだった。
馬鹿の鎖自慢はいいからさっさと脳梗塞か心停止で死んどけよ
ブラックはサビ残みたいなもんだから給料増えないよ退職金も昇進もボーナスどころか寸志すらねーよ^_^
サビ残チートで経済成長してたので
先進国と同じ土俵に上がったら
衰退しちゃいましたね
残業せずにその720時間を家で勉強できたら3年で学習2000時間越えて、それなりの難関資格なりスキルなり身に付くには十分やからなぁ。給料いいとか伸び代ある業界とか手に職付くとか、何か良さのある会社でないなら見切りつけられるかもな。
俺みたいにお前らに行かせたくない側を装ってヘイト集めるのは全然アリだけどこういうのはマジで意味わからない
やってて楽しいんか?
高度経済成長期終わってこの方ずっとブラックやろ。
高度経済成長期は、払ってた定期。
残業代は40hまでしかでない。体が慣れるけど気持ちは落ちる。
給与は良いから皆文句もいいつつ辞めないんだろうな。
まぁ誰かろうきに
働けない身体に壊されたから許してちょんまげ
若くて脳出血とかで入院してくる人で、仕事が忙しすぎてあんまり眠れてなかったとか仕事中に倒れてる人って少なくないから気をつけろよ
すごいね!毎月人生の20時間を無駄にするなんて贅沢!!
仕事に対する考え方も違う。
辛いとばかり思って、楽しいと思えていない。
若い人入ってこないと潰れるぞ。
もしくは週休1日とかか
3桁なんて普通だから
残業無しでも年収600万以上ありそう
精神病んだ辞めるって言う奴も居るしな
合う合わないは有るけどそもそも社会に適合出来ない人はどうしようもない
残業代が出る事前提の話だから帰ってくれw
上司だけ追い詰められて下っ端はラクチンなイメージ
もちろん用事があればプライベート優先で残業なんかしないで帰れる
今は、逆で四十代がいない会社が多いんじゃないんか?
恥ずかしいことなんやで
他人の仕切りから押し付けられた仕事で残業することほど馬鹿らしいことはない
んだんだ
ハロワで聞いた話だと40代が少ないって言ってた
氷河期だからなんかね
仕事量は調整してくれないん?
無理はもんは無理って言えた前の会社はスーパーホワイトだったのか…
自分は優秀じゃないからこれ位はがんばるわ
600弱もらってて優秀じゃないとか言われるとムカつくw
日本人が残業代払うわけないですよ
今週の後半はフレックスで少しでも帳尻合わせたい
飲食とか週休半日しか無いとこもあるよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
日本国民の七割が中小勤めだから七割でもおかしくないのでは?
自営業ならまだしも雇われでそれはキッツイね…
飲食とか楽しそうだけど時間がなあ
それして、限界まで(8h)働かせるのが当たり前になってるんでしょ
典型的な老害
高度経済成長期やバブルに底辺で働いてたようなドMな方ですか?
こんな調子じゃ45時間てのも嘘くせえな辞めちまえ辞めちまえ
10年ちょっと前が間違ってたと認めたほうがいい。
いい加減。
時代が違うとかではなく当時も我慢してやってただけ。
60時間は結構きつい。
しかもどうせギスギス低賃金。
金がもらえてた昭和のほうがまだまし。
うちには前の会社がこうだったから今の会社も皆もこうあるべきだ、甘えるな!って怒る人いるな
じゃあ何で前の会社辞めたんですかって問い詰めたい
納税してるのが四割しかいない現役世代がそうなるんだぞ大丈夫か乙👌⁉️
24時間働けないのは甘えだからなやれよ
氷河期は残業代なしでも残業しなきゃ首切られた
Z世代に氷河期の地獄を味あわせる必要はない
定時で帰れる労働環境、残業代なしでも生活はしていけるだけの給与を
皆で求めて行きたい
ブラックは、今も昔も無くなりませんブラックは不滅ですモームリw
50ぐらいで過労死してくれるのが一番だな
年金いっぱい払って受け取る前に死んでね
Z世代は、仕事終わらなかったら家に持ち帰らせてやらされたりタイムカード押して残業かタイムカード押さずに早出で終わらされてるん違うんか?
いつの間にか日本はそうやって
歯を食いしばって努力してる人を貶めるようになったよな
大手企業勤めてるけど
もうZ世代の日本の子より
香港の大学出てる角刈りでやる気ある中国のほうが優秀だよ。
熱意持ってバリバリ仕事してる
ワイは六割側だから今。
サービス残業だったからなのか、
後者なら潰れてしまえとしか。
寝そべり族禁止する国は違うあるなーあいあー
今や六割側よふはははは
そういう現実を小中高大でちゃんと教えて覚悟を持たせないから、社会人になってすぐ折れちゃうんだ。可哀想やで。
醜すぎる
わかるモームリが出来てくれたおかげでブラックはホントに雑魚に成り下がりましたー
それで生まれたのが「同一労働同一賃金」って概念じゃない?
でもそれじゃあやっぱり組織が回んねぇ!ってことで、
役職者はどんなに残業しても残業とみなさない、
という法律の抜け道で「名ばかり管理職」を量産してブラック化。
それを見た新人たちは昇進は断固拒否というスタンスになって、現在に至る!
なんだよ
でも日本は、セーフティーがあるから…
労基と一緒意味ない
社畜と言えどもさすがに無償で100時間超は無理だった
これ理解してない奴は絶対に上に立つな、下が死ぬから
法ってのはなー抜け道を突いたモノがー1番得をするんだーー
毎日12時までやってるのに会社来れる程度の薄い薄い仕事内容なんだろ?日中ねてるんだろってレベル
戦後のリーマンが深夜まで会議とか言ってたけど、昼は家で寝てよる会社かえって仕事してただけなんよな
土日休出と早朝から深夜までのタイムカードってめちゃくちゃ見づらくなるよな(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
辞めても定期的に夢見るようになるからブラックはモームリ即辞めこそ至高!
このままだと体と精神を壊すと感じて辞めて正解だった
今は会社のほうが壊れたな
日本の過剰な無償サービスは氷河期のサビ残によって支えられてたからガンガン値上げしてサビ残無くせばいいんだよ
働くのは良いんだよその分貰えるならな
あとは各々が選択すればよい
俺は絶対嫌だ
それでも人余ってんなら使えねえ奴は要らねぇで切り捨てれば良いだけやで
税金高いわ物価上がるわの今だからこそ、残業して稼ぐべきなんやないか
営業行ってきまーすとか言って家で寝てるとかザラだったもん
「俺たちの時代はこうだった~」っていう奴
脳みそアップグレードしてねーのか?
いま令和だぞ?
寝てない自慢並に謎自慢だわ
会社の質が低いのと自分が無能なのをアピールしているだけ
いつまで経ってもこういう昭和脳がいるんやね
夜遅くになるにつれてみんなハイになってw
社会経験とか忍耐とかが欠如してる層
業務の効率化が出来ていなくて利益を出すための方法が人件費を減らすことしか思いつかないところ
そういう会社はこの先生き残れない
俺が楽な仕事してられるわけだからな
頭の悪い奴隷は必要よ
残業多い俺可愛そう→病む
と簡単になりうるんやろな
いやみんな目が血走っていってイライラギスギスやったよ。人のちょっとしたミスで暴言吐き捨てたり人によっては手を出してが毎日だった睡眠時間四時間とかだからそらそうなるわなと今は思うけど偶に夢に見て汗だくになって目を覚ましてるわ。
その月だけ特別な事情があるならしゃーないけど
常に残業してるなら逃げるのが正解や
アホくさ
今は、モームリがあるから我慢する人なんかいないよ。
GWモームリで人辞めまくってたけど次は盆休み明けモームリで辞めまくる報道出るだろな。
こなければいいだけなのにw
他人にやらせたらいいって?
その代わりにやった人が残業してたらやらせた方も仕事できないですよわかりますか
この先5年後10年後には
嫌なら学校行かなくていい世代が入ってくる訳で
昔はそうやって人を壊しても代わりがいたからな
今や少子化の上にインフレの時代で、そんな経営者に有利な環境じゃなくなった
暇な時でも残業してんの?楽そうな仕事である意味羨ましい
どうせ暇なんだから仕事しとけ
自分でハート押してて草
一番ヤバいのは元スレみたいな変化を受け入れられない奴隷自慢たち
会社は別に奴隷が壊れても助けてくれないってことを理解してないからな
そういう奴らが社会のしわ寄せを担ってくれてるのは助かるわ
そのまま馬鹿みたいに同じことを繰り返しててくれ
そういう奴隷階級も社会には必要
個人がどうという話じゃなく、割合の話な
基本給が少なくて諸々の手当で給料かさ増ししてるようなとこだと残業するのが更に馬鹿らしくなるしな
上司か先輩がパワハラしてたんじゃないの?
こんなに仕事がやりやすくて、帰ってもやること出来るのを実感。残業代減ったけどあんなもんどーでも良いや やっぱり健康だよ
外じゃそんな単語は聞かないよ
文が途絶えているってことは⋯
ご冥福をお祈りします
そりゃ会社の仕事量そのものは別に平成と変わってねーからな
みんなが均等に残業して終わらせてたものを仕事総量そのままでZ世代くんがノー残業帰宅できるのは誰がしわ寄せ受けてくれてるんだと思う?
お前が小馬鹿にしてる昭和平成の先輩がその仕事してくれとんねん
定時時間内はまともに仕事してなさそう
定時過ぎてから仕事開始ってか?
生存者バイアスってやつじゃん
サビ残や上司からのパワハラは労基に行け
ワイ休憩なかったから実質100時間超えってところや。ちなクソ自販機補充
逆に気楽すぎてダメ人間になるってマジで辞めてくぞ
毎月サービス残業150時間、給料15万固定の時は自殺を考えた
195kmを2時間で走れるの?凄いね
残業中にハム速にコメントしてるのかな?
あ、ワイ自営業やったわ
ブラック企業だと過労死するからじゃなくて、労基から怒られるから超えるなって言うんだ
まともな仕事で毎日4時間以上残業とかサボリ無しで集中力持つわけねえ
GW明けもTV報道で見たぞ(苦笑)
次は、盆休み明けに報道するんじゃね?
「平日は自由時間なんてない」ってマインド持っておけば慣れるぞ
平日は飯風呂睡眠以外は仕事するだけの機械だと思い込めばいい
理不尽な人生が始まったばかりだし
他人に何かして、ってこともないんだね。
だからこんな日本になってきたのよ。
自分も働いてた頃はまとめなんか見なかったなあ
不思議だね~
半角小数点打てねえんだよコメ欄
20年前に250ぐらいやってたわ
なお学力も体力も雑魚の模様
これに通勤時間合わせたものが給料無しの働き分
でも臭いよ
毎月40時間を超えたらサビ残必須になるし
それじゃここで40時間を超えて残業自慢してる奴が馬鹿みたいじゃないですか
会社からはなんの保証も出ず、保険がおりても食うに困る始末。主力として働けないので閑職へ。給料は一気に下がり、医療費はバカみたいにかかる。
家の事は嫁に任せ切り。俺が稼ぐから専業主婦やってくれと言って15年。4月に2人の子供を連れて嫁は実家に帰った。
埼玉に買った一軒家のローンに頭を抱えながら過ごす日々
そんな40歳になりたいか?健康は買えないぞ。
むしろ楽しめる仕事に就けよ
まあ人間関係クソだと好きな仕事も嫌いになっていくが
飯を食うのは楽しいけど
「1日12時間食い続けろ」ってなったらそれはもはや拷問なんよ
40残業して600弱貰える程度で優秀と言っていいんだろうか?
同じくらい貰ってるけど残業代ゼロだとしたら450くらいで平凡だよ?
仮に残業代貰っても、半分は税金やしな。
働いちゃダメよ
ろくに子供にも会えなくて気が付けば離婚して仕事も辞めてたwヘッヘッヘ
ムカつくってのはジョークだよw
31歳でその残業で600万はかなり上だと思うよ
しかも早出が許されてるとか融通きいて良い会社
工場ライン系なら体が持たないし
あと通勤時間次第だな15分とか30分ならいいけど
片道1時間とかだとなおキツイ
ガチで悲しくなる話やな
臓器系の異常は背中とかにくるらしいから異常な背中の痛みとかあったらマジで気をつけてな(経験談)
生涯独身でナマポ暮らししてノーストレスで暮らした方が幸せに逝けそう。
経営が成り立って無いし経営者としては下の下
残業自慢、寝てない自慢、テスト前勉強してない自慢
より酷い環境にいてることを自慢するアホ
余計なお世話かもしれないけどもそれ仕事じゃなくて生活面でなんかあるかもね
もう見直してるだろうけども
自分も120hだの計測不能hだのハチャメチャな残業してた事あったけどそこまで酷いことにはならなかった
何をそんなに興奮してんだよ(苦笑)
100時間は耐えるのが当たり前とかそういう根性論の話ではなく
妥当ではないにせよ45程度じゃ普通は病まず割に合わないと感じるなら転職してる
結局老害は連鎖するし自分が老害になった事に気付く事もない
小遣い稼ぎ感覚で残業美味しいですw
正直ワシが今の時代に同じ会社に入るのは100%無理ってくらいに世の中激変してるよ
残業どころか仕事の内容も書類持って電車でお使いだの得意先で世間話だの出張先で仕事サクッと終わらせてのんびり旅行気分…そんなゆるい時代だったわ
そんなんで5割増しの時間給もらえたりボーナスに色ついたりなら誰だって働くよ、会社で自分の居場所作ってのさばっていればいいだけなんだもん
おまえはびょうきだよ
図星を突かれたからって怒るなよ中年老害
残業なんか1時間でも無駄なんよ(44歳おじさん)
そんな仕事の回し方してる経営者がそもそもおかしい
仕事に人生捧げて欲しいならキーエンスくらいの報酬出さないと誰も来ないよ
働く事がもう無理
父親の劣化版ばかり
単純作業で残るだけなら45くらい別に大したことないけど、答えがない中で最適解を探す仕事なのに頼れる人が誰もおらず全て自分の責任になる状況が続くと気が狂う
195→19.5kmってこと?
内需弱々の国で沢山働いたからって給与が上がるって訳じゃなくない?
輸出企業で海外の需要が大きいとかでない限りは長く働いたからどうにかなるって話じゃないだろ。
だから転職が最適解になるんだろうな
+15時間がサビ残ってのはギリギリ許せないかもしれんが
みんな周りと比べすぎなんやな。
SNSなんてキラキラした事しか言わないのに。
優秀やん、うらやま
定時で上がれるように必死で頑張っていたなぁ。
きつかった自分の人生を何がなんでも肯定したいか、理由つけてゆとりやZをバッシングしたいかだろうな
エロ要素ないと美女でもイヤや
終わらないなら他の奴に回せって話になっても、皆カツカツで回そうと周りと相談した時間まるまる無駄、
下手すりゃ温めて架橋に手付かずで戻す戻ってくるみたいなことが殆どで調整もへったくれも無いし
数年前までは毎月45時間ギリギリまでやってたけど最近は仕事少なくて20時間いかない月も多い
昭和末期や平成初期はまだバブルかその残滓があって、残業やればやるほど金になったけどね
イッチはその後のサビ残積み上げ奴隷の鎖自慢だから、むしろ誇るところがそこしかないんだろうさ
国が残業時間を減らしたいから残業時間規制→残業扱いにできないって流れで生まれたもので
結果的に安く労働力を使えるからってことでさらに労働者が酷使されるようになった
国が余計なことしなければよかった話
有給買取も同じ
国が口出すと労働者が損をする
はよ潰れろ
仕事柄1ヵ月だけクソ忙しいとかあるから、1ヵ月は大目に見てくれるが2ヵ月連続となると、こりゃキャパオーバーかも知れんてことで調整が入るわ
ほんこれ
そもそもハードワーク=供給量増加→物の値段が下がる、なんだから、インフレ成長してた昭和はサビ残が成長に貢献するわけないわな
1年で心も体もこわれたな
ひどい時は1日に出勤して3日の夜中に帰って、3時間後にはまた出勤
あの会社まだやってんのかな
法定外残業80時間超えてからが(上司からギリギリ79時間にするよう言われるから)本番や
法定内残業の80時間なんて法定外で言えばせいぜい60時間程度
法定外と法定内で全然キツさは変わってくる
残業力を語る時はちゃんと法定内か法定外かは明記するべきだと思う
口出すだけなのが駄目やわ
ちゃんと罰則与えられないと改善せん
そういや、バブル期に新卒やってたらしい先輩は、
毎回タクシー代でたり、インセンティブでマスタングの中古車買ってハワイをぶっ飛ばしたとか、
なんかカロリー高い経験してたみたいだ。
家で仕事する為に云百万の機材をかいしゃから買ってもらったり。
今はもう、会社もその人もすっかり零落してるけどな……奢れるものも久しからずや
きつい仕事の残業は心を病む。
あと、直接の上司がまともな人間かどうかでかなり違う。
雑談しながらノロノロやってる所もあったりする。それが嫌か楽に稼げてラッキーと思うか。
残業時間が短くてもゴミ仕事の押し付け合いや身勝手なグチや終わらないダメ出しやり直しが多いのは短くても病む
経営者がおかしいんじゃなくて競争社会ってのは結局どこの会社もそうなっていくんだよ、他の会社より仕事減らすってことはつまり競争での敗北と倒産を意味するからな
みんな好きでやってんじゃねーんだよ
おててつないでみんなでゴールできるのは学校の運動会だけや
これを「この程度」と言っちゃう感覚の方を疑え
辞めたのは残業時間のせいではなくスレ主のことが嫌いでだと予想
昭和世代でがむしゃらに働いて貯金して年金も払ってた世代でも結構ギリギリ生活なのに、金無し、貯金無し、年金無しで将来どーなっても良いってのも自己責任やろ。
それが分かっていてる一部はZ世代でもせっせと働いて貯金してるからなぁ。
守ってくれるのはパパとママだけだお
ああもっと言えば自分がパパとママになって人を守るんだお
どっちにも言えるのは
時代錯誤な価値観で犯罪(労働基準法違反)自慢を
しゃあしゃあと書きこむことのヤバさを自覚してないのは
正直どうかしてると思う
自分だったら病まないからって馬鹿にするような人がいるから病んだんじゃねーの
反社のフロント企業とすら疑われてるよ
いつの話だよw
ゴミが
1930年、経済学者ケインズが予測
会社にPCがが導入され、事務処理能力が上がり時短になる
そのぶん働きもっと売れ
利益率改善や増員すべきところを頭使わず社員の負担で賄ってる会社が勝ち残れる訳ないじゃん
時間の問題ではなく、将来性や職場の雰囲気だろ。やった分だけガンガン給料増えて評価も上がり、将来性や社会ニーズが高い仕事なら、自発的に猛烈に働く
ただで使おうとするなよそりゃやめるわ
地方だと無理だぞ
まあお若いの、よく聞きなされ。
そんな有能な経営者と恵まれた競争環境にいる企業はお前なんぞ雇わないのじゃよ。
事実、キーエンスはお前を雇わないじゃろ?
無能がいられる会社があるというのも、本当は幸せなことなんじゃよ。
嘘だと思ったら起業してみたらいい。絶対に自分が思ってるようなことはできないからね。
趣味もしてないと退職してから呆けるで
まあそういうな。
30代40代がほんとに残業やめたら倒産だらけになっちまう。
おまえらはそんな企業潰れちまえっていうかもしれんが、大企業は日本人全員を養うなんて無理。というか3割も無理。
また中堅以下の企業が潰れれば大企業もまた同じ運命をたどる。経済はつながっているから。
もしお前がホワイト環境にいるのなら、ただその幸運を喜べばいいだけ。
社畜自慢は面倒かもしれないが、社畜がいなかったら成り立たないってのは日本の紛れもない実情なんだよ。
せんよw
一生面倒みてあげるって会社でも残業しないし新人がボロボロ会社やめるよ。
昔のようにとかいうけど、もし昔みたいな会社なら3日たたずに新人が全員やめるよ。
「月60時間残業って普通ですよね!!辞めるやつあたおかですよね!!」って心療内科で言ってみろ
おそらく真顔で精神疾患と判断される
死ぬまで治らないんでしょうね
なんでそんなに時間かかってんの?ってなる
そもそも課長が詰められるからな
見合った対価を払わないのが悪い
日本にはクソ企業しかないので法律で規制するしかなくなっただけ
働ける有能の労働量も減り国力は順調に衰退していく
毎日定時上がりの8時間でも厳しいわ
暴行脅迫監禁より重いで
そんなもんどこの会社も限界までやった上での話に決まってるやろ
お前が社会を舐めてるところはそうやって「みんなが要領良く動いてればぼくの残業は無くて給料もまともで会社も他社に負けず存続し続けるはずなんだ」っていう甘えた見込みだよ
世間の大半は上も下も自社も他社も当然みんなお前が思う以上に真面目に働いててその上でこうなってんの
それが資本主義競争社会の当たり前なんだよ
フカシ過ぎだろ虚言癖を早く治そうね
サビ残の話じゃねえだろがバカ。何でバカは直ぐに自分の話しかしねえんだろか。そんなに偉い生きもんなのかてめえはよ。
いきなり45時間とか馬鹿なのか
ご存知ないかもだが日本は内需の国なんやぞ。世界的に見てもな。
それはそうなんだけどね、
投資や副業の方が何倍も効率が良いんで
残業自慢は意味不明
他の誰にも出来ない新しい仕事を託されて、土日どころか全能力をぶっこんで働きたいだろ
世界のどこかにいる、同じように仕事を託された好敵手と、経験とデータを尽くして戦いたいだろ
工場でしか働いたことなさそう…
普通わかるよね
工場でも普通にあるぞ
三交代制の工場とか運送業や飲食業でも違うしさ、転載元はただ単にマウント取りたいだけだと思う。
自分の会社が勝手にブラックになっていって困っているという経営者がいたな(笑)
驕れるな笑
たしかに奢ってそうだけど笑
やっぱり有給申請した日に出退勤登録せずに丸1日サビ残するのかな、
そういうとこは土日だけが休みで、祝日が勤務日になってて、祝日休みたかったら有給にするんや。結構多いで。
体弱い人は過労死するってことだぞ・・・
書いてて思ったが半休や時間休があるの忘れてたわ
残業100時間戦士もこれなら申請だけ出して消化しつついつも通りサビ残出来たわ
残業しても終わらん仕事が地獄
大人になってから喘息になると大変だぞ
日本人は基本的に変化を悪とみる人種だからね〜
奴隷は労働しとけよ
で塾やった方が、トータルではハッピーになりそう。
高校とか3年間で強くなれたら安いもの。その後の人生の方が長い。今の時代、文科省主導で優等生だけで男塾作ったら飛び級有りで、毎年上位30%が進級。卒業できたら東大入学とかやれば?
眠たそうで草
ロト7で1等当ててFIREできてよかった~w
たしかに半休時間休で済ますとかはよく聞くかもしれん
幸福度上げるために時間休作る会社もあれば、そうやって年5日の消化にあてるとこもあるか。
部署にもよると思うけど品質の役職付きの人とかはトラブったら夜中まで仕事した翌日早出してたりするから、いつ寝てんだろって思うわ
会社の近くに住んで残業してと会社のために生きる奴らは哀れだよな
メインの理由はそっちだな要するに上司のケア不足
てか新人がそこまで残らないと行けないレベルの業務ってのは明らかに責任者のタスク管理が出来てないだけやろ
こっちは固定の年俸制なのに、他の会社から来てる同僚が時給制で時間外の割増狙ってるから全然日中仕事しない。
おかげで仕事片付かなくてこっちまで残業する羽目に。
仕事すればするほどどんどん仕事が回される。
結納の日の明け方まで仕事して、結婚式の日も前日終電まで仕事して、もういい加減我慢できずに辞めたわ。
あと下らん「奴隷の鎖自慢」はイラン。チラシの裏にでも書いてろ。
そんなことを他人に平気で言っちゃうクズのお前が生き残ってどうすんのよ。
なんかやりたいこととかあるわけ?
それは価値のあることなんか?
業種にもよるんじゃない?
仮に営業職だったとしたら有能なやつほど仕事は増えるし、取り引き先との交渉やその他実務も高度化複雑化していって仕事量の割り振りや調整は難しくなっていく。
結局本当に平等なのは優秀なやつには残業してもらって報酬で返していくしかないのよ。
優秀でない奴の残業だけ取り締まればいい。やるだけ赤字ってやつだから。
定時まで待つのもだるくてフライングで帰ってるわ
1日2~3時間の残業なら給与増えてちょうどええやろ
新人の頃から昇進はいらないから残業はしたくないみたいな向上心が低いのはどうかと思うで
限度ではなく原則ね。
限度でいうなら36協定で定められた時間だろう。
現行法も理解してないようなら強い言葉で書き込まん方がええで。
職種別平均寿命で、緊急救命をしている医師が61歳、夜勤ありの病棟看護師で65歳よ。
飛び込む寸前までいったので、流石に今の若い子達に同じ経験はして欲しくない
仕事ばかりの人生とか楽しくねぇから嫌だわ
人生楽しく過ごしたいなら、劣等感、自己肯定感の低さを改善しましょう
何でもかんでも自慢やマウンティングに聞こえてしまい、且つ受け流せないのは、劣等感や自己肯定感の低さに由来します
アイツ等は使い物にならんぞ
ゆとり思考馬鹿が「仕事が忙しすぎる」とかほざいてるが、給料貰うって事がどういう事かわかってなくて頭痛い
そんなに言うんなら自分で起業しろ
会社経営できるもんならやってみろ
飯が出て来なきゃ金払わない
商品貰わなきゃ金払わない
頼んだこと完了してなきゃ金払わない
会社だけが勤務時間制だから矛盾が生まれる
客からすれば使った時間なんてどうでもいい
仕事は終わったのか?終わってないのか?
シンプルにただそれだけだからな
↑
ワークライフバランスを考えられない無能ですアピールにしかならないのに何がしたいの?
非効率を愛する宗教かなにか?
残業は割増賃金で会社的にはマイナスでしかないのに勝手にがんばってる俺アピールは見てるこっちが恥ずかしいからさぁ?
おっさんになった今はなるべく早く帰ってゆっくり晩酌したい。
これを理解できないぼんくらばかりと言うのはいつの時代も変わらない
スマホある時代、携帯ある時代、パソコンある時代、それ以前
で、仕事の質と能率と負担が全然違う
残業数時間でも、疲れが全然違うで
それはそれとして、Z世代は貧弱
病んだことにしてさっさと辞めただけ
それがやりたきゃ請負で仕事すりゃいいだけ
期間内に依頼が達成できなきゃ報酬どころかペナルティだが
でも安定みたいなもの求める奴多いから単純に足元見られてる
↑
そのせいで残業規制が出来たんだろ低脳
お前ら老害が無茶やって実害と犠牲者が出たから今の制度に変わったんだといい加減自覚しろ、反省こそすれ文句言える立場にねーわ
氷河期世代は残業しないとクビにさせられそうだからしぶしぶやってただけ。
ふつうは1年中毎月100時間の残業とかは心が折れるだろ
繁忙期前の1カ月だけとか終わりが見えるなら耐えられるけど
希望の光みたいなのが見えなくなったら病むよ
ケータイも無いからな
固定電話と郵便だから待ち時間みたいなのが多くて仕事の密度は今とは比べられないくらい低いよ
???
残業が少ない今の仕事と生活に満足してるから残業自慢に劣等感感じてるわけじゃないんだが・・・
当然年5日しか使わずに後は捨ててるよね?
財務省が増税しなければ残業代を真っ当に出せるのにね
それでも頑張ったのにほんとしんどい世の中
若い人が残業を蔑視するのは当然
そんな自慢してた奴がいま糖尿病+αで苦しんでて残業クソ喰らえって愚痴を漏らしてるやで
ストレス発散の食生活でアウトだったらしい
気をつけなはれ
無能経営者の代弁してて草
事業がお先真っ暗やんけwww
こうなってたら事業破綻してるも同然だから泥舟だよな
見る人が見ればリストラ筆頭の無能集団だからなー
まあなにかしら他に問題がある可能性はあったやろな
結論:個人と中小企業に増税する財務省は働き者の有害。日本終わりそう(真顔)
そんなことしてくるなら仕事辞めたらいいわ
たぶん一発逆転を狙った方がマシ
ストリーマーや株とかなら
金より健康の方が代えが効かないもん
Z世代が正解
そうだなぁ、昔はパワハラ当たり前だったけど
その分、金払いは良かったからなぁー
今はサービス残業メインだろ?舐めてんのかと
というかそれを理解してないジジイ多いんだよな
金出さないとか有り得ない、嘘ついてんな、という感じ
バブル人間が羨ましいわ
仕事終わらないけど時間ピッタリに退社する無能
自分の仕事しても時間が余ってる有能がそういう奴等の分の仕事を押し付けられて、さすがに時間内には終わらなくて残業してる
残業なんてこのどっちかだろ
問題なのは、そうなると時間は余裕で余ってるけど時間内ギリギリまでかかっているフリを皆がする
他人の仕事までやりたくないからな
それは俯瞰して見れば無能とギリ普通の人間しかいない会社なわけだ
そうなると他社との競争に負けるし強かった会社もダメになっていく
後急な40時間と、慣らしていった100時間だと100時間の方が楽な時もある
辞めていった人は根性が無いんじゃなくて、貴方より思慮分別があったってことだよ
そういう奴等をかばうからおかしくなる
政策も同じ
人道の名のもとに役に立ってない人間をかばいすぎて健康な人間の負担が増えていく本末転倒
コメントする