26229534_s




0 :ハムスター速報 2025年05月21日 15:21 ID:hamusoku


ハローワーク、求人出しても9割空振り 求職者とミスマッチ拡大

企業がハローワークに求人を出しても大半が採用に結びついていない。厚生労働省によると2024年は採用割合が11.6%と過去最低で、求人のおよそ9割が空振りだった。民間の人材サービスの拡大に加え、企業と求職者の間のミスマッチが広がっている。


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA30CQ70Q5A430C2000000/











2:名無しのハムスター2025年05月21日 15:47 ID:SQniJuo30
ハロワなんて失業保険対応と職業訓練校の申し込みに行くところやで



3:名無しのハムスター2025年05月21日 15:47 ID:iVFL7BO40
有効求人倍率を実態よりよく見せて増税の理由にするために存在してるからな



4:名無しのハムスター2025年05月21日 15:47 ID:kRg68qrO0
ブラックなのにいつまでも求人出しておけるシステムにも問題があると思う



5:名無しのハムスター2025年05月21日 15:48 ID:3HrmMmr70
ちゃんと職探ししてるかの方が大事なんだから求人掲載とかは民間に投げて良いんじゃない?
たかだか数万の求人広告費も出せない会社は人採用してる場合ちゃうやろと。



6:名無しのハムスター2025年05月21日 15:48 ID:zh1gnTYn0
もう十数年前だけど企業が補助金かなんか貰うためだけに、ワザと誰も応募してこないような条件にしてるって話は聞いたことある



8:ハムスター名無し2025年05月21日 15:49 ID:y6dQMbRh0
まともそうな求人はお付き合いで出している地元優良企業の空求人って話は有名だわな。年間休日2桁、月給15万とかバイト以下の正社員求人ばかりよね。



9:名無しのハムスター2025年05月21日 15:50 ID:tiDeYfWl0
リクナビやマイナビみたいに少しでも広告料取ればいいのに
そうすれば少しはましになりそう



10:名無しのハムスター2025年05月21日 15:51 ID:atRN9L4Z0
補助金で公金チューチューさせて求人倍率偽装するとこだろ?



11:名無しのハムスター2025年05月21日 15:51 ID:25jBDOti0
ハロワの職員って、天下り?
のんきだよね~






12:ハムスター名無し2025年05月21日 15:52 ID:mJbeiUll0
応募する方もナマポ貰うための実績作りで応募するんでしょ?
「働こうとしたけどどこも雇ってくれない」って公式記録が作れるんだから



13:名無しのハムスター2025年05月21日 15:53 ID:T6jdrfTB0
農水省が今槍玉に挙げられてるけど厚労省も相当にガタがきてるんだよな…最近はほんまに酷い



14:ハムスター名無し2025年05月21日 15:53 ID:WQhqWf0x0
企業の品質が微妙だから民間サービスで十分な求職者はあまり利用したがらず
応募者の品質が微妙だから民間サービスで十分な企業はあまり登録したがらない
負のループが回り続けてるんだよ



15:ハムスター名無し2025年05月21日 15:53 ID:nSPucTAX0
知ってた(定期

出してる方も補助金(3ヶ月~半年?くらい国から貰える金がある)目当てやからな
試用期間中に使える奴隷と判断できれば正規、役に立たない(いうこと聞かない)やつはクビ

そもそもホワイト企業なら人が辞めないからハロワで求人する必要が無いんだわ
しいていえば「会社都合でクビにしたことがない企業」ってのが判定できるだけ、これも1年くらいかな?





16:名無しのハムスター2025年05月21日 15:53 ID:CG6s.bzE0
企業「無料やから載せとこ」
職員「別にチェックせんとこ」
求職者「ろくなとこないしやめとこ」



原神 シトラリ
https://amzn.to/4k3iKLV





ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧