mise



0 :ハムスター速報 2025年05月26日 12:57 ID:hamusoku
日本の新米、ロンドンで「5キロ3000円台」 英国のほうが安い逆転現象の謎

 5月5日、メールに新米のセール情報が届いた。秋田県産「あきたこまち」が5キログラムで19.99ポンド(約3900円)――。送り主は英国で日本食のオンライン宅配を手掛ける「WASO」である。

p2


 筆者がロンドンに赴任したのは2024年4月。この都市はただでさえ物価が高い。近ごろは円安の影響も加わって、日本の食品の価格を円換算すると、その多くが日本と比べ2~3倍となる。だが、日本米に関しては様相が異なってきた。ロンドンにおける小売価格が下がり続けているのだ。

●北海道産「5キロ3500円」も

 24年12月中旬には、ロンドン中心部の日本食材店「らいすわいんショップ」も、コメのセールを開催していた。北海道産「ゆめぴりか」が5キログラム19.98ポンド(約3900円)、北海道産「ななつぼし」が同17.80ポンド(約3500円)。重いので買って帰るのは断念したが、「今が買い時なのではないか」と真剣に考えた。

 一方、日本ではコメの価格が上がり続けている。農林水産省によると、直近のコメの平均店頭価格(5月5~11日)は4268円。17週連続で値上がりした後、1週間だけわずかに下落したが、再び上昇。前年同期比2倍の水準にある。政府備蓄米が店頭に並び始めても、米価は高騰の一途をたどっている状況だ。

 1年ほど前までロンドンでお値打ちのコメといえば、イタリア産コシヒカリ「ゆめにしき」だった。しかし、冒頭のあきたこまちは新米である。日本から直輸入された、正真正銘の日本米だ。日本から直線距離で9000キロメートル以上も離れたロンドンのほうが、日本のコメを安く手に入れられる状況はいびつに感じる。

 海外にいながら日本のコメをお手ごろ価格で入手できるのはありがたい。しかし日本で暮らす消費者が日本産のコメを手に入れにくいという状況は皮肉である。


https://news.yahoo.co.jp/articles/e4dbdb000ace13a973aa5462f0b4a0549ec4474a

※ハミュニティノート
なぜ安くなるのか?

Grok:
輸出補助金の仕組み
輸出補助金は、輸出される商品(この場合は米)の価格を下げるために、政府が生産者、農協、または輸出業者に対して直接的または間接的に資金を提供する制度です。以下のような形で実施されます:
直接補助:輸出1トンあたり〇円といった形で、輸出数量に応じた補助金を支払う。

間接補助:輸送コストやマーケティング費用の一部を負担する(例:海外での展示会参加費用の補助)。

価格補填:国内価格と輸出価格の差額を補填し、輸出業者が安く販売できるようにする。

日本では、農林水産省や関連機関(例:日本貿易振興機構(JETRO)や全国農業協同組合連合会(JA全農))が、輸出促進プログラムを通じてこれらの補助金を管理することが多いです。

なぜ海外で安くなるのか?
輸出補助金が関わる場合、以下のような流れで海外での販売価格が安くなります:
生産者が輸出向け米を生産(国内価格:1kg500円)。

政府が輸出1kgあたり100円の補助金を支給。

輸出業者は400円で海外に販売可能。

海外の小売業者が現地通貨でさらに安く(例:米国で1kg3ドル=約450円)販売。

円安(例:1ドル=150円)が加わると、ドル建て価格がさらに下がる(3ドル=約450円が2.5ドル=約375円に)。




1:名無しのハムスター2025年05月26日 12:59 ID:3ZJyozF.0
横流ししてる非国民は見つけ次第



2:名無しのハムスター2025年05月26日 12:59 ID:bIyk2SXY0
いかに日本の業者が『抜いてるか』わかるね



3:名無しのハムスター2025年05月26日 13:00 ID:2WlTMsKm0
やっぱJAってクソだわ



4:名無しのハムスター2025年05月26日 13:00 ID:MNz8jcu70
半数以上の有権者が選挙に行かず、組織票で売国政治家をが選ばれ続けた国の末路



5:名無しのハムスター2025年05月26日 13:01 ID:ayHgXfvI0
中抜きは死刑でええやろ



6:名無しのハムスター2025年05月26日 13:01 ID:F8g82Srp0
国外への輸送費込みでもこの価格にできるということはつまり



7:名無しのハムスター2025年05月26日 13:02 ID:sDPrQnPW0
コメの輸出に補助金出してる意味がわからん。



9:名無しのハムスター2025年05月26日 13:03 ID:4ZY1LEdu0
こういうのって実際黒幕どこなの?
農水省?JA?民間?



10:ハムスター名無し2025年05月26日 13:03 ID:AURrbJPg0
やってますねぇこれは



11:ハムスター名無し2025年05月26日 13:03 ID:6G8NnhX.0
ゲル「んほー日本人が米が高くて困ってるなか格安で輸出たまんねー」



12:名無しのハムスター2025年05月26日 13:03 ID:lCCbg6qK0
国賊業者潰せ



13:ハムスター名無し2025年05月26日 13:03 ID:3.ZBYIIT0
兵糧攻めで日本の国力を削いで弱体化したあとに攻める戦法だな
外患誘致罪なんじゃないの?



14:名無しのハムスター2025年05月26日 13:04 ID:F670HivA0
イギリスの方がなかぬきしてないだけじゃないん



16:ハムスター名無し2025年05月26日 13:04 ID:6G8NnhX.0
国内米卸売り業者「弊社、過去最高益です!(ドヤッ」



17:ハムスター名無し2025年05月26日 13:04 ID:nOPHFu3x0
日本政府の無能さが価格に出ている



18:名無しのハムスター2025年05月26日 13:05 ID:F670HivA0
国が集めると老人に流されるしもう詰みやね
老人減らそうや



20:名無しのハムスター2025年05月26日 13:05 ID:X3fk.QwW0
海外で安いことは問題じゃない

日本で無駄に高いことが問題だ



22:ハムスター名無し2025年05月26日 13:06 ID:h67E7UxF0
消費者が文句言うのは当然だが生産者も文句言えよ、安いと生産続けられないと言っといて
方や海外に安売りしてるのはだんまりか



24:ハムスター名無し2025年05月26日 13:06 ID:YAX5dGCW0
あからさまな中抜きを躊躇もなくやってるんだな
なんかペナルティーが必要なんじゃないの



26:名無しのハムスター2025年05月26日 13:06 ID:FRo68UPb0
なんで日本という国は自国民に辛く当たんの?



28:名無しのハムスター2025年05月26日 13:07 ID:F670HivA0
つまりこのwasoとかいう業者の方が日本の流通より優秀ってことやん



29:名無しのハムスター2025年05月26日 13:07 ID:TrNBXUXU0
今回卸売が原因だからな
農家もJAも儲かってないけど卸売は儲かってる



32:ハムスター名無し2025年05月26日 13:07 ID:6G8NnhX.0
ゲル「海外のみなさん!日本人の税金をドバドバ使って補助金出してどんどん輸出するので是非日本の美味しいお米を格安で食べてください(ねっとり)」



37:名無しのハムスター2025年05月26日 13:08 ID:72iKJTjy0
JAを解体した方が良えんやないか



38:名無しのハムスター2025年05月26日 13:08 ID:S574dIr80
国内で出回ってる米が地球一周くらいしてんだろ、そうじゃないと釣り合いが取れない



40:ハムスター名無し2025年05月26日 13:09 ID:VCaa7mZ10
遥か遠い外国に輸出してる方が安いって歪だな



42:ハムスター名無し2025年05月26日 13:09 ID:MDUskdie0
本当に頭の悪い連中に税金を任せているんだな





ご注文はうさぎですか? チノ
https://amzn.to/3Zcerp6






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧