image (27)







1:名無し5/05/27(火) 13:04:49 ID:EvgC
すまん、葬式って要る?



2:名無し25/05/27(火) 13:05:01 ID:6VDQ
いらん



3:名無し25/05/27(火) 13:05:08 ID:9ufs
成クレ



4:名無し25/05/27(火) 13:05:30 ID:6l33
親戚「ワイもやったんだからさ」



7:名無し25/05/27(火) 13:05:59 ID:1cdj
坊主「」



8:名無し25/05/27(火) 13:06:03 ID:RTKb
悲しんでる人が一人でもおる場合は別れの儀式として必要なんかなって
誰も悲しんでないならいらない



10:名無し25/05/27(火) 13:06:44 ID:Evvp
神道みたいに皆で楽しく騒いでくれた方がええなぁ



32:名無し25/05/27(火) 13:11:47 ID:jHWW
>>10
それでもだるいぞ



11:名無し25/05/27(火) 13:06:58 ID:9ufs
ワイは海に散骨でええわ
どっか変な土の下に永久に埋められるより地球の一部となりたい



12:名無し25/05/27(火) 13:07:10 ID:wmoj
葬式のあとの食事会いる?



18:名無し25/05/27(火) 13:07:58 ID:ovyZ
>>12
焼くの時間かかるし



17:名無し25/05/27(火) 13:07:51 ID:kQua
>>12
腹減るやん



13:名無し25/05/27(火) 13:07:39 ID:kQua
葬式をやるのは常識
常識がない人間に見られたくないから葬式をやるんや



21:名無し25/05/27(火) 13:08:23 ID:78rU
葬儀はいらんけど故人の話をしながらの食事会は有りかな



25:名無し25/05/27(火) 13:09:03 ID:EvgC
>>21
言うほど故人の話するか?
「え〜◯◯ちゃんもう高校生なん?」みたいな話ばっかな気する



29:名無し25/05/27(火) 13:10:38 ID:78rU
>>25
せやな親族の近況の話ばっかやな



27:名無し25/05/27(火) 13:10:10 ID:ovyZ
火葬場のこと間違って焼却場って言った事あるわ



31:名無し25/05/27(火) 13:11:17 ID:wmoj
1番だるいのは親戚の叔父が孤独死しててワイが近いからって遺骨やらを運ばされた時やな



34:名無し25/05/27(火) 13:12:16 ID:EvgC
遺骨の喉仏について豆知識を説明されて「あ、そうなんや〜!」って感心して毎回2分後には忘れるよな



39:名無し25/05/27(火) 13:13:09 ID:R2yF
様式美としてやんねん
理由なんかないで



40:名無し25/05/27(火) 13:13:43 ID:98dZ
法事とかもそうやけど親戚一同と集まれる口実にもなるやん
大勢の従妹達と良いもん食いながら酒飲みまくるの楽しいぞ



42:名無し25/05/27(火) 13:13:55 ID:1KEo
坊主「いるううううううううう



47:名無し25/05/27(火) 13:14:19 ID:EvgC
>>42
その馬鹿みてーに金かかってそうな袈裟脱げや



44:名無し25/05/27(火) 13:14:15 ID:D6pA
あれはクソだるい準備や手続きをすることで、悲しみを忘れさせさるって意図もあるからええねん



49:名無し25/05/27(火) 13:14:37 ID:ZpUq
>>44
お金儲けって手間ひまかかって大変なんやね



48:名無し25/05/27(火) 13:14:24 ID:c0do
坊主「戒名つけますねー」(PCポチー)
数十万から数百万

ふざけてんの?



56:名無し25/05/27(火) 13:16:27 ID:tZjK
>>48
それはほんま謎



52:名無し25/05/27(火) 13:14:59 ID:7Jbz
戒名とか葬式代がめちゃくちゃかかったって話を叔父にされてすげえ冷めた記憶ある



53:名無し25/05/27(火) 13:15:42 ID:reb1
死んだら即火葬場に予約入れるのが吉



54:名無し25/05/27(火) 13:16:00 ID:U5QQ
ワイの葬式はやらんでええからってパッパにゆわれた
風が冷たかった



55:名無し25/05/27(火) 13:16:11 ID:EvgC
葬式絡みの金関係で親族が揉めてるの見ると馬鹿みたいに搾り取る葬儀屋と坊主は悔い改めてくれって思う



57:名無し25/05/27(火) 13:16:37 ID:c0do
ワイが葬式される側だとしても葬式代にかかる金で上手いもん食うなり欲しいもの買ってほしいわ



59:名無し25/05/27(火) 13:17:16 ID:KEnK
花からなにからぼったくりやん



60:名無し25/05/27(火) 13:17:48 ID:reb1
火葬だけにするにしてもお棺や骨壺などで5万上かかるみたいだからなー



61:名無し25/05/27(火) 13:18:17 ID:JqVk
死人を葬るのにワイの年収くらいかかるやん



63:名無し25/05/27(火) 13:19:05 ID:sJGa
葬儀屋おんJ民が神奈川県警の闇を暴露してたスレあったよな
後からニュースで事実だと判明したやつ



65:名無し25/05/27(火) 13:19:15 ID:EvgC
常識や世間体を高い金で買って苦しむことがそれほどまでに崇めるべき正しい慣習か?あ?



67:名無し25/05/27(火) 13:21:58 ID:c0do
このビジネスで儲かってるのは病院・坊主・葬儀屋&火葬場くらいか?



70:名無し25/05/27(火) 13:25:06 ID:78rU
>>67
花屋も



68:名無し25/05/27(火) 13:23:06 ID:agbf
元々大乗仏教式の葬儀なんて金持ちしかやってなかったんだよなぁ
義理でやるもんでもないし金持ちの道楽でしかない
倫理観に関わるようなことでもない
大金をかけないと自分の弔いの気持ちに自信が持てない倫理弱者ならやればいいんじゃね?



69:名無し25/05/27(火) 13:25:02 ID:yZum
火葬みたく処理として必要なもんには金払うわ
死人なんて急に増えないんやから割高でも別に構わん
ただ人呼んでようわからんイベントしたりはいらん



71:名無し25/05/27(火) 13:27:47 ID:agbf
仏教はカーラーマ経典時点でくだらねえ儀式なんてすんなって立場してるし
葬式しないのは倫理的におかしいというのは、大乗仏教の、しかも割と近い年代のやつらがやってる後付けで作った金儲けのためのプロパガンダでしかない
雰囲気にゴリ押されてるだけのやつらが倫理を語るのは頭イタタタタタタw





はしる!POP UP PARADE 仕事猫
https://amzn.to/3ZwsLZI




ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧