0 :ハムスター速報 2025年05月30日 14:14 ID:hamusoku
ドンキ、コメ流通で小泉農相に意見書 「5次問屋が高騰の要因」
ディスカウント店「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は28日、小泉進次郎農相宛てにコメ流通の問題点に関する意見書を提出した。集荷業者であるJAグループとの直接取引の参入障壁が高い点や、多数の卸売業者が介入する複雑な流通経路がコメの価格高騰や供給不足を招いていると指摘した。
吉田直樹社長の名義で送った。意見書ではコメ流通の問題点として「(集荷業者である)JAグループと取引する1次問屋は実質的に特約店のように決めているので新規参入ができない」と指摘。また、「最大5次問屋まで存在するなど多重構造により、中間コストに加えてマージンがそれぞれ発生する」とした。「市場競争が生まれない卸構造が仕入れ価格や販売価格の高騰の要因になっている」と訴えた。
29日、PPIHで食品部門の責任者を務める百崎竜太郎氏が日本経済新聞の取材に応じ、「精米や袋詰めなどを終え、製品化された状態でコメを仕入れており、取引した卸が5次問屋だったこともある」と明かした。「供給に責任がない業者がどんどん増えていった」ことがコメ価格の高騰の背景にあるとみる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC28B3M0Y5A520C2000000/
小林さんちのメイドラゴン カンナ 休日Ver.
https://amzn.to/4l8kVyE

ドンキ、コメ流通で小泉農相に意見書 「5次問屋が高騰の要因」
ディスカウント店「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は28日、小泉進次郎農相宛てにコメ流通の問題点に関する意見書を提出した。集荷業者であるJAグループとの直接取引の参入障壁が高い点や、多数の卸売業者が介入する複雑な流通経路がコメの価格高騰や供給不足を招いていると指摘した。
吉田直樹社長の名義で送った。意見書ではコメ流通の問題点として「(集荷業者である)JAグループと取引する1次問屋は実質的に特約店のように決めているので新規参入ができない」と指摘。また、「最大5次問屋まで存在するなど多重構造により、中間コストに加えてマージンがそれぞれ発生する」とした。「市場競争が生まれない卸構造が仕入れ価格や販売価格の高騰の要因になっている」と訴えた。
29日、PPIHで食品部門の責任者を務める百崎竜太郎氏が日本経済新聞の取材に応じ、「精米や袋詰めなどを終え、製品化された状態でコメを仕入れており、取引した卸が5次問屋だったこともある」と明かした。「供給に責任がない業者がどんどん増えていった」ことがコメ価格の高騰の背景にあるとみる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC28B3M0Y5A520C2000000/
1:名無しのハムスター2025年05月30日 14:17 ID:hr7Q.yMV0
どの業界もだけど、楽して儲けようとするやつ大杉
2:ハムスター名無し2025年05月30日 14:17 ID:1OIAHeT50
問屋は流通の要とは一体・・・
3:ハムスター名無し2025年05月30日 14:18 ID:B3Z.DzSn0
やっぱJAのせいじゃねえかw
4:ハムスター名無し2025年05月30日 14:18 ID:tcOfJxyh0
今の時代にJAのような組織が必要なのか謎
5:ハムスター名無し2025年05月30日 14:18 ID:S16fCMCZ0
ドンキや業スーみたいなところから告発されたら真実味が増す気がする不思議
6:名無しのハムスター2025年05月30日 14:19 ID:WnfLcDHO0
さすが中抜き大国ニッポン!
中間流通業者の必要性は否定しないけど、5次下請けはいくらなんでもチューチューすぎる
中間流通業者の必要性は否定しないけど、5次下請けはいくらなんでもチューチューすぎる
7:ハムスター名無し2025年05月30日 14:19 ID:m2x6GHiL0
だからJA経由だと小売りとの間に天下り先の問屋が入ってるんやろ
言わんでもわかるやろ
言わんでもわかるやろ
8:名無しのハムスター2025年05月30日 14:19 ID:SESHLD9X0
5次で済むんやな
9:ハムスター名無し2025年05月30日 14:20 ID:FXNwZ4Ge0
3次問屋と5次問屋の社長がJA天下りの同一人物とかありそうだな。
一粒で二度美味しいw
一粒で二度美味しいw
10:ハムスター名無し2025年05月30日 14:20 ID:8ibfRwnp0
販売や流通含め1つの社会構造として機能しているので、それ自体は否定できないものの、それが時代に合わなくなっても、そのやり方に執着するしかないのは、DX、DXと騒ぎながらエクセルにコピペしているジャパニーズサラリーマンと同じ構図。
あと、まぁ、ドンキに言われてもなぁ感。
あと、まぁ、ドンキに言われてもなぁ感。
11:ハムスター名無し2025年05月30日 14:20 ID:pBCva7I30
とうとう、出たね。。。
12:ハムスター名無し2025年05月30日 14:20 ID:bJ9hihcp0
五輪、万博ときてJA、皆中抜きで濡れ手に粟か
13:ハムスター名無し2025年05月30日 14:20 ID:vAGQK0l20
法律で中抜きをある程度規制をせんとこの国の未来はないな。
14:ハムスター名無し2025年05月30日 14:20 ID:aer8aQeu0
私、女なんですけど多重派遣禁止のように多重問屋禁止にしたらいいと思うの
15:ハムスター名無し2025年05月30日 14:20 ID:471JEJHF0
5次問屋は草も生えない
こんなことしてたらそら生産者は儲からんわ
こんなことしてたらそら生産者は儲からんわ
16:名無しのハムスター2025年05月30日 14:21 ID:wJrCmXqF0
「シノギ」と言えば聞こえは良いのかもしれんけど、現実社会への影響を考えると甚だしく迷惑よな
そういうやつらに肩入れしてるかのような法整備をする人間も相当あれだけど
そういうやつらに肩入れしてるかのような法整備をする人間も相当あれだけど
17:ハムスター名無し2025年05月30日 14:21 ID:7idSH5Rr0
問屋ってなにもんなのかちゃんと調べないとね。
誰が代表者か どこの国の人間か ほんとに通してるのか
実際は、物が通過することすらないんだろうけど。
誰が代表者か どこの国の人間か ほんとに通してるのか
実際は、物が通過することすらないんだろうけど。
18:ハムスター名無し2025年05月30日 14:21 ID:KnxdJtTy0
昔からよく聞く、中間マージンカットってマジであるんだな
19:名無しのハムスター2025年05月30日 14:21 ID:S.p16zVs0
2〜3次受けぐらいまでは分かるけど、5次受けは本当意味がわからん
不要な多重受け構造は規制して欲しい
不要な多重受け構造は規制して欲しい
20:名無しのハムスター2025年05月30日 14:21 ID:j.CVvDsj0
1次請け問屋はJAの天下りないし親戚ってのも告発してくれや
21:名無しのハムスター2025年05月30日 14:21 ID:IQpYZJ1n0
中抜き、転売、下請け、天下り
日本人の日本人による四大悪やな
日本人の日本人による四大悪やな
22:名無しのハムスター2025年05月30日 14:21 ID:GzifqHme0
右から左に回すだけの簡単なお仕事の問屋もいるんやろなぁ
自社倉庫すらないようなヤツがさ
自社倉庫すらないようなヤツがさ
24:ハムスター名無し2025年05月30日 14:22 ID:ti.ZmJ4i0
政府の支援も同じだよね。
予算500臆→中抜き→中抜き→中抜き→末端受給者みたいな。
マジで無駄多すぎ
予算500臆→中抜き→中抜き→中抜き→末端受給者みたいな。
マジで無駄多すぎ
25:名無しのハムスター2025年05月30日 14:22 ID:X7mxAMy.0
この国、闇深すぎないか?
26:ハムスター名無し2025年05月30日 14:22 ID:cOCauGsC0
俺だって三次問屋ぐらいになって楽して儲けたいわ
27:ハムスター名無し2025年05月30日 14:22 ID:ml8DMRkr0
そりゃ日本の生産性上がらんわけだ
28:ハムスター名無し2025年05月30日 14:23 ID:bJ9hihcp0
まさに異次元
29:ハムスター名無し2025年05月30日 14:23 ID:xonjN9AX0
コメ問題だけで無く、あらゆる業界において、
内需で経済が成り立っていた昭和時代の悪しき慣習が
生産性を著しく低下させていると思う。
多重下請け構造を改善させないと
ブラック企業もなくならないし、生産性も上がらない。
内需で経済が成り立っていた昭和時代の悪しき慣習が
生産性を著しく低下させていると思う。
多重下請け構造を改善させないと
ブラック企業もなくならないし、生産性も上がらない。
30:ハムスター名無し2025年05月30日 14:23 ID:MfZ4EYUJ0
「悪い人は誰もいません!」に対し、「じゃあなんで高値になってるの?」を結局答えられてないからな
31:名無しのハムスター2025年05月30日 14:23 ID:lFR.svsy0
その人達が相応の仕事してあるのかをコンサルして見張る仕事でもう一儲けできそうですね(暗黒微笑)
32:名無しのハムスター2025年05月30日 14:23 ID:2mGQhCu50
これ日本が衰退した理由
33:名無しのハムスター2025年05月30日 14:23 ID:lnkUMqyW0
さすが激安の殿堂
中間搾取を減らしてデカくなった会社の言う一言は違うな
中間搾取を減らしてデカくなった会社の言う一言は違うな
34:ハムスター名無し2025年05月30日 14:23 ID:pBCva7I30
5次問屋、って単語、生まれて初めて聞いたわ。
当方還暦。
当方還暦。
35:名無しのハムスター2025年05月30日 14:24 ID:P6RHH5LX0
コレって、独占禁止法に引っかからないんか?
36:ハムスター名無し2025年05月30日 14:24 ID:RHNM3PqR0
どの業界も同じ構造だったか
38:名無しのハムスター2025年05月30日 14:24 ID:xF4QGqgg0
罪務省と共に解体されとけ!
39:ハムスター名無し2025年05月30日 14:24 ID:pBCva7I30
5次問屋、それって転売ヤーと何が違うのさ???
40:ハムスター名無し2025年05月30日 14:25 ID:bJ9hihcp0
農家→JA→1次卸→2次卸→3次卸→4次卸→5次卸→小売り→消費者 ってこと?
小林さんちのメイドラゴン カンナ 休日Ver.
https://amzn.to/4l8kVyE

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
中間流通業者の必要性は否定しないけど、5次下請けはいくらなんでもチューチューすぎる
言わんでもわかるやろ
一粒で二度美味しいw
あと、まぁ、ドンキに言われてもなぁ感。
こんなことしてたらそら生産者は儲からんわ
そういうやつらに肩入れしてるかのような法整備をする人間も相当あれだけど
誰が代表者か どこの国の人間か ほんとに通してるのか
実際は、物が通過することすらないんだろうけど。
不要な多重受け構造は規制して欲しい
日本人の日本人による四大悪やな
自社倉庫すらないようなヤツがさ
JAのやり方は適切 ← ???
予算500臆→中抜き→中抜き→中抜き→末端受給者みたいな。
マジで無駄多すぎ
内需で経済が成り立っていた昭和時代の悪しき慣習が
生産性を著しく低下させていると思う。
多重下請け構造を改善させないと
ブラック企業もなくならないし、生産性も上がらない。
中間搾取を減らしてデカくなった会社の言う一言は違うな
当方還暦。
さらに自民党農林族は味方では無い
結局、自民党農林族がこの手の本当の無生産マージン業者を戦後ずっと野放しにしていたということ
やっと農林族では無い大臣が無生産利権マージンにメスを入れたということ
日本に巣食う中抜きドラゴンに立ち向かえ!
彼らの流通に関する部分はすごいからな
安く売るためにあらゆるコストを削減したり工夫してる
難しい人はJAに売っていいが選択肢は自由にあるべき
でもこれって米の値上がりしてから急に増えたんかな?
10キロ3000円くらいの時からそこまでの下請けあったのか
最大…だからね
でも突き詰めてくと面白そうだよねw
どんな連中がそこに蠢いてるのかって
これはどの業界でもあるな
そのせいで多重請負になりやすい
政府がまだ調べてないなら無能だし、調査済みなら問題の隠蔽と捉えるしかない。
郵政民営化も失敗したのに、それすらも理解出来てない馬鹿もいるし
そりゃ高くもなるよ
少しずつ値段が上がっていったのも
それぞれが様子見して少しずつあげてったせいだろうし
JAは国と戦ってるとかなんとか吐かしやがってよ〜
見え透いたウソ言ってんじゃねーよと思いました、銭ゲバめ
どこもJAの火消しに必死な奴がいたから注意してくれ
なんか句読点を多用してる奴が多かった印象
天下り官僚が居座って組織が腐る
虚業ばかりで中身がない
もともと米は前年度よりも少なくて、そして需要が増えた事が値上がりの原因…だったはずなんだけど、上がり幅が大きすぎるのと、備蓄米を放出しても値段が下がらないのはなんでや?ってなってからの答えがこれだったというね
天下り役人の汚いミルフィーユやで
俺もそういう生活したいわ
賄賂もらってない雑魚乙
もういらない
民間に先に言われてどーすんだよ
ほとんど転売と変わら無くない?
こんな会社がコンビニの総数より多けりゃそりゃ日本衰退するわ
JA>コメ卸>店頭販売業者
これだけで出来るじゃねーかよ
ウチ米作ってるし〜的な高見の見物なら全然ええ
問題はJA擁護して間違ってんのは消費者の方だろとか、家畜が食う米買うなよとか
消費者あっての生産者、生産者あっての消費者、この関係を忘れ去ってるクズ農家なんよ
農家から直接買うのがJAなのはよしとしてJAと小売りの間には1社だけでいいだろ
JAなんて全国にあるんだから
それにドンキ位大手だったらJAと直接取引した方がいいだろ
マジで数字を右から左だけに流してるやつを食わすのやめろ
コ
ー
プ
に
は
山ほど売ってたよな5kg3500円のウサンクサイ米wwww
あっれ~~??他のスーパーではまるで売ってなかったんだけどなぁ・・・????
独占禁止法が機能してない国wwwwwwww
結局は、与野党のせいやろ。
よくやった!
与野党もやろな?
※米は投機対象
※米は投機対象
輸入米になったら日本みたいに農薬とかに厳しい国無いから輸入米の残留農薬が怖いです!
原発の時の玄孫受けとか思い出しました311
輸入米に切り替えかな?
どちらかというとスンズロー持ち上げお囃子隊のほうが今はうるさいくらい湧いてる
JASRACやCEROみたいな利権企業と同じだ
別に米の値段が時代に沿って高くなるのは仕方ないと思うけれど、それが米農家に還元されてないのが納得いかないって言ってるの!
◯電の玄孫受けとかいうの思い出しました。
JAはこんなことに役立ってますだから悪くありませんというのをやたら長文で述べて
米価高騰の原因という点には触れないのよな
たまに安いのあるかと思いきやことごとく4キロ入りだし
卸にJAの天下りと癒着企業がたくさんいてそこと専売契約してるんだから、ドンキなんかと契約する訳ないだろって話なのでは
安定の中抜きで草
ありがとう統一教会自民党!
ありがとう統一教会安倍宗教!
会社の中にもおるだろ
国認転売ヤー?
ただ、5次、6次の末端の作業員や職人に
直接請け負わせて現場が進むかと
言われるとそうでも無い。
十年後には、今の四分の一しか米農家残らないらしいし関税撤廃して残留農薬なんかの規制厳しくしてでも輸入米に切り替えた方がいいのでは🤔⁉️🙄
輸出先の飢饉や有事の際は、😇諦めてさ😇⁉️
そういうこと
米に限らず日本は多重卸だの多重請け負いだの多すぎんだよ
現場で汗かかずに人の生き血を吸うクズばかり。こんな国滅んで当然だ
10次問屋まで増えたら、献金倍増だよw
失業者大国ジャパンになってしまうよ
なら今の米の値段を愚民どもに受け入れさせてみせろ?
JAが持ってる分は全体の半分程度だから
虫もつくくらい安全で美味しいお米の証拠どろ
パートが知るわけないやろっていう当たり前のこともわからず怒鳴り散らしてくる
すべての業界の無駄な中間業者なくしたら、人材不足も解消しそうだし、謎の物価高騰も抑えられるし、ヤケになった日本人による犯罪率も下がるし、一石三鳥やろ
早くやれ
そんなに簡単に諦められるんなら今も諦められるだろwww
米食わなきゃ死ぬわけでもあるまいしwww
米の先物取引がスタートしたから今まで市場に回していた米を他に流すようになった→結果市場から米が減って価格が上がった→それでも米は売れた→卸業者「出し渋り続けたらいくらでも価格上がるやんけ」→不作でもないのに価格2倍で犯人探し開始
むしろ今まで米なんか見向きもしてなかったけど金になるとわかった瞬間これだぞ
ドンキも自分のところで流通以外何も出来んから精米も袋詰めも卸頼みだし
全ての問屋で3割増しとかやってるからそんなに儲かって無い!と言えることになっているかも
1000円1300円 1690円 2197円 2856円3712円
農家が1000円で卸した米が問屋を通すだけで経費無しでも3700円超える
革命政府でも出来て一度に大量に粛清しまくらない限りこの国は復活出来んよ
普通に通報&営業妨害訴訟で対応可能やん?
国もグルやろ?
農家→進次郎→小売り→消費者 ってやったからJAおこ
また米は、二度と食わない買わないコメ出るんかな?日本人は、グルテンに弱いからそうなった時に何を食うって言うか今から楽しみw
なんか政府もJAも農家も
値段倍になった原因から目をそらして別の理由つけてるように見えるわ
減反状態で、流通どうたらで、卸5つ経由してる状況下で価格が倍になってんだから理由他にあるじゃん
明らかにおかしいよ
日本人は、よく躾けられてるからまだまだいける?w
そもそも3次でも中抜きは悪なのに更に5次中抜きで永らえてるのが悪いんだから失業者大国になって構わないよ
「今の価格は適正」なんて発言をJAはしないよね
むしろ報道側が今までこういう構造問題にほぼ斬り込んで無いってのが不思議だし不気味
米が高い?ふざけんなよ。じゃあ聞くけど、誰がその米作ってんだよ。俺たち農家だよ。雨の日も、猛暑の日も、台風で全部ダメになりそうなときも、諦めずに作ってんだよ。
それを、ちょっと値上がりしたくらいで文句ばっか言って、てめぇらは何様だよ。安くて当然って思ってる時点で感謝のカケラもねぇんだな。だったら食うな。飢えてみろ。米のありがたみが骨身にしみるぞ。
本来の意味を知らずに使ってる人も多そうだし
それだけ日本の現状をよく表しているという事かもしれない
国民の主食をJAだけが掴んでるのもおかしな話よね。
問屋ではないが、福島第一の汚染除去作業だと15次請けまであったとか聞いたな
そういう中抜きをスルーする自身の生産ラインで安く売りだす企業が出てくるものだが
JAは徹底して阻止してやがったんだな
他コメンテーター「いやダメだろ」
橋下徹「ムキー!ビットコインガー!ビットコインガー!」
ちょっと待って!!!
アンッ❤️アンッ❤️アンッ❤️アンッ❤️
で、何?(鼻ほじー)
5次産業まであるなら別な利用価値があるのでは?
例えば流通業の倉庫としても使えるんじゃないかな?人材が集まり賃金が上がれば後は万々歳なんだけどなぁ。
ちょっと待って!!!
アンッ❤️アンッ❤️アンッ❤️アンッ❤️
で、何?(鼻ほじー)
25年前の時点で今の意味でも使われてたぞ
誰かの都合に踊らされてない?
JA→都道府県規模→市区町村規模→小売
くらいまでなら理解は出来るんだけど
国の官僚がやってることを民間レベルで真似てるだろ どこもそうだが上がやってると下も同じことやるからな
ふーんそんなもんなんだー(他人事)ー( ´_ゝ`)ー
ピンハネの方が意味的には正しいかな?
国が直接配送してくれたら無駄がないですよね🤭 できるものなら😂
もう下請けも1次以下は禁止しろ
5次下請け殺し屋があまりに報酬が安いのでターゲットにバラして皆捕まったっていう
それはそれで急激な価格変動は起こり難いと言う良い面もあるから良いんだけど
今回は全国的に急激に高騰したでしょ?大元が吊り上げたとしか・・・
確かにJAとの参入障壁が高いと書いてありますね🤔 つまりここを自由化してベトナムや中国の配送業者に直接皆さまに届けてもらえば良い、そういうことを皆さまは言いたいのですね🤭
なんの中抜き規制もしなかった、見て見ぬふりしてきたJAと癒着した自民党老害議員どもの責任
JAと都道府県の間に地方単位が入れば4つですよね😊 小売から小売の卸もあるのでそこまで特別多い気もしないですね🤔
なんの生産性もない、世の中に全く必要ない存在だろ
精米したらもう売るしかないのにアホなん
🍚🍙🍚🍙🍚🍙🍚🍙🍚🍙🍚🍙🍚🍙🍚
お米を売るほどもらってるから強く言えない江藤元農水大臣の化けの皮が剥がれてしまった
高騰の原因は価格の吊り上げでなく減反政策による供給量の減少だとあれほど言われてたの理解できない?
五次問屋ってのは流石にどうなの?と思うけど米の特殊性もあるんやろね
収穫は年に一度、需要を満足させるほどの季節性輸入はなし、それでいて需要は一年中、玄米状態での冷暗所保存って大きな設備のあるJAや一次二次業者が地域ごとの保存や小分けを受け持つ格好じゃないと対応できない
スーパーや街の米問屋からの需要に対して在庫量をコントロールする三次問屋くらいまでは必要そう(知らんけど)
2倍以上の値段がちょっとの値上げか?
そんな馬鹿だから農業なんかやってんだろうな
今までドンキがやらかしてること見てたら、中国に米が流れてる現状わかるだろ?
JA潰して農林中金の預金を海外に流出させて農家のお金を奪いたいんだよ。
相変わらずマスゴミに騙されたフリして小銭稼ぎとはね
お前も転売ヤーと同レベルのゴミだって自認しろよマヌケ
まさにこのサイトのことだろw
透明化されれば、社会による監視ができる。
JA叩きか農家叩きクルックル手のひらなんやろ?
代わりができるところがないから難しそう
改革は必要かもだけど
減反がまだ続いてると思ってるバカ
無駄を省き簡略化出来るなら実行する。
細分化が必要なら実行する。
もう戦後のシステムはいろいろと古いところがあるんどな。
言える立場じゃないだろ
それ風車野で。
農家→国家機関→小売だけでいい
中に余計なもん入れんな
卸しなんか潰せ
これからの米農家はもう、あまり儲からんが生涯安定して稼げる公務員みたいに扱え
イカれてるだろ
現実は、海外輸出させて海外のが安く日本米食える真実史観。来年は、更に輸出量増やすとか言ってなかったっけ?
中抜きは完全の誤用の方で広まってるな
本来真逆の意味なのに
何もしてない奴が儲けて生産者や現場が損するクソ構造
去年は新規参入の業者が高値で買って行ったから値段が上がったんじゃないの?
主食は安いのが大前提なんだよボケ
だから農協や行政から特別扱いされて自由競争市場からも保護されてきたんだろうが
値上げで儲けたいなら他の作物を作れバカ
主食農家が裕福になる道は行政との刷り合わせで決めることであって供給絞って釣り上げることは許されないんだよ、それがその国の主食ってものなんだよ
というかてめぇこそ何様だよ、農家以外は楽な仕事してるとでも勘違いしてんじゃねーのか
ろくに情報を精査せずSNSで情報収集してる連中なんでしゃーない
本当に米農家?
米農家なら今回の値上がりで農家の実入りが全く変わってないこと知ってるよね?
日経の記事を横に流すだけの二次受け記事だな
5次請けにまでなる問屋とか間に入ってるやつほとんど仕事してねぇじゃん
仕事舐めてんのか
長期在庫出来ないから 余り=損 で、売り切る為に安売り合戦になるのを嫌ってるの?
組合みたいなのに所属しないと嫌がらせ受けるん?
こんな中抜き構造バカみたいじゃん
そりゃ米卸の口コミずたずたになるわけだわな
ドンキくらいの大手なら3次や4次からもらえるけど
地方の小さな店だと3次ではサポートしきれないから5次くらいはいるよ
物流に関しては無駄を省いてかなり最適化されてるから
派遣や原発作業員の中抜きとは本質的に全く違う
昔冷蔵倉庫に勤めてたが預かった荷物(主に畜産品)の荷主名義がどんどん変更になって7回とか変わってたわ
その間荷物はずっと冷蔵倉庫の中で荷物を荷主が荷物を見た事すらないなんて当たり前だったよ
名義変更なく荷物を引き取りに来てる場合でも自社倉庫で同じ事やってる場合も考えると中間業者は10じゃ済まないだろうね
転作補助金知らんバカ
税金込みで中抜き回数増えて利権側はうまうまなんでしょうね
農家が米を育てながら個人個人で直接買いに来る人の対応できるなら良いんじゃない
そんなの現実的じゃないから問屋があるんだけど問屋が問屋の仕事しないで転売ヤーをやってるから問題なわけで
もっとも、そのせいで転売ヤーを駆逐できないってのもあるんだけどね。
減反政策から増産に転換する新しい時代に向けて
今回備蓄米販売を表明した大手スーパー、ネット通販、コンビニと話し合って
新たなコメの安定生産供給ルートを数年先を見越して開拓していく時期なんだろうな
JA狂信者に除草剤まかれるから
相続税改正されてひどい目にあうぞ
天下り先とか
146は置いておくとして、国が関与していた米の価格統制なんかアホ国民の反対でとっくの昔になくなってるぞ。
1次と5次もわからない間抜けが釣れてて草
なろう好きにはお似合いじゃねぇの?
これどうすんの
その米農家が減りまくってんだけど。
そういう意味のない中間コストを取り除いて低価格を実現してる企業だからね
中抜き日本企業をバカじゃないのと横目に見てたけど主食の流通に悪影響出して重い腰上げて言ってくれてる
セクシーを信じろ
規模、分野にもよるけど、そうなったのもアホ国民が公務員叩きまくって土木、農水の現場公務員が減りまくったのと、公共事業予算削減の結果なんだよね。人減ったから管理する請負業者が必要になった。ほんで民間が手抜きしまくって規制強化で書類が増えた。その結果、
昔
公務員→地元土建屋→地元下請け
今
公務員→書類作成会社→手配会社→中堅土建屋→地元土建屋→地元下請け
アホ国民「ナカヌキガー!」
消費者とか関係とか知らん
ワイはワイの家の分しか食用米作らんし牛用の飼料米は別に作ってる趣味農家や
生産者にクズだの罵声浴びせるほど余裕ないなら83も農家やればいい
米が高いふざけんなよと言うなら海外からの輸入に文句を言うな…海外から安い米が入っても高く売れる価値のある米を農家が作れば何の問題も無いはず
まさか輸入規制して海外産より不味い米を消費者に高く買えとは言わないよね?
イノベーションなんて生まれんわけだわ
いろんな分野で蔓延る多重下請け構造を何とかした方がええな
労働生産性が高い仕事は不動産業、金融・保険業など
ものを右から左に流して手数料や利ざやを稼ぐ仕事なんだよ
だから実は中抜き仕事は労働生産性は高い
製造業やサービス業は労働生産性が低いけど、そっちの方が社会にとっては必要
労働生産性を上げれば日本経済がよくなるわけでもない
JAがないと日本の農業は終わるぞ
農家のコンビニみたいなもんだからな
ジジババがとりあえず農協に相談すれば一通りの準備をしてくれる
せいぜい数割でしょ。
どういうことか考えた方がいい。
つまり結局問題はそういうことじゃないってことだろう。
必要なら無駄じゃないからいいやろ
米だけに限らずIT業界や建築業界も、ひ孫受けだの、玄孫受けだの多すぎるから
孫受けくらいまでに収めたら、その分お金も人材も余裕ができると思うんだけどな
何十億と予算のある仕事のはずなのに、一億未満で実際は作られてるの馬鹿みたいだもんな
とは言え1年前くらいまでは何事もなかったのに、1年で価格3倍は他になんかの外的要因がないとおかしいわな
1年で突然田んぼが10分の1になったとかならわかるけど
そうやって貸しを作って米を買い叩いてるんだから悪質だよな
物が通過しなきゃ儲かるわけねーだろ、アホなんか
JA通さずに新規参入した民間業者が、農家から直接高値で買い付けてるみたいな話も聞くけどな
JAって全国展開してる広域暴力団と同じだな
農水省はJAを監督しなきゃいけない立場だけどJAに28人天下っているんでしょ?
利害関係ずぶずぶでここに限らず日本は官民シガラミだらけで誰も改革できない
国外の政治や外資や世論の圧力が無いと無理じゃなかろうか
一方JAは買い占め、袋詰めが大変で〜などと値崩れを防ぐために出荷量を調整
既得権益団体だから自分の利益の最大化を目指すのは当たり前だが、この市民の苦しみを前に蛇口を閉め水の流れをチョロチョロにしていた癌、元凶はJAだとはっきりしたね
価値を生み出すのは生産者の農家
価値に対価を払うのは消費者
直接消費者が農家に払うのが一番だけど、すべての消費者と農家が個別にやってると効率が悪い
なので、米を集める問屋と米を売る商店はあってもいい
それ以上は要らないよな
米以外もそう
面倒だからか働きたくないからか知らないが問題を起こすことは予測されて実際に起きて
JAのせいにして逃げようとしている
儲けようと値段あげすぎてバレた
最早中抜きは国技。
収支:配達(赤字)保険(とんとん)貯蓄(黒字)
配達だけ残して資本家(主に外国)に売り飛ばし、配達業界を地獄に追い込んだ。「競争させたら全国の配送安くなるでしょ?」の言い訳で人件費カット、多くの人材を使い果たして今ツケを払ってる。
JAの場合は、農業だけ残して、金融(共済、厚生)関係売り飛ばす、という感じだろうか。農業は高齢化でもう使いつぶすような人材も居ないから、あっと言う間に貧困化が進むかと。
結局のところ、「コメが高くなった」という事(生産減&先物&買占めが原因?)だけで、自分の懐を痛めずにこうも容易く「改革」ができるのは、見事という他ない。「パニック詐欺」とでも言うんだろうか?マスコミがあれほど一方向に報道しているのに、ネットでも似たような状況になっている情報管理も凄い。
「企業は社会の公器」と考えると、この発言をした人物が
「どのように社会に貢献しているか」
考えた方が良いと思う。流石に租税回避はしていないと信じたいけれども。
そういやトルコだかどっかの国の主食である伝統的なパンの価格は政府が決めていてそれ以外の価格で売ってはいけないとか聞いたことあるな
問屋のせいだ!とは言わんしな
グルなんやろ
今までが安すぎ!古古古米は3600円が妥当!
パンより安い!みたいなこと言ってるやつを擁護する謎
米食えない=飢えるとか頭大正時代か?
転売をわざと規制しないのは中国人のシノギだからだよな自公維
似て非なるもの、多重下請けをわざと規制しないのはその度に消費税が発生して輸出還付金が多くなる場合があるからだよな自民党
で、今回の米高騰は中国様の為なんだな自公維
日本の為に働く政治家は特定野党とパヨチンとバカ専用底辺職マスゴミに消されるからね。
今みたいに安定してコメだけでなく農作物が店頭に並ばなくなるだろうな
農協の金というけどその金で機械を共同購入から整備しているのにそれを農業に関係ないといって奪ったらやっていけなくなる
外資が入ってきて利益のために高く売るしかなくなるし
食料品だから買わないと生きていけないから全体が値上がりしたらJA潰せと言っている人は自分らで代わりに作るんだろうかね
ずーっとまとめサイトで擁護してたカスはバイトかな?
JAの米の取扱い量は全体の3〜4割に落ちているから新規取引先なんて増やせないだろ
この形にしたいだけなのにな
当たり前だろ
自由取引とか言って馬鹿な制度にした国が悪いのと、米で無く抜き転売な金儲けしてるやつが悪い
いうてJAが一定数米確保してるから価格安定してるのもいい意味でも悪い意味でも事実だからなぁ
これ農家糾弾じゃなく間に入る〇次請け問屋への糾弾やで
と言うか儲けたかったら直売すればいいやん
今の◯次請け価格よりちょい下げて売り出せばうはうはやで
ぼやかす為にも使われる手口
JAに加入しないとガチで除草剤まかれたりする可能性があるからなー
JAに加入しないと盗難や除草剤まかれたりめちゃくちゃ嫌がらせされるんだよね
農家さんは種苗、肥料、機械ローン、共済などで縛られる。あまつさえ投票行動まで。
補助金たって雀の涙程度よ。
生産者だって一般消費者。
誰が誰を守ってるのかね。
2次3次までは状況次第で理由あるかもだけど、5次はおかしい
と宣ってるヤツは昔アベガーって言ってそう
頭の悪い釣りはいいから
真っ黒い埃がどんどん出てくるぞ
本気で言ってるならアホ
ネタで言っててもアホ
電通があるからだろ
それは商社やん
その辺りは倉庫屋だろ
中抜き平蔵
大規模農家は直売や独自で納入やってるよ
個人経営とかの零細はJAに頼らざるを得ない
でもJAがなくなったら全国の農家は困りまくるからな
代わりになる組織がない
バイトリーダーかも
ワイ実家が兼業農家
米に関しては手取りで30~40%ほど増えてると聞いてる
増えてないってデマでは?
JA以外での高値買付もあってJAルートに乗らなかった現物も多くなってると。 で、高値ルートは高値ベースで動かすから相場が上がってるって説もあったし、そのタイミングでコメ指数先物取引が始まってる。 で証券会社の会長さんが米が無いのは何でだ?みたいな発言動画がTUBEに出たり、フジの件で発言したりしてる。正直な印象で言うと直接関与してるとは思わないけど話題反らしには感じてる。
んで根底は未だにパニック買いしてんじゃね?
「JAは値上げに関係ない!」とかほざいてたカスは反省してどうぞ
普通の会社ならとっっっくに潰れてる。1回潰して効率化した方がいい。農家への所得補償は直接補助金だせばいいんだわ
1位:1次受け業者
2位:2次受け業者
3位:3次受け業者
4位:4次受け業者
5位:5次受け業者
お前も飢えるんだよなあ
パパとママがそのうち食べ物買えなくなる
それな
農家のフリで誤魔化せると思ってる中国人転売ヤーだろう
自公維が許しても自公維を許さん
チャイナもろとも煽り殺してやるぜw
文句だけ言う俺、今日も正義✊(でも動かない)
この国は終わってる。政治家はクソ。選挙は茶番。
──って言ってると、なんか“わかってる側”っぽくて気持ちいいよね😌
でも実際は、「自分には何もできない」って劣等感を、
「どうせ無理」でごまかしてるだけだったりしない?💤
怒ってれば、自分を責めずに済むし、責任も取らなくていい。
しかも「それな」って共感ももらえる。ラクなんだよね。
でもさ、本当は気づいてるでしょ。
ちょっとでも動こうとしたら、弱い自分と向き合うことになるって。
それがつらいから、怒りの中にいた方が楽なんだ。
…だからもしかして、本音は──
政治、変わってほしくないのかもね。
だって変わったら、もう文句だけじゃ居場所つくれないから。
農薬撒いてやれ
全部壊すしかもう再起できないだろ
買い叩くって何? 仕組みを教えてよ
集荷業者(JA)と小売間で直接取引させろ、
流通問屋は小売側の息が掛かった所を選ばせろ、
それ以外の問屋と直接取引業者に儲けさせてやらねーように国が規制しろ、
というのがPPIHのクソみてーな主張だよ
中抜きや転売がこれほど横行してる国も珍しい
ギリシャ笑えない将来が見えてきたな
安くする為にどこでコストがかかってるかを徹底的に調べあげるのは基本だろうから。
うちは昨年の買取額は良いとこ1~2割増えただけだったな。40%増しって凄いな。銘柄、ランクによるのだろうか。
こんだけの問題をしぬまでの間 ひた隠しにし続けてこれたんだもん
クタバレ
隠してコソコソ売国してたのが岸内閣と安部時代
隠す気も無くなって大っぴらに売国してんのが今
どっちも売国奴にはかわりない
結局JA擁護出来てなくて草
だから、備蓄米は流通関連の手配は企業なんだろうね
先に販売価格の見込を言ったのが大きい
なんでもかんでも人がやってた昔とは違うんやしなんとかなるやろ
消費者が買う値段とに乖離は2倍以上
運搬、精米等あるけど
10トントラックの運賃を割ったらそこまで上がらんよね
まーそう言う事なんだよね
そして小泉内閣がそのような措置にいたったのは誰でも会社を立てられることで、
政治家の親族や知人、癒着先などが公共事業受諾の中継ぎで公的に税金に着服できるからです。
そりゃ他が安いのに自分とこだけ上げられないよ。周りも皆上げられるとわかればウチもウチもとうなぎ登り。
安い時でも破綻なんてしなかったんだから、どれだけ暴利を貪ってるのかって事よ。
最大手はだいたいJAと取引すると無駄な時間と金がかかる事に嫌気がさして、農家と直接契約したうえで独自の流通網と輸送体制を築き上げて高効率化して行ったんだろう
これが本当なら昔から米の値段は高くなっている。
>>343
馬鹿の一つ覚えの中抜き連呼厨。
何がどう抜かれているのかを答えられず、正当な対価すら中抜きと言い出す阿呆達。
多分米などの流通に関して効率も悪過ぎる中間業者の多さに辟易してたのだろう
これまではJAが幅利かせまくってたから値段が安定してた
政府がさすがにそれはだめでしょ?って自由取引を推し進めたらとんでもない高騰が始まった
謎に政府が前のめりで頑張ってるのは自分の尻拭い
農家とJAが配送兼問屋を兼ねて小売り業者しか扱えなくする
小売りはJAから直接買えば良い どの都市にもJAは必ず有るからな
その代わり闇米やカルテルを監視する米Gメンが必要になるが
昔は塩が専売で安定供給されていたから行けると思うぞ
それ、いつ?
別に食糧は米だけじゃないんですが?
これは石破自身が言っているように任命責任を問われる大失態
予言するが、ちょうど選挙の時期にJAが握って流通させなかった大量のコメ問題が自民公明に襲い掛かるよ
小泉Jrはこれを解決できない。自民自体が対応を間違える
ならコンバインから出て来た米をそのまま直送して貰えよwww
乾燥させないと速攻でカビ生えるからなwww
JAが乾燥に籾摺りをやってくれるからお前等は玄米から精米にするだけで米が食えるんやぞ。
米の乾燥機に籾摺り機まで保有してる農家は少ないからな。
アホは稲わら引っ掛けて昔ながらの天日干しに〜と思うかも知れんが収穫がコンバイン主体の今じゃ無理だからな。
一番買い叩いてきたのはお前等日本人消費者だよ
「良い物をより安く」「価格破壊」を広めて海外生産委託を加速させた側の企業だけどな
元々日本人消費者には生産者を儲けさせる気無かったクセに
そこまで減るなら寧ろ日本企業が買い取って集荷しやすいんじゃね?
輸入米いらなくない?
シャアの真似はいいから。
問屋を減らせっての。
令和の米騒動が起きる前は農産物の店頭小売価格が小売や仲買人の都合で1円でも上がると日本のゲスゴミやキチガイモンスタークレーマー日本人消費者は農家叩きをやってたけど、農家の惨状が漸く知れ渡ってきて今まで通り農家叩きが出来なくなったから今度はJAに目を付けて叩いてるだけな気がするんだよな。
しかし思ったよりは安くなかったりするww
当然貰った先はどうにも出来なくて今までのを下さいと泣きついてきたらしいが。
そりゃ籾殻付きじゃ家庭用精米機や大半のコイン精米機じゃ無理だし米屋に持ち込んでも無理だわな。
そもそも乾燥すらしてないしwww
普通に警察案件ですよね?それ。
まぜてーな
農家→JA→電通→パソナ→日本空港ビルデング→ビッグウイング→アネスト→小売り→消費者 ぴったし!
それならそれでいいですが…
餃子の王将みたいにならなきゃいいですが…
潰さないといけないのは自民党だろ!!
下手なプロパガンダはやめろ
シンプルにキショくて草
あちこちでデモやら告発やら出始めてる中…
それはないかな。
中間卸はお役御免
潰れるコメ農家はただの無能w
米が高いという弱者はアホw
米なんていくらでもいいわw
まあ自己責任ってやつだね👺
大規模にやるならそれなりに自分のとこで設備とか保管庫とか揃えなきゃならんが
良くも悪くも昔の時代の利権が今でも力持っちゃってるって感じやな
なんだこの頭悪い文章。
伝票だけ通過するのが往々にしてあるよ。
住宅設備業界だけど。他の業界でもあるだろ。でも、これはメーカー守るための責任分散でもある。元々、クレーム対応とか細やかな消費者への対応をお願いするかわりに通してるんだけど5次までいくと責任分散しすぎてその役割すらやってないだろうね。
農家が直売したらいいって言うけどなんかトラブルあったら生産するっていう本来の仕事ができなくなるんよ。
農林水産省に凸電ですかね…
複数人レベルで。
蕎麦。
直販なんかしたらいちいちクレーム対応やトラブル対応もせないかんから生産に集中できん。
だから卸が盾になってくれてる。
どの業界でもメーカーは卸通すのはそれが理由。
製販分離自体は健全だよ。ネットの普及で販路が増えたから中間卸も増えちゃった。
諸外国みたいに委託するのは三次までとか規制しないと。
そんなん言い出したら課金が一番おかしいやろ。
言葉は時代と共に変化するし、広辞苑もそれに対応していくから的を得ても間違いではなくなってる。
個人的にはギガが減るが一番気持ち悪い。
そっから連鎖式にでは?
遊戯王のカードじゃないが
連鎖破壊(チェーンディストラクション)!
働けコメ大臣
農業所得補助まで話が進めばいいのに
ほとんどの消費者は今の高値が不作で高いとかなら我慢できると思うよ、生産者に利益が渡ってるわけでもなく、必要のない手間をかけて値段釣り上げられてるから怒ってるんよ
農家も小売も搾取されてたってことやね
で膨らみ過ぎた中抜きで自爆したと
国民舐め過ぎたな、日本の根幹の米でやりたい放題したんだ、もう終わりだよ
実際の経済力は途上国並みなんちゃうの
それが資本主義だろ
自由の国なんだから嫌なら買うな
JAが新規取引を制限としか書いてないが?
それって悪いことかな?
一般企業だって大きいとこならやってることだよね?
そこから政治家へキックバックしてるんだろうな
そいつら全員駆除すれば
たぶん5kg1500円くらいでも可能になるはず
ドンキは創業者の相続税をまず払おうや。
米の流通に文句を言うなら、まず自分の身をきれいしてからや・・・。
卸から小売に並ぶまでが一番値上がり幅が大きいが、米卸大手のの決算でもわかるとおり、ボッタクリと言えるほどの利益はでていない
これまでの米の販売価格が持続可能な値付けでなかっただけで、値上げできそうだから値段上げてみたってのが今回の顛末じゃない?
自分ならもっと安く販売できるという皆さんは生産、集荷、流通、小売どれでもいいので担ってみては?
嫌になる。
あると思います
さすがにムリ
ウチは直売30㎏8500で売ってたけど赤字だから今年で辞めることにした
コメントする