1:名無し5/05/29(木) 21:12:29 ID:vr73
自動車税/年:45000円
自賠責保険/年:12915円
重量税/年:7500円
ガソリン代/年:190000円
任意保険/年:195000円
車検代(1年・保険税抜き):49585円
駐車場代/年:180000円
計680,000円
自賠責保険/年:12915円
重量税/年:7500円
ガソリン代/年:190000円
任意保険/年:195000円
車検代(1年・保険税抜き):49585円
駐車場代/年:180000円
計680,000円
2:名無し25/05/29(木) 21:12:44 ID:vr73
ガソリン代はまぁええとして保険料高すぎや
3:名無し25/05/29(木) 21:13:03 ID:vr73
年間維持費高すぎやろ
5:名無し25/05/29(木) 21:14:23 ID:Zcdh
あんまり走らない計算やな
7:名無し25/05/29(木) 21:15:02 ID:vr73
>>5
週末しか乗らんからな
7000kmで出したけど多分5000kmも走らない
週末しか乗らんからな
7000kmで出したけど多分5000kmも走らない
8:名無し25/05/29(木) 21:15:13 ID:12V1
洗車オイル交換代がないで😏
19:名無し25/05/29(木) 21:17:44 ID:m4kg
>>8
タイヤ代もないな
タイヤ代もないな
9:名無し25/05/29(木) 21:15:34 ID:vr73
ワイの手取りボーナス代の8割が吹き飛ぶ😭
10:名無し25/05/29(木) 21:15:53 ID:12V1
>>9
めっちゃもろてるやん
めっちゃもろてるやん
16:名無し25/05/29(木) 21:17:14 ID:vr73
>>10
初任給30万3年目から36万5000円基本給で出してくれるクソ大手やからな
初任給30万3年目から36万5000円基本給で出してくれるクソ大手やからな
18:名無し25/05/29(木) 21:17:38 ID:12V1
>>16
ええな
ええな
21:名無し25/05/29(木) 21:18:01 ID:vr73
>>11
実燃費7km/lのハイオク車や🤪
実燃費7km/lのハイオク車や🤪
25:名無し25/05/29(木) 21:18:28 ID:NVlA
>>21
こんなんまだ売ってんのか…😨
こんなんまだ売ってんのか…😨
36:名無し25/05/29(木) 21:20:26 ID:vr73
>>25
240ps35kg・mで12年落ちのオンボロハイオクスポーツカーや
240ps35kg・mで12年落ちのオンボロハイオクスポーツカーや
80:名無し25/05/29(木) 21:28:14 ID:BrgX
>>36
オンボロ車に車両保険は要らない
車体の値段分しか事故っても保険は降りない
相手の分は無制限大切やけど自分の車は新しい間しか車両保険はかけても無駄
事故っても直してもらえない
オンボロ車に車両保険は要らない
車体の値段分しか事故っても保険は降りない
相手の分は無制限大切やけど自分の車は新しい間しか車両保険はかけても無駄
事故っても直してもらえない
46:名無し25/05/29(木) 21:21:38 ID:NVlA
>>36
車検2回目通す前に売るやつやん
車検2回目通す前に売るやつやん
65:名無し25/05/29(木) 21:25:00 ID:vr73
>>46
多分あと2年もしたらまた転勤やからその時売っぱらうわ
東京とかもう車維持できん
多分あと2年もしたらまた転勤やからその時売っぱらうわ
東京とかもう車維持できん
12:名無し25/05/29(木) 21:16:06 ID:12V1
そこで残クレですよ☺️
15:名無し25/05/29(木) 21:16:53 ID:m4kg
任意保険高いなあ
車両でも入ってるんか?
車両でも入ってるんか?
17:名無し25/05/29(木) 21:17:35 ID:vr73
>>15
入ってるンゴ
とりあえずスタンダードプランで見積もりや
入ってるンゴ
とりあえずスタンダードプランで見積もりや
22:名無し25/05/29(木) 21:18:04 ID:m4kg
>>17
車両なんか外せ外せ
車両なんか外せ外せ
59:名無し25/05/29(木) 21:24:04 ID:vr73
>>22
12万になったンゴ
12万になったンゴ
20:名無し25/05/29(木) 21:17:50 ID:Wsgg
イッチみたいなのって金がかかるから買わないんやなくて
買わない理由を探して言い訳してるだけなんよな
買わない理由を探して言い訳してるだけなんよな
24:名無し25/05/29(木) 21:18:23 ID:vjEp
車検代安いな
27:名無し25/05/29(木) 21:18:46 ID:vr73
>>24
すまん初期値やから多分もっといくわ
すまん初期値やから多分もっといくわ
33:名無し25/05/29(木) 21:19:51 ID:JLD2
>>27
初期値ってなに?
初期値ってなに?
38:名無し25/05/29(木) 21:20:40 ID:vr73
>>33
維持費計算サイトのや
維持費計算サイトのや
28:名無し25/05/29(木) 21:19:00 ID:m4kg
リッター7kmなんてワイがうんと若い頃乗ってたような古い車やんな
29:名無し25/05/29(木) 21:19:09 ID:eV9Q
駐車料金たっか
東京?
東京?
30:名無し25/05/29(木) 21:19:21 ID:vjEp
中古車だと修理費も必要やね
31:名無し25/05/29(木) 21:19:38 ID:Wsgg
アホ車買うor車買わない
この2択よく見るけどしょーもなさすぎるわ
ホンマに車好きなら中古の軽でもなんでもいいから買って乗り回すぞ
この2択よく見るけどしょーもなさすぎるわ
ホンマに車好きなら中古の軽でもなんでもいいから買って乗り回すぞ
32:名無し25/05/29(木) 21:19:39 ID:cyZS
東京ってたくさん稼いでも生活費のせいで地方よりいい暮らしできないの可哀想
39:名無し25/05/29(木) 21:20:59 ID:QtKQ
給料に見合った軽ワゴン乗れとしか…
41:名無し25/05/29(木) 21:21:17 ID:12V1
>>39
イッチで軽ワゴンにしか乗らんならワイら乗るのないやん
イッチで軽ワゴンにしか乗らんならワイら乗るのないやん
42:名無し25/05/29(木) 21:21:23 ID:12V1
>>41
乗れん
乗れん
40:名無し25/05/29(木) 21:21:12 ID:C52U
ちゃんとネット型保険なんか?
47:名無し25/05/29(木) 21:21:49 ID:Zcdh
>>40
ネット型保険は安いけど事故ったときの対応マジでゴミやぞ
ネット型保険は安いけど事故ったときの対応マジでゴミやぞ
53:名無し25/05/29(木) 21:23:23 ID:C52U
>>47
そんな事ないで 特に大手系は親会社の査定網使うからな
そんな事ないで 特に大手系は親会社の査定網使うからな
44:名無し25/05/29(木) 21:21:35 ID:m4kg
古いと車検のときにあちこち換えなアカンからめっちゃ金かかるやんな
48:名無し25/05/29(木) 21:21:55 ID:JLD2
十二年落ちなのに保険料10万超え?
よくわからないねー
よくわからないねー
71:名無し25/05/29(木) 21:26:55 ID:yHgL
>>48
話にはきくけど事故起こしてること多い車種はめっちゃ高いらしいね
インテグラとかやばいらしい、保険がこの車種はなんらかの欠陥があり事故おこすと判断するみたい形式的に
話にはきくけど事故起こしてること多い車種はめっちゃ高いらしいね
インテグラとかやばいらしい、保険がこの車種はなんらかの欠陥があり事故おこすと判断するみたい形式的に
67:名無し25/05/29(木) 21:25:19 ID:vr73
>>48
スポーツカーやから高いんやろ(適当)
スポーツカーやから高いんやろ(適当)
69:名無し25/05/29(木) 21:25:56 ID:F10c
>>67
合ってるで
保険は統計だから事故多いスポーツカーは保険料高いで
合ってるで
保険は統計だから事故多いスポーツカーは保険料高いで
55:名無し25/05/29(木) 21:23:31 ID:3leH
レンタカーよりマイカーが経費下回るのってどれくらいの頻度なんやろな
61:名無し25/05/29(木) 21:24:17 ID:2Kc2
駐車場代は普通持家のガレージ(0円)だよね
63:名無し25/05/29(木) 21:24:23 ID:F10c
ワイのハイエースちゃんは毎年車検😤
64:名無し25/05/29(木) 21:24:24 ID:Y69J
ワイの車ガソリン計算してみたら1万キロで77000円やったわ
68:名無し25/05/29(木) 21:25:42 ID:vjEp
スポーツカーでタイヤケチるのはちょっと
72:名無し25/05/29(木) 21:26:55 ID:Zcdh
そもそも週末街乗りオンリーでサーキットも行かないならスポーツカー乗る意味ないやん
74:名無し25/05/29(木) 21:27:41 ID:Wsgg
>>72
じゃあお前さんは行ってんのか?
じゃあお前さんは行ってんのか?
73:名無し25/05/29(木) 21:27:18 ID:vr73
>>72
ガイジの道楽や許せや
ガイジの道楽や許せや
78:名無し25/05/29(木) 21:27:57 ID:Zcdh
>>73
街乗りスポーツカーと街乗りSUVはほんまダサい
街乗りスポーツカーと街乗りSUVはほんまダサい
76:名無し25/05/29(木) 21:27:50 ID:C52U
12年落ちだとネット型は車両保険無理やなぁ
77:名無し25/05/29(木) 21:27:51 ID:QtKQ
セカンドカーだったり趣味の為だけに車買うのは20代の給与じゃ難しい
30とかのおっさんになってからの趣味にとっとけばとしかいえない
30とかのおっさんになってからの趣味にとっとけばとしかいえない
84:名無し25/05/29(木) 21:28:37 ID:Wsgg
駐車場に月15000円もするような場所で車なんかいらん
86:名無し25/05/29(木) 21:29:12 ID:o4bF
車自体も高いのに
年50万のサブスクにも同時に契約すると思うと凄いな
年50万のサブスクにも同時に契約すると思うと凄いな
96:名無し25/05/29(木) 21:30:30 ID:QtKQ
>>86
「趣味が車」の奴ってこんな感じやな
だからおっさんしかおらん前時代の趣味やし
そういうおっさん受けする車ばっか作ってた日産は傾いたんやな
「趣味が車」の奴ってこんな感じやな
だからおっさんしかおらん前時代の趣味やし
そういうおっさん受けする車ばっか作ってた日産は傾いたんやな
87:名無し25/05/29(木) 21:29:26 ID:FiOu
やっぱ原付やな
94:名無し25/05/29(木) 21:30:12 ID:yHgL
>>87
コスパ考えるなら125ccは最強やな
コスパ考えるなら125ccは最強やな
97:名無し25/05/29(木) 21:30:36 ID:FiOu
>>94
ファミバイという救い
ファミバイという救い
89:名無し25/05/29(木) 21:29:52 ID:pcLq
保険なくせば?
93:名無し25/05/29(木) 21:30:11 ID:m4kg
>>89
ホンマ車両いらんやろって思うわ
ホンマ車両いらんやろって思うわ
99:名無し25/05/29(木) 21:30:40 ID:vr73
>>93
車両無くしても12万円😭
車両無くしても12万円😭
108:名無し25/05/29(木) 21:32:57 ID:m4kg
昔はこどおじしながら給料の結構な割合を車に突っ込んでたもんだよな
ワイも7年で1000万ぐらい使っちゃった
ワイも7年で1000万ぐらい使っちゃった
109:名無し25/05/29(木) 21:32:58 ID:yHgL
ハリアーも流行ったのいまの30代が10代のころやしな
114:名無し25/05/29(木) 21:34:02 ID:vr73
もう若者は軽しか乗れないねぇ
137:名無し25/05/29(木) 21:36:33 ID:yHgL
>>114
毎年いる卍系連中の象徴がプリウスになってるくらい今の子燃費とか気にしてるしなw
底辺高校の卒業式に黒のプリウスのとなりで花束もった兄ちゃん大量にいるw
毎年いる卍系連中の象徴がプリウスになってるくらい今の子燃費とか気にしてるしなw
底辺高校の卒業式に黒のプリウスのとなりで花束もった兄ちゃん大量にいるw
142:名無し25/05/29(木) 21:37:18 ID:vr73
>>137
何であんな30や50プリウスが人気なんや…
何であんな30や50プリウスが人気なんや…
144:名無し25/05/29(木) 21:37:40 ID:yHgL
>>142
まじで謎w
まじで謎w
116:名無し25/05/29(木) 21:34:20 ID:e6uy
ランクル70ほしい🥺
124:名無し25/05/29(木) 21:35:02 ID:bs37
今は軽やけどクラウンかマークX乗りたい
128:名無し25/05/29(木) 21:35:24 ID:wSbx
>>124
マークXすこ
カムリくんはちょっとデカスギィ!
マークXすこ
カムリくんはちょっとデカスギィ!
130:名無し25/05/29(木) 21:35:56 ID:bs37
>>128
カムリくんは海外でバンバン売ってる車やからね
カムリくんは海外でバンバン売ってる車やからね
134:名無し25/05/29(木) 21:36:12 ID:wSbx
>>130
北米で絶大な人気誇ってるしな
北米で絶大な人気誇ってるしな
125:名無し25/05/29(木) 21:35:06 ID:m4kg
オジサンがミニに乗ってたけど
あまりに故障が多すぎて諦めたって言ってた
あまりに故障が多すぎて諦めたって言ってた
133:名無し25/05/29(木) 21:36:09 ID:vr73
>>125
普通の人が国産車の感覚で乗ったら参るやろ
普通の人が国産車の感覚で乗ったら参るやろ
136:名無し25/05/29(木) 21:36:31 ID:e6uy
車メーカーから内定もらったのはいいけどそのメーカーの車種じゃなきゃ通勤できない制限つらすぎい!
138:名無し25/05/29(木) 21:36:35 ID:ERLq
残クレでアルファード乗れば良いよ
はしる!POP UP PARADE 仕事猫
https://amzn.to/3ZwsLZI

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
クルド!クルド!言えばお咎めなしや
3万円のとこ住んでたらトラックが頻繁に通ってうるせーしベトナム人はうるせーし
日本人でも文字動画を流しながら寝るバカいたり深夜から未明にかけて配信やってたりでマジで地獄だったわ
ほぼ通勤にしか使わないなら原付二種と必要な時だけレンタカーの併用が良さそう
任意保険込みだし
車の免許って18からじゃないの?
変わったの?
めんきよ
田舎者が一人一台車を維持出来てるのは、通勤費としてガソリン代が非課税で出るのが大きいよな。
通勤費にも課税する気満々らしいけど、田舎の若者はキツくなるねぇ。
免許は初取得(原付含む)から5年間経過後の更新及び条件解除、新たな区分の免許取得でゴールドになる
ワイは原付→普通→中型で一度も免許更新受けないまま22歳でゴールド免許やで
16で原付取ってればまだ短縮できるけど、高校在学中から通ってても24とか25の歳で最短は狙える
すまん条件解除は違ったかもしれん
年金生活者ワイでも中古の小ベンツとシエラのクロカン仕様乗っとるで
家の敷地わりと広いんで駐車場代はかからんが
ちなSDカード(無事故無違反)は今年で50年や
トヨタのハチロクあたりかね、事故率高い車種・若いし等級育ってない・オプション盛りまくりでアホほど高くなってるのかも
スポーツカーなんて荷物は積めないし平日の高速くらいしか長くスイスイ走れる場所もないし、小金持ちの道楽の類
働いてるならなんとでもなる理論なら上がり続ける物価、税金、社会保険料も全部なんとでもなるわアホ
仕方なく乗ってる。
交通インフラ整ってるのに車買うなんて理解できない。
独身のうちに楽しんでおくのも一興。
横やが、車に限っての話やで。
警察署で絞られて涙目になってそう
と思ってNBOX買ったんだが、年間三千キロしか走ってないねぇ‥
手放してもいいけどやっぱり有ると便利なのよね
速いとか曲がるとかあんまり興味ないから維持費考えると軽で良かったのかな
240ps トルク35kg、ハイオク指定で7km/ℓなら4G63やろ、多分ランエボ
ドイツ車のEV乗りやけど、自動車税は25000円だったわ。
急速充電で30分で約3割回復するんやけど、それで料金は800円台やな。
充電代は魅力的だけどやっぱり時間かかるのがな……
買えないんやね。
可哀想。
整ってないから買ったと自分で書いてるやん?
なぜあんな値段でできるのかようわからん
充電中に買い物してるわ。
ショッピングモールに充電スタンドが併設されてるから待つ必要もない。
個人的にはやっぱり駐車場代の方が大きいと思う。
身の丈に合った車にしとけよ
横。最後の文だけ主語が変わってる
ギャランフォルティスのラリーアート
4G63のエボはもっと古そう
せっかくだからアウトドアや旅行みたいな趣味に手を出すと良いよ
原付き同じの5年公道走らせてるけど
かたや定期的に車検ある車
かたや車検点検してない原付
でも走ってるとこはほぼ同じ。
角栄だっけか、この制度導入したの
普通に23区内でも家賃低い地域ならそんなもんだ
更に駅から遠いなら月1万くらいでもある
原チャと車では問題が起きた時の結果に大きな違いがでるんだわ。車検は必要だけど3年おきにしてほしい
購入金額は別で
移動のために絶対必要とか車趣味とかじゃないなら都内は必要な時にタクシーやレンタカーの方がコスパいい気はする
3万以上の地域は交通インフラ整ってるイメージだが
軽自動車にすれば税金、ガソリンは半分以下になるし、任意も車両保険外せばええやろ
点検整備されてることが大前提になるがな
そもそも車検関係なく車両の定期点検は義務付けられてる
無点検で原付乗り回してるお前みたいな奴が跋扈してる中で車の車検廃止にしたらとんでも無いことになるで
政治を牛耳ってる自動車メーカーは国内で売れなくてもいいのか?
いいんだなこれが
国内で売っても輸出還付金は貰えないからうる意味がない
輸出還付金が無くなったら倒産すると思うか?
しそうな所もあるがそれなら国内で売れた方がいい
金じゃないんだよ輸出還付金は不当な利益という脳内麻薬だ
日本を動かしているのは経済ではなくヤク中なのさ
やりたいなら収入増やせ
軽自動車は殆ど輸出してないけど
バカみたいに税金税金で頭おかしくなるぞ
しかし、最近はそれすら厳しくなってきたのかなとも感じるし、田舎じゃいつまでも金が貯まらないわけでもある
月1000kmいかないならリースの方が安そう
とはいえコスモマイカーリースの値段見たら…ってなった 税検ガソリン値引込云々しても絶妙
というかガソリン代もどうせ適当だろうし
何を見積もってあの金額にしたんだか
お前アホだろ、たかだか車持ってるだけの金払い悪い男に女が寄るわけねーんだわ
女が車持ってたらタク代もデート代も払うのか?車寄生虫ダサいと相手にもされんだろうけどな
100m先のコンビニに車で行くってのも嘘じゃないよ
自転車圏内にスーパーやら何やらがあって一応の生活は出来るなら車は無い方が健康には良いだろうな
雪解け待ちたいな無理しないをモットー
スタットレス
チェーン
誰かいたら分かるよね
ゑ₣
どんな日本の肉好きが野菜嫌いでもオシンコかオコウコだけは、摂るからね、
オシンコかオコウコも摂らない肉好きは、
怖いような?
リッター7のハイオク車って言ってるし、趣味の車の中でも趣味全振りのもん持っといて高すぎるはアホすぎる
ポルシェとか
メルセデス、ロールス・ロイス
欲しいよな
しかもガソリン代は通勤費でだいぶ補填されるし。
そりゃあ都市部と地方の車いるいらない論争が終わらないわけだ。
240psトルク35キロのランエボは無い。初代の時点で250psあった気がするしその頃のトルクは30も無かった。
沖縄県民
「所得最低です。」
「輸送費かかるので物価も高いです。」
「観光、移住者需要で家賃も安くないです。」
「電車がないので、車必須です。」
タイヤパンクしたまま気付かず走り続ける奴とかマジで多いからな。
日本人は燃料の管理しかしてない奴が大半なんだよな。
最近じゃ燃料の管理すら怪しい奴が乗り回してるが。
車検時にあちこち整備不良が見つかって金が掛かるのが嫌なだけだろ?
車検不要論言ってる奴の車両で整備が完璧な奴のは見た事無いwww
そして日本人らしく事故ってひっくり返したまま修理代も払わず逃げる。
いろは坂でカーシェアのインプレッサをひっくり返して逃げたアホがいたっけなwww
12年前でもハチロクかロードスターくらいしかもうスポーツカーないんだな
安
よくこういう人が主張するのが、「車検のない国の方が多い、だから日本も車検不要」とかいう謎理論だよねw
筆頭に挙げられるのがアメリカだけど、アメリカは州単位で行うから、
そりゃ国で統一した車検制度はないよね、ってハナシで。
州によっては日本より検査項目が多かったりするし。
こういう州制度のような、地方自治にかなり強い行政の権限のあるところのほうが世界的には数が多い。
独身子無しならレンタカーでええやろな
子供いるとそうはいかん 使用頻度高いし毎回違う車にチャイルドシートの付け外しなんてやってられんわ
リボといい残クレといいよくあんな吸血寄生虫みたいなこと考えるられるよな。
あんなの考えられるの人の皮被った悪魔しかいねぇよ。
物損以外は自賠責保険でカバーできるから入らんで貯金に回してた方が賢明
みんな勘違いしてるが、任意保険に入ってる人も事故起こして相手にケガ等させた際は自賠責保険で治療費支払ってるんやぞ
事故起こした際に保険会社に一任するって書かされるやろ
一任された保険会社が事故起こした加害者に代わって自賠責保険に申請して使ってるんや
つまり任意で入ってる保険は殆ど使われていないwww
12年まえで2年15000円ってプリウス?アクア?とかのHEVしかないよね。リッター7の燃費なら排気量そこそこありそうだし、少なくとも37800円〜になるよね
86なら、140psだし、GR86なら、出てもいない
ランサー、インプでもない
はたして、国産だろうか?
おれ免許取ってから同じ保険屋さんで継続見直し繰り返し、
40年近く続けて割引50%。
まあ車の維持費の大半はガス代と保険料だからな。
ってか駐車場代たっけえな。
そういう点では戸建て優勝やな
こういうやつがいざ事故って自賠責で足らんってなった時に踏み倒すんやろなぁ
古い車だし、事故れば自分のせいだから、安い中古車に変更
たぶん、デート代は男が奢れ女のミラーリングやぞ、これ
車諦めたら、住む部屋を1つ増やせるレベル
オンボロハイオクスポーツカーってなにかな
スペック的にはギャランスポーツGTとかVR-4かなぁにしてはトルクが太めなんよなぁ
個人的にはステージアとか乗ってほしい
乗らないのが最強、自転車最強ってアホかと
話聞かない輩は私生活大変そう
勘違いしてたの?
世界最悪な消費者民度と言われても仕方無いレベルのマジキチモンスタークレーマー日本人消費者にスポーツカー売ると何でもメーカーのせいにされてリスクがデカいからな。
ラリー向け車両なのに自分達で車高落としておいてロールセンターがー!ドライブシャフトへの負荷がー!
純正の倍の吐出量の社外品の大容量燃料ポンプをそのまま何も考えずにただ取り付けたのが原因でリレー焼いたのに車両メーカーがー!設計がー!
自分で社外品のブーストコントローラー取り付けて上げすぎの過負荷でぶっ壊したのに車両メーカーが!タービンの耐久がー!
自分で社外品のセキュリティ取り付けてその待機電力でバッテリー上がったのに車両メーカーがー!
自分で勝手にハロゲン指定の車にLEDぶち込んだのがトラブルの原因なのに車両メーカーがー!設計がー!
自分で指定外の燃料ぶち込んで壊したのに車両メーカーがー!
自分でメーカー指定外の規格であり求められる性能を満たしてない規格のオイルぶち込んでおいて車両メーカーがー!設計がー!
出来る努力、変える努力をしないくせに
86/BRZって脅威の実測140psを叩き出したアレだっけ?
相変わらずトヨタはトヨタ馬力全開だなぁ···
俺もそう思っていた時期があったんだが、いざ都市部で車所有してみるとちょっとした買い出しや外食、レジャーにも便利なんだよな
公共交通網だといつも決まったとこにしか行けない上に時間も気にしないといけない
そして観光地は外国人だらけでストレスも半端ない
車でしか行きにくい場所は驚くほど快適に過ごせる
19万円は多すぎやろ。
軽自動車はアーキテクチャーが豆腐レベルで命の危険あるから海外での安全性試験はまず通らない
日本ではなぜか歴史的に見逃されてる普通に命軽視の車だからなアレ
ちなみにトヨタのアーキテクチャーはTNGAでコスパ良く安全性高い骨組み。
BMWはUKLとCLARが有名。
ベンツはMMAが最近有名で、
高速道路でトラックと正面衝突しても助かるレベルの安全性ある。
ちなみに軽自動車のプラットフォームはKAN-OKE
何言ってんだこいつ
まぁ、親がいるなら、車両の使用者を親にして、任意保険は親の名前で契約すると5万くらいにはなるだろう。
事故るやつが多いんだからしゃあない。真っ当な家庭なら親の等級は20だから安いしな
コメントする