image (2)


【転売ヤー大国ジャパン】ドン・キホーテさん 日本のコメが高くなる原因を告発「JAが取引を制限し新規参入できない」「ただ転売してるだけの5次問屋まで存在している」:ハムスター速報
https://hamusoku.com/archives/10890526.html



0 :ハムスター速報 2025年05月31日 17:00 ID:hamusoku
「備蓄米を放出しすぎ」JAが“コメ政策”に反論、震災を心配するもSNS冷ややか「利権を守りたいだけ」

 小泉進次郎新農林水産大臣によって備蓄米流通の改革が始まった。29日には、大小売業者を対象とした備蓄米の随意契約に申請があった約70の事業者から、審査を通過した61社が発表されるなど、連日動きを見せている。

 その改革によって、複雑な心境を抱くのはJA(農業協同組合)だ。JA福井県五連の宮田幸一会長は27日に記者会見を開き、「備蓄米放出によって生産者米価が下がると、農家の生産意欲が低下する」と生産者への影響を危惧した。

 また、JA福井県中央会の永井候専務理事は「備蓄米の定義は、何かあったときのためのものではないのか」「これだけ放出すると、去年夏のように南海トラフが危ないという話になったらどうするのか。本当に起きたらどうするのか。備蓄米はもうない、となる」と震災時の備えに関して不安を漏らした。

ネットでは、JAの在り方に批判が止まない。

《JA全農も中間業者とグルになって中抜きで儲けているのではないかと疑われても仕方ない》
《いくら言い訳しても、説得力がない》
《JAが守りたいのは農家でも何でもなく、自分たちの利権でしょう》

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/5009b7f59cc279facd6dbaf2e70644d92c43e64c



1:名無しのハムスター2025年05月31日 17:32 ID:9w6zPfYk0
安く買い叩いた米農家には一銭も還元していないくせによく言う



3:ハムスター名無し2025年05月31日 17:34 ID:5Rc0yPCH0
大地震起きたら大変なんで即座に輸入関税外して使った備蓄米補充してどうぞ、それに反対するって事は国民の生命よりも米の利権が大事って言う事ですよね?そもそも米はあると嘘つきながら価格高騰させてた主犯が何言っても説得力ないんだよな



4:ハムスター名無し2025年05月31日 17:34 ID:GmQFeWPh0
JAには問題もあるけど解体させたら竹中平蔵の思う壺だからあかんで
155兆円の農林中金と共済が金融市場に流れる
関連会社の外部取締役に李平蔵がいるという、郵政民営化と同じスキーム

そもそもJAの農産事業はずーっと赤字だからな



5:ハムスター名無し2025年05月31日 17:35 ID:czL8SoYA0
知らんけどアメリカから輸入すりゃええんちゃう
どうせ肥料99%輸入しとるわけで



6:名無しのハムスター2025年05月31日 17:35 ID:mQdLLXpk0
同じ構造の電通もメスを入れれるような気がするが。



7:名無しのハムスター2025年05月31日 17:35 ID:FGsx6sJW0
転売屋が捨ててることが一番の問題では
どうせ家畜の餌だろ(玉木曰く)



8:ハムスター名無し2025年05月31日 17:35 ID:NVCftdsp0
JA、お前らが国から購入した備蓄米をそのまま貯えればいいじゃん



9:ハムスター名無し2025年05月31日 17:36 ID:qiNEBTxe0
この国賊集団なんとかしないと駄目だな
暫く米の関税ゼロにしたれ



10:ハムスター名無し2025年05月31日 17:36 ID:KQdMZ0cR0
備蓄米がなくたって君らが搔き集めまくった米があるでしょう。その時には言い値で売って暴利が取れるじゃん、良かったね。



11:ハムスター名無し2025年05月31日 17:36 ID:FvvgHfRa0
JA様の大好きな政治家様が良く言うセリフで返してやるよ
「仮定の質問には答えられない」



12:ハムスター名無し2025年05月31日 17:36 ID:DmlR2d2K0
中抜きなくせば米価を抑えたまま農家に還元できるよね?



14:名無しのハムスター2025年05月31日 17:37 ID:sRKyzwHQ0
30年以内に起きる「かも」しれない南海トラフに備えていたら、備蓄米が経年劣化でどんどん酷い有り様にならないでござるか?の巻



15:ハムスター名無し2025年05月31日 17:37 ID:GmQFeWPh0
JAは農産事業の赤字を他の事業でカバーするスタイルでずっとやってきたのに、今さら日本人の魂である米の価格操作で儲けようとするのは運営トップのリスクがデカすぎる
JAがいくら儲けても、国民の逆鱗に触れてクビになったら自分は一銭ももらえないんだからな



16:名無しのハムスター2025年05月31日 17:37 ID:c5F3ram90
じゃ、輸入米拡大で対応ね



17:ハムスター名無し2025年05月31日 17:38 ID:DGYpehm50
実際に大地震が起きたらJAがため込ん米放出すりゃいいじゃん



19:名無しのハムスター2025年05月31日 17:39 ID:7vO2GnwZ0
いくら高くても生産者に還元すれば、生産者のモチベーションも上がる上、購入者の理解も得られるんですけどね。
無駄な中抜きしといて今更ごちゃごちゃ言っていても見苦しくて余計にイライラしてきます。



20:名無しのハムスター2025年05月31日 17:40 ID:i.UE4l3.0
万博の下請けといい、この国の中抜き構造まるごと改革せんと未来はないな。もうないんやろけど。



21:ハムスター名無し2025年05月31日 17:40 ID:yrdYnTF.0
大地震起きたらどのみち流通止まって米どころじゃねーだろ



22:名無しのハムスター2025年05月31日 17:40 ID:aX2i1ciN0
5次の下請けはドンキが告発するくらいだから、ちょっと調べたら誰でも分かるレベル
その会社の実態や役員がどこから来てるのか等、マスコミのネタの宝庫のはずだ



23:ハムスター名無し2025年05月31日 17:41 ID:xzeOvx.F0
まぁ実際そうだろ
今年大不作になったらどうするんだ?
いよいよ輸入せざる負えないぞ



25:ハムスター名無し2025年05月31日 17:41 ID:xo2ovFsV0
JA「(嘘だよ。ウチがいっぱい隠してるから災害時には高値で売りつけてあげるよ)」



26:ハムスター名無し2025年05月31日 17:41 ID:U0fjaamG0
最初の備蓄米すらまだ見かけないんやが
災害の方が5次も通過せず早く届きそうや



28:名無しのハムスター2025年05月31日 17:42 ID:M5zgBhva0
米騒動の発端になった地震煽りを再び持ち出すとかなに考えてるんだ
有事の際のための備蓄米をいざ流通させようした結果このありさまだろうが
こいつらに任せたら地震が起こっても備蓄米は絶対に庶民は回ってこない



29:ハムスター名無し2025年05月31日 17:42 ID:wDHjYBOf0
ホクレンのバターの時にさんざん非難されてたはずなんだが
カネに目がくらんで価格操作は農協の伝統芸なんだろうな



30:名無しのハムスター2025年05月31日 17:42 ID:.0lfGxib0
もう令和型の農協にスクラップ&ビルドする時期に来たって事やな
しがらみと既得権益でろくに身動きできんやろ



31:ハムスター名無し2025年05月31日 17:42 ID:HCQnw5q30
国民が注視してるときに、下らないハカリゴトするからだろ
あーこりゃ駄目だと思えば、国民も輸入を受け入れる雰囲気にもなる



32:名無しのハムスター2025年05月31日 17:42 ID:.B8xY6X40
これだけ流通させるのに時間かかるなら災害時に即対応するのはJAにはむりだね



33:名無しのハムスター2025年05月31日 17:43 ID:nAnwsL5U0
ぶっちゃけJA縮小していいだろ。種と肥料売ってりゃ良いよ。



34:名無しのハムスター2025年05月31日 17:43 ID:TwMcJFoY0
やり過ぎなんだよ
引き際間違えたらこうなるって典型例



36:名無しのハムスター2025年05月31日 17:44 ID:1u8pIw1h0
地震が起きて備蓄米をJAに渡しても届きませんよね…



37:名無しのハムスター2025年05月31日 17:44 ID:vlpP.HLH0
困ったらてめーらが溜めこんでる米を接収してやるよw



38:名無しのハムスター2025年05月31日 17:45 ID:mES2CdSE0
地震来たら別に輸入すりゃいいだけ
お前らの中抜きの方が損害与えとるわ



39:ハムスター名無し2025年05月31日 17:45 ID:BXkCBFJB0
JAが買い占めた備蓄米を迅速に流通させていればこんなことにはならなかった



43:ハムスター名無し2025年05月31日 17:46 ID:6oBNR.q00
もっと自由な市場にしろや
輸入も増やして、国内に流通するコメの量を増やせや
んで奪い合いが起きるのなくせ



『オーバーロード』シャルティア・ブラッドフォールン
https://amzn.to/3SlJFGI




ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧