0 :ハムスター速報 2025年06月01日 14:00 ID:hamusoku
ねんどろいど 初音ミク GTプロジェクト
https://amzn.to/43qunoZ
今の50~60代は、80年代にゲートボールが大流行したとき「公園などがゲートボール場になって遊び場を追い出された子供」だった世代だよ。滅びろと思ってる人も少なく無いよ多分
— 神楽坂蔵人 (@KaguraZR) May 29, 2025
- ゲートボール人口が激減 山口県で全盛期1万人超が138人に なぜ?https://t.co/9fym3S88qX
ゲートボール人口が激減 山口県で全盛期1万人超が138人に なぜ?
かつて高齢者がこぞって楽しんでいたゲートボールの人口が激減している。山口県内はピーク時に1万人を超えていたとみられるが、県ゲートボール協会(中田憲明理事長)の会員は今春、138人にまで落ち込んだ。働く高齢者が増え、スポーツも多様化した影響もあって減少が下げ止まる気配はなく、協会自体の消滅を危ぶむ声すら出ている。
これ同じく「消えた」の不思議に思って田舎のジジババに聞いたら
— tsc-88888 (@tsc200488) May 29, 2025
競技の特質上「他人の邪魔をする」プレイが多い事から、結構人間関係が悪化する事が多発して自然消滅したらしい。
なんでも結構陰湿なプレイスタイルも可能で、それやられてクスクス笑われるとか
末期はそんな感じだったとか https://t.co/MUFRJ8KI33
川原泉「ゲートボール殺人事件」というタイトルとからは想像つかないハートフルな作品からしばらくして、伊勢原市や鹿児島県でプレイヤー同士の禍根による「ゲートボール殺人事件」が本当に起きてしまいましたからねえ。
— holozoa (@holozoa55) May 30, 2025
まさか「クソゲーだから」だったとは思わなかった
— 不良在庫 (@drxi5280) May 30, 2025
チームで順路を進む球技なんたが
— あつもり (@BALlXTKeFnmbO4Y) May 30, 2025
途中で待ち伏せして妨害する戦法が強力だからな。
しかも、相手の球をあさっての方向に飛ばせるという。
よくこんなのが今まで続いたな。
これが笑い飛ばせるような若い人ならまだなんとかなったのでしょうが、年齢を重ねるとどうしても頭が固く怒りっぽくなるので、年寄りとゲートボールって実は結構相性悪いんですよね…
— 燕 (@GkDuNqaGGR46130) May 30, 2025
3:ハムスター名無し2025年06月01日 14:13 ID:nTiX2svB0
ミスるとチームに迷惑がかかるプレッシャーを
老人になってまで味わいたくないな
老人になってまで味わいたくないな
1:名無しのハムスター2025年06月01日 14:11 ID:C52EkSwM0
今はグランドゴルフが流行ってるからかな
2:名無しのハムスター2025年06月01日 14:12 ID:gdHsBUAs0
50〜60代だったら40年前には中学生以上だからその頃には大して公園で遊んでなくね?
4:ハムスター名無し2025年06月01日 14:14 ID:fh5.Aqvb0
ゲームの基本は「相手の嫌がることをする」
これが分かってない奴が多すぎる
これが分かってない奴が多すぎる
5:ハムスター名無し2025年06月01日 14:15 ID:nTiX2svB0
おはようゲートボールという番組を知っているのは50代以上
6:ハムスター名無し2025年06月01日 14:17 ID:ALegHOJX0
30年前に学童保育でゲートボール無理やりやらされたは。
未だに担当保育士のクソババアのこと恨んでる。
未だに担当保育士のクソババアのこと恨んでる。
7:ハムスター名無し2025年06月01日 14:18 ID:lyRjB0KN0
年寄りがやるものというイメージが強すぎて今の70代ですらやりたくないだろ
8:名無しのハムスター2025年06月01日 14:18 ID:HteJln2b0
ルールがとにかく妨害有利過ぎるねんな
9:名無しのハムスター2025年06月01日 14:18 ID:WRxIbN3F0
もっと気軽な娯楽が腐る程ある以上あんなしっかり場所と道具が必要なものに拘る理由ないもんね
10:名無しのハムスター2025年06月01日 14:19 ID:HS01oI1Z0
ほのぼのやってんのかと思ったわ
歳とると感情抑制の箍が外れるからヤンキー並みにトラブル多発しただろうな
歳とると感情抑制の箍が外れるからヤンキー並みにトラブル多発しただろうな
11:名無しのハムスター2025年06月01日 14:19 ID:RgtStmjr0
妨害可能というか、他人を妨害しながらする競技って聞いたから
参加者の精神年齢相当高くないともめるよね
参加者の精神年齢相当高くないともめるよね
13:ハムスター名無し2025年06月01日 14:21 ID:feuxnmNC0
老後の楽しみを自ら潰すとはw
14:名無しのハムスター2025年06月01日 14:21 ID:vyjQ24Rx0
ゲートボールなんざ10年以上前には廃れてたぞ
ガキの頃には日テレでゲートボールの
試合の放送してたくらい人気あったのにな
ガキの頃には日テレでゲートボールの
試合の放送してたくらい人気あったのにな
16:名無しのハムスター2025年06月01日 14:22 ID:ntg0BbGV0
競技としては面白そうなんだけどね
(マンガでルールを把握した)
たしかにそんな話は聞いた事あるなぁ
(マンガでルールを把握した)
たしかにそんな話は聞いた事あるなぁ
17:ハムスター名無し2025年06月01日 14:22 ID:MDja24Ia0
ナインボールを屋外でやるようなもんか?
ラシャの代わりに人間関係ビリビリになるやろ
ラシャの代わりに人間関係ビリビリになるやろ
18:ハムスター名無し2025年06月01日 14:22 ID:5yoBfmUq0
あれこそ子どもがやると楽しいゲームだぞ。
ドカポンとかハマっただろ?めっちゃ意地悪できて陰湿なゲームって気づくからw
ドカポンとかハマっただろ?めっちゃ意地悪できて陰湿なゲームって気づくからw
24:ハムスター名無し2025年06月01日 14:26 ID:jr7BTbLY0
他人の邪魔をする前提の競技とか今の老害にピッタリのスポーツだねw
25:名無しのハムスター2025年06月01日 14:26 ID:clGJncMy0
他人の邪魔をするのが得意な世代で流行したんだね
その世代は今は若者の邪魔をしてるよね
その世代は今は若者の邪魔をしてるよね
26:ハムスター名無し2025年06月01日 14:27 ID:0EXYIVUI0
順路通りにゲートをくぐるか標的に寄せるかの違いで、ブロック、弾き飛ばし常套でカーリングと一緒みたいなもんでしょ
28:名無しのハムスター2025年06月01日 14:28 ID:z15kBBiW0
生きていたら100近いうちの爺ちゃんもゲートボールはやらずにグランドゴルフやってたな
80年代からバブルにかけてサラリーマンやってた人は大抵元々ゴルフはやってたから親和性あるのはそっちなのよね
80年代からバブルにかけてサラリーマンやってた人は大抵元々ゴルフはやってたから親和性あるのはそっちなのよね
30:名無しのハムスター2025年06月01日 14:28 ID:vyjQ24Rx0
団体競技だからミスるとガチでキレ散らかす老害が居たからな
相手に対しても陰湿な攻め方、ミスれば仲間から責められる
年食ってるから歯止めが効かない
相手方とゲートボールを打つスティックで殴り合いの暴行事件もあったw
相手に対しても陰湿な攻め方、ミスれば仲間から責められる
年食ってるから歯止めが効かない
相手方とゲートボールを打つスティックで殴り合いの暴行事件もあったw
31:ハムスター名無し2025年06月01日 14:29 ID:nncP9.TK0
相手と戦うゲームって性格が悪い奴ほどいやがらせするからな。
そして承認欲求が強い。
廃れて当然やで。
そして承認欲求が強い。
廃れて当然やで。
32:名無しのハムスター2025年06月01日 14:29 ID:XusDbtYY0
初期の頃に
今から始めれば似合う年齢になったときにゲートボール歴60年だ!って言ってた子供元気にやってるかな?
(´・ω・`)
今から始めれば似合う年齢になったときにゲートボール歴60年だ!って言ってた子供元気にやってるかな?
(´・ω・`)
33:ハムスター名無し2025年06月01日 14:30 ID:Qny6rWxH0
知ってる知ってる
うちの近くのジジババども、ゲートボールが発端で殴り合いの大ゲンカして
骨折→寝たきりの訴訟問題に発展してたわ
うちの近くのジジババども、ゲートボールが発端で殴り合いの大ゲンカして
骨折→寝たきりの訴訟問題に発展してたわ
35:ハムスター名無し2025年06月01日 14:35 ID:yDgFWG2X0
純粋に技能を競うだけにして妨害ルールだけ無くせなかったのかね
手対戦相手と競うのは点にして双方直接対戦形式でなく
手対戦相手と競うのは点にして双方直接対戦形式でなく
36:ハムスター名無し2025年06月01日 14:37 ID:vcCPZJkZ0
老害が公園でボール遊びするなと言い出したから、ブーメランが返ってきたのかと思った
38:ハムスター名無し2025年06月01日 14:39 ID:LP4Yz3y90
フェアプレイのかけらもないクソゲーやんけ
カーリングと同じルールならプレイヤースキルの問題で済んだのにな
カーリングと同じルールならプレイヤースキルの問題で済んだのにな
39:名無しのハムスター2025年06月01日 14:40 ID:mA44WZhT0
ゲートボールのルール知らんかったけど、そんな陰湿なんやな…(((゚Д゚)))ガタガタ
他のスポーツも含めて、競争相手と直接戦ったり審査員の主観で点数付けられたりするのは観てるだけなら楽しい
自分でやるなら陸上や水泳や弓道とか客観的な結果で間接的に相手と戦うのが良いな
他のスポーツも含めて、競争相手と直接戦ったり審査員の主観で点数付けられたりするのは観てるだけなら楽しい
自分でやるなら陸上や水泳や弓道とか客観的な結果で間接的に相手と戦うのが良いな
41:ハムスター名無し2025年06月01日 14:42 ID:NCnKpvXl0
老人はゲートボールでキレ散らかし
若者はFPSやLoLでキレ散らかすというわけですな
若者はFPSやLoLでキレ散らかすというわけですな
42:名無しのハムスター2025年06月01日 14:42 ID:i7U9JAZs0
ジジババにドカポンやらせよう
43:名無しのハムスター2025年06月01日 14:42 ID:bJEjGgLg0
競技内容が陰湿過ぎるから当時でもグランドゴルフなどに流れてるニュースがあるくらいだから当然の帰結
44:ハムスター名無し2025年06月01日 14:43 ID:DBE8PJ1c0
パターゴルフならやってたかもな。
今は色んなスポーツもあるし、そっちの方が健全そうだ。卓球も結構年配の人プレイしてるよ。
ゲートボールにしがみつく人は、性格こじらせてそうな気がするよ。
今は色んなスポーツもあるし、そっちの方が健全そうだ。卓球も結構年配の人プレイしてるよ。
ゲートボールにしがみつく人は、性格こじらせてそうな気がするよ。
45:名無しのハムスター2025年06月01日 14:44 ID:tTnrUK7w0
ゲームでイラついたら終わりよな
ねんどろいど 初音ミク GTプロジェクト
https://amzn.to/43qunoZ

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
老人になってまで味わいたくないな
これが分かってない奴が多すぎる
未だに担当保育士のクソババアのこと恨んでる。
歳とると感情抑制の箍が外れるからヤンキー並みにトラブル多発しただろうな
参加者の精神年齢相当高くないともめるよね
年をとってまでわざわざそんなストレスのある対人ゲームはやりたくないって話でしょ
ガキの頃には日テレでゲートボールの
試合の放送してたくらい人気あったのにな
生物において、種を絶滅に導く行為は「悪」、つまりジジババは悪。
(マンガでルールを把握した)
たしかにそんな話は聞いた事あるなぁ
ラシャの代わりに人間関係ビリビリになるやろ
ドカポンとかハマっただろ?めっちゃ意地悪できて陰湿なゲームって気づくからw
うちの母もやってるわ
「簡単そうだけど、結構難しいのよ」
って言ってた
うん、だから「流行るほうがどうかしてる」って話をしてるんだけど
そのジジババ居なかったらオマエも生まれて無いやで
そうだよちょい下、そこでもだいたい氷河期世代が老人にくそ押し付けられてたよ
スポーツショップもゴルフ用品コーナーの一部がグラウンドゴルフ用品になっているんよな
売り場の広さも年々拡大している印象あるわ
その世代は今は若者の邪魔をしてるよね
80年代からバブルにかけてサラリーマンやってた人は大抵元々ゴルフはやってたから親和性あるのはそっちなのよね
その上の今の日本を作った老害向きのスポーツだから廃れていってるやぞ
相手に対しても陰湿な攻め方、ミスれば仲間から責められる
年食ってるから歯止めが効かない
相手方とゲートボールを打つスティックで殴り合いの暴行事件もあったw
そして承認欲求が強い。
廃れて当然やで。
今から始めれば似合う年齢になったときにゲートボール歴60年だ!って言ってた子供元気にやってるかな?
(´・ω・`)
うちの近くのジジババども、ゲートボールが発端で殴り合いの大ゲンカして
骨折→寝たきりの訴訟問題に発展してたわ
その世代は、ほぼ死滅したぞ
だから衰退した
手対戦相手と競うのは点にして双方直接対戦形式でなく
ゲートボールはチーム競技でギスギスするから廃れてきて個人プレーのグランドゴルフが主流になったって聞いた
カーリングと同じルールならプレイヤースキルの問題で済んだのにな
他のスポーツも含めて、競争相手と直接戦ったり審査員の主観で点数付けられたりするのは観てるだけなら楽しい
自分でやるなら陸上や水泳や弓道とか客観的な結果で間接的に相手と戦うのが良いな
しょーもねー
どこの界隈もダメな奴はダメだしまともなのはまともだよ
若者はFPSやLoLでキレ散らかすというわけですな
今は色んなスポーツもあるし、そっちの方が健全そうだ。卓球も結構年配の人プレイしてるよ。
ゲートボールにしがみつく人は、性格こじらせてそうな気がするよ。
オタ活とか当たり前だし
コンサート行ったり舞台見に行ったりしてる
今更やったことないゲートボールなんかやらないでしょ
子供追い出してたジジババのイメージ強い
仲間内にも外部にも嫌がらせひどいって何なん。いらんやろ、こんなゲーム
氷河期世代の被害者意識って異常なレベルやなほんま、お前らの大好きなゲームもネットもチェーン外食もスーパー総菜もお前らより上の世代が土台準備してんのにな
元々ゲートボールやグランドゴルフは後期高齢者のイメージだな
記事の50代、60代ってのがそもそもイメージと乖離してる
50代ならサッカーみたいな全力で走るようなのもまだやってるし60代も体力はなくても筋力や骨格はまだしっかりしてる世代だしな
老人がよくゲートボールしてたけど知らん間に消えていなくなってたな
公園で子供のボール遊びも禁止になったり
老人も流行り廃りがあって
グランドゴルフってスポーツが流行ってたみたいよ
pvp嫌いだからゲームですらやらんのに
ゲートボール発案者は格ゲーで反対側の筐体から灰皿飛んでくること知らんのか
最初のうちはじじばばがボール禁止を無視してゲートボールやってたけど子持ち世代の親と何度も言い合いになって結局じじばばも公園来る度に口喧嘩するのが嫌になったのか公園に来なくなった
肝心の子供たちはじじばばの居なくなった平和な公園でswitchやらスマホでtiktokやyoutube見るのが流行ってる
ゴルフもショートコースだとけっこうなお爺さん見るで
毎週のようにゲートボールやってるから
廃れてる印象ないかな
単純にお空へ旅立たれただけでしょうし
いつの世も流行り廃りがあるんだから
今の50~60代には彼らの世代の楽しみがあるはず。
あと30年くらい経てば今の20~30代くらいの人らに
レトロゲームとして再ブームがくるんじゃない?
先にゲートくぐって相手の後続のミス起きたらニタニタ笑いながら思いっきり外へ弾き出されたらぶち56したくなる
50~60はどのみち公園なんか無くても空き地や学校で遊べたし、それより下の世代はゲーム台頭してきた時代だから子供時代の恨みなんかで「ゲートボールが憎い!」なんて層はどこにも居ないよ
学校に登校する際に公園の横を通るんやが・・・朝早くからジジババがやってたぞ
しかも おはようゲートボール なるテレビ番組も放映してて、ワイはやった事ないけどルール知ってる
ゲートボールが廃れた理由はグランドゴルフや
当時ゲートボールやってたジジババはみんなグランドゴルフに変わっていったよ
ゲートボールは他人の玉に当てて妨害したりする競技でケンカの種になる事も多かった、それがないグランドゴルフの方が健全で良かったんやろうな
別にゲートボールで恨んでる奴は居ないが現実に氷河期は被害者世代なんだから当たり前の意識やろ
お前みたいにゲームとネットと外食と総菜しか出てこない子供丸出しのアホの想像力では社会的不遇ってものの厳しさが全く分からないんだろうけどな
興味無かったからゲートボールやってる老人達を尻目に通り過ぎてたけどそんなに陰湿なのか…
ぱっと見でしかなかったから平和的にやってるもんだと思ってたわ。
演歌じゃなくロック世代だからゲートボールは見向きしなそうなイメージだな
服装や髪型も昔のお年寄りよりオシャレだし
スポーツなんもできなそう
地方の河原ぞいの公園とかでそんな集団がいたわ。
あれも打数記録するような係が必要っぽくて面倒くさそうではあったけど、今もやってるのかな。
おしゃれなパークゴルフ場はいつもジジババで満杯
個人戦の方が喧嘩にならないから気が楽なんだってさ
頭と体が衰えた高齢者にとって
ルールを理解した上で体を動かす、他人と話す場があるって良いことだと思っていたけど
健康を考えたらストレスが一番の大敵だろうから仕方ないな
そう言うスポーツは人がそろわなくてすぐ流行らなくなる
ガチ勢が来ると初心者は居心地悪くなるだろうしな
このゲームの妨害はえげつない。相手のボールを捕まえてあさっての方向にぶっ飛ばしてしまうから。ゲートの直前まで来てても、相手からタッチされたらふりだしや。そりゃリアルファイトになるやろっていうルール。
俺の知ってる界隈では若者がチームに入り込んできて無双からの老人追い出しで終末期は若者のスポーツだった
ソースはウチの両親
ゲートボールは如何に相手に嫌がらせするかが戦術になるから突発的にストリートファイト始まる様な競技だぞ
しかも武器に丁度いい鈍器もみんなに用意されている
こっちも見るに見かねて学校の運動場貸し出してたなそれくらいブームだった
和気あいあいとやってる間は楽しいけど、勝ち負けをシビアにやりだすと
妨害ゲームになるから喧嘩になる
小学校のグランドとか河川敷とか近所の大きい公園とかなんか朝から年寄りが独占してずっとやっとるわ
エアコンの効いた屋内が最強。
じじいなんて沸点超低いのに
ジジババの道楽が亡くなっても誰も困らないどころか子供たちの遊び場が復活して都合がいい
やっぱりプレイヤー同士のケンカが原因でチームが解散になったよ
その後、誰も来なくなったゲートボール場は潰されて町営住宅が建った
チーム戦なので負けると戦犯探しand断罪タイム
高揚感からジジババ恋愛に発展しやすく、モテ非モテの溝ができやすい
これやで
でも最近の子達って全く公園に居ないよね
どの公演も遊具が錆びてグラウンドに草木が生い茂ったりしてるし
やっぱり今は家でオンラインゲーとかが基本なんか?
ある日端っこのブランコで遊んでいて大出血の大ケガをしたときに
老人たちがゲートボール中断して素早く応急処置してくれた事があったので、
悪く言う気はないな。
ゲートボールをやるって形がなくなったんじゃないの?
ゲートボールとか年取ってやりたいと思わないし
多分小学生の時にやった方が楽しめるゲームだと思うよ
身体動かして他人とコミュニケーションとって尚且つ危険じゃない娯楽な?
一時でも流行ったのにはそれなりの理由ぐらいある
今はモルックとかもあるからゲートボールやる人少ないのかもな
日本人には合わないスポーツだな。
ラフプレーすると有利なサッカーもそうだけど。
チンパン以下が妨害ゲームやったらキレまくりでゲームにならないだろw
違くね?今の若い人だと同じようになるし豆腐メンタルで病むっしょ
ちなみにうちのじいちゃんはやりたくないって
まあそれが気兼ねなくてええやろ。
個人競技なら少人数ないしは最悪ソロでもできるし
これ
ウチのばーさん75歳に勧めたら「あんな年寄り臭いものやってられない」って言われたわ
最近の年寄りはジム通いとゴルフが主流や
昔流行った頃の老人はそれこそ大正生まれ、大戦経験者とかやから金かからなくて手軽に出来るってゲートボールくらいやったんや、何より今より年寄りがヨボヨボやったし
今の高齢者は金は持ってるし選択肢山程あるし何より昔より元気
昔はあっても今流行る理由がない
ルールはシンプルだし、プレーヤー同士の駆け引き要素はない。
調べてみると、これ系統は妨害ゲームばかりだな。
ビリヤードも一緒か。なるほど、流行らない訳だ。
徴兵されて戦争体験していたジジイ、男尊女卑を耐え抜いたババァなら耐えられたけれどね
そんな緊密なコミュニケーションをとらなくなっただけだよ
無理に競技のせいにするなら、サッカーとかだって陰湿なしぐさはいっぱいあるしな
記事読んだか?
チームプレイだから1人が三途の川渡ると二度とプレイできんのや…
叩いてるの自分のことしか見えない高齢者だろ
すげー邪魔
ベンチの前とかに平気でコース作るから休憩も出来ない
他国の製品の猿真似でのし上がった経済成長期の日本人にふさわしいゲー厶だったろw
結局経済成長は他国の邪魔して利益を奪わなきゃできないんだよ。それを理解してたゲートボール世代の衰退と共に日本経済も衰退したな。
これこれ
市の広報にもよく載ってるわ
そんなんで後世が育つと思ってんだし
そらグランドゴルフになるよ
ゲートボールわざわざやる意味も無いわ
老人人口増えれば栄えそうな物なのに、不思議だね~
知り合いのおばちゃんはボーリングサークルに行ってる。
ゲートボールに行ってる人なんて最近見ない。
ゲートボールだとリアルファイトに発展するわな。
ゲートボール自体は50才近くなった今やりたいとは微塵も思わないけどね
おじさんおばさん呼びが嫌と言う人が多い
なんて呼べばいいんだろうな
実際プレー年齢を若くしてコート?を広くすればそれなりに流行りそう
仲間のボールに当てて協力プレーも出来たから、そっちだけのルールにすべきだった
それが嫌がらせプレイならなおさらだろうね
自分たちに都合よく子供追い出しておいて
ブーメランで自滅してざまあだわ
全員死んで廃れたのでは
「今こそモルックの時代やで」
タマキンお気に入りの山上志桜里やるよ
少なくても多くても苦労する
あれ、ゲームバランス良かったよね。BGMが今も耳に残ってる。
冬のために屋内パークゴルフ場なんてのもあったし
今までは多分交流が第一目的だって弁えてる人ばかり集まってたんやろね、きっと
>これが分かってない奴が多すぎる
その性質を色濃く感じるのがゲートボールってこと
0と1で考えるべきじゃない
3つのゲートを順番にボールを通して最後に真ん中のポールに当てたらゴールや
ワイは小学生の頃練習しまくってジジババ相手に無双してたら出禁にされたで
生き残り「ワタシは魔人ロウガイ。コンゴトモヨロシク‥‥」
>2の言う通り。もう少しその世代は下だよ
体力も運動神経もそんなにいらんし
コメントする