image (6)
0 :ハムスター速報 2025年06月01日 14:00 ID:hamusoku

ゲートボール人口が激減 山口県で全盛期1万人超が138人に なぜ?

 かつて高齢者がこぞって楽しんでいたゲートボールの人口が激減している。山口県内はピーク時に1万人を超えていたとみられるが、県ゲートボール協会(中田憲明理事長)の会員は今春、138人にまで落ち込んだ。働く高齢者が増え、スポーツも多様化した影響もあって減少が下げ止まる気配はなく、協会自体の消滅を危ぶむ声すら出ている。












3:ハムスター名無し2025年06月01日 14:13 ID:nTiX2svB0
ミスるとチームに迷惑がかかるプレッシャーを
老人になってまで味わいたくないな



1:名無しのハムスター2025年06月01日 14:11 ID:C52EkSwM0
今はグランドゴルフが流行ってるからかな



2:名無しのハムスター2025年06月01日 14:12 ID:gdHsBUAs0
50〜60代だったら40年前には中学生以上だからその頃には大して公園で遊んでなくね?



4:ハムスター名無し2025年06月01日 14:14 ID:fh5.Aqvb0
ゲームの基本は「相手の嫌がることをする」
これが分かってない奴が多すぎる



5:ハムスター名無し2025年06月01日 14:15 ID:nTiX2svB0
おはようゲートボールという番組を知っているのは50代以上



6:ハムスター名無し2025年06月01日 14:17 ID:ALegHOJX0
30年前に学童保育でゲートボール無理やりやらされたは。
未だに担当保育士のクソババアのこと恨んでる。



7:ハムスター名無し2025年06月01日 14:18 ID:lyRjB0KN0
年寄りがやるものというイメージが強すぎて今の70代ですらやりたくないだろ



8:名無しのハムスター2025年06月01日 14:18 ID:HteJln2b0
ルールがとにかく妨害有利過ぎるねんな



9:名無しのハムスター2025年06月01日 14:18 ID:WRxIbN3F0
もっと気軽な娯楽が腐る程ある以上あんなしっかり場所と道具が必要なものに拘る理由ないもんね



10:名無しのハムスター2025年06月01日 14:19 ID:HS01oI1Z0
ほのぼのやってんのかと思ったわ
歳とると感情抑制の箍が外れるからヤンキー並みにトラブル多発しただろうな



11:名無しのハムスター2025年06月01日 14:19 ID:RgtStmjr0
妨害可能というか、他人を妨害しながらする競技って聞いたから
参加者の精神年齢相当高くないともめるよね



13:ハムスター名無し2025年06月01日 14:21 ID:feuxnmNC0
老後の楽しみを自ら潰すとはw



14:名無しのハムスター2025年06月01日 14:21 ID:vyjQ24Rx0
ゲートボールなんざ10年以上前には廃れてたぞ
ガキの頃には日テレでゲートボールの
試合の放送してたくらい人気あったのにな



16:名無しのハムスター2025年06月01日 14:22 ID:ntg0BbGV0
競技としては面白そうなんだけどね
(マンガでルールを把握した)
たしかにそんな話は聞いた事あるなぁ



17:ハムスター名無し2025年06月01日 14:22 ID:MDja24Ia0
ナインボールを屋外でやるようなもんか?
ラシャの代わりに人間関係ビリビリになるやろ



18:ハムスター名無し2025年06月01日 14:22 ID:5yoBfmUq0
あれこそ子どもがやると楽しいゲームだぞ。
ドカポンとかハマっただろ?めっちゃ意地悪できて陰湿なゲームって気づくからw



24:ハムスター名無し2025年06月01日 14:26 ID:jr7BTbLY0
他人の邪魔をする前提の競技とか今の老害にピッタリのスポーツだねw



25:名無しのハムスター2025年06月01日 14:26 ID:clGJncMy0
他人の邪魔をするのが得意な世代で流行したんだね
その世代は今は若者の邪魔をしてるよね



26:ハムスター名無し2025年06月01日 14:27 ID:0EXYIVUI0
順路通りにゲートをくぐるか標的に寄せるかの違いで、ブロック、弾き飛ばし常套でカーリングと一緒みたいなもんでしょ



28:名無しのハムスター2025年06月01日 14:28 ID:z15kBBiW0
生きていたら100近いうちの爺ちゃんもゲートボールはやらずにグランドゴルフやってたな
80年代からバブルにかけてサラリーマンやってた人は大抵元々ゴルフはやってたから親和性あるのはそっちなのよね



30:名無しのハムスター2025年06月01日 14:28 ID:vyjQ24Rx0
団体競技だからミスるとガチでキレ散らかす老害が居たからな
相手に対しても陰湿な攻め方、ミスれば仲間から責められる
年食ってるから歯止めが効かない
相手方とゲートボールを打つスティックで殴り合いの暴行事件もあったw



31:ハムスター名無し2025年06月01日 14:29 ID:nncP9.TK0
相手と戦うゲームって性格が悪い奴ほどいやがらせするからな。
そして承認欲求が強い。
廃れて当然やで。



32:名無しのハムスター2025年06月01日 14:29 ID:XusDbtYY0
初期の頃に
今から始めれば似合う年齢になったときにゲートボール歴60年だ!って言ってた子供元気にやってるかな?
(´・ω・`)



33:ハムスター名無し2025年06月01日 14:30 ID:Qny6rWxH0
知ってる知ってる
うちの近くのジジババども、ゲートボールが発端で殴り合いの大ゲンカして
骨折→寝たきりの訴訟問題に発展してたわ



35:ハムスター名無し2025年06月01日 14:35 ID:yDgFWG2X0
純粋に技能を競うだけにして妨害ルールだけ無くせなかったのかね
手対戦相手と競うのは点にして双方直接対戦形式でなく



36:ハムスター名無し2025年06月01日 14:37 ID:vcCPZJkZ0
老害が公園でボール遊びするなと言い出したから、ブーメランが返ってきたのかと思った



38:ハムスター名無し2025年06月01日 14:39 ID:LP4Yz3y90
フェアプレイのかけらもないクソゲーやんけ
カーリングと同じルールならプレイヤースキルの問題で済んだのにな



39:名無しのハムスター2025年06月01日 14:40 ID:mA44WZhT0
ゲートボールのルール知らんかったけど、そんな陰湿なんやな…(((゚Д゚)))ガタガタ
他のスポーツも含めて、競争相手と直接戦ったり審査員の主観で点数付けられたりするのは観てるだけなら楽しい
自分でやるなら陸上や水泳や弓道とか客観的な結果で間接的に相手と戦うのが良いな



41:ハムスター名無し2025年06月01日 14:42 ID:NCnKpvXl0
老人はゲートボールでキレ散らかし
若者はFPSやLoLでキレ散らかすというわけですな



42:名無しのハムスター2025年06月01日 14:42 ID:i7U9JAZs0
ジジババにドカポンやらせよう



43:名無しのハムスター2025年06月01日 14:42 ID:bJEjGgLg0
競技内容が陰湿過ぎるから当時でもグランドゴルフなどに流れてるニュースがあるくらいだから当然の帰結



44:ハムスター名無し2025年06月01日 14:43 ID:DBE8PJ1c0
パターゴルフならやってたかもな。
今は色んなスポーツもあるし、そっちの方が健全そうだ。卓球も結構年配の人プレイしてるよ。
ゲートボールにしがみつく人は、性格こじらせてそうな気がするよ。



45:名無しのハムスター2025年06月01日 14:44 ID:tTnrUK7w0
ゲームでイラついたら終わりよな



ねんどろいど 初音ミク GTプロジェクト
https://amzn.to/43qunoZ




ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧