image (33)







0 :ハムスター速報 2025年06月02日 13:35 ID:hamusoku













1:名無しのハムスター2025年06月02日 13:38 ID:Yf31p1a90
なんでここまで教育に金を出さないのか
逆になんで昔は教育に金を出していたのか



3:ハムスター名無し2025年06月02日 13:38 ID:B7F9rXs.0
そりゃ今のがんじがらめ、いいからやれの現場なんて誰もやりたくはないよな



4:名無しのハムスター2025年06月02日 13:39 ID:nlz6aLdB0
教育実習は、まず実習先がガチャ。



11:名無しのハムスター2025年06月02日 13:45 ID:Q.kF8R.E0
>>4
そのガチャにSSRとかUR入ってるの?



5:ハムスター名無し2025年06月02日 13:40 ID:OTT2NfGZ0
クソガキぶん殴れる位の権限ないと無理だろ
ちょっと注意しただけで問題視されるようじゃ教師なんてやってられんよ



28:名無しのハムスター2025年06月02日 13:50 ID:H.p2F1Wq0
>>5
そんなもんどうだっていいよ
もっと大変なことは別にある
近年正式に合法化したサビ残の嵐



6:名無しのハムスター2025年06月02日 13:41 ID:t6xJ9a9n0
ガキの頃一年もった担任はいなかった



14:ハムスター名無し2025年06月02日 13:45 ID:Dj4FxPe90
>>6
相当やばい学校なのでは…
私の子供時代は担任が辞めるなんて一度も経験したことがない



7:名無しのハムスター2025年06月02日 13:42 ID:KJtB4akZ0
ブラック中のブラックだからなぁ



8:名無しのハムスター2025年06月02日 13:42 ID:nlz6aLdB0
大学の教育課程、実践的な講義でないんで、教育実習でのそのギャップで苦しむことは多い。



10:ハムスター名無し2025年06月02日 13:45 ID:1TJyLdLu0
教職課程の座学の段階でドロップアウトしたわ
聖人君子か楽天家じゃないと無理だと思った




12:名無しのハムスター2025年06月02日 13:45 ID:KJtB4akZ0
発達障害の子供は増える一方だしな。そして、障害児の親は特殊学級を嫌って、普通のクラスで学ばせろと要求。負担は増すばかりだよ



13:ハムスター名無し2025年06月02日 13:45 ID:F.H1KFtD0
教員も公務員なんだから法的に問題ない行為なら理不尽な要求突っぱねてもクビになることはないんだから強気で行ったらいいんだよ
保護者と話すときは必ず録音、可能なら録画もな



19:名無しのハムスター2025年06月02日 13:47 ID:Q.kF8R.E0
>>13
なお生徒が問題起こすと死ぬほど叩かれるの模様
定時外のいじめとか教師関係ないのにな



15:名無しのハムスター2025年06月02日 13:46 ID:UB1YRnl30
働き方云々で同情されてるかと思えば、いじめ=教師は悪みたいにされるし散々やな
学校の責任は問わずに全て警察に丸投げでいいのに



16:名無しのハムスター2025年06月02日 13:46 ID:tSe8Rvjs0
そりゃそうよ
でも待遇ええとこに行くなら私立って手もある



18:ハムスター名無し2025年06月02日 13:46 ID:MTubyeCN0
有能ほどすぐ辞めるからな
見切りは早いほうがいい😉




21:名無しのハムスター2025年06月02日 13:47 ID:KJtB4akZ0
運動系の部活動の顧問になったら土日の休みも無くなるからね



22:ハムスター名無し2025年06月02日 13:47 ID:pOjGPJVn0
地域差あって、同じ県内でも市町村別で早く帰れる帰れないがある
関西だと被差別部落向けで地域に出向き、塾替りに子供に教えるなんてこともしている
残業代は出ない、気持ち程度の手当てがつくだけ
そりゃ他に選択肢があれば、先生なんて職業辞めるでしょ



23:ハムスター名無し2025年06月02日 13:49 ID:BE4Ui0jO0
昔はよく教師は自分の子供も教師にさせてたけど
今は教師はさせたくないと思うのかもな



24:名無しのハムスター2025年06月02日 13:49 ID:KJtB4akZ0
昔は教師は地域でも尊敬される存在だったから、忙しくても頑張れた。今は、そんなポジションでもないからね



25:名無しのハムスター2025年06月02日 13:49 ID:5YboTrjV0
教育実習生が生徒に「なりたくない職業はありますか?」って質問した後、ある人が「学校の先生」って発表したときの実習生の顔は今でも覚えてる



26:名無しのハムスター2025年06月02日 13:50 ID:Then3.8E0
丸付けや成績表で持ち帰ったりて、非番なのに近所で祭りがあればパトロールしたりとか、タイムカード外の仕事が多過ぎるんだよ。

勤務時間外の仕事禁止、保護者も教師と勤務時間中に対処不能な要望は禁止、くらい明確かつ強力に抑制しないと、民間並みの勤務には絶対にならない。



27:ハムスター名無し2025年06月02日 13:50 ID:BE4Ui0jO0
大変なのは分かるけど
だからって教師を尊敬はしない
最低の教師ばかりだった



29:名無しのハムスター2025年06月02日 13:50 ID:DiDlbooo0
俺達はいったいどうしたら幸せになれるんだ?



30:名無しのハムスター2025年06月02日 13:51 ID:5Eeon13S0
そりゃ賢い人材は逃げる
欲しいのは従順な奴隷ですから



31:名無しのハムスター2025年06月02日 13:52 ID:EOMGNHKC0
文科省とこども家庭庁の役人どもも、こうして丁稚奉公で現場行けば苦労が分かるんじゃね?





魔法少女まどか☆マギカ 鹿目まどか
https://amzn.to/3EXlPxN





ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧