image (36)








1:名無し5/06/01(日) 22:24:35 ID:hGAP
出世しましたわ


bfI0yBb




2:名無し25/06/01(日) 22:24:54 ID:4apz
何歳?




4:名無し25/06/01(日) 22:25:35 ID:hGAP
>>2
今年33です...




6:名無し25/06/01(日) 22:25:49 ID:4apz
>>4
まあ頑張ってる




7:名無し25/06/01(日) 22:25:55 ID:hGAP
もうおっさんやからね




8:名無し25/06/01(日) 22:26:17 ID:4apz
年収だと700万くらいか




11:名無し25/06/01(日) 22:26:30 ID:hGAP
>>8
750くらいやね




12:名無し25/06/01(日) 22:26:48 ID:4apz
>>11
凄い
もっと誇っていいぞ




9:名無し25/06/01(日) 22:26:19 ID:HMrh
と思ったら手取りか、なかなかやな




10:名無し25/06/01(日) 22:26:19 ID:ELaR
やるやん




13:名無し25/06/01(日) 22:27:14 ID:hGAP
おんJの中ではかなり高い方やろ多分




16:名無し25/06/01(日) 22:27:56 ID:4apz
>>13
かなりどころかあんたが1番稼いでるんちゃうか?




15:名無し25/06/01(日) 22:27:51 ID:ckfK
どうせ残業マシマシなんだろ?




18:名無し25/06/01(日) 22:28:02 ID:hGAP
>>15
この月は15時間くらいや




19:名無し25/06/01(日) 22:28:17 ID:ckfK
>>18
ワイの5分の1で草




24:名無し25/06/01(日) 22:29:08 ID:gXhr
>>19
法律に引っかからないん?




21:名無し25/06/01(日) 22:28:44 ID:hGAP
>>19
やりすぎやろ
2月がピークやったがそれでも50時間くらいやった




23:名無し25/06/01(日) 22:29:04 ID:ckfK
>>21
運送やからしゃーない
これでも月間40時間くらい減ってる




20:名無し25/06/01(日) 22:28:25 ID:WtdL
まあまあようやっとる




22:名無し25/06/01(日) 22:28:51 ID:4apz
おんjに700万も稼ぐやつなんていないよ




26:名無し25/06/01(日) 22:29:14 ID:hGAP
>>22
いうてもう33になるからな
20代ならそうそうおらんやろうが




34:名無し25/06/01(日) 22:32:08 ID:HMrh
ワイ32やけど550やわ、うらやま




35:名無し25/06/01(日) 22:32:20 ID:ZsFo
すげぇワイなんて26で手取り20万やで☺️




40:名無し25/06/01(日) 22:33:35 ID:hGAP
>>35
ワイもそのくらいの時そんなもんやった気がするで




42:名無し25/06/01(日) 22:33:51 ID:ZsFo
>>40
ま?希望できたわ




47:名無し25/06/01(日) 22:34:44 ID:ThaQ
ようやっとる




57:名無し25/06/01(日) 22:37:00 ID:1f7j
イッチこれ残業なし?
それだったらめっちゃすごい




61:名無し25/06/01(日) 22:37:47 ID:hGAP
>>57
15時間くらいやね




69:名無し25/06/01(日) 22:39:40 ID:DCTG
ワイの手取り


oz0XlGX




72:名無し25/06/01(日) 22:39:58 ID:1f7j
>>69
凄すぎて草
なんの仕事や




74:名無し25/06/01(日) 22:40:16 ID:DCTG
>>72
すまん手取りは嘘や
個人事業主や




70:名無し25/06/01(日) 22:39:48 ID:b0CS
はえ〜すっごい




81:名無し25/06/01(日) 22:41:13 ID:iQTa
ここで手取り晒すやつってなんでみんなゆうちょなんやろ




86:名無し25/06/01(日) 22:41:59 ID:HMrh
工場勤務できるやつはすごいと思うわ、昔流れるペットボトルを10時間監視するバイトしたけど、気が狂いそうなった




91:名無し25/06/01(日) 22:43:11 ID:4apz
中小企業だとボーナスはよう貰えて1ヶ月くらいかな
この時点で高卒大企業とかなり差がつく




101:名無し25/06/01(日) 22:45:04 ID:HMrh
なんだかんだみんな働いとるんやな




113:名無し25/06/01(日) 22:48:42 ID:A7ZR
経営者としたら賃下げは安易にできひんから
基本給は低めに抑えて
儲かったらあるだけボーナスで出すから
それで勘弁してくれってなるのは当然わね




114:名無し25/06/01(日) 22:49:03 ID:WtdL
>>113
これはある




126:名無し25/06/01(日) 22:57:59 ID:68m5
ワイなんて国立理系出て
手取り23万やぞ




127:名無し25/06/01(日) 22:58:05 ID:Y5eQ
38歳420万やけど死にたいで。もう年収上がる事はないんかな?




128:名無し25/06/01(日) 22:58:35 ID:4apz
いらない残業というか、中小企業は残業代支払うのさえ、拒むんやぞ
売上も利益もないから




133:名無し25/06/01(日) 23:00:15 ID:WtdL
>>128
それはただのブラックでは




131:名無し25/06/01(日) 23:00:06 ID:68m5
弊社の賃上げ
このご時世に2000円やぞ




143:名無し25/06/01(日) 23:02:24 ID:hGAP
いまどきがっつりサビ残やらせてるような会社
人が来なくなって詰むやろ




145:名無し25/06/01(日) 23:03:05 ID:4apz
>>143
で、潰れるってことや




148:名無し25/06/01(日) 23:03:29 ID:68m5
そこしか勤める先がないような人は
そこで働くしかないねん




149:名無し25/06/01(日) 23:03:55 ID:4apz
>>148
まあこれもあるな
今の時代、直ぐ転職先見つかるわけじゃないし




153:名無し25/06/01(日) 23:05:40 ID:68m5
サビ残しまくってる会社は潰れない
客からすればいい会社だからな




163:名無し25/06/01(日) 23:11:01 ID:HMrh
人間は社会性の生き物やからな、そこで評価される能力は技能じゃなくコミュ力や
何かを生み出す人間より、その人間を使う人間のが評価されるんやな




166:名無し25/06/01(日) 23:12:29 ID:hGAP
>>163
その点最近のトランプの言い分は合理的なんよなあ 極端やが

ハーバードでLGBTを学んだ人が
工事とかやってる人より稼ぐのはおかしい的なこと言ってなかったっけな



トランプ大統領が正論「ハーバード大学でLGBTQを学んだ人より、電気技師や配管工などの人材がもっと必要だ」職業学校へ税金投入
https://hamusoku.com/archives/10890524.html



うる星やつら ラム
https://amzn.to/4dKiRJN




ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧