image (12)






0 :ハムスター速報 2025年06月04日 13:33 ID:hamusoku
中年男性に多い「おなかぽっこり」 「朝食なしと不活動」が原因か

 中年男性に多い「おなかぽっこり」は「朝食なしと不活動」のせいかも――。ラットを使った実験で、そんな結果を明らかにした論文が英科学誌サイエンティフィックリポーツに載った

 肥満には皮下に脂肪がたまる「皮下脂肪型肥満」とおなかに脂肪がたまる「内臓脂肪型肥満」がある。後者がいわゆる「おなかぽっこり」の肥満だ。脂肪細胞から悪い物質が出て、生活習慣病につながるとされる。

https://www.asahi.com/articles/AST5Z15N9T5ZUTFL01GM.html
以下、論文より(グーグル翻訳)

運動不足と朝食抜きは相乗的に内臓脂肪の蓄積を引き起こす
我々は、ラット(n = 29)の坐骨神経切断術を行い、身体活動不足と朝食欠食が脂質代謝に影響を及ぼすかどうかを検討した。坐骨神経切断術を受けたラットには、対照群(n = 14 )はZT12–0の間、朝食欠食群(n = 15)はZT16–0の間、11日間、軽度の高脂肪食を与えた。

投与後、体重増加量と総食物摂取量に群間有意差は認められず、肝臓重量は屠殺時間の影響を受けたが、給餌タイミングの影響は受けなかった。ZT2とZT14を加えて算出した腓腹筋重量(g/100 g BW)は両群で同様であった(対照群 0.38 ± 0.006 vs 朝食欠食群 0.37 ± 0.006、p  = 0.162)。しかし、ZT2のみが朝食抜きにより有意に減少した。

足底筋、ヒラメ筋、前脛骨筋、および長趾伸筋の筋重量は両グループで同様であった(表2)。二元配置分散分析(ANOVA)により、精巣上体および後腹膜脂肪組織重量に対する有意な摂食タイミング効果、および腎周囲および腸間膜脂肪組織重量に対する摂食タイミング傾向効果が明らかになった(図 1A〜D)。
精巣上体、腎周囲、後腹膜、および腸間膜脂肪組織重量を合計して算出した総内臓脂肪組織重量は、有意な摂食タイミング効果を示した。これらの結果は、朝食抜きが対照群よりも内臓脂肪組織重量を増加させることを示した。私たちの以前の研究では、高脂肪食を摂取したラットでの朝食抜きは、精巣上体脂肪組織重量以外の脂肪組織重量を増加させなかった。

この身体活動の少ないモデルラットでは、精巣上体脂肪組織重量は増加しなかった。つまり、朝食抜きを伴う身体活動不足は、内臓脂肪の蓄積を誘発した。

https://www.nature.com/articles/s41598-024-68058-7





1:名無しのハムスター2025年06月04日 14:34 ID:a3lP0dLS0
直したい助けて



2:ハムスター名無し2025年06月04日 14:34 ID:KEsBlxHn0
俺も朝飯食ってないわ
昼に起きてるから



3:ハムスター名無し2025年06月04日 14:35 ID:xuN.6at20
朝食はガッツリ食べてるけどポッコリしてるよ!



4:名無しのハムスター2025年06月04日 14:35 ID:5MKeYOP60
運動不足なだけだぞ



5:名無しのハムスター2025年06月04日 14:35 ID:9awM.LtX0
まじかよ、朝食べてるデブなワイは特異点だったのか



19:ハムスター名無し2025年06月04日 14:38 ID:..uwsN1a0
>>5
皮下脂肪が多いだけでは?(論文に書いてある)



6:名無しのハムスター2025年06月04日 14:36 ID:PMc2UOhf0
痩せたきゃ運動しろ、近道などない



7:ハムスター名無し2025年06月04日 14:36 ID:ucOffS780
デブわい朝食食べるようにしたら痩せてきたわ
不思議なもんやね



8:ハムスター名無し2025年06月04日 14:36 ID:uJ.fTS6I0
食べないとその分身体が蓄積しようとするのよね
少量でもよく噛んで食べるだけで良くなってくる。
あとウォーキング。
3分速足、3分ゆっくりをセットで30分くらいやると効くぞ。
変に負荷掛かるトレーニングは普通に肘とか膝とか腰肩やるからやめとけ。



9:名無しのハムスター2025年06月04日 14:37 ID:Svi63LOm0
朝ごはんをたべて運動をしたらよいか



10:ハムスター名無し2025年06月04日 14:37 ID:ZqN8Q6.O0
食い過ぎと飲み過ぎなだけ



11:名無しのハムスター2025年06月04日 14:37 ID:uNr.tmy60
胃下垂で1日1食ドカ食いタイプだから食後はよく臨月の妊婦って言われるわ
それなりに筋肉ついてゴツいんだけどね



12:名無しのハムスター2025年06月04日 14:37 ID:HFLjMQFR0
>>我々は、ラット(n = 29)の坐骨神経切断術を行い

動物実験の必要性と恩恵は十二分に知っているけどやっぱこうして書かれると涙腺にくるな…



13:ハムスター名無し2025年06月04日 14:38 ID:dSzwE4zY0
ワイ朝食も食ってるし運動もそれなりにしてるけどデブやで!



14:ハムスター名無し2025年06月04日 14:38 ID:a3zv22G30
高校までの体育の時間のなんと貴重なことよ…
今では…



15:名無しのハムスター2025年06月04日 14:38 ID:XN0FRAFY0
>ラット(n = 29)の坐骨神経切断術を行い
しれっと恐ろしいな。



16:名無しのハムスター2025年06月04日 14:38 ID:NlotKcIZ0
朝ごはん食べると昼前にお腹空くのが嫌で朝はコーヒーだけにしてる…



17:ハムスター名無し2025年06月04日 14:38 ID:SIIDkBkB0
運動もせず朝昼夕しっかり食べるのでぽっこりです(当然)



18:ハムスター名無し2025年06月04日 14:38 ID:PZWMnnr10
背筋が衰えると前傾姿勢になってお腹に脂肪がたまりやすいって聞いたぞ
プランクお勧めするぞ



20:ハムスター名無し2025年06月04日 14:38 ID:FQE7Iaml0
シックスパックワイ高みの見物



21:名無しのハムスター2025年06月04日 14:39 ID:UxHizQ5o0
運動不足、筋肉量不足なだけ



22:ハムスター名無し2025年06月04日 14:39 ID:ifOglcET0
そんなのあたりまえ体操



23:名無しのハムスター2025年06月04日 14:39 ID:FyLmpNIn0
食事だけじゃなく有酸素運動大事。



24:名無しのハムスター2025年06月04日 14:39 ID:cMIIEpJZ0
ナウなヤングのワイには無関係や



25:ハムスター名無し2025年06月04日 14:39 ID:J01qsO5B0
朝食(おにぎり一個)を食べるようになったら更に腹が出てきたんだけどw
年齢とともに代謝が悪くなる分、食べる量を減らすのが正しいんじゃないのか?



30:名無しのハムスター2025年06月04日 14:41 ID:pc4V.Teq0
>>25
総量同じなら朝も食うのが良いってだけで普段の食事に朝食足したらそりゃ太るでしょ




27:ハムスター名無し2025年06月04日 14:40 ID:SIIDkBkB0
満員電車通勤は運動に含まれますかー?



29:名無しのハムスター2025年06月04日 14:41 ID:vO.ujDdr0
みんなでラジオ体操やろうぜ



31:名無しのハムスター2025年06月04日 14:42 ID:g0V0B.N70
できれば食事の間を16時間空けろみたいな話もあったやろ。 どっちが正しいんや



32:ハムスター名無し2025年06月04日 14:42 ID:fPNH6sAU0
朝抜いて暴飲暴食しまくってそう



33:名無しのハムスター2025年06月04日 14:42 ID:dv8JQUFX0
在宅ワークが原因だと思う。
かと言ってヤメたくないが



34:名無しのハムスター2025年06月04日 14:43 ID:ckZAoIC50
めっちゃ腰うごかしてるのに…



35:ハムスター名無し2025年06月04日 14:44 ID:7igwfZho0
ハムちゃん、「セカンドミール効果」って載せてあげるとみんなわかりやすいと思う



Grok:セカンドミール効果

セカンドミール効果とは、特定の食事を摂ることで、その後の食事(通常は次の食事)の血糖値の上昇を抑える現象を指します。この効果は、特に食物繊維や低GI(グリセミック指数)の食品を豊富に含む食事が、消化や吸収を遅らせ、インスリン感受性を改善することで起こります。
例えば、朝食に食物繊維が豊富な全粒穀物や豆類を食べると、昼食後の血糖値の上昇が穏やかになることがあります。これは、腸内での発酵や短鎖脂肪酸の生成、腸内細菌叢の変化などが関与していると考えられています。



36:ハムスター名無し2025年06月04日 14:44 ID:qdTceZr90
思い当たりすぎて・・・



37:名無しのハムスター2025年06月04日 14:46 ID:clpAydZi0
トップ画のぽっこりハムが可愛すぎる



38:ハムスター名無し2025年06月04日 14:46 ID:FMd.qeUp0
朝食はしっかり食ってるぞ!
不活動…?



39:名無しのハムスター2025年06月04日 14:46 ID:12lVU5K.0
運動不足ってのは素直に理解できるが、朝ご飯が影響するのはよくわからんな



40:ハムスター名無し2025年06月04日 14:46 ID:WPgGx1m.0
毎朝きちんとカップラーメンか袋麺食べてるけどおなかぽっこりっていうかでっぷりしてるわ・・・
どういうことなの><



41:名無しのハムスター2025年06月04日 14:47 ID:6.UxUdEY0
ジム行けよクソデブ共が





ウマ娘 ライスシャワー
https://amzn.to/3FCcFHk






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧