bi




0 :ハムスター速報 2025年06月04日 16:12 ID:hamusoku
なぜ? お米品薄のはずが→突然店頭に「高い米が山積み」「ビックリ」「おかしいやろ」ネットで報告相次ぐ 今までどこに?と疑念も

 小泉進次郎農水大臣が、小売価格2000円を想定して備蓄米を売却する随意契約に対する申し込みが、1500件を超えたことを明らかにした。

随意契約による備蓄米の売却開始後、ネットでは一部地域では
「これまでコメ袋がゼロだったスーパーに突然コメ袋が山積みされていた」
「うちの方は米、売り場に山積みで売ってる」
「お米が山積みで売られていました」
「こっちは、めっちゃ山積みだけど 5kg5000円」
「不思議なのは備蓄米が出始めたらいきなりブランド米が出てきたこと。値段は高いですが」
「米の棚がガラガラだったのが、いきなり増えてて、びっくり」
「いきなりスーパーの米在庫大量に復活」
との報告が相次いでいる。

000429243_640


田中淳夫
森林ジャーナリスト

見解我が家の近くの店も急に米が山積みになりだした。想定どおりだ。安い備蓄米が出回りだして、高い銘柄米が売れなくなった。古古古米だと馬鹿にしていたのに味が悪くないと知れ渡ったこともある。8月には早場米が出てくるのだからあと2カ月でさらに供給量が増える。売り惜しんでいた業者は、それまでに抱えていた在庫を売り切らねばより売れなくなる。あわてて放出しだしたのだろう。

psi********
そもそも品薄であるはずがない。米の生産量は令和5年716.6万tから6年は734.6万tと増えている。日本の人口も減っているし海外からの外的要因もほとんど関係ないので足りなくなることがあり得ない。それにもかかわらずこのような状況になるのは川上が徹底して価格を吊り上げるために在庫と出荷量の調整をしていたのだろう。徹底検証するべきは一番の川上の業者。

ghz********
そりゃ安い備蓄米が出だしたら高いブランド米は売れなくなるし売れなければ古くなり安くするしかなくなる。
本格的に備蓄米が出回る前に少しでも抱え込んでた物を売りたい経営側のいとだよね。
あるけど無い無い少しでも売値を上げて利益を取ろうとしてるからそういう業者は大々的に損してほしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d19da42277da80f61e0e81ac0d45ccaabe75e7e4





1:名無しのハムスター2025年06月04日 18:40 ID:3.ivmh8t0
何Aは何をしたかったんだ?



2:ハムスター名無し2025年06月04日 18:40 ID:IYjD.PUi0
暴落を恐れて在庫を放流か~転売屋君



3:名無しのハムスター2025年06月04日 18:40 ID:tWzqraFO0
価格つり上げた業者に法的問題がないか調査して欲しい



4:ハムスター名無し2025年06月04日 18:40 ID:BlNqNJop0
高値で売り逃げる気か



6:ハムスター名無し2025年06月04日 18:42 ID:ifOglcET0
進次郎「計画通り」



8:ハムスター名無し2025年06月04日 18:42 ID:TWhLDK3m0
とうとう出たね



9:名無しのハムスター2025年06月04日 18:42 ID:25PDixah0
マジで何がしたいの?



10:ハムスター名無し2025年06月04日 18:42 ID:hN52GdR10
焦って売りに出す転売ヤーみたいですね



11:ハムスター名無し2025年06月04日 18:42 ID:EGhWMGTn0
文春のJA→農水大臣7000万円ネタのタイミングよ



12:名無しのハムスター2025年06月04日 18:43 ID:sPgD2DXZ0
文春砲も楽しみだなぁ



13:ハムスター名無し2025年06月04日 18:43 ID:Jb4jFMHy0
河原に捨てられる米も増えそう



14:ハムスター名無し2025年06月04日 18:43 ID:IWbfxsPA0
さんきゅー進次郎
でも自民には投票しないよ



15:ハムスター名無し2025年06月04日 18:45 ID:2KsQze220
物流がとか
精米能力がとか
全部嘘だったんやね



16:名無しのハムスター2025年06月04日 18:46 ID:k89N.nCt0
精米後2ヶ月も経つと味も落ちるし虫が湧く懸念があるから
そうなる前に値下げさせればめでたしめでたしだわ
よりによって主食の米で中抜きして儲けようなんてした輩は大損して痛い目見た方が良い



17:名無しのハムスター2025年06月04日 18:47 ID:7pt9cIt30
令和になっても米騒動とはな



20:ハムスター名無し2025年06月04日 18:47 ID:fHP1hsjE0
選択肢が広がるのは良いこと



21:ハムスター名無し2025年06月04日 18:47 ID:DsC1IFB.0
これについては例え操り人形だとしても新次郎GJと言える
まぁ自民には投票しないけど



22:ハムスター名無し2025年06月04日 18:47 ID:uc0S6j9D0
販売量に地域差がかなりある印象
ウチの近所の某大型スーパーはいまだに5kg5000円前後のを売ってる
絶対買わんけど



23:ハムスター名無し2025年06月04日 18:47 ID:SPXOjJOn0
これはセクシーな展開



24:名無しのハムスター2025年06月04日 18:48 ID:.ldmep9l0
そういえば令和の闇市こと某メルカリでも売りに出されていたような



26:名無しのハムスター2025年06月04日 18:48 ID:R6AzNm0j0
なんだって、減反しなきゃ。



 ↑
こういうことをずっとしてきたわけだ。



27:ハムスター名無し2025年06月04日 18:48 ID:hH2oFfUI0
チュニドラの令和の米騒動をこえたな



28:ハムスター名無し2025年06月04日 18:48 ID:AUjk9RdB0
味が不味いってネガキャンも、値段が高いよりは需要があったって事か



29:ハムスター名無し2025年06月04日 18:49 ID:fHP1hsjE0
在庫ダブつくのが濃厚になったからな
転売ヤーの投げ売り現象に近いものを感じる



31:名無しのハムスター2025年06月04日 18:49 ID:ZlUQT5DD0
進次郎のおかげや



32:ハムスター名無し2025年06月04日 18:49 ID:ygqa8aT10
なお立憲の議員はあと1~2週間待てば自然とコメの値段は下がっていたと主張



33:ハムスター名無し2025年06月04日 18:49 ID:PJTd1onQ0
今が利確出来る限界ラインと判断したのかな
これ以上粘っても下がるだけだし
悪質な所だったら変なのとブレンドして粘りそうだけど



34:ハムスター名無し2025年06月04日 18:50 ID:btVWKDnf0
コロナ騒動のマスクの時にも見た光景w



37:ハムスター名無し2025年06月04日 18:50 ID:u1ijKpnt0
転売ヤーとやってることが変わらない。
メーカー(生産者)と客だけが迷惑を被る構図は同じ。



38:ハムスター名無し2025年06月04日 18:50 ID:W0ygwoDO0
コロナでマスクが高騰したときも政府がマスクを配布したことをきっかけに暴落しました
あのときもアベノマスクと嘲笑する連中がいたなぁ



40:名無しのハムスター2025年06月04日 18:51 ID:d0DBXC7M0
ベトナム台湾アメリカの米と関税無しで入れる事を検討すればもっと出てきそう



41:名無しのハムスター2025年06月04日 18:51 ID:f.Jy.Mao0
コメ高値に釣っても生産者じゃなくてJAが儲かる構造なの公にバレちゃったねぇ、、
安い利益率のビジネス構造自ら作っておいて赤字なの草ですよ



42:ハムスター名無し2025年06月04日 18:51 ID:X9aE.0qU0
どこが絞ってたのか徹底的に調べて釘刺しといた方がいいんだろうな



43:名無しのハムスター2025年06月04日 18:51 ID:Y0AU4iBe0
オイルショックの時にも似たような事がなかったか?



45:名無しのハムスター2025年06月04日 18:52 ID:Ah8C36lY0
高いのは上級が買うから値段下がらないと思ってたけど、売れ残るならそのうちに値下げするんとちゃう?



46:ハムスター名無し2025年06月04日 18:52 ID:VlQhjHaz0
備蓄米が底をつく2か月後ぐらいから、また品薄商法で無くなるだろ
そして、今よりさらに高くなる
本当の地獄はこれからだよ



47:ハムスター名無し2025年06月04日 18:52 ID:H70VtRQB0
品薄高値安定狙ってたのに安い米出てきたら、その分機会損失だからな。
備蓄米が無くなるまでは小売りに出荷し続けるだろ。
そして備蓄米が無くなったら、また小出しにして高値安定狙う。



53:ハムスター名無し2025年06月04日 18:52 ID:uc0S6j9D0
江藤のように放置してたら青天井だったからな
少なくとも現状はそれよりマシ





うる星やつら ラム
https://amzn.to/4dKiRJN




ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧