ni







1:名無し5/06/04(水) 14:52:09 ID:QaBc
クッソ楽しそうで草



2:名無し25/06/04(水) 14:52:27 ID:QaBc
ワイこの頃のインターネットに行きたいわ



3:名無し25/06/04(水) 14:52:38 ID:q2PG
わかる
実際楽しかった



5:名無し25/06/04(水) 14:53:33 ID:QaBc
>>3
マジか
羨ましい



4:名無し25/06/04(水) 14:52:59 ID:3ybp
見てみたかった



6:名無し25/06/04(水) 14:53:59 ID:QaBc
当時の深夜アニメのなんとも言えない感じすこ



7:名無し25/06/04(水) 14:54:32 ID:KvRg
一番楽しくて大らかな時代だった
フェミとかもおらんし



8:名無し25/06/04(水) 14:55:05 ID:wGBh
YouTubeしか見てなかったけど
ホラーゲームとか、ホラー系の動画が流行ってた記憶



22:名無し25/06/04(水) 14:58:19 ID:wGBh
Bad Appleが流行りの曲みたいな感じやったな



27:名無し25/06/04(水) 14:59:14 ID:awLP
今の若い子には信じられないかもしれないが、
ホラーゲーム実況といえば「2ch等掲示板で」「ウィンドウズメディアプレイヤー」を使って行ってたんだ
楽しかったな



33:名無し25/06/04(水) 15:00:16 ID:QaBc
>>27
不便そうやけど楽しそうやな



42:名無し25/06/04(水) 15:02:05 ID:awLP
>>33
当時のVIPのゲーム実況スレ入り浸ってたわ
「ポスタルっていうヤバいゲームがあってぇ(ニチャア」
みたいな陰キャばっかの界隈やった
陽キャとかリアルとかと明らかな隔絶があって楽しかったで



28:名無し25/06/04(水) 14:59:18 ID:KvRg
2007年だと淫夢も発掘されてなかったな



30:名無し25/06/04(水) 14:59:40 ID:6B2W
>>28
パンツレスリングもまだか



34:名無し25/06/04(水) 15:00:32 ID:fDvs
>>30
レはあったんちゃうか



35:名無し25/06/04(水) 15:00:38 ID:wGBh
当時の2chの空気は知らんけど、
まぁ明るいノリではあったように感じる



36:名無し25/06/04(水) 15:00:59 ID:lWMK
各々がおんJとかではなくハッカーみたいな文字だけの画面でメール通信してたような時代があったら戻ってみたいな



37:名無し25/06/04(水) 15:01:14 ID:vuqb
まいんちゃん


qnBCHN6 (1)


Q97saf4


ZA1hbPk



38:名無し25/06/04(水) 15:01:17 ID:wGBh
というか暗いノリ自体が本当にここ最近やな
やっぱコロナ以降



49:名無し25/06/04(水) 15:04:18 ID:fDvs
ガラケーで2chは見れたの?



50:名無し25/06/04(水) 15:04:42 ID:JsQ1
ガラケーで2chに書き込む奴はもしもしって言われてバカにされてた



54:名無し25/06/04(水) 15:05:01 ID:fDvs
>>50
なんか可哀想



53:名無し25/06/04(水) 15:04:51 ID:ot0p
>>50
これ



58:名無し25/06/04(水) 15:05:32 ID:Lilm
ニコニコは誰も興味無くなって過疎った結果、最近になってまたかつての違法アップ全盛期の無法時代に一瞬だけ逆戻りしたのが面白すぎる

速攻でバレて消されたけど



61:名無し25/06/04(水) 15:06:18 ID:wGBh
個人サイトのホームページも結構あったから
それをめっちゃ見てたわ、ゲームレビューとか



62:名無し25/06/04(水) 15:07:01 ID:lWMK
>>61
全部ツイッターとかになっちゃったよねそういうの
今の時代に個人サイト運営したり立ち上げてる人すごいと思う



67:名無し25/06/04(水) 15:08:40 ID:bae6
>>62
でも発信する側は今の方が充実してると思う
動画はYouTubeだし文章はnote、創作はなろう、個人でポッドキャスト投稿したりもできる
アングラ感が無くなっただけやね



64:名無し25/06/04(水) 15:07:30 ID:QaBc
昔の個人サイトの日記好きだわ



66:名無し25/06/04(水) 15:08:32 ID:lWMK
一時期外国の本の翻訳見たくて山形浩生のサイト見てた
サイトの感じも一昔前って感じで好き



68:名無し25/06/04(水) 15:08:42 ID:I7y8
昔のコンテンツは好きなヤツ同士で集まってるだけだから話も盛り上がってたな
今はどんなコンテンツもレスバの題材や



71:名無し25/06/04(水) 15:11:10 ID:bae6
コミュニティも2chやmixiくらいしかなかった昔と違って
SNSはもちろんディスコードやライングルチャ、VRチャットだったり実は今の方が見つけやすい



72:名無し25/06/04(水) 15:11:18 ID:kLrd
ボカロというより東方の印象が強い



75:名無し25/06/04(水) 15:12:24 ID:QaBc
>>72
東方があったか!!
あれこそ当時のネットで流行ってたものやわ



78:名無し25/06/04(水) 15:13:30 ID:HUKO
ニコニコが出てきたばかりの混沌感はTikTok とかInstagramにもあったのだろうか



79:名無し25/06/04(水) 15:15:11 ID:bae6
違法投稿がメインコンテンツって意味ではTikTokはニコニコの後継的存在かもな




初音ミク 流星ア ラ モード
https://amzn.to/3HoqqKa




ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧