sy







1:名無し5/06/04(水) 16:45:07 ID:3kTN
国立社会保障・人口問題研究所の将来人口推計(2023年4月)は、出生人口が70万人を切るのは2043年と予測しており、19年も早くその時期が訪れたことになります。

https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/torusaito/comments


2:名無し25/06/04(水) 16:45:18 ID:3kTN
なにこれ




8:名無し25/06/04(水) 16:47:51 ID:QvHv
子供は贅沢品と化したからな




10:名無し25/06/04(水) 16:48:21 ID:S8sF
>>8
こども家庭庁7兆3000億




9:名無し25/06/04(水) 16:47:58 ID:S8sF
こども家庭庁の予算7兆3000億を背負わせると思ったら子供絶対に産めない




13:名無し25/06/04(水) 16:49:07 ID:KiMc
一番お金が無い東京都に一番人口がいるからしょうが無いよね




16:名無し25/06/04(水) 16:50:11 ID:YbSE
国立社会保障・人口問題研究所が無能ってことか
トランプなら廃止してるね




17:名無し25/06/04(水) 16:50:35 ID:sgZM
独身でも社会的に抑圧されなくなったからな
そらそうよ




18:名無し25/06/04(水) 16:50:46 ID:KIBF
いや、実は毎回当たっとるんやで
日本の出生率はずっと予想の低位水準にハマってるんや


NJ4sjRy




25:名無し25/06/04(水) 16:53:38 ID:3kTN
>>18
今回は低位をさらに下回ったらしいで




20:名無し25/06/04(水) 16:51:48 ID:dk3A
将来の年金どーすんのこれ
世代間賦課方式やろ




22:名無し25/06/04(水) 16:52:03 ID:YbSE
出生率はまあね
ただ母体減ってるんだから産まれる子供の数は減るやろって




24:名無し25/06/04(水) 16:52:49 ID:QvHv
昔:労働力です。目離した隙に死んでたら次産もうのスタンスです。金かかるのは生活費くらいです
今:労働させたら逮捕されます。目離した隙に死んでたら逮捕されます。教育費や娯楽費や金かかりまくりです




28:名無し25/06/04(水) 16:53:44 ID:PTzL
>>24
流石にそれは昔過ぎやけどまああながち間違いではない




34:名無し25/06/04(水) 16:55:03 ID:YbSE
もっと田舎に住めよ都内周辺に住み過ぎなんだよ




41:名無し25/06/04(水) 16:55:59 ID:3kTN
同じニュースから別の専門家のコメント引用

>3年ごとに約10万人の減少が見られてきましたが、ついに2年間で約10万人の減少が見られるようになりました。

>出生数70万人を割り込むことは既に2024年上半期時点では予想されていたことですが、68.6万人と69万人すら割り込むことになったのは深刻です。これは社人研の推計の「低位推計」の68.9万人より下です。




42:名無し25/06/04(水) 16:56:13 ID:zP5b
もし回復してワイ等がジジイになるころには確実に年金は破綻してるという事実
社会保障も改悪されとるで
地獄世代や




45:名無し25/06/04(水) 16:56:47 ID:PTzL
>>42
やっぱ年金払わん方がええよな?




46:名無し25/06/04(水) 16:56:49 ID:Hdb1
コロナチャンスを上手く使えてればなぁ




47:名無し25/06/04(水) 16:56:51 ID:I03v
氷河期世代がナマポ貰い始めたら終わるやろ




52:名無し25/06/04(水) 16:57:38 ID:Wwci
今北もう今年で出生率70万割ったんか?




59:名無し25/06/04(水) 16:58:18 ID:3kTN
>>52
去年や
今年は64万とかになるんかね?




54:名無し25/06/04(水) 16:57:55 ID:3kTN
こども家庭庁の新出生児1人あたりの予算1千万円超えてるやん!




65:名無し25/06/04(水) 16:58:59 ID:HOaw
日本終わるとか言ってる奴が子供産んだら日本始まる定期




67:名無し25/06/04(水) 16:59:18 ID:Ma81
根本にあるのは将来への不安や
自分の老後の生活すら不安なのに子ども作れるやつは余裕があるか将来の事考えてないかのどっちかやろ




71:名無し25/06/04(水) 16:59:43 ID:zP5b
やっぱ一夫多妻制(逆もしかり)でどんどん子供産ませるのがええわ




72:名無し25/06/04(水) 16:59:44 ID:aM4m
イザナミが勝ち誇ってそう




73:名無し25/06/04(水) 17:00:02 ID:A4B0
まあぶっちゃけここ二、三年にえぐいぐらい物価高にガソリン代に光熱費も高騰してるから
子供控えるのは当たり前だわな
予想より高騰してるんだからどうしようもない




74:名無し25/06/04(水) 17:00:12 ID:Ejg7
現実的な話姥捨しかない
でも誰もそれを言えない狂った社会




78:名無し25/06/04(水) 17:00:58 ID:HOaw
日本人「外人を技能実習生にして〜介護士と農家の奴隷にして〜」

外人「heyjap!!お前らが汚い仕事をするんだよ」




81:名無し25/06/04(水) 17:01:11 ID:PTzL
>>78
これ




80:名無し25/06/04(水) 17:01:07 ID:A4B0
ぶっちゃけ子供つくる余裕がないレベルに生活費の全てが高騰してるやろ




88:名無し25/06/04(水) 17:01:46 ID:zP5b
>>80
ゆたぼんの親父は中卒で定職にもつかず子供6人つくったぞ




91:名無し25/06/04(水) 17:02:09 ID:A4B0
>>88
特殊例だされてもそれが一般的じゃないのは理解してるよね?




82:名無し25/06/04(水) 17:01:35 ID:RbUr
どうせ30年後には中国の一部になってるんや 気にすることはない




115:名無し25/06/04(水) 17:05:00 ID:3a4U
>>82
そろそろ売中派の政治勢力を規制すべき時に来てるな




86:名無し25/06/04(水) 17:01:45 ID:HOaw
今までの政治家「少子高齢化対策しても効果出る頃には俺達死んでるからなにもしませ〜ん」




89:名無し25/06/04(水) 17:01:49 ID:bHfP
ワイはフランスに逃げる
ひろゆきさんを見習ってな




96:名無し25/06/04(水) 17:02:31 ID:S8sF
大学進学率が低い県が出生率では上位にくるんよな




111:名無し25/06/04(水) 17:04:45 ID:DO7D
日本国内だと出生率は気温と相関があるで
あたたかい地域は出生率が高く寒い地域は低い
東京に次いで出生率が低いのは北海道や




117:名無し25/06/04(水) 17:05:04 ID:bHfP
東京は懐が寒い




121:名無し25/06/04(水) 17:05:53 ID:KOnS
どうせヤバくなったら移民を受け入れて日本は終わるやろ




123:名無し25/06/04(水) 17:06:13 ID:aM4m
これからえげつないくらい教育格差ひらいていきそう




131:名無し25/06/04(水) 17:07:03 ID:A4B0
なお西の民は頑張ってる模様


xcwKHpf




136:名無し25/06/04(水) 17:07:37 ID:MBq6
>>131
あったかい場所は子ども生むんかね




138:名無し25/06/04(水) 17:08:00 ID:KOnS
>>136
寒いと脱ぐのがおっくうだからな




137:名無し25/06/04(水) 17:07:55 ID:gZAU
>>136
これはガチで相関あるらしい




139:名無し25/06/04(水) 17:08:17 ID:cNgw
ワイは西に行くわ




172:名無し25/06/04(水) 17:11:47 ID:zP5b
子供産んだら1000万の報奨金 これで解決ゾロリよな




184:名無し25/06/04(水) 17:13:16 ID:DO7D
>>172
70万人ならたった7兆円でできるんやで
こども家庭庁の予算がちょうどそれくらいやな




202:名無し25/06/04(水) 17:18:49 ID:nB77
>>184
実施日直前に生まれた子供の親のヘイト凄そう




173:名無し25/06/04(水) 17:11:53 ID:YbSE
日本の少子化の歴史は長いんやぞ
バブル期には既に少子化がはじまってると言われとる
ほんと無駄に時間と金が過ぎていったんや




ねんどろいどどーる 鏡の国 アリス
https://amzn.to/3Zc67FW




ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧