0 :ハムスター速報 2025年06月09日 12:25 ID:hamusoku
問題の発端は4月15日に遡(さかのぼ)る。財務相の諮問機関の財政制度等審議会が「教育の質の実態」と題した資料で、定員割れしている一部私大をやり玉にあげた。資料では、数学の授業は足し算や引き算といった四則演算から始め、英語は現在形と過去形の違いなどを教えていると列挙。いずれも大学が公表しているシラバス(講義内容)から抜粋したとしている。
■6割の私大が定員割れ
さらに、資料では約6割の私大が「定員を割っている」と指摘し、そうした私大ほど「学生1人あたり(公費)の補助額が大きい」点などをデータを示して問題視した。人口減少が見込まれる中で大学の定員減や統廃合などで規模の適正化を図るため、助成にあたっては「教育の質も評価基準にすべきだ」とした。
これに、文科省は反発する。4月24日の私大の在り方を検討する有識者会議で、財務省の指摘に対する見解をまとめた資料を公表した。
財務省が指摘した一部私大の四則演算の復習はデータサイエンスや人工知能(AI)の基礎学習につながり、英語の基本的な文法の確認は専門分野など次の段階に進むための「基礎固めになっている」と主張。さらに、こうした私大については、学生の地元企業への就職率が高いと強調し「地域に不可欠な人材養成を担っている」などと訴えた。
年間計約3千億円が各私大に分配される私学助成については、地方の実態をどこまで考慮するかで両省の意見が対立。財務省は「高等教育にふさわしい教育を行っているか」も認証評価制度の基準とし、助成について「メリハリ」を強調する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7a2c5c821fddc23c1913b631586a4e2d3bfe1dd3?page=2
1:名無しのハムスター2025年06月09日 23:17 ID:0n6ggSMv0
馬鹿しか育てられなかった日本の末路
2:名無しのハムスター2025年06月09日 23:17 ID:W6NwyeBC0
くたばれゴミ官僚どもが
3:ハムスター名無し2025年06月09日 23:19 ID:z28.PWX00
義務教育(not高校)を見直してください
4:名無しのハムスター2025年06月09日 23:19 ID:mpxuSWrz0
小学校で足し算引き算覚えられなかった奴が今更大学で覚えられるわけねーだろ
5:ハムスター名無し2025年06月09日 23:20 ID:4i2JYikB0
じゃあ俺もbe動詞わからんから金くれよ
6:ハムスター名無し2025年06月09日 23:20 ID:U13UdTmp0
学びなおしは大切だろうし、環境が悪くて能力は高い人間を再教育するのも大事だろうけど
それって大学でやる必要あります?そういう学校作ってそこで芽が出たら大学いってもらえばいいのでは?
それって大学でやる必要あります?そういう学校作ってそこで芽が出たら大学いってもらえばいいのでは?
7:ハムスター名無し2025年06月09日 23:21 ID:1.im7VI10
そこまでしてなにも 「更にバカを量産」 しなくても・・・・
8:ハムスター名無し2025年06月09日 23:22 ID:2i0.nEt.0
単なる既得権益の死守だろ。戦前から変わってないぜ。
その国民不在の縄張り争いのせいで戦争に突き進んだくせに反省もしてない
その国民不在の縄張り争いのせいで戦争に突き進んだくせに反省もしてない
9:ハムスター名無し2025年06月09日 23:22 ID:1.im7VI10
というか、よくその学力で
大学
に入れたよな。 変に感心してしまう。
名前を書くだけで合格できる大学が日本には存在する、は伝説ではなくて本当だったんだね。
大学
に入れたよな。 変に感心してしまう。
名前を書くだけで合格できる大学が日本には存在する、は伝説ではなくて本当だったんだね。
11:ハムスター名無し2025年06月09日 23:22 ID:yrXuX1F.0
終わった猫の国
12:ハムスター名無し2025年06月09日 23:23 ID:kQ2F06Jx0
つまり文部科学省は今までの教育は誤りだったと認める訳だ
身の丈に合ってない給料とボーナス返上しろよ
身の丈に合ってない給料とボーナス返上しろよ
13:ハムスター名無し2025年06月09日 23:23 ID:F7QS0v4a0
いや、大学行ってまで足し算引き算してる人達なんてデスクワークじゃ戦力にならないし、大卒の肩書きあげる必要ないでしょ
むしろその私大がなければ親も無駄に大学行かずにコストも節約、4年早く労働人材になれる
むしろその私大がなければ親も無駄に大学行かずにコストも節約、4年早く労働人材になれる
14:名無しのハムスター2025年06月09日 23:23 ID:504PhJMe0
正直義務教育過ぎたらもっと留年のハードル上げた方がいいと思う
15:ハムスター名無し2025年06月09日 23:23 ID:1.im7VI10
学士様。
ってちょいと前までは尊敬される立場だったんだぜ。
末は博士か大臣か。
大卒はインテリ。
と言われていたのに どうしてこうなった・・・??
ってちょいと前までは尊敬される立場だったんだぜ。
末は博士か大臣か。
大卒はインテリ。
と言われていたのに どうしてこうなった・・・??
16:ハムスター名無し2025年06月09日 23:24 ID:35SvySEV0
無駄な大卒が増えたせいで就労年齢が無駄に22歳以上からになってるし、結婚が遅れて少子化も進む。日本のガンがFラン大学だよ
17:ハムスター名無し2025年06月09日 23:24 ID:Oh8c5HPR0
天下り先だから文科省は必死だな
18:ハムスター名無し2025年06月09日 23:24 ID:zkKBXl9S0
それって大学の意味が無い
19:ハムスター名無し2025年06月09日 23:24 ID:8jTqyrfw0
Fラン減らしてその分高専を増やしてほしい。高専生は優秀だぞ
20:ハムスター名無し2025年06月09日 23:25 ID:p5dDXN6W0
財務省
農水省
文科省
どこも腐ってやがる
農水省
文科省
どこも腐ってやがる
21:名無しのハムスター2025年06月09日 23:25 ID:1yzpjlyT0
そのレベルの人は英語学ぶ必要自体ないでしょ
既にAIの精度が高すぎて凡人がツールとして使うぶんには十分過ぎる
数学(算数)は論理的思考として学ぶ価値があるとは思うが…
既にAIの精度が高すぎて凡人がツールとして使うぶんには十分過ぎる
数学(算数)は論理的思考として学ぶ価値があるとは思うが…
22:名無しのハムスター2025年06月09日 23:26 ID:hmnBHneq0
大学行かずにもう一回高校行けばいいのに
26:名無しのハムスター2025年06月09日 23:27 ID:cpdxQh0l0
お前は何を言っているんだ?
27:ハムスター名無し2025年06月09日 23:27 ID:UvNcp68I0
文科省はその分野の人たちにそう言ってみるといい、100%怒るぞ
29:ハムスター名無し2025年06月09日 23:28 ID:5BdMnoJ90
本当に必要なら義務教育レベルの勉強が学べる塾でも作ればいいんじゃないの
大学である必要はないんだから
大学である必要はないんだから
30:ハムスター名無し2025年06月09日 23:28 ID:0DBvPiZ50
もうそろそろ私大全部潰してもいいくらい子供減ってるんじゃないか?
31:名無しのハムスター2025年06月09日 23:28 ID:teLXv4.D0
公立の小中行ってた奴はクラスの1/4〜1/3ぐらいの割合馬鹿がいたのを見てきただろ?
高校行こうが大学行こうが馬鹿はずっと馬鹿のまま
世の中想像以上に馬鹿は多い
高校行こうが大学行こうが馬鹿はずっと馬鹿のまま
世の中想像以上に馬鹿は多い
32:ハムスター名無し2025年06月09日 23:29 ID:1.im7VI10
そもそも特定の大学において 「定員割れ」 しているのには大きな理由がある。
その「大きな理由」を根本的になんとかしないといくらカネを注ぎいれても底のないナベ、状態だと思います。
その「大きな理由」を根本的になんとかしないといくらカネを注ぎいれても底のないナベ、状態だと思います。
33:名無しのハムスター2025年06月09日 23:29 ID:fvdlVebI0
四則演算やBe動詞は高校までで履修ですよ。(もっと言うと小中学校)復習が必要な人は大学に行くべきではない。
35:ハムスター名無し2025年06月09日 23:30 ID:1.im7VI10
>財務省が指摘した一部私大の四則演算の復習はデータサイエンスや人工知能(AI)の基礎学習につながり、英語の基本的な文法の確認は専門分野など次の段階に進むための「基礎固めになっている」
復習するようなことか??? 呆れ果ててしょうもない言い訳にげっそり。
復習するようなことか??? 呆れ果ててしょうもない言い訳にげっそり。
36:名無しのハムスター2025年06月09日 23:30 ID:EndE4Gah0
中学校に卒業試験が必要なんじゃないか?
37:ハムスター名無し2025年06月09日 23:31 ID:2r07YXso0
大学でやることじゃない
39:名無しのハムスター2025年06月09日 23:32 ID:IT1hmNIn0
その大学生たち、教わっても覚えないから、教えても時間と金の無駄だな
46:ハムスター名無し2025年06月09日 23:37 ID:SVaA4amJ0
キックバック美味しいです
49:名無しのハムスター2025年06月09日 23:38 ID:GD6nC.5u0
財務省に名指しされた超Fラン。
隣の市にある。
馬鹿すぎるのがバレて生徒集まらず、結果外国人(中東系)集めてる。
直通のバスの面々見てるとカオスでしか無い。
日本語もカタコト。
隣の市にある。
馬鹿すぎるのがバレて生徒集まらず、結果外国人(中東系)集めてる。
直通のバスの面々見てるとカオスでしか無い。
日本語もカタコト。
50:ハムスター名無し2025年06月09日 23:38 ID:hbQqXMqA0
自分もFラン卒だから思うけどマジで無駄
酷いヤツだと小学生レベルだし
酷いヤツだと小学生レベルだし
推しの子 アイ1/7スケール
https://amzn.to/41zhYjg

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
それって大学でやる必要あります?そういう学校作ってそこで芽が出たら大学いってもらえばいいのでは?
その国民不在の縄張り争いのせいで戦争に突き進んだくせに反省もしてない
大学
に入れたよな。 変に感心してしまう。
名前を書くだけで合格できる大学が日本には存在する、は伝説ではなくて本当だったんだね。
文句しか言えねえな
大半の日本人はFランやそれに近しいレベルの大学にしか行けない程度のバカしかいないってこと分かってる?
身の丈に合ってない給料とボーナス返上しろよ
むしろその私大がなければ親も無駄に大学行かずにコストも節約、4年早く労働人材になれる
ってちょいと前までは尊敬される立場だったんだぜ。
末は博士か大臣か。
大卒はインテリ。
と言われていたのに どうしてこうなった・・・??
農水省
文科省
どこも腐ってやがる
既にAIの精度が高すぎて凡人がツールとして使うぶんには十分過ぎる
数学(算数)は論理的思考として学ぶ価値があるとは思うが…
F欄の行く末は?
1 大量にガイコクジン(どこの国、とは敢えて言わない)を注入して生き延びる。
学費は国が出す
2 潔く廃校する。
もうね、答えが火をみるより明らかで。
なお、1 が地域のため、というのは違うと思う。
小学校や中学校(がんばっても高校)を地域の中核として残さなくてはいけない、はわかるが。
厚生労働省所管の俺の母校のFラン大学も文部科学省は馬鹿にするやん。
僕たちはね、東京の奥地から怨念を伝えてますよ。
大学である必要はないんだから
高校行こうが大学行こうが馬鹿はずっと馬鹿のまま
世の中想像以上に馬鹿は多い
その「大きな理由」を根本的になんとかしないといくらカネを注ぎいれても底のないナベ、状態だと思います。
最低限のレベルにも達してないバカは大学に行く資格なんてないのよ。やってること中学生以下だぞ?
復習するようなことか??? 呆れ果ててしょうもない言い訳にげっそり。
殆どの外国人は日本人よりIQ低いぞ
いつの間にか「就職予備校」になり、更に「小学生の学習塾の代わり」になってしまって。
もうね、そこまでして行った大学になんの意味があるんだよ?
(花の学生生活をエンジョイして遊ぶため、という回答はなしで)
もうなにもないw
F私立のバイト目的のすっからかんの留学生の教育に
税金じゃぶじゃぶw
クソ過ぎてもう何も言えない
ヤバい、、be動詞って聞いた事ないw
少子化で小中高減りまくりなのに私立大学だけなぜか増える増える
こういう馬鹿が馬鹿大学に行って馬鹿のまま出てくるのに税金を使うのは無駄だよね
隣の市にある。
馬鹿すぎるのがバレて生徒集まらず、結果外国人(中東系)集めてる。
直通のバスの面々見てるとカオスでしか無い。
日本語もカタコト。
酷いヤツだと小学生レベルだし
財務省が正しいことを言ってる点は評価してやれよ。
文部科学省「税金で更にバカを量産すれば増税&バカ量産で日本を陥れることができて誇らしいニダアル」
マジで義務教育の敗北よな
小学校レベルの問題に答えられないバカが入るところじゃないんだ
小中高の教員不足を改善するにもFラン潰すが正解
イギリス人口6000万=大学180校(皆優秀
日本人口1億2000万=大学800校(遊び場、天下り先、町おこし、左翼の巣窟
500はつぶして良い
小中学で吸収できる人もいれば、高校大学で理解できる頭になる人もいるし。
何よりも新卒至上主義が残ってしかも浪人や留年で働く年数が減ると最後の1年で年収が大きく変わるからな。
Fラン大学にFラン民族入れて延命策
まあマジレスするとこの手の「算数・基礎英語を大学で教えてる!」みたいな記事って1年の4〜5月の教養科目でそのレベルから触るところもあるってのをだいぶ誇張して書いてるだけやし
円周率3って教えてます!に似たものを感じる。
本当に必要かどうかより自分たちの予算が減らされない事のが重要なんやろね
大学や専門学校が無い地域に住んでいるけど若者がみんな高校を卒業したら都市部に出ていく。残るのは自営か農業漁業の長男だけで義務教育を出たらもう学歴なんかいらんというDQNしかいない。DQNの濃縮原液状態になってて治安も悪いし文化も無くなっていく。都会のストリートピアノは人が並んでいるのにうちの地域のコミュニティセンターにあるストリートピアノは誰にも弾かれず撤去された。ヤマハの音楽教室も撤退するくらい文化過疎地じゃ若者も逃げだすわ
小学校からやり直しとけ
厚労省も財務省も高卒はたくさんいるよ
年齢主義やめて欧米みたいに義務教育でも留年するようにすれば済む話だ
それなら高校で学びきらせるような構造考えたほうが本人にも社会にもいいし無駄に金使わなくて済むじゃないか
で?バカ大学生集めてなんか意味あんの?
高卒で職場に出てもらった方が社会全体のため、本人のためだよ
大学より大手の工場誘致した方が百万倍マシだよ
就職訓練校なり4年制専門学校なり作って実地と合わせてプロ育成するなりするほうが幾分かマシ。
天下り先の確保のためにはバカでも生徒が必要だからね
むしろバカの方が都合がいいのかもしれない
大学1年でそのレベルに一瞬でも触れるの十分ヤバいわ
そいつらはブルーカラーにさっさと就職しろって話だよ
製造業の大企業でさえ現場は人手不足なんだ
受験生に選んでもらえるように、学食に力入れてます!!
って、そんなんでしか選ばれない大学も
そんなんで大学をえらんじゃう学生もマジでいらないんよ。。。
F欄大で勉強するより溶接や重機の運転覚える方がよっぽど給与いいんだよね
なんくるないさー😘
揶揄したいんだろうけど、伝説でもなんでもなくもはや単なる事実だよ
この少子化の時代に定員割れしまくってる大学いくつあると思ってんのよ
それは言い過ぎ
そこで教える教授の研究に使われていると言ったほうがただしいな。
Fらん大学でも教授は東大とか普通だし。
なんと!就職先がありません!!
じゃあ高卒でええやん
F欄はいるの?
やっぱり能力無いと思います。
最近は上司にすら嫌がられていると思ってます。
頑張って仕事したいのに、つらいです。
まず小学生の給食の予算を見直そうよ
それでもついて行けないボンクラは、そもそも高卒以下の学歴で十分ってこと
狂ってるから今の日本があるんだぞ
定員割れしてないんだから需要あんじゃないの?
国立とか同ランクの中では行きたいと思う人少ないだけで
東大出てそこそこの企業を役付きで定年退職したオッサン集めてサラリーマン時代の経験が語れるような授業持たせて教授の肩書きつけとるだけやがな
まともな研究者とかおるかいや
高卒の奴等はこういうFラン卒に社会ではこき使われるからなw
さぞ悔しかろうがそれが学歴社会というもの。
大学4年間で足し算引き算とbe動詞を覚えましたぁ~より高卒を雇った方がずっといいし
それが狙いでしょうし
理系はfでも要る
特に地方なら要る
この理由が分からないならガチもんの中身fなのでそいつも要らない。
高卒で良いのだという風潮を作るのが安上がりだな
大卒じゃないといけないという風潮を醸成するまでそれほどかからなかっただろ
どうせ身に付かんぞ
百歩譲って理解できたとしても仕事の役に立たん
金の無駄
叩くべきはFランとちゃう、小中と地域の教育大学(学部)や
正直なとこ、教育学部卒の先生全部クビにしてアカポスがなくて困ってる院生と取り替えればいいと思う
何の為の入試なんだよ
不合格者は何度でも小中学校をやり直し
自民は大事にしないといけないから
今更だなあ、大卒って肩書を簡単に得れますよを餌に教育の為じゃなく金儲けの為に作った代もんだろうに
それは暴論やろ。
ワイ旧帝大院卒やけど、数学でも外国語でも体系的になるならBe動詞みたいな基礎に触れないのは不可能やわ。マトモな教科書ほど基礎からやる。English grammar in useみたいな世界規模でド定番の教科書をやるにせよ、Be動詞から始めるよ。
そこを切り取ってバカの一つ覚えでやり玉に挙げて財務省の味方するハム速はホンマに不法入国外人並みの害悪やわ。自覚しろ。
財務省のどこが正論なんだか
お前はBe動詞にしかマウント取れんのか😂
小6か?
勉強向いてない奴ってのはいるからそこはしょうがない
誰しも大学に行って勉強してホワイトカラーのデスクワークに!みたいなのがおかしいのよ
高専はその辺のバカ高校より入るの難しいから増やしたところでどうなるものか…
うん、わかります。 でも高卒で入れた、ということはそもそも地頭が優秀なんでしょう。
(学歴の問題ではなくて)
なのでそういう高卒がいるよ、ではなくて Fラン卒なのにいるよ が存在しているのか、と思いました。
市役所なども高卒枠と大卒枠があるわけで、高卒は高卒の需要があるわけで。 ただ、そういう高卒枠で入る方は基本的に優秀なのでそういう方々をFラン卒以下、と見下すのはちょいと違うと思うのですがどうでしょう。
地方田舎に訳のわからん低レベルの私大を補助金だして作った理由
「若者の東京一極集中をさせないため」だったような記憶
若者が東京に出て来てしまう一因が大学進学
東京(と近郊)の大学に進学してそのまま東京に居着いてしまう
地方田舎にも大学作ればそこに行く子が出てくるだろう
そしてそこで就職先見つけて結婚して地方田舎で子どもを産み育ててくれたらいいなっていう政府の思惑
ところがどっこい、まーず地方田舎にマトモな就職先がなかった為にその大学出ても居着かなかったw
でも義務教育ってそういうもんよ
誰にでも門戸を開いている分、やる気のない奴はどうしようもない
勉強する気のない奴は古今東西どうやっても外からじゃそこを変えるのは無理だからな
だから高校や大学は入試がある分やる気のない奴は来ないって仕組みなんだが
名前書けば入れる大学とかあるみたいだしねえ…システムが形骸化しすぎだね
高専に入れる人たちが元々優秀で目的もしっかりしているだけで高専増やせばいいというわけでもない
尻拭いなんかしてないだろ
本来高卒以下の馬鹿を集めて利用してるだけ
中高の教師変えればどうにかなる問題でもない
余った金で国立無償化したり、通信制大学や職業訓練校の
キャパ広げれば良い
学問が一般じゃなかった昔から世代変わってんだしもう小高大とかでいいような気がするけどな
触れる必要ないやろ
本人たちに自覚させることすらできない教育に
膨大な税金を投入し続けるバカ政府
子育て支援など金をドブに捨てているに等しい
わかっているのにやめないクズども
大学入るまでにその辺の知識が身につかなかったやつらにデータサイエンスやAI開発にまわってほしくない
はっきり言ってその分野で活躍できる才能を持っていない
でも70万人割れじゃん、令和6年の出生数
これ言うとすげえ勢いで発狂する奴がいるけど
留学してくる奴らは日本人なんかより普通に頭いいよ
まさか6年掛けて足し算やbe動詞怪しかった連中が4年で理解すると思ってる?
オールスター勢ぞろいだろうだから国民が反対しても民主主義国家じゃないと押し通されちゃうよね
資源の無い日本が生き残るには選択と集中を選ばなければならないのに無駄な税金の使い方が多すぎる…Fラン大学や中国人留学生に税金を使っても日本の為にならないのでは?
その教育水準を満たしているかどうか判断するための「入学試験」だろ?
合格=最低限の学力保証のはず。
なんつーか、大卒資格授与の儀式じゃねえんだよ?
形式主義・実質軽視の病理っていうか、資格が目的化し学びが手段に成り下がっているのはどうなのよ。
日本語覚えれるぐらいだし
勉強になったわ
私立高校や大学を税金で支援する必要ねぇんだよ
be動詞って中1で習わなかった?
それできないのに、なんで大学合格できるの?
就職できるようにきちんとしつけされてるからな
潰しちまえよこんなバカ大学
比率が分からなかったり、1割と10%が同じことを知らないんだよ
世の中が、10%オフと表記する理由がわかった、1割が理解できないからかって思った
大学生になりたいが、友達をつくるとは言っていません これがFラン
労働力不足してるっていつも言ってるだろうに
最近ホワイトカラー下げブルーカラー上げのクソステマ記事をよく見かける
よっぽど人が来ないんだろうな
まあでも当然といえば当然か
そんな性根の腐った奴で溢れた業界に行きたいなんてまともな人なら思わないから
正解はもっとシンプル
恒久的少子化なのに学校が減らないという事はあり得ない
理由は関係なく負けた所から減っていくんだ
少子化が止まるまでどこまでも
さすがにそのうっすい歴史観は見直した方がいいよ
どこぞの国の捏造歴史教育かな?
GPUの発展のおかげ定期
医学部や薬学部みたいにCBT基準点取れないと進級できませんみたいな全大学統一基準の試験を文系でも作ればいんじゃね?
Fランでもちゃんと基準クリアできれば大卒として尊重してもらえるようになる…かもしれない
偏差値35の新設薬学部だって20%くらいはストレートで国家試験受かってる猛者はいるぞ
自民の票が増えるぞ
データサイエンスなんて結局数学の知識しか使わないから四則演算が基礎なのはそうだぞ
地方は、国立大学以外は名前を書けば入学出来ます
別に問題ないと思うけどなぁ・・・
義務教育で学ぶことって世に出るにあたって最低限これはできるようになっとけよ?ってことやろ
それらを完了させることができなかった義務教育の結果であほ学生が入る大学が生まれてる
それの償いって意味でもあほ大学に金だしてやればいいじゃん
「偏差値低い大学は補助金出さない」
この極論って東大以外は助成金なしでってなるよ
しかも大学潰さないため海外留学生に金出してまで来てもらうとかイカれてる
講師が芸能人!(落ち目のパヨクがデフォ)
今は、小学生から英語教育してる
高校の卒業証明書と入学金払えば入れる大学なんじゃない
そこまでアレだと溶接や重機も教育できんのか?って思うわ
>>173
世に出るにあたって最低限に必要なことはペーパードライバー講習みたいに自腹でやらせればいいのよ。
「未満」「以下」の違い程度はせめてわかるようにしてもらわないと手順書書くのに苦労する
英語は過去分詞から始まった気がする
完全に中学の範囲
これでも英語の振り分け最下位のクラスとかじゃなくて何なら真ん中より上の位置のクラス
下のクラスはどうなってるんだろう?
データサイエンス→エクセルの学習
AI→chatGPTの利用法を学ぶ
大前研一とかいうコンサル様がF欄立て直しやってるわ
MIT出て無理ゲーやるんやで
そらクソみてえな裏技使うしかないわな
(どっちかっていうと、この手の人は外人入れると補助金とかの制度設計側の人やろな)
大学はやっぱり昔のように頭の良い人だけが通う学校でないと国が傾く
いい例が日本
おっさんおばさんやろ
その税金を給料に還元すればみんな喜ぶで
率先して日本潰しに来てるやん。
そらバブル弾けてからただの一度も好景気にならないわけだわ。
人数確保の為に外国人に奨学金ばら蒔いて日本人は借金漬けにする
4年も無駄にしないで働かせろ
その方が税収も上がるし人材も増えるだろ
外務と文科は震災復興予算で「海外の学生を被災地に招待(安全になったことをアピール)」を別々に予算とってたんだよ。
常勤講師という名の、非正規雇用が横行してるうちは難しいだろうな…
F欄なんか行ったところで就職には何の役にもたたないんだから
専門学校もいらんだろ。
体で覚えろ的なところにさっさと就職してくれと。
留学生(日本語話す気も覚える気もゼロ)がいっぱい!
将来両国の架け橋になってくれるんやでw
財務官僚もこれで天下り先用意されるのか?
財務省は叩いてる側だろ
この件の場合、主計官だけでは事態が動かないので委員会を使ってる
留学生がいなくなればどのみち淘汰される
運転免許の正解数ぐらい上げろとはいわんけど7割で卒業、それ未満は「準卒業」とするのを公の資格としてもいいんちゃうかな
だからそもそも論として、中学基礎レベルすら理解してないのに、高校卒業してるのがおかしい。
高校からもっとしっかり留年させるべきなんや。
高校以前の教育機関の体たらくによって、研究機関である大学が被害被るのは明らかにおかしい。
なんで博士号持ちの研究者である教員が、中学基礎レベルの講義せなあかんねん。人材の活用という意味でもあまりに酷い。
義務教育の段階でしっかり留年させるべきだよね。
自動的に9年で放り出されるのは、本人にとっても酷。
学校という形態じゃなくてもいいし、働きながらとかでもいけるように支援は手厚くして、義務教育レベルの内容はしっかり全国民マスターして中卒名乗るべき。
最近は地方の理系Fは公立化するのが流行っておりますな?
手厚い留学生も同じくお仲間への資金の間接的な提供
残念ながらFランの教授は学歴自体は立派でも、アカデック内ではやっぱ能力的に底辺だよ。
たまにFランの教授がその分野では世界的権威のパターンもなくはないが、そのパターンはFラン教授の全体母数からするとかなり稀や。
論文1本も書かかずに、何の研究成果もなく、のらりくらりと金だけ貰ってるやつが大半。
特にF欄文系教授は醜い。
バカに大卒の資格与えるな
四則演算レベルを基礎と言い張るなら、平仮名教えても基礎になるやろ笑
若者を地方に集めるのが目的なら、大卒という肩書を発行する機関じゃなくて職業訓練校とかをもっと拡充して地方に増やせばいい。
それならいっそ大学を間引くのと同時に、バカ大学では個人での確定申告とか補助金の種類申請方法、子供ができた時の手続きみたいな人生に必要だけど誰も教えてくれない系を教えたら良いのでは
これが体系的に学ぶための数分のイントロダクションなのか、スレで上がってるようにF欄のガチで基礎のBe動詞と四則演算を学ぼうなのか、実態はどうなのかね。
Be動詞を学ぼうって、Be動詞の歴史とかか?
English grammar in useが大学で使われているのかは知らないけれど、中級以上でBe動詞からやってるのってあるんかな。中高レベルの授業してたから財務省がキレてるんじゃね?
勿論、英語力は無いけど一芸に秀でた学生を底上げするための授業だってんならこの限りではないけど。
毎日3時間勉強出来るなら卒業出来るけど、仕事の後は、眠くなってとても無理!!
いけるで、Fランいうても、悪くて同世代の上から50%前後の学生が集まるんやから
就職悪かったら学生集まらんから、その辺もきっちりやる態勢は整えてくれているしな
雑草は処分しないと野菜の成長に悪影響なんだ
Fランは雑草ってわかる?
そんなもんを助ける余力は今の日本には無い
補助金目当てで安易に留学生を受け入れるところもある
東京福祉大学なんて留学生が何千人も逃亡して問題になった
目的なく大学行く連中の学費を結局国庫で負担してる状況で本当に知能指数が高い人材が埋もれていく状況をなんとかしなければ日本の国力取り戻すことなど出来ない発想が良くても埋もれた人材が高度な教育を受けていなければそれも無駄になる
一部の天才おんぶに抱っこされてるばかりじゃ天才も日本から逃げ出す
天才を支えるべく秀才を秀才支えるべく凡人を作り出さないと日本が終わる
そもそも義務教育のことができないのに高卒なのがおかしい
ゴミばっか量産するなよ
そんな事したら誰も入学してくれないじゃないですか
駅弁大学も偏差値40台だよ…
嘘やろ。
地方駅弁卒だけど、be動詞なんかやってないぞ。先生普通に英語圏出身やし。
高校まで6年もやってきてるのに、今更、体系的にやるわけ無いやろ。
いつまでもまともな経営者や政治家が育たない要因だろ
財務省の官僚だって旧帝大疎通ゴロゴロいるけど「大学でbe動詞なんてやるわけない」と言うのがけつろんやろ
地方駅弁卒だけど、中退して某省3種(当時)に入省した同級生おったわ。
F欄がいるかどうかは知らないけど、公務員は筆記試験あるから圧倒的に難関大卒が有利。
そりゃおかしいだろって突っ込まれるわな
大学の予算は研究に直結する。
F欄大学の研究設備で、どのくらいの成果が出せるもんなんだろうか。
文系ですら、希少資料はいわゆる難関大学に集まってるからな。難関大学ほど歴史が古く(比較的)長い年月の蓄積がある。
すでに6割の大学で定員割れなのに。。。
「上の世代から50%」は、データが古いよ。
もともとは小泉(父)政権時に、競争力を高めるとの理由で、認可のハードルを下げたのが始まり。
積分はグラフィックカルキュレーター使っていいから便利
F欄の奴らは出世コース乗れないだろ
財務省は突っ込みたくないから叩いてるんやろ。
勘違いしてる人が多いが、財務省は各省庁の要望を精査してパイを切り分けてるだけで
支出の無駄を作ってるのは各省庁やぞ。
こんな事をやってるのが大学を名乗ってるのは恥だよね国の恥
無駄無駄高校の3年を経てコレなのに再度同じカリキュラムやった所で改善なんかしないよ
甘い甘〜〜い、天下り先だもんな
中抜きの温床
そればっか学ぶ訳でもないでしょ?
そっから経済や文学や歴史を学んでいくんでしょ?
そこばっかり取沙汰して反対ってのは頭悪くない?
四則演算習ってる奴らの次ぐらいにバカだなお前らって
そりゃ高校ではやらん
県内に1校はあったほうが良いって考えは理解できるしその点は支持できなくはない
4年分の若い労働力を無駄にしている
そうだな四則演算の他にも机に座る事、人の話を聞く事、ノートを取る事なんかも大学で学ばないとな
外国人が多いよ〜〜〜
補助金で生活
それなら馬鹿を入れて維持しなくても国営の研究施設にでもすればいいのでは?
せいぜい箱根駅伝大学だな
埼玉国際大学
川越国際大学
そのヘン
大学を卒業しても中卒高卒レベルの知識しか持ち合わせていないようなやつらが無駄に大卒の肩書きがあるせいでホワイトカラーを志望し、高等教育が不要な職種の人材が圧倒的に不足してるもんな
大学行って勉強についていけない子には簡単なことを教えないといけないのもわかるけれど、助成金を出すかどうかは別かなぁ。
少子化で小中高は廃校だらけやしFランも廃校
コロナのせいにしてオンライン講義やってたし
放送大学かよってバカにしてる人多かったけど
放送大学だけになるやろな
日本人絶滅計画で日本人激減したし日本人の若者も消えていなくなってた。外人しか生き残ってなかった。
一生中学生のままの不登校年寄りが出てくるぞみたいな話がよく反論に上がるが、
別に現状の中学生ニートと何も変わらんわけだし
高校の時電車で同中の子と遭遇したけど底辺高校って小学生レベルの漢字の読み書きとかやってるって。Fランなら誇張でもなさそう
外国みたいに点数が低いと進級出来ないようにするとか必要やと思うけどな
今は逆で何でもかんでも発達障害って教師が診断して池沼と間違えられて頭の良い奴が池沼と同じクラスに放り込まれてるらしいな
薬学部だけアメリカ方式で入るハードルを低くしてガリ勉しないと中退になる仕組みらしいな
生き残った奴だけが国家試験受けるならFラン薬学部でも20%ぐらいは受かるやろ
人手不足と言われる業種はずっと昔からあって中卒高卒でも受け付けてるぞ
そもそも就職出来んやろ
国際商科大学
Fランいかなければ高卒ニートになるであろう馬鹿
ワイは日東駒専や
バブルの頃も国内の大学全部落ちた金持ちの子供がアメリカに留学するけどすぐクビになって帰国するのが流行ってたし
AO入試とか作ったのも金持ちのバカ息子が大学に入れるようにする為
世間では良い大学ってイメージの有名大学でもエスカレーター式だから信じられないようなウルトラ馬鹿がいるし推薦枠大幅拡大で急にFラン並に偏差値下がったってな
低賃金や潰しの効かない肉体労働だから避けられてるんだろ
これが本気で理解出来てないなら社会人として終わってるわ
分析能力があまりにも低すぎる
IQが低い国の方が日本より発展してるし国民も日本より裕福やん
高卒でそのまま就職させた方がマシだと思う
国内の工場なんてとうの昔に倒産してなくなったぞ
バカにも分かりやすく説明すると
日本の家電メーカーでも中国製って書いてるやろ
少子化でバカでもアホでも大学受かる時代になったけど
Fランなんか行かない人も多いやろ。就職先もないだろうし。
元々金持ちのバカ息子でも入れる大学を国内に作ったようなものだしな
なんで実質営利法人の私大を国が優先するんだ?
理屈としておかしくないのか?
「カタカナ」で名前を書くことができると進級できる
「漢字」で名前を書くことができると卒業できる
そんな大学、本当にあった
Fラン出身の新卒者は1年もたないで退職する
採用人事はしっかり見極めてくれ
今はFランが地元企業に就職できるの?時代は変わったな
ワイは大学に行きたかったんや
なぜなら、社会で働きたくなかったから。
働く時間をなるべく削るための大学やで
数学も英語も大学で学ぶなんてせーへん
ようは単位が取れて卒業できればええんや
出席すれば自動的に単位が取れる授業しか選ばへんよ
いっさい学びたくはないんやからなぁ
そんな支援は要らん
都内の有名大学でも数字を誤魔化す為に外部生を受験させてるだけだし実態はFランやろ
難関大学でも入ったら講義サボってサークルで遊び呆けてるだけだし
半年か1年も経ったら高3の時より頭悪くなってる
国の生産性は低下し結婚年齢は上がり経済は停滞し少子化も促進
役人の保身に必要=Fラン
前早稲田教授
現Fラン教授
物価高(消費税)や給料上げ(所得税)だけでなく住民税や各種保険料・公共料金などの上げで、それらで豪華な生活してる権威権力官僚役人政治屋日銀家族は高笑い!
未来を担う若者が戦わない安心感としょうがないや~の国民性のした神宗教洗脳とマスコミ誘導は成功したとご満足!
母校の教授になれず
Fランの教授に
日本の諺というか慣用句というか
日本語の大卒に対する言い回しだし。
ここも外人しかおらんのか
学校の教師が生徒の保護者に無条件で敬われてたのも大卒の親なんて1人もいなかったから。
周りに大卒が一人もいない環境が普通だった。
全員投獄して終身刑でいいわ
バブル崩壊した時に日本は滅んだけど
氷河期世代が受験した当時はまだ頭の良い人しか大学に入れない時代だったはずだけどな
貧乏な庶民なのに大学に受かった人が多くて
年相応に老けてただけなのに
入学式なのに卒業式みたいとか今年の新入生は全体的に老けてるとか叩かれたな。
大学の先輩達は見た目も言動も中学生みたいな人ばかりだった。
学力面での才能ないのに視界に入ってないんだろ
名目上大学に卒業したとしても結果は一緒。
体で技術覚えられるタイプのとこに早いとこ就職した方がいい。
うちの田舎で大学行った人自体そんなにいないけど、だいたいが20代前半に結婚して子供もいるぞ。それが2代続いて50代で孫までいる
差別しててワロタ
ニコ動でさえロボコンの高専生は高専顔とかバカにされて叩かれてたけど。
就職はどこも顔採用の見た目至上主義だしな。
大卒なのに高卒向けの採用試験を受けた人が複数いて数年後に発覚、減給処分。
高卒向けなら楽勝だとそっちの枠を選択する人もいるんだよ
慶應学長が国立の学費を上げろとか言ってるのヤバすぎる
というか高校生でも赤点取ったら追試もあるし
数学が苦手なら文系に行くし
大学に合格しても学年末テストで赤点だと下手したら留年するはずだが
いやぁ、地元の私立、割り算や分数の計算レベルの復習だけで何単位か取れるらしいぞ
そこに息子通わせてる人が「せっかく大学入ってまで分数で落ち込んでる」と言ってて、本人は出来るのにレベルが低くてって意味かと一瞬思ったが「ママは今まで生きてて分数が必要になったこと1回もないから心配要らない」と励ましてるんだとさ😭
少子化で小学校がどんどん廃校になってるし
そのうち中学も高校も廃校だらけになる
教師全員リストラして通信教育メインにする計画
具体的には放送大学の小中高版
わざわざ学校作らんでも、高校(可能なら中学のほうがいいが)でどんどん留年させればよくね?
卒業できるまで授業料取れるんだから学校側もいいじゃん(入学金取れる新入生のほうがいいんだろうが贅沢言うな)
国家3種って灯台勤務しかないって聞いたぞ
当時の郵政省も筆記試験は表向きやってるだけで先祖代々の世襲のコネ採用。
高等学校「高等教育をするよ!」
大学「大雑把な教育をするよ!」
大学院「教育はしないよ!」
そりゃ国は衰退するよな
まさにそれ。なんならそんな大学いくやつは高校も基礎固めばかりやってる。12年基礎固めして身に付かなかったものが何故大学で身につくと?
高校までで身に付かなかったら流石にタイムアウトや。勉強以外の道を探しなさい。
そら田舎は低賃金で終わってるから高卒も大卒も大差ないやろ…終わりすぎてるから人口減少しまくってるしw
東京までいかなくても都市部なら大卒と高卒では選択肢が段違い
高校が他校比較でも学校内比較でも幅が広すぎるのが一番の問題かもね
大学ではなく高校とクラスと共通試験でレベルを設定し履歴書に書くようにしたらいい
そしたらF欄の役目がなくなる
ちょっと前までは分数の四則演算を大学で教え直すって話だったと思うんだが、最早分数ですらない、ガチの四則演算を教え直す時代なのか…。
そんなの大学じゃねえだろ!全廃しろ!
低賃金というのは初期だけ。思い込みだわね。
もともと家賃等々の固定費が安くて、さらに親元そのまま住んでいたりするから都市部で低額派遣やってるより、かなりゆとりある。
人手不足(特に現場系のエッセンシャルワーカー)の一大要因でもあるわけで
すると中学10年生とか生まれそうではある
自民党より
大検が40点ぐらいだっけ。これも引き上げる
名前書いて金出せば入れるレベルの大学入って数年遊んで卒業しただけでボク大卒!が通る国だからなぁ…
私立のF欄に入れる金があるなら公立の義務教育に投入してほしいよな
教員に残業代払われてない説とかある訳だし
無能な大卒が企業の大卒枠潰して入る
無能だから第三弾給料貰ってるのに企業も成長しなくて大損
普通の大学と同じように学位を与えるな
オールドメディアに洗脳された脳みそがちょっとしか入ってない民族かな?君
社会インフラ等、日本より発展してる国はどこ?
国民が裕福かどうかは1人あたりGDPの事かな?
日本に住みたがる欧米人が増えてるのはなぜ?
相手が派遣じゃないと勝てないレベルで収入が低いの想像より酷くて草
そら生まれ育った地元を捨てて若者が上京して人口が減り続けるわけだ
田舎の底辺暮らしが骨の髄まで染みついた老人か、都会で淘汰されるような低スペしか残らんわな
人が減り続けていくって、そういうことやぞ
介護・建設・下水等のインフラ維持とかあるだろ。脳味噌、埼玉の陥没レベルにスッカスカだろ。
2024年に産まれた子供は68万人
18年後受験者数めちゃくちゃ減るの見えてるからな
職を失う大人が大量にいるから大人のためだよ
ワイは同じ考えでニッコマ行ったが落ちてたら迷わずFラン行ってた
これ以上アホの学士はいらん
少子化で国が滅びるぞ
引き算できてないやん
政治屋とその共犯者の中抜きゴミ団体にお金が渡るより一万倍くらいマシよな
何千人もの研究者が契約更新されないってニュースになってたし
一番困るの教育関連で働いてる奴よな
子供大量に減って大量解雇見えてるし
不動産屋は外人に売ればいいし貸せばいいし
大学減らして早期に足切りしたほうが学生のためなんだけど
今は入学も卒業も優しいので誰も得しない制度になってる
学生の為じゃない
通信制大学はレポート2本合格して、試験受からないと単位貰えないよ
男女や年齢制限や学歴制限書かかれないから本当の要項募集がわからなくなってる
日本だって偏差値高いところは留年退学は多いイメージあるけど
大学全体で4年で卒業できる人8割だよ
能力は高卒と大差ないのに人件費だけ無駄にかかる
流石に就職は出来るだろ
出来ること頑張らないと前職の無能連中みたいないない方がマシみたいな存在にはなるけど
義務教育で基礎ができていれば高校や大学でこんなふざけた事する必要が無いんや
多額の税金を投入しておこなわれている義務教育、それを管理できてない時点で文科省は不要
金持ちの道楽として良自分の金で行く分には勝手だがそこに税金が使われてることが問題
就職予備校になってる
つきたい職業から逆算して学部学科選ぶし
推薦とかAO入試の割合もっと増えると思う
大学も学生確保が優先されるし
批判してる奴の中にも心当たりあるやろ。
少子化で一気に20万人ぐらい入学者減るだろ
子供自体の数が大幅に減ってるからな
そういうバカは騙されてブラック企業に良いようにこき使われる未来しかないのにさ
中学卒業で大卒資格与えるようなもので海外だと総じて日本の大学評価が低いのはFランの多さと勉強しに行くところじゃなくて就職予備校で大学として認められてないのが原因
出生数2024年 68万人
20年で出生数41万人子供が減ってるからな
減らす方向で動けよ
大学あったところで出てくのが4年伸びるだけなんよな
文科省の天下り先はFラン
定時制小中学校をやるべきかね
大学出たから無条件で給与高くなるわけでもない
高卒で働くよりもFラン大学のほうが生涯年収低いというデータもあるじゃん
ただFランだって高卒で就職できなかった人もいるから必要ではあると思う
それとは別に全体的に大学は減らしていけとは思うが
金の無い若者から徹底的に搾り取ってるから国自体がいま萎んでるだろうが
F欄に集まるのは学力・知能共に下位層やで
高校までちゃんと勉強してない奴が大学から心入れ替えて勉強する可能性は低い
社会に出るのを4年間先送りにするためだけに行くのがF欄受験する層やて
むしろ学費は取ったほうがいいと思う
学費分学ぼうとするしな
ついでに、日本において一番大切な国語や漢字の学力についての話は?
日本は資本主義と言いつつ理想的な共産主義みたいな国だから無くならないで
公立の工業商業水産高校だけ無償化で良いやろ
これだけで毎年3000億円以上浮くぞ?
中高程度の勉強ならYouTube でも本屋で参考書買うのでも十分学び直し出来るだろ
あいつらは文系だから当たり前
むしろ財務省は経済学に関してド素人だからあいつら自身が大学か或いは高校からやりなおせ
マジで何やってもダメなやつしかおらん
よく言えば「日本は平和」だった。
悪く言えば「平和ボケしすぎて馬鹿になった」。
頭が良い、優秀な人はなぜパヨクに洗脳される?
国民もYoutubeやSNSがやってくるまで洗脳と情報誘導されっぱなしだった。
人手不足の製造現場は、中小零細やな。
大企業は設備投資が出来るから、人がいらなくなってきている。
財務官僚は税金の足し算しかできないからね
そういうのは大学生なら持ってて当然の基本的スペックなのよ
ましてやそこに税金が投入されてるって・・・
文科省もこれ自分で説明してておかしいと思わんのか?よく笑わずにまともな顔して答弁できるわw
そんな賢い奴はFになんか行かんし学費分学ぶとか上位校だってむずいわ大学エアプか?
ただ、大学でやることじゃないね。
それ用の別の教育機関があればいいんじゃない?
農業や漁業はこれまで長男しか継げなかったんだよ
(今じゃその長男も継ぎたくないと逃げるわけだが)
パン工場じゃ派遣やバイトばかりでマトモな給料もらえへん
都会でコンビニ店員でもやった方が稼げるレベル
中高で全く勉強についていけなかった人がYouTubeやら参考書などを駆使しても勉強できないだろ。自主的に勉強するっていう習慣が身についてないし。ただ、こういうと人たちがいざ大学で真面目に勉強するかっていうとほとんどの人はしないとは思うから、財務省の言い分もわかるよ。
大学並の授業をもう幼稚園でやっているんだと知り
こりゃレベルが違いますわと思った
fラン?は残してもいいけど
これから共通テストに代わる
大学に入るための最低限試験を
全受験生に導入すべきだと思う
高卒認定以上センターよりやや簡単なレベルで
6割取れなきゃ大学受験できないように
試験は1年に3回くらい受けれるようにして
そうすれば義務教育を教えるだけの
無意味な大学はなくなると思う
ガンガン高卒採って育てろよ
んでDランク以下の大学は専門分野特化の大学だけ残して統廃合しろ
そして入学は出来ても易易と卒業できない難度に変えないと無駄
ただただ大卒ってブランド纏った高校生と変わらんやつを社会に放つな
塾も予備校もYouTubeも勉強用のアプリも参考書もある
経済事情に応じて選択肢は豊富にある
その中で敢えて官製の箱物作る必要がない
賢いなら簡単にそのぐらい払えるだろ
ほな税金でF欄大学行くわって何の意味があるのさ
産地ガチャに従わないから地方が死ぬんでしょ
出稼ぎ外国人と同じで迷惑なんよ
なんやただのアホか相手して損した
大学のレベルが高くなっても年齢制限無いし今のシステム通り予備校で勉強して大学入ればいいだけでは?
スンズローなんかその代表格だろwww
何歳でも学べはするけど就職が担保されてるわけじゃない
新卒で取るにだって表立って言われないが年齢制限はある
中高教育に追いつけなくて自主的に勉強する習慣もない奴が学び直しの必要性を感じた場合を想定してるのか?
必要性を感じて自主的行動を取らないやつに税金投入して一回教えたことを再度教えるのが正しい、あるいは合理的であるとは全く思えんが
大学出ただけで就職楽になる時代でもないし
頭がいいから社会から絶対に必要とされるかというとそうでもないし
文部科学省のお役人様が書き込んでいるのかな?
税金投入先を増やせば中抜きできる対象が増えるからな。
直ぐ様マザームーンやキンペーに送金よ。
このレベルなら高校の通信や夜間がちょうどいいやろ
中学受験レベルの小学生の方が賢いし
そっち入れた方が遥かにマシ
このままいくと偏差値高い大学ですら定員割れする大学出てくるだろ
学習指導要領とか学校教育法の定義とかを見直し、いわゆる塾という括りにして、学校法人としての税制優遇や補助金交付なんかはやめる。とかどうかなあ。
大学だから金払ってる人はいるだろうし
頭の悪い人向けビジネス
まぁ今やそれもだいぶ変わってきたけどな。
ゲェージやゲェー人のせいで大卒の価値が下がった。
良い高校卒や資格持ち>Fラン卒
確かに知能レベルを思うと親の金(時に奨学金)や国の補助金使ってやらせるのはFランの講義じゃないよな。
手に職つけさせたほうが100倍マシ
「だから許される」とはならんやろ
高校数学や英語の見直しなら分かるぞ。四則演算を大学カリキュラムに入れること自体が異常だろ
文系が特に顕著。要らない分野が多過ぎる。なんだよ、JPOP評論家って?それは大学でやることではない。
半日左翼研究者も同類。
あれは学問ではない、ただの政治活動。大学から出て、私費でやれ!
これが原因
それはそうだね。
あと問題になってるシナチョンに乗っ取られた学校は支那南北朝鮮学校みたいに名前を変えて「各種学校」に位置づけて税金での補助を取り消して欲しいわ。
そこで働いてる人の為に必死な言い訳してるだけ
大学に入ってから四則演算ができるようになるとは思えないんだよなあ。
低偏差値の工学部も案外そんな感じ
「四則演算から丁寧に教えます。でもついて行けない奴はガンガン落とします。留年もガンガンさせます」で卒業する頃にはまともな理系大卒しか残らん
文系私大もそうすれば良いが、そうはならんのよな
今どきの小学生はBe動詞の勉強してんだよな。英語必修だから
Fラン入学生は小卒以下か?
バイトの肉体労働者も学士様ってどうなってんの
新卒以外はたいした役にたたない
別にもう今さら何とも思わない
文科省が助成しているF欄に、出版・マスゴミから天下ったり、出版・マスゴミが利用している自称識者の文系屑が教授として居座って金をせしめている
この構図をお仲間のマスゴミは既得権益死守のためにぜっていに非難しない
コメンテーターだの東大人だのまあそういう犬コロは多いね
クイズ番組にしか使えない最高学府
人口減少少子化の中、行かなくてもいい層が行っちゃう社会構造としての問題が大きくなってるんだよ
現役世代なら今こそなんとか思った方がええ
まあ手遅れ感満載ではあるが
どの企業も「バカな大卒」一択なんよ
高卒は応募フィルタにかかってそもそも書類選考までいかない
それがリアルな日本社会なんよ
大学に金出すより安上がりで貧困対策になるし一石二鳥やぞ
そのレベルの知識が役に立つことないだろ…
高校って二回目って入れないんだっけ?
定時制高校がいいと思う
テストやレポートの基準下げて進級や卒業させるのは絶対ダメだわ
名前書いただけで学位取得はナシ
部分的に特化した人材に大卒の資格着けて専門職に送れるってのは凄い価値だと思うが?
どうしても文字が読めない設計の天才とか日本では国立とか難関私立無理だろ
そんな才能も居る場所って考えたら?
大学が増えようが減ろうがどうでも良いw
税金払えないほど貧困な弱者w
俺の生活に何の影響もないわw
まあ金稼げないのは努力不足?自己責任w👺
図書館など他で自ら勉強出来るんじゃないの?
彼らの言う「四則演算」「英語」が出来ないんじ「なくて「勉強の仕方が分からないんじゃない?」
その場合は塾や予備校に通えば教えてくれる。
わざわざ大学に行く必要もないし大学を無償化する意味もない。
全国共通の卒業認定試験を作って、合格できないなら卒業させないようにしよう
対策してくれとせっつかなかった無能な自分を呪いつつ今は受け入れろよ無能
ワイもその考えに近い
高校の教科書レベルで、指定された科目それぞれ6割以上取れたら合格
15歳以上の中卒からその試験を受けられるようにして、合格なら翌年度から進学が可能
そして教養課程(最短2年)を先に修めるようにして、専門課程は3年(医歯薬5年)にすべき
正直、難関大学に行く人ほど中学高校の受験の負担が大きすぎる
そんなのに時間を費やすのなら、早く大学で多くの事を学んだほうが身になるし、全国から多くの人が集まるから視野も広くなる
詳しくは知らない。
そういう同級生がいただけで、自分は官僚ではないしな。
教育ビジネスやるなら補助金出すからやりたいやつやっていいぞってだけ
ここもただの補助金狙いで、学生達は夜はバイト、学校は寝る場所というのが暗黙の了解。
先生はやる気無く寝てる生徒を放置。
そもそも高校が高校卒業程度の学力を保証できずに四則演算もできないバカを高卒として放流しちゃうのが駄目
学力が身についてないなら留年、やる気がないなら退学にしないと
学力保証ゼロのスルーパスで高校卒業させちゃって大学でそれを補おうとするのが間違ってるんよ
それならその4年なりで地道に力を付けて稼いでもらった方がいい。
日本の国力低下の原因のひとつだよ、大学の乱立。
小中高ずっとバカだった人間がバカ大学に入ったぐらいでカシコになれるわけねぇだろ。
「大学進学率が高くなれば我々(文部科学省)の政策は成功してるんです!!」って感じなんだろうかね。
だから、それが下がりかねない政策には言い訳タラタラで全力で回避しようとしている…のかね。
だから学校を全て改編して、社会に出て最低限困らないモノが身に付く学校を義務にするしかない。卒業するまで社会に出られないけど、療育中の発達障害が何年かかっても卒業できる学校。んで高校大学は無償化しない。
どうせモラトリアム真っ盛りで社会に出たくないオジオバが出てくるから、そいつらの世話こそ天下り職員にやらせればいい。不惑を過ぎたピーターパン症候群に足し算引き算、be動詞をずっと教え続ける。
こんなのを税金で支えるのは無駄って突っ込まれるかもしれんが、不適合者や落伍者を監獄に入れておくと思えば、安心安全な公共の福祉につながり、既に税金で支えてる、生活保護や刑務所と変わらんと思うよ。
大学でやることじゃなくて草
体系的に整理するだけなら、初回の冒頭10〜20分くらいで完了する話だろうから、問題視されないように思う
その観点でも駅弁だけでいい
低レベルな私大は不要
学校が悪い、環境が悪い、先生が悪い、教え方が悪いと「ずっと受け身」だったんだろ?
本気で勉強したいと思うなら「その受け身」を捨てろ!
ここに至るまでに四則演算レベルを理解できてないやつは適性なし
日本人なんかより→F欄行く日本人より
外国人は補助金も奨学金も無しで学費3倍(ごろーばるスタンダード)
外国人は補助金も奨学金も無しで学費3倍(グローバルスタンダード)&外国人学生アルバイトに対する所得税免除は廃止&健康保険は国民健康保険と別枠に外国人健康保険を設立(もしくは民間保険で対応)
私(わたくし)立なんだから、私学はOBからの寄付と授業料でなんとかさせろって。
大東亜帝国からしたが潰れるかもしれんが、それはしゃーないだろ。
Fラン大学卒業生だけど、母校が留学生で定員確保して私学助成金で成り立ってますなんて聞くと潰れても仕方ないと思う。
馬鹿のモラトリアム教室とでも名乗って私費でやれ
成果としての学生の質って意味なら、議論する意味ないよ
「質」は常に裾野の広さに比例するのだから、選択と集中からは生まれない
大卒偏重主義なんてものを生み出してしまったのはバブル期以降なんだよな
真面目に今を生きている人達のマイナスにしかならないでしょ
週刊誌記事は火の無いところに着火して煙立てるもんやけどな
当時は後追い記事で自分の在籍するそこそこの私大も取り上げられて『私大のレベル低下がやばい!』みたいな煽り付けられてなー
あれ基礎英語の第1回の資料には確かに中学レベルの過去形の例文と使い方が書いてあったけど、講師の話す内容はコラム的な解説で中学英語をやっていた訳じゃなかったのに
こういう記事ってウケるんだよな
学歴コンプ持ってる連中に大義名分捏造してやったらこうやって長く話題になるし
でも高卒よりマシな博打やしまともな家庭育ち率100倍くらいちゃうからなあ
大卒でもこんなレベルの低い人間も大卒だから
もう大卒は無価値になりつつある
これは(今までITオンチと馬鹿にされてきた)政治家だけでなく
官僚もAIを理解していないと考えてよいのか…?
1000万円を書くのやめたんだね
で、いくらの設定?www
コメントする