1:名無し5/06/05(木) 17:35:37 ID:yxh3
切れなかった
元ネタ
ケーキの切れない非行少年たち
https://amzn.to/3SKbxEu
冒頭のケーキネタの所だけAmazonで読めます
2:名無し25/06/05(木) 17:36:09 ID:cXoj
あー……
3:名無し25/06/05(木) 17:36:30 ID:yxh3
ワイ「ちょっと体調悪いみたいで上手く切れないですね….はは…すみません…」
4:名無し25/06/05(木) 17:36:42 ID:yguh
4等分に切ってそこから1個だけ半分にするだけやん
13:名無し25/06/05(木) 17:39:36 ID:cXoj
>>4
二人かわいそうな奴らが出てくるの草
二人かわいそうな奴らが出てくるの草
12:名無し25/06/05(木) 17:39:33 ID:UsAx
>>4
ん?
ん?
6:名無し25/06/05(木) 17:37:20 ID:yxh3
何かを察してたわね
7:名無し25/06/05(木) 17:37:32 ID:JPkH
Yの字に切ってから切ると綺麗に見えるで
8:名無し25/06/05(木) 17:37:32 ID:lcRs
カッティングシートってものがね…
9:名無し25/06/05(木) 17:38:11 ID:yxh3
しばらく冷や汗と吐き気止まらんかったわ
10:名無し25/06/05(木) 17:39:08 ID:CV8K
>>9
メンタルが脆弱すぎる…
メンタルが脆弱すぎる…
11:名無し25/06/05(木) 17:39:27 ID:yxh3
>>10
障害者診断テストやぞこれ
障害者診断テストやぞこれ
14:名無し25/06/05(木) 17:39:41 ID:yxh3
ブレードランナーのレプリカントの気持ちや
15:名無し25/06/05(木) 17:40:21 ID:7hJM
4等分した後自殺してなんとか解決したわ
19:名無し25/06/05(木) 17:42:37 ID:J76N
>>15
成仏
成仏
16:名無し25/06/05(木) 17:41:01 ID:eVQd
包丁使ったことないから切れないかもしれん
17:名無し25/06/05(木) 17:41:44 ID:J1md
結構難しい要求さらっとしてきて草
18:名無し25/06/05(木) 17:42:33 ID:MoKj
さくら型に切ればいいじゃん
技術的には確かにむずいけど
技術的には確かにむずいけど
20:名無し25/06/05(木) 17:43:04 ID:owQK
くさ
21:名無し25/06/05(木) 17:43:43 ID:yxh3
このテストやられてる奴世の中に結構おるんちゃう?
24:名無し25/06/05(木) 17:47:04 ID:iQ3b
まず真ん中から線いれると考えやすい
25:名無し25/06/05(木) 17:50:59 ID:Zttp
台形をイメージして
26:名無し25/06/05(木) 17:52:09 ID:zQkM
10等分して2個食えばいいだろうが!😡
27:名無し25/06/05(木) 17:52:22 ID:Zttp
一個一個の形を台形にするイメージや
31:名無し25/06/05(木) 17:59:54 ID:yxh3
>>27
ワイ「あっなるほど!(何いってるか全然わからないけどとりあえず切らなきゃ……)」
ワイ「あっなるほど!(何いってるか全然わからないけどとりあえず切らなきゃ……)」
28:名無し25/06/05(木) 17:53:03 ID:vNwc
横方向にスライスしたら怒られたわ
45:名無し25/06/05(木) 23:36:33 ID:1Ro1
>>28
笑かすなバカ!
笑かすなバカ!
30:名無し25/06/05(木) 17:53:51 ID:Zttp
>>28
薄すぎる
薄すぎる
29:名無し25/06/05(木) 17:53:28 ID:iPZI
>>28
草
草
33:名無し25/06/05(木) 22:43:52 ID:KgLD
ケーキを切れない会社員達😭
35:名無し25/06/05(木) 23:07:58 ID:zEWR
360÷5で考えよう
36:名無し25/06/05(木) 23:08:05 ID:OrRe
最初ケーキ真っ二つにして後悔するよね
37:名無し25/06/05(木) 23:08:54 ID:vZWL
ワイ「どうぞ!」

39:名無し25/06/05(木) 23:21:25 ID:clce
策士ワイ ケーキに分度器を押し当てて36°ずつで分ける
40:名無し25/06/05(木) 23:22:11 ID:Lare
>>39
それだと十等分やない?
それだと十等分やない?
41:名無し25/06/05(木) 23:23:31 ID:clce
>>40
黙れ二個ずつ取ればええやろボケ
黙れ二個ずつ取ればええやろボケ
44:名無し25/06/05(木) 23:24:56 ID:vzUp
常人でも5等分は難しい
46:名無し25/06/05(木) 23:48:07 ID:vmVk
五等分はできるよ、星をイメージするんや
47:名無し25/06/06(金) 08:15:18 ID:4a1z
>>46
これ
これ
48:名無し25/06/06(金) 08:17:57 ID:TK0e
6等分にすれば1個余るよ
49:名無し25/06/06(金) 08:19:11 ID:pexs
そもそも会社でケーキ5等分ってどういうことだよ
はしる!POP UP PARADE 仕事猫
https://amzn.to/3ZwsLZI

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
分ける前提なのにわざわざホールで買ってくるやつも問題だわ
単に分けるだけじゃなく『見た目』が綺麗な
ケーキじゃないとダメなんやで?
よく数式を利用したとか頭使ってとか抜かすが
1番大切なのはみんなが想像するケーキの形に
することや
とかマジレスしたらダメ?
6等分じゃだめですかって聞いちゃう
切り方? 包丁を温めて切るのが良い
実はケーキカットアプリってのがあるんだなw
ケーキの円周上にだいたい五等分の目安をつけてからナイフを入れる
また、1ナノグラムも誤差のないものとする
誰に?
切り方は無理。
六等分して上司に二個食わせるしかない。
手刀?
感覚でソレ切れるか?おぉん?
ワイは応援したい
ケーキに印を付けると中心から5等分出来るぞ!
よく考えろ それもかなりむずいぞ
2か4の倍数じゃないと
ジョジョに出てきそう
ここで厳密さを気にしすぎる奴もちょっとアレなんだよな
誕生日の仲良い開発グループとかなら普通じゃね?孤高の一人職人なの?w
人数分ピースで買ってくるわ
お人形遊びを真面目に取るな
奇数等分を補助具を使わずに正確にできる奴なんか滅多におらんしそんなこと他人に要求するクズもまずおらんし、人にカットさせたケーキが多少いびつで不公平が生じても文句言う奴は普通の社会にはいねえんだよ
めんどくせーから5ホール買って一人ずつ1ホール食えってんだ
次に11時の場所にナイフを入れて切る
左側を半分に切る
右側をエイヤ!で3等分するw
?
ただ包丁渡されるだけなら難しいけど別に道具使ってはいけないとは書いてないし余裕だろ
残った部分を目分量で三等分するかな
それ結局半円のケーキを5等分するんやで
バチクソ簡単やろ
でも学生やめたらコンパスがないからめちゃ難易度は高い
そうだよ。だからわからないんじゃないか
当然4等分も正確に切れるわけないし
やたらずれても笑って終わるからな
水入れないと粘土高過ぎて5等分にするのは無理
まず全体の重さを量ってそれが1/5ずつの重さになるように
本体を削って各皿に盛り付けていけば良い
俺ならまず真ん中で一回切ってから次を考えるけどね
良かった同志いた。てかこんな簡単な事が難しいとかあるんかって悩んだわ逆に。
これたまに聞くけど何が分かるん?
なにも分からんよ
元ネタの少年達も反抗期ピークだからふざけただけだろうし
職場がケーキ屋なんやろ
それを5でわった個数分に分ければカンペキや
5で割れなかったら余りをさらに細かいサイコロコロケーキに分けてだな・・・
ミリ単位で合わせろとか言われたら知らんが
1番大きいのを1番偉い人に渡して1番小さいのを私がいただく、それだけでいい
上司が買ってきたお土産がホールパイで事務所に自分含めて5人ってシチュエーション
6等分して自分が2切れ食べた
切り分けさせられた手間賃ってことで
土産に切り分け必須のものを買ってきた挙句事務員にやらせるの勘弁して
実は人体の構造上、親指を思いっきり広げた角度が72度なのでそれで切れるんだよね
「ケーキを切れない非行少年たち」って言う元ネタがあるんよ。
まぁ、そいつらは4当分すらまともに切れないんだけど。
3等分や6等分は簡単だけど
半分にした後結局それを5等分にしないといけないんだけどね
あとからきょうみないつかえないどちらだ
いやめんどくせえな!
お土産とか差し入れとかじゃない?
6で切って5ですって言って出すわ俺
時計イメージ60/5=12メモリで切る。スタイリッシュに
6等分して、残り1切れは適当に切り、ジャンケンで勝った人から大きいのを持っていってもらうことにしろ。
親指と人差し指の間なら90度までひらくんだけど・・・
親指を外側に開ききった後に人差し指を親指側に向けると60度切るくらいだな
いつもは無職の集いなのに
直径÷2であらかじめ中央に目印をつける
ケーキを一周計ってその長さを七等分してそこを起点に中央へ斬り込み入れたらいい
上に載ってるデコレーションは斬る時は無視してエライ順にとってもらえばいい
わざわざやるとか性格悪いやっちゃなぁ
間違えた20等分か
もうその時点でアスペルガーの傾向でてるからな
俺も間違えた五等分だ
下に溝がある容器?の店好き
お誕生日会とかでまじ助かる
型抜き用の型みたいにアルミホイルを折り曲げて、多角形にした物をケーキの真ん中に置いて、角を基準に切っていく
一個くらい不自然にデカくなったときは主役の分だって言い張って事なきを得てたけど、あるとき主役が二人だと言われ絶望
むしろホールケーキ持ってくるやつがアスペだわ
ケーキを土産にするならカットケーキにしとけよ
入れてるわw
文句言う奴は殴る。
サッカーボール持ってきて五角形のところを参考に切る
切るという労働の対価を貰うことは当然のことだよ
買ってきた奴か金出した奴への褒美
俺「角度ミスった……なんか2個小さくなったわ……」
絶対ズレてるから、最後に切った依頼主のせいにする
実際ワイ「ぼ、ぼ、僕の分はいら、いらないので…4人で分けてください…ふひ」
現実的に公平を期するならミキサーにかけてから分けるしかない
押しつけながらギコギコやると綺麗に切れるよ
②不可抗力で落ちたケーキを真上から足で踏んづけてしまいます。
③大声で泣き叫びます。
これでOKや
おっとホールケーキの端っこのフルーツとなクリームが溢れてる所は譲らねぇ話か?
6等分して1個食うとかアホすぎて草
唖然とする顔がウレションする
いや難しいだろ中学3年生くらいでギリできる感じでは?
半径rの円に対して一辺がr(1+√2)/2になるように作図していく感じぞ
おお、でも払いの部分が難しいな
残りの半分を4分割だな
ダメです
俺の親指、軽く120度くらい開くんだけど……
4等分にするわ
自分も4等分にして他の4人に食べてもらうわ
生クリームで腹下すタイプの人種だから
なんとなくでいいでしょ…それができないのはちょっとどうかしてるわ
等分すらまともに書けない底辺が非行少年をバカにする時代
その浅ましい様、見られているぞ
12分刻みに切っていく
大きい紙の真ん中に置いて結び目頂点を延長した放射線を書く
結び目をどけてケーキを紙の上に置き放射線に沿って切る
江戸時代の家紋のデザインの五角形は紙の結び目で作ってたからこの方法でいける
全てを支持者と分け合う政治家
どちらがマシかね
実際に目測でやれって言われたらだいぶいびつになりそう
Bが3つにする
Cが4つにする
Dが5つにする
Eが好きなケーキを選ぶ
A→B→C→Dの順に好きなケーキを選ぶ
なんとなく これで 公平
Yで切って半分ってやつ多いけどチャットGPTに聞いたら一般的なYの上部の角は55°だって。
Yの上の人だいぶ小さいやん
女性社員A「ちょっと!右のケーキの方がちょいとばかり大きいじゃないの!アンタがちんたら切って、手なんて震わせてるから!角度がおかしくなったんじゃあないの!?」
□
□
□
□
水平に切れば何となく五等分できるやろ
なんで自分で計算すんねんこいつアホか?
やり方なんてgptに聞くだけやろ
3等分とか4等分とかならサクサクちゃんと切れるけど、5等分ってちょっと歪になってまうわ
一応、常人なんやけど…こわくなってきたわ…
適当に切ったらえぇやろ。
ほな4等分なら寸分違わず切れるんか?
確かに、良い所に気付いたな。
四角いケーキを5等分はなかなか難しい。
単純に縦割りだと側面の違いが出てくるし、そこまで計算するとなると、かなり高度な計算が必要そう。
凍結粉砕オススメ
初手で詰んでるじゃねぇか
実験装置の結果出力がアナログだった時代は、方眼紙に印字して面積を数えるだとか、切り取って重さを量るだとか、そういう方法もあったんだぜ。
グラフを切り取って重さ量るってのは凄い発想だよな。
ちょっとスマホを上下させただけで狂うから使いづらいよな
最初のYの角度ムズくね?
余ったのはお駄賃やん
放射状に五角形に類するものをイメージしているなら普通だが、それ以外の意味のわからん切り方をしようとするのがアレな人。
でもまあ、だいたいでええねんこんなん。
明らかに小さいのできちゃったら、自分が食べますわーくらいのメンタルでいけ。
そこまで正確な等分求められてないと思うで、、、、
そういうテストって書いてあるじゃん
ホントそれ
最初から切り分けられたやつを買ってきたほうがいいよな
おい!やってみたらめちゃくちゃになったぞ!
もはやおれの怒りが有頂天になった
この怒りはしばらくおさまる事を知らない
甘い物好きな順で選ばせりゃいいだけだわ
僕の分要らないので四等分でいいですか?
→良いよ
→縦横に切りますねー
→君の分は最初から無いよ
→じゃあ、食べる皆さんで切ってくださいよー
大阪支店長が出張で東京に来た時に、りくろーおじさんのチーズケーキお土産に買ってきてくれた。
ケーキ以外にもお歳暮やお中元でメロンや羊羮をいただいたりすることもある。お土産でいただくお菓子は個包装されている物のことが多いが、まれに大きなバームクーヘンとかいただく。
20人程度の小さな会社だから、いただいたお菓子は社員で配ってる。お歳暮やお中元の時期には机の引き出しがお菓子でいっぱいになって嬉しい。ちなみにジュースとビールの詰め合わせは女性社員にジュース、男性社員にビールを配るのが暗黙の了解になっている。
ショートケーキを切ったケーキだと思ってる…?
機械で切ったとしても、表面の装飾の位置や間に挟まったフルーツの大きさの違いで無理だろ。
だからこそのミキサーですよ
具もデコレーションも限りなく均等になるし
ゲロ食ってる気分まで味わえるでしょ?
正五角形をイメージして、仮の頂点を5つ打って真ん中に向かって切れば良いだけや
数学「無限大分の一に切り分けて、順番に取り分けたらOK」
そう、つまりミキサーにかけてコップに同じ高さに分ければええんや!
じゃあ、8等分にします。
余った分3片を半分にします。
6片の余り一片を8等分にします。
余った3片を半分にします。
を無限回繰り返す!
と言う級数的な方法でよろしか?
だったらもう誰かが挙げてるみたいに一筆書きの☆をケーキの上で何度もなぞりつつ、中心からの目標ポイント5点を決め打ちしたほうがまだみんなの納得がいく配分ができそうな気がするけど。
360÷5=だいたい70°少しなので90°を目安になんとな~く切ればよい。
まあなんにせよ食べ物を上手く切り分けるなんて咄嗟には難しいと思うから「ケーキ切れない=障害者❗❗」みたいなノリは嫌い。
ケーキ切れるだけで常人ぶってんじゃねえよクソハゲどもが。
包丁で表面にうっすら跡つけて下書きする事を許してほしい
ピザって普通切れて届かないか?
花火などデコレーション追加なのサービスも可能
その際にカットまで請け負ってくれた厨房での一コマだろう・・・
洋菓子店でホールを購入した際にお店でカットしてくれる場面かもしれない?
どうせなら最初から切られてるやつかえって話なのは理解した上で言うけど、ホールを切り分けないで食べるとして買うのもおかしい話じゃないか??
ワイは飲食でバイトしてた時、持ち込み誕生日ケーキを13等分してくれっていうムチャクチャな事言われたわ
素数はやめて
ピザで頻繁にやらかしますね
こんなので笑ってもうた
僕の母校の定規と折りたたみ式ヌンチャク
目測でやってる人も中にはいるけど慣れてるだけだろ
正確には誰も無理よね。
要するにこれは頭の中でこうすると理論上5等分できる、と認知できるかが問題なのよ
健常者は、頭の中で、星の頂点を真ん中で結んだ図が想像できるわけ
綺麗には無理よ
ケーキ屋さんはシートの上に乗せて切ってるよ
分度器つかって型紙用意せえ
72度の三角形さえ作ればあとはそれを当ててケーキに軽く印つけてその通りに切ればええんや
包丁を温めた後に水気を切ってゆっくり落とすように切っていくといい。
ゆっくりのイメージはノトーリアスBIGを攻撃する時のスパイスガールをイメージするんだ。
②ケーキをミキサーにかけます
③台紙分の重さを量ります
➃そして①から台紙分の重さを引きます
⑤全体の重量を量ったらミキサーしたものを五等分の花嫁
結構前から、ケーキを載せてるプラに
「ここを切れば5等分になるで!」
「ここは6等分やで!」
という目盛りがある
なお上に載ってるサクランボは3つしかない模様
戦争やぞ・・
誕生日はホールケーキがええやろ
10cmぐらいのケーキで言われるとダルい
ぐちゃぐちゃになるで
大雑把には90°(直角)を3分割すると30°、30°を2分割にすると15°
30°+30°+15°=75°
この考え方を軸にケーキに印を付けて、あとは多少の誤差は御免で5つに切る
キッチリは無理でもなんとなく5等分でいいんだろうし
ガチかよ。スレも突っ込まれてないし10できるなら5いけるだろ
カットのアプリを入れておくと良いよ。
星をイメージするのもひとつの手だと思う
ここから、半分にした奴に付加価値を付けて等価値にするのが正解
少し考えたけど、たぶん360÷5をして、おおむね70度くらいだから、
70度、つまり一つが90度、つまり4分の1より少し小さい。3つで210度だから、180℃、つまり半分よりちょっと大きいと考えて、そこにケーキを入れたら、おおむねわかるかなと思った。
けど、むずくないこれ?
アメリカ人なら8割くらい、解けなそう。
確かに変換間違えてたわw
でも、非行少年がなんでケーキを切れないのかは本読んだ方がええよ。馬鹿にするとかの話ですらないから。
どうせ厳密に角度や重量測るわけでもなし、切らせといて文句言うなら切らせた上司の責任や
切るのは結構技術いるけど
そもそも会社に配る?ものでホールで持ってくるのが悪い
正五角形のホールケーキならいいのにな。
12分で切っていけ
コメントする