1:名無し5/06/08(日) 17:08:55 ID:deJU
先輩「それみなし残業代だぞ」
ワイ「」
ワイ「」
2:名無し25/06/08(日) 17:09:17 ID:deJU
ぶん殴ってええ?
4:名無し25/06/08(日) 17:09:35 ID:rreD
ブラック企業
5:名無し25/06/08(日) 17:09:41 ID:cIHK
殴りゃええやん
再就職もすぐや
再就職もすぐや
6:名無し25/06/08(日) 17:09:49 ID:KG9A
それ昇給って呼べるんか🤔
7:名無し25/06/08(日) 17:10:37 ID:yFtW
見込み残業ってほんまえぐいね
11:名無し25/06/08(日) 17:11:13 ID:KG9A
>>7
もちろんそれが健全に運用されてるならええけどな
賞与額やらを減らす目的とかでもなく
問題はそんな健全にそれを運用している会社が殆ないということで
もちろんそれが健全に運用されてるならええけどな
賞与額やらを減らす目的とかでもなく
問題はそんな健全にそれを運用している会社が殆ないということで
8:名無し25/06/08(日) 17:10:41 ID:deJU
楽しげな感じで言いやがってあのハゲ
9:名無し25/06/08(日) 17:10:57 ID:deJU
仕事残ってても絶ッ対帰ったる
10:名無し25/06/08(日) 17:11:12 ID:deJU
残業0なら実質昇給じゃボケコラ
12:名無し25/06/08(日) 17:11:41 ID:0y8t
お金貰ってるのに帰るのは契約違反じゃないの
82:名無し25/06/08(日) 17:39:45 ID:WpiG
>>12
草
草
13:名無し25/06/08(日) 17:12:07 ID:rreD
みなし残業って残業全部断れば無料で3万もらえるようなもんでしょ?
22:名無し25/06/08(日) 17:13:56 ID:4cZg
>>13
実質は奴隷契約やぞ
実質は奴隷契約やぞ
26:名無し25/06/08(日) 17:14:29 ID:cUrS
>>22
残業のサブスクや
残業のサブスクや
24:名無し25/06/08(日) 17:14:19 ID:rreD
>>22
用事があるので帰りますとか言って断れないの?
用事があるので帰りますとか言って断れないの?
28:名無し25/06/08(日) 17:14:55 ID:4cZg
>>24
みなし残業やったら無理やろ
みなし残業やったら無理やろ
31:名無し25/06/08(日) 17:15:23 ID:rreD
>>28
やば、みなし残業のある会社はやめた方がいいな
やば、みなし残業のある会社はやめた方がいいな
35:名無し25/06/08(日) 17:16:25 ID:tR0P
>>31
どっちが得かはわからんけどね
バイトみたいに時間的な裁量がないまま働く方がワイは辛い
どっちが得かはわからんけどね
バイトみたいに時間的な裁量がないまま働く方がワイは辛い
15:名無し25/06/08(日) 17:12:36 ID:pvb8
帰宅するまでがお仕事やぞ
23:名無し25/06/08(日) 17:14:13 ID:cUrS
選挙にはちゃんと行くんやで
25:名無し25/06/08(日) 17:14:23 ID:FjPB
みんな残業してたら帰るの気まずくない?
27:名無し25/06/08(日) 17:14:32 ID:deJU
来年から年収330万らしい。まあ通勤手当とか住宅手当無しでこれなら満足やけどさ
39:名無し25/06/08(日) 17:17:10 ID:Fs8c
>>27
330…?
330…?
36:名無し25/06/08(日) 17:16:26 ID:HbzR
>>27
手当無いならより不味くない?
手当無いならより不味くない?
29:名無し25/06/08(日) 17:15:04 ID:KG9A
固定残業代の何が一番あかんのかというと、それによって賞与やら退職金やらが減ることや
もちろん、十分な基本給があったうえで裁量を大きくしたほうが良いなら会計の都合で固定残業代をつけたほうが社員も助かる場合もあるがそんなのは稀や
もちろん、十分な基本給があったうえで裁量を大きくしたほうが良いなら会計の都合で固定残業代をつけたほうが社員も助かる場合もあるがそんなのは稀や
32:名無し25/06/08(日) 17:15:23 ID:4cZg
>>29
まあこれ
給料高く見せてるだけやしな
まあこれ
給料高く見せてるだけやしな
43:名無し25/06/08(日) 17:18:08 ID:966U
みなし残業って制度悪やろ
48:名無し25/06/08(日) 17:19:33 ID:KG9A
ワイは年収750万くらいや😤
なお基本給は33万でボーナスは年5ヶ月ちょい
社畜のお前らはこの意味がわかるな😨
なお基本給は33万でボーナスは年5ヶ月ちょい
社畜のお前らはこの意味がわかるな😨
49:名無し25/06/08(日) 17:19:48 ID:4cZg
>>48
残業多すぎやろ
残業多すぎやろ
トランスフォーマー TS-12 メガトロン
https://amzn.to/4l1rz9e

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
帳尻を合わせないとね🤗
へけっ!!
でないと会社つぶれますよって
え?礼儀正しく規律正しい最高の民族が住む美しい国日本なのにそんなことがアルアル?🤔
固定残業制度 23万
残業45時間超えた場合は追加で支給
メチャホワイト企業に勤めてます
意味がわかると怖い話
みなし残業じゃなくて
みなごろし残業が正しいやろ
住民税「やぁ^^」
まあ、給料が上がる見込みは低いけど辛くはない仕事。
ボーナス無しで月給だけ上げて実質賃下げもあるよね
ボーナスにも社会保険料発生するようになったから
自民党じゃまともな給料払って倒産せずに済む企業なんか0・1%もあるかどうかだよ
賃上げしなくても毎年人件費が爆増すんだもん
ニートわらわらやんけ
つまり基本給16万+みなし残業5万でも計算分は16万といくクソ
それでいて求人とかには合算値で月給が書いてあるからクソ
ついでに残業代5万と言っても毎日4-6時間近く残業させられるから見合わない
なお、45時間分の工数入れるのがめんどくさい + 残業しすぎということで上司に呼び出し食らうので誰も入力しない模様
特別賞与とかも無いので定時にスパッと帰ります、私の人生こんなもんですが後悔はありません。
3万はきちんと上乗せされるんだろうか
そりゃ固定費が上がったわけだからな
予算費前年比割っていたら賞与で調整するしかない
上にクソが立つと下が礼儀正しく規則守るからクソが繁栄するんだぞ
非正規は体験したこと無い制度だろうからなぁ
なお、今月も36協定超える予感。
IT?
そりゃそうだろ
というか、今の世の中共働き多いから、迎えが送りかで夫婦分担のとこ多いぞ
財務省解体しないと昇給しても意味が無くなる
大半の企業や労働者は「みなし残業の時間分拘束できる(される)制度」だと勘違いしてるんだわ
これ、「拘束」を前提にしてる場合は犯罪だから、実態を労基に報告すれば確実に厳重注意じゃ済まないぞ
みなし残業を「拘束時間」の建前にしてる株式会社(特に公開株の会社)に務めてる奴は絶対労基に言え。
45時間みなし残業で25000円
だから人離れるんだよ潰れろ
自民党落とさないとだよ
保険料は閣議決定だもん
ちなみにその手当以上の残業をしたら追加の支払い義務が発生します
そして今の時代は営業職でもオンライン商談できるし勤務時間が把握できるツールがあるからみなしの対象とは認められないことが多い
世間に普通にいるからだよ
はよ転職しろや
さっさと転職したほうがいいよ
弊社白いぞ
転職するなら採用してる企業は外した方がいいぞ
有能なら初めからそんな会社に入ってないやろ
チンカス
ITの殆どはみなしだ
休出なしだったら毎日4時間弱残業してる計算になった😨
地域どこか知らんけど
来年待たないで辞めて良いと思うけどな
通勤、家賃手当ても付かないから満足ってのも良くわかんないな
家賃手当と通勤手当はその金額に入って無いってことだと思うけど
それで本当の年収はもっと高いんですよみたいな主張されてもちげぇぞお前・・・としかならないけどね
鶏担当 原口 渡り鳥担当 蓮舫 不倫担当玉金 不倫政務次官 細野(モナ男) ピロピロ飲み担当 大石(スパイ) 老人担当 石丸(いじめ担当兼務) パワハラ担当 水野
夜逃げ担当 小沢 太陽光詐欺担当 丹野(みどり)
文部大臣(買春担当)米山 ゴリラ担当 森 鉄道担当 前原(裏切り男)
所管外大臣 河野太郎(フリー) 維新西田(はやく辞めろ)
仮病で万博で楽しんだ維新の地方議員!早く辞職せい
俺の不倫と玉金の不倫のどこがちがうんじゃい(平岩)
固定残業もらってるけど残業したことは殆どないわ
いうて今の時代みなし残業手当あってもそんな残業しないやろ
え?
普通に良く聞くけどなー
俺の昔勤めてた会社も、知り合いの会社もみなし残業25時間で、夜22時以降はみなし時間に含めないし休日出勤もみなしとは別で支給される
当然、みなし時間を越えたら越えた分が支給されるよ
それなりの会社に勤めてたら適切に運用されてるよ
みなしの対象と認められないって何いってるの?
知ったかきな?
バカなの?
バカだから低所得者なのは、そりゃそうなんだけど
いくらなんでもバカすぎるだろ
余計な金払わされて、実際の時間がそれを超えたら結局払わなきゃならんのに
これで10年近く働いていた。
あわよくば超過分も払わないで済むから馬鹿を騙せるくらいか
ボーナス削りの要素もあるだろうが、ボーナス自体が廃止の方向だし、みなし残業も廃止されていくんじゃないかね
昔の制度だからね。給与計算は今みたいにクラウド管理じゃなく、タイムカードが紙で残業代は手計算だった。
営業会社は直帰があったりして時間管理も正確に出来ない上に、全員の残業代を計算してたら総務の負担も半端ない。
そこで多めに残業代払ってでも管理部門の業務負担を軽くするために導入するのがみなし残業制度。
しかし、制度の趣旨を曲解して残業未払いを正当化する会社が沢山出てきたというのが現実。
払わないから問題になってるのでは
せや!一律支給にしておけば月々の給与支払額の計算や見積もりが簡単や!
という怠け者のための制度
(たまにみなし残業代高くしすぎて算定用基本給が最低賃金を割るアホまでいる)
今はAIもあるんだから1分単位で支払額の計算や
保険料の計算も簡単に自動化できると思うんだけどな
HAHAHA、世の中小企業はまだまだ昔を生きてることを見落としてないかいお嬢さん
こういうの放置して働く日本人が居ないとか言って、より貧しい国の外国人入れて奴隷システム維持してんだもんな今の日本。
これが10年単位で続いてったら、日本もその貧しい国に状態が近づいてくのにほんと危機感がないというか、政治家は安直に売国した方が楽だからやらんのやろな。
みなし残業時間が80〜120時間あるってこと?
意味わからんのだが
みなし残業の制度分かってないだろ
最低時給割っとるやん
通報しなよ
ボーナスも退職金もカスだよ
あと、みなし残業ついてるからって残業の義務は発生しないので勘違いしないでね
払わないのはサービス残業でみなし残業関係ない
なおバイトが来なかった場合は45時間超えてしまうのでサービス残業になるもよう
よかった辞めて
事務手続きの簡略化もそうだけど、今の時代であれば基本給変えずに月額の額面を多く見せられるから求人面で有利になるとか
月額給与が見かけ上増えれば検索条件(給与〇〇以上)で初っ端から候補対象外になる事を避けやすくなる
もちろん元々残業が必ずある程度発生する企業での話
うちの会社は定時でいけるよなスケジュール組むが本と自己学習時間代としてみなし残業ついてる
法律で負けるって意味だよ
コメントする