image (55)







1:名無し5/06/08(日) 17:08:55 ID:deJU
先輩「それみなし残業代だぞ」

ワイ「」




2:名無し25/06/08(日) 17:09:17 ID:deJU
ぶん殴ってええ?




4:名無し25/06/08(日) 17:09:35 ID:rreD
ブラック企業




5:名無し25/06/08(日) 17:09:41 ID:cIHK
殴りゃええやん
再就職もすぐや




6:名無し25/06/08(日) 17:09:49 ID:KG9A
それ昇給って呼べるんか🤔




7:名無し25/06/08(日) 17:10:37 ID:yFtW
見込み残業ってほんまえぐいね




11:名無し25/06/08(日) 17:11:13 ID:KG9A
>>7
もちろんそれが健全に運用されてるならええけどな
賞与額やらを減らす目的とかでもなく
問題はそんな健全にそれを運用している会社が殆ないということで




8:名無し25/06/08(日) 17:10:41 ID:deJU
楽しげな感じで言いやがってあのハゲ




9:名無し25/06/08(日) 17:10:57 ID:deJU
仕事残ってても絶ッ対帰ったる




10:名無し25/06/08(日) 17:11:12 ID:deJU
残業0なら実質昇給じゃボケコラ




12:名無し25/06/08(日) 17:11:41 ID:0y8t
お金貰ってるのに帰るのは契約違反じゃないの




82:名無し25/06/08(日) 17:39:45 ID:WpiG
>>12





13:名無し25/06/08(日) 17:12:07 ID:rreD
みなし残業って残業全部断れば無料で3万もらえるようなもんでしょ?




22:名無し25/06/08(日) 17:13:56 ID:4cZg
>>13
実質は奴隷契約やぞ




26:名無し25/06/08(日) 17:14:29 ID:cUrS
>>22
残業のサブスクや




24:名無し25/06/08(日) 17:14:19 ID:rreD
>>22
用事があるので帰りますとか言って断れないの?




28:名無し25/06/08(日) 17:14:55 ID:4cZg
>>24
みなし残業やったら無理やろ




31:名無し25/06/08(日) 17:15:23 ID:rreD
>>28
やば、みなし残業のある会社はやめた方がいいな




35:名無し25/06/08(日) 17:16:25 ID:tR0P
>>31
どっちが得かはわからんけどね
バイトみたいに時間的な裁量がないまま働く方がワイは辛い




15:名無し25/06/08(日) 17:12:36 ID:pvb8
帰宅するまでがお仕事やぞ




23:名無し25/06/08(日) 17:14:13 ID:cUrS
選挙にはちゃんと行くんやで




25:名無し25/06/08(日) 17:14:23 ID:FjPB
みんな残業してたら帰るの気まずくない?




27:名無し25/06/08(日) 17:14:32 ID:deJU
来年から年収330万らしい。まあ通勤手当とか住宅手当無しでこれなら満足やけどさ




39:名無し25/06/08(日) 17:17:10 ID:Fs8c
>>27
330…?




36:名無し25/06/08(日) 17:16:26 ID:HbzR
>>27
手当無いならより不味くない?




29:名無し25/06/08(日) 17:15:04 ID:KG9A
固定残業代の何が一番あかんのかというと、それによって賞与やら退職金やらが減ることや
もちろん、十分な基本給があったうえで裁量を大きくしたほうが良いなら会計の都合で固定残業代をつけたほうが社員も助かる場合もあるがそんなのは稀や




32:名無し25/06/08(日) 17:15:23 ID:4cZg
>>29
まあこれ
給料高く見せてるだけやしな




43:名無し25/06/08(日) 17:18:08 ID:966U
みなし残業って制度悪やろ




48:名無し25/06/08(日) 17:19:33 ID:KG9A
ワイは年収750万くらいや😤
なお基本給は33万でボーナスは年5ヶ月ちょい
社畜のお前らはこの意味がわかるな😨




49:名無し25/06/08(日) 17:19:48 ID:4cZg
>>48
残業多すぎやろ





トランスフォーマー TS-12 メガトロン
https://amzn.to/4l1rz9e





ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧