ne





0 :ハムスター速報 2025年06月12日 23:10 ID:hamusoku
ネコ治療した獣医師死亡、マダニ感染症疑い 獣医師会が注意呼びかけ

 マダニを通じてウイルスが哺乳類に感染する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について、感染したネコの治療にあたっていた獣医師が死亡していたことが、わかった。獣医師も感染していた疑いがあるという。

 関係者によると、亡くなったのは三重県内で動物病院を開業している獣医師。検査でSFTSと確認されたネコの入院治療にあたった後、5月に呼吸困難などSFTSの症状がみられ、病院に搬送。数日後に亡くなった。マダニに刺された形跡はなかった。ほかの動物病院関係者や飼い主らに症状はないという。

 日本獣医師会は三重県獣医師会からの報告を受けて事案を把握。6月12日付で、各都道府県の獣医師会に対し、診療時の留意事項などについて注意喚起するメールを送ったという。

 SFTSは、森林や草むらのマダニが媒介する。マダニにかまれるほかに、感染したネコやイヌを通じてヒトに感染する。6~14日の潜伏期間の後、嘔吐(おうと)や下血、発熱が起きる。ヒトでの致死率は最大3割、ネコでは6割が死ぬとされる。



https://www.asahi.com/articles/AST6D3CL9T6DUTFL004M.html











1:名無しのハムスター2025年06月13日 13:08 ID:yk8xwp740
ダニとかわりと死ぬからな…



2:ハムスター名無し2025年06月13日 13:09 ID:tp6svM6f0
子供の頃野良猫にひっかかれた沢口君がとんでもねぇ腫れ方して高熱出して救急搬送されてたな・・・。
幸いすぐに収まったけどホント怖いわ。



4:ハムスター名無し2025年06月13日 13:11 ID:PjWwD2hw0
ネコと和解せよ…



5:名無しのハムスター2025年06月13日 13:11 ID:UZisaPQj0
昔なら猫の祟りじゃと言われた案件だわ



6:ハムスター名無し2025年06月13日 13:12 ID:pOepA3nI0
マダニ怖いな



7:名無しのハムスター2025年06月13日 13:12 ID:iSzLttV40
こういうのがあるから公園の野良猫を触るは怖い



8:名無しのハムスター2025年06月13日 13:12 ID:HmRLYRap0
獣医師ならちゃんと感染予防とかしてたろうにかかるなんて怖すぎやろ…



10:名無しのハムスター2025年06月13日 13:13 ID:d5468lIJ0
マダニとか危険予知としてはかなり低いものだろ
それで亡くなるのは安全管理が不十分だったのではないか疑ってしまう



11:ハムスター名無し2025年06月13日 13:14 ID:Iq0WGQyi0
ねこちゃんは助かったんだね!!



12:名無しのハムスター2025年06月13日 13:15 ID:jPZ5Sryb0
せめてこの獣医の方のご冥福を祈りたい



13:名無しのハムスター2025年06月13日 13:15 ID:ftCcbvKt0
これ、鳥を飼ってない妊婦さんがオウム病で亡くなったのと同じく、もっと騒がれてもいいくらいの深刻なニュースなんだが
痛ましい



15:ハムスター名無し2025年06月13日 13:19 ID:MqMUFwf20
猫に噛まれたか、引掻かれて感染だろうね
手袋していただろうけど、相手は動物だからね



16:名無しのハムスター2025年06月13日 13:19 ID:CAc.OrHd0
感染経路は?
補助の方も罹ってないのだろうか心配



17:ハムスター名無し2025年06月13日 13:19 ID:kMHben8w0
野生のネコが寄ってきても撫でたりしない方がいいぞ



18:名無しのハムスター2025年06月13日 13:20 ID:OOItRUa30
感染した猫の鼻水や体液も危ないと聞いたことある
いまだ外に放す猫飼いさんも多いし犬だって散歩中に草むら入らなくてもダニがつく。フロントラインも即効では無い。どうすればいいんだよ••••
因みに我が家では犬にダニが食らいついてるの発見したらライターで炙った針や毛抜きをダニの体をチョンと当てる。上顎も残さず簡単にポロッと落ちる。



21:ハムスター名無し2025年06月13日 13:21 ID:Hc3480qB0
にゃんて事だ、もう助からないゾ



23:名無しのハムスター2025年06月13日 13:21 ID:nC08.y6y0
ダニ怖いダニ



26:名無しのハムスター2025年06月13日 13:22 ID:AV.71be80
マダニ恐ろしいな



27:名無しのハムスター2025年06月13日 13:23 ID:NHCJdjnJ0
SFTSは致死率60%だっけか?田舎はノミダニだらけだし感染したらコロナよりやばいって言われてた



28:ハムスター名無し2025年06月13日 13:25 ID:1a8LigXU0
獣医師ってリスクの高い職業なんだなー
野良猫を助けたいってのもわかるけどこういう危険があると考えちゃうね



29:名無しのハムスター2025年06月13日 13:26 ID:IdgWaQ4a0
にゃんてことだ…



30:名無しのハムスター2025年06月13日 13:26 ID:3s8K2cvL0
肉眼で確認できるサイズなら対処の仕方あるけどこればかりはキツいね



31:名無しのハムスター2025年06月13日 13:28 ID:Q5k32vnW0
>>1
本件は本当に不幸な事故だなあ
誰も悪くない



32:名無しのハムスター2025年06月13日 13:28 ID:8XCVSe0v0
猫は好きだけどこういうのがあるから外飼いも野良猫も嫌いなんだよなー
完全室内飼いでも問題なく飼育できるんだから全員するべき



33:ハムスター名無し2025年06月13日 13:30 ID:wJKZCN780
よりによってSFTSの2次感染かよ

野外活動で草むらとかに入るときは長袖長ズボンでダニの侵入をしっかり防ごうな



34:ハムスター名無し2025年06月13日 13:31 ID:He3PiGs.0
マダニはどこにでもいるからなぁ
前、子供を風呂にいれた残り湯に浮いててヒェってなった
地方都市だが中心部に住んでるから、え?どこで?って調べたわ



35:ハムスター名無し2025年06月13日 13:33 ID:ZPgoz30h0
名古屋市内で去年ぐらいに獣医が亡くなってるけど同じだったのかな?
開業して間もなかったのに・・・



46:ハムスター名無し2025年06月13日 13:43 ID:hOxUn.ac0
結構前に猫の保護活動してるおばさんがマダニにかまれて死んだニュースあった
保護活動するときはフロントラインとか前もって自分にもつけてからやったほうがいいのかな





忍野忍
https://amzn.to/3Fr0g9d




ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧