0 :ハムスター速報 2025年06月12日 23:10 ID:hamusoku
ネコ治療した獣医師死亡、マダニ感染症疑い 獣医師会が注意呼びかけ
マダニを通じてウイルスが哺乳類に感染する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について、感染したネコの治療にあたっていた獣医師が死亡していたことが、わかった。獣医師も感染していた疑いがあるという。
関係者によると、亡くなったのは三重県内で動物病院を開業している獣医師。検査でSFTSと確認されたネコの入院治療にあたった後、5月に呼吸困難などSFTSの症状がみられ、病院に搬送。数日後に亡くなった。マダニに刺された形跡はなかった。ほかの動物病院関係者や飼い主らに症状はないという。
日本獣医師会は三重県獣医師会からの報告を受けて事案を把握。6月12日付で、各都道府県の獣医師会に対し、診療時の留意事項などについて注意喚起するメールを送ったという。
SFTSは、森林や草むらのマダニが媒介する。マダニにかまれるほかに、感染したネコやイヌを通じてヒトに感染する。6~14日の潜伏期間の後、嘔吐(おうと)や下血、発熱が起きる。ヒトでの致死率は最大3割、ネコでは6割が死ぬとされる。
https://www.asahi.com/articles/AST6D3CL9T6DUTFL004M.html
重症熱性血小板減少症候群/SFTSって致死率10〜30パーセントなのか
— 猫乃そら (@Kabuki_friends) June 13, 2025
怖すぎる…
> ネコ治療した獣医師死亡、マダニ感染症疑い 獣医師会が注意呼びかけ pic.twitter.com/VTwviNNQnE
猫ちゃんを治療してくださった先生が亡くなるなんて…辛……。
— 走雲2号 (@ikuzouonda883) June 13, 2025
1:名無しのハムスター2025年06月13日 13:08 ID:yk8xwp740
ダニとかわりと死ぬからな…
2:ハムスター名無し2025年06月13日 13:09 ID:tp6svM6f0
子供の頃野良猫にひっかかれた沢口君がとんでもねぇ腫れ方して高熱出して救急搬送されてたな・・・。
幸いすぐに収まったけどホント怖いわ。
幸いすぐに収まったけどホント怖いわ。
4:ハムスター名無し2025年06月13日 13:11 ID:PjWwD2hw0
ネコと和解せよ…
5:名無しのハムスター2025年06月13日 13:11 ID:UZisaPQj0
昔なら猫の祟りじゃと言われた案件だわ
6:ハムスター名無し2025年06月13日 13:12 ID:pOepA3nI0
マダニ怖いな
7:名無しのハムスター2025年06月13日 13:12 ID:iSzLttV40
こういうのがあるから公園の野良猫を触るは怖い
8:名無しのハムスター2025年06月13日 13:12 ID:HmRLYRap0
獣医師ならちゃんと感染予防とかしてたろうにかかるなんて怖すぎやろ…
10:名無しのハムスター2025年06月13日 13:13 ID:d5468lIJ0
マダニとか危険予知としてはかなり低いものだろ
それで亡くなるのは安全管理が不十分だったのではないか疑ってしまう
それで亡くなるのは安全管理が不十分だったのではないか疑ってしまう
11:ハムスター名無し2025年06月13日 13:14 ID:Iq0WGQyi0
ねこちゃんは助かったんだね!!
12:名無しのハムスター2025年06月13日 13:15 ID:jPZ5Sryb0
せめてこの獣医の方のご冥福を祈りたい
13:名無しのハムスター2025年06月13日 13:15 ID:ftCcbvKt0
これ、鳥を飼ってない妊婦さんがオウム病で亡くなったのと同じく、もっと騒がれてもいいくらいの深刻なニュースなんだが
痛ましい
痛ましい
15:ハムスター名無し2025年06月13日 13:19 ID:MqMUFwf20
猫に噛まれたか、引掻かれて感染だろうね
手袋していただろうけど、相手は動物だからね
手袋していただろうけど、相手は動物だからね
16:名無しのハムスター2025年06月13日 13:19 ID:CAc.OrHd0
感染経路は?
補助の方も罹ってないのだろうか心配
補助の方も罹ってないのだろうか心配
17:ハムスター名無し2025年06月13日 13:19 ID:kMHben8w0
野生のネコが寄ってきても撫でたりしない方がいいぞ
18:名無しのハムスター2025年06月13日 13:20 ID:OOItRUa30
感染した猫の鼻水や体液も危ないと聞いたことある
いまだ外に放す猫飼いさんも多いし犬だって散歩中に草むら入らなくてもダニがつく。フロントラインも即効では無い。どうすればいいんだよ••••
因みに我が家では犬にダニが食らいついてるの発見したらライターで炙った針や毛抜きをダニの体をチョンと当てる。上顎も残さず簡単にポロッと落ちる。
いまだ外に放す猫飼いさんも多いし犬だって散歩中に草むら入らなくてもダニがつく。フロントラインも即効では無い。どうすればいいんだよ••••
因みに我が家では犬にダニが食らいついてるの発見したらライターで炙った針や毛抜きをダニの体をチョンと当てる。上顎も残さず簡単にポロッと落ちる。
21:ハムスター名無し2025年06月13日 13:21 ID:Hc3480qB0
にゃんて事だ、もう助からないゾ
23:名無しのハムスター2025年06月13日 13:21 ID:nC08.y6y0
ダニ怖いダニ
26:名無しのハムスター2025年06月13日 13:22 ID:AV.71be80
マダニ恐ろしいな
27:名無しのハムスター2025年06月13日 13:23 ID:NHCJdjnJ0
SFTSは致死率60%だっけか?田舎はノミダニだらけだし感染したらコロナよりやばいって言われてた
28:ハムスター名無し2025年06月13日 13:25 ID:1a8LigXU0
獣医師ってリスクの高い職業なんだなー
野良猫を助けたいってのもわかるけどこういう危険があると考えちゃうね
野良猫を助けたいってのもわかるけどこういう危険があると考えちゃうね
29:名無しのハムスター2025年06月13日 13:26 ID:IdgWaQ4a0
にゃんてことだ…
30:名無しのハムスター2025年06月13日 13:26 ID:3s8K2cvL0
肉眼で確認できるサイズなら対処の仕方あるけどこればかりはキツいね
31:名無しのハムスター2025年06月13日 13:28 ID:Q5k32vnW0
>>1
本件は本当に不幸な事故だなあ
誰も悪くない
本件は本当に不幸な事故だなあ
誰も悪くない
32:名無しのハムスター2025年06月13日 13:28 ID:8XCVSe0v0
猫は好きだけどこういうのがあるから外飼いも野良猫も嫌いなんだよなー
完全室内飼いでも問題なく飼育できるんだから全員するべき
完全室内飼いでも問題なく飼育できるんだから全員するべき
33:ハムスター名無し2025年06月13日 13:30 ID:wJKZCN780
よりによってSFTSの2次感染かよ
野外活動で草むらとかに入るときは長袖長ズボンでダニの侵入をしっかり防ごうな
野外活動で草むらとかに入るときは長袖長ズボンでダニの侵入をしっかり防ごうな
34:ハムスター名無し2025年06月13日 13:31 ID:He3PiGs.0
マダニはどこにでもいるからなぁ
前、子供を風呂にいれた残り湯に浮いててヒェってなった
地方都市だが中心部に住んでるから、え?どこで?って調べたわ
前、子供を風呂にいれた残り湯に浮いててヒェってなった
地方都市だが中心部に住んでるから、え?どこで?って調べたわ
35:ハムスター名無し2025年06月13日 13:33 ID:ZPgoz30h0
名古屋市内で去年ぐらいに獣医が亡くなってるけど同じだったのかな?
開業して間もなかったのに・・・
開業して間もなかったのに・・・
46:ハムスター名無し2025年06月13日 13:43 ID:hOxUn.ac0
結構前に猫の保護活動してるおばさんがマダニにかまれて死んだニュースあった
保護活動するときはフロントラインとか前もって自分にもつけてからやったほうがいいのかな
保護活動するときはフロントラインとか前もって自分にもつけてからやったほうがいいのかな
忍野忍
https://amzn.to/3Fr0g9d

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
幸いすぐに収まったけどホント怖いわ。
それで亡くなるのは安全管理が不十分だったのではないか疑ってしまう
痛ましい
手袋していただろうけど、相手は動物だからね
補助の方も罹ってないのだろうか心配
いまだ外に放す猫飼いさんも多いし犬だって散歩中に草むら入らなくてもダニがつく。フロントラインも即効では無い。どうすればいいんだよ••••
因みに我が家では犬にダニが食らいついてるの発見したらライターで炙った針や毛抜きをダニの体をチョンと当てる。上顎も残さず簡単にポロッと落ちる。
犬の方が圧倒的に汚いぞ
マダニに刺されたんじゃないでしょ
猫からの感染
ちがうびょうき?
どういたしまして、素直な坊やには自民党党員になる権利をやろう
野良猫を助けたいってのもわかるけどこういう危険があると考えちゃうね
本件は本当に不幸な事故だなあ
誰も悪くない
完全室内飼いでも問題なく飼育できるんだから全員するべき
野外活動で草むらとかに入るときは長袖長ズボンでダニの侵入をしっかり防ごうな
前、子供を風呂にいれた残り湯に浮いててヒェってなった
地方都市だが中心部に住んでるから、え?どこで?って調べたわ
開業して間もなかったのに・・・
SFTFはマダニ咬傷が原因の疾患なんです
亡くなった後に感染してたかどうかの確定ってかなり時間がかかる。
(確定してるけど公表しないだけかもしれんが)
急性的な症状で死に至るから、
急いで注意喚起したと思うよ。
すきなひとと、きょうゆうないで、
きょうゆうがいと、たしかにかんじょうだからね。
お前の方が圧倒的に汚そう
爪と牙は飼い猫でも危ないよ
酷いと傷まわりが黄色や紫になる時あるもん
薬は常備しておいた方がいいね
今の飼い犬は月1以上でドッグエステかかる子多いからそうともいえない
保護活動するときはフロントラインとか前もって自分にもつけてからやったほうがいいのかな
五毛や在日は場所をわきまえないゴミカスだからな。
64天安門
人類どころか、特殊な環境を形成してない哺乳類なら老化よりも感染症で死ぬからね
破傷風から弱って死ぬとかが普通。
細胞の限界であるがんになって死ねるって哺乳類の中ではイレギュラーなことなんよ
ワイのマッマも飼い猫に噛まれて凄いことなってたで
マッマが猫抱っこしてるときに、庭先歩いてた散歩の犬にビビってマッマの腕から逃げ出そうとして噛んだんや
今の時期だから半袖とかでやってないか?
だとしたら自業自得自己責任だぞ?
23区内の公園程度はセーフやろ?
奴らマダニは、爬虫類にすら吸い付くからな。
オーストラリアでは他生物を全滅させてきたから野猫狩り始めている
奈良京都や etcの鹿にもマダニいるから触らないでとか看板するようになったんじゃなかったか?
動物病院で首筋につけるスポイトみたいなのに入ってる薬もらって猫に使ってるわ。後、ノミダニ忌避首輪も。
蚊に刺されたら二週間馬鹿になるとかいう学説あったな…
むしろ都内はヤバイんやないか
マダニ分布図みたら良い
とりあえずマダニ避けスプレー、長袖長ズボン足首以上の靴下と素足は晒すな
キャンプ行ったら
マダニ「コンニチワ」
当たり前なんですが🤫
まじどこにでもいるからキャンプ行ったら常に見る印象
爪汚れや口内は犬猫キモヲタ同じくらい汚いから喧嘩しないで
症状分かった上での治療だしミスなくこんな事が起きてたら獣医居なくなるわ
論理的思考皆無の狂信的差別主義境界知能犯罪集団基地害愛誤ぬこヲタ共と
纏めて駆除、殺処分しろとあれ程…(呆れ
布団汚いから寝てる間によく刺されるんやが
ちなオーストラリアはいろんな動物を退治しようとして負け続けてきた過去がある
ダニの種類による
病原菌持ってたりとかあるとアウアウ
こういうリスクあるんだよなあやっぱり
マダニがやばい
山行って噛まれても引きちぎらず、そのまま病院へ行け
引きちぎると頭が残ってそこからやばい菌が体に入るから
ウイルスとか目に見えないサイズだし
まだまだ見えるだけマシ
この後美味しく頂きました
接触感染するかもしれんから満員電車乗るなーって言うか?
この猫の飼い主になんらかの罰あたえたいわ
ほんまやるせない出来事だ
ダニの咬み傷なかったって書いてなかった?
猫のマダニはほぼ100%外飼いしてる馬鹿飼い主が原因だよ
だから飼い主が悪い
この前、動物病院に行ったら「猫ちゃんが亡くなった事例が…」って手作りチラシもらって、年中フロントライン勧められた。先生に迷惑かけたくないしやろうと思うけど、頭数多いとキツイわな
公園の芝生にもいる
家のダニとは違う
マダニを画像検索してみ
めっちゃ面白いぞ
マダニやノミにも効果ある虫よけスプレー。
服の上からでも、肌に直接でもおkなタイプ。大人も子供も大丈夫。ちょっとニオイがあるけどな。
袖口や裾にスプレーしとけばマダニが侵入して噛む確率を減らせる。全体にかけとく方が効果は高いが。
お散歩で草むら突っ込んでくタイプの子がいても、人間は何とか刺されずにやってる。
ペットにはダメだから、離れてから人間に使おうな。
近所の病院にマダニがこんなに危険みたいなでかいポスター貼ってあるから行くと読んでるけど、山歩きとかでも噛まれて亡くなるケースあるらしいから怖いね
そりゃネコや犬にも付くけど原因を動物のせいにはしないでほしい
じゅういは、どんなじんせいだったんだろう。
わかかりしとき、じゅういしめんきょを、
しゅとく、きぼうにもえて、
というかんじかな、ちがうかな。
すーぐ、なんでも揚げ足取ろうとする根性すごいな
落ち度が例えあっても縁もない人だし、なあなあにして可哀想でええやろ
普通に野良はどの生き物でもダメだ
特にエキノコックスも北海道だけじゃなく全国に広がってるからね
ダニがネズミくらい大きければ咬み傷も必ず残るだろうけどね
ダニだとどうだろう。口に入ったのかもしれないし
回文じゃなくて逆から読むと意味が変わる文はもっと流行っていいと思う
しないわけがないだろう
急死はほぼ必ず死因を特定する
入院中に病院内で死んだ時くらいだ
このサンプル1でリスク高いなんて言ってたら家で寝るのもリスク高くなるよ
怖い
うちの猫絶対外出さないから大丈夫だけど、ノラネコ触ったりして自分が持ち込む危険があるのか
超気をつける
獣医さんのご冥福をお祈りします…
昔猫が近づいてきたと思ったら近くで吐かれたことがあるのと別の触ったら全身蕁麻疹でたことある
今回は猫からの感染
この病気に関しては媒介する動物の種類によって危険度が違ってて猫が特に危険
ツメで切られたり、嚙みつかれたらアウトか?
この野良猫を病院に持ち込んだ人に賠償求められるのかねえ
そこまで言うこっちゃない
軽く調べたら、感染した犬や猫から人に感染する場合もあるとと出たが
ビビって逃げる時めちゃくちゃ怪我するよな、人間が
記事本文読んでから書き込みなよ
病院で連絡先は当たり前だが他に飼い主なるのか意思と責任を問うべきだろう
奴ら去勢したら無害認定して知らん土地にこっそり放流すんだろ、引き取り手がいない主に外見悪い猫だからすぐ分かる、見掛けたこと無い野良猫いたら無責任ババアが捨てていったのすぐ分かるわ、自分の近所に捨てろやふざけんなよ
迷惑防止条例と鳥獣保護違反を犯し続ける犯罪者だろ
去勢を何度も何度も何度も引き受け金銭を得て後は知らん自分に関係無いですから的病院にも、自治体管理し罰則与える制度を施行すべき
わざわざそれを伝えるためにリプつけたんか
暇人やなあ
山にこもるときは要注意だよ。
普通は感染とか気にするんじゃないの?
獣医は違うとか?
冥福を祈るにゃ(=TωT=)ゞ
記事をまともに読めてない人が故人の能力不足疑ってるのエグい
シナチョングエンが増えてからこの手のダニや寄生虫やら増えたよやはり駆除すべき存在だよ
ダニツイスター買いなよ
直接被害食らってるホテル業界涙目だもんな、ダニがダニ持ってくるとか二重災害やで
野良猫の爪でひっかかれた時の痛さは異常
指先にちょっとでもすぐ消毒しないとジンジン傷んで涙目になる
おまえの心と性根の汚さに比べたら遥かにマシ
つ チュール
実際、猫の怪談話とかこういうとこから来てんだろな
それ持ち込む中国人の方が怖い
グランドキャニオンのリスなんか狂犬病持ちやで
いや、医者の不養生って言葉もあるし案外、、、
猫に限らず犬も媒介するから山道は散歩させないようにな
知識がなくて駆除とか素手でやってたけど感染しないでよかった
原因はネコじゃなくて中国人にゃ
死なないダニがいるのか
獣医師がネコからのSFTS感染予防はマスクや徹底的な手洗いしかありません
この獣医師の場合 高齢だったことも影響しているかもしれません
そう
その通りなんだが頭擦り付けられたりすると抗えん
やっぱり、某国からアルカ?
ウイルスが体内に入るまでに長時間吸血される必要がある
で、きちんとネクスガードとかの駆除薬を飲ませてたらダニは24時間以内に駆除されるから発症する危険性は低い
奈良公園の鹿はダニだらけ笑
ニャンダフル!?
ダニニダ
最近多いな。あいつらのせいかも。政府の陰謀?
そんなことを口ずさんだら要注意。メンタルクリニックへ行きましょう。
コメントする